函館お写ん歩ブログ

2015/03

今日の眼科は七飯本町、車で15分くらいかかる。検査で瞳孔を開く目薬を使うので帰りに

運転できないので送ってもらった。検査が終わり会計の前に連絡を取り迎えに来てもらった

が、用事があって出かけているので時間がかかった。待つのも時間がもったいないし、普段

歩いているので、「よ~し!」と七飯大川の自宅目指して歩いてみた。距離は5kmくらいある

のでそのうちに車が来るんじゃないかと思い歩き始めた。結局3kmくらい歩いたところで迎え

の車が来た。おかげで春を見つけてしまった。今年初めて見た。
d42bb280.jpg


国道5号 赤松公園付近で iPhoneで撮影。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

今日は眼科に行って眼底検査をしてきた、最近、左目にチラチラ何かが見える。

何ともないと思うが一応検査ということで瞳孔を開く目薬をして検査。

結果は何ともないということだが、そろそろ年齢が年齢なのでいろいろガタが

くるということなんでしょう。年々増える医療費、健康には気をつけなければ…。

市電青柳町電停から函館公園に続く道路沿いに建つようかん唐草館。建物の外観は函館でよく

見られる洋風下見板張りの形式をとっているが、函館の下見板張りの建物のほとんどが1階に和

風の意匠を施しているのに対して、この建物は1階も2階も純粋な洋風下見板張りである。函館

にはあまりない純粋な木造下見板張りの洋館である。2000年からレストランとして使われている。
4e2d2d39.jpg


3月29日撮影。 唐草館のHPはこちら→ココ  ぜひ覗いてみてください。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

きじひき高原から降りてきて、国道227号の上を横切る高架の上から大野平野を望む。下を流れて

いるのは大野川の支流(?)だと思う。画面を横切る北海道新幹線の高架。左側数kmの所に新函館

北斗駅がある。右方向は新青森方向になる。望遠レンズを使えば、ここから新幹線撮影できるか…。
fb58b4fe.jpg


今度晴れた日にもう一度来ようと思うような景色。長~いレンズがほしいなあ…。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

明治後期の町屋風の和風建築だ。元海産商の店舗だったものらしい。純和風の建物のように

見えるが、実は建物裏側の住居部分は縦長の上げ下げ窓が並ぶ擬洋風建築物だ。
f8a50637.jpg

と言っておきながら、裏側を撮ってくるのを忘れた(ー ー;)
2bef526e.jpg

函館市の景観形成指定建築物に指定されている。玄関の上にプレートがあるね。
9bd440d4.jpg


3月28日に撮影

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

この木、何の木、気になる木~♪なんてCMソングがあったけど、きじひき高原からの帰り道

道路沿いにあった木。枝の丸い部分が気になった。
794192b1.jpg


3月28日 北斗市 市渡周辺で。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

函館公園の桜もまだまだだな。4月下旬だよな。早く花見したい!
3227342e.jpg


3月29日の函館公園。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

函館には和洋折衷の擬洋風建築物がたくさんある。ということで、景色も和洋折衷で…。
e6bec5d9.jpg


東本願寺函館別院とカトリック元町教会、屋根だけでした。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

今日の散歩で函館公園に行ってきた。ここは函館のお花見スポットの一つだ。でも、まだ

まだ桜は先の話だ。4月下旬、ここの桜は満開になるだろう。でも、花より団子かな…。
a8ad9196.jpg

公園内に建っている、旧市立図書館の建物。旧市立図書館前の桜はまだまだだよ。
de8cf9c3.jpg


3月29日の函館公園で。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

函館山の麓、津軽海峡に面した所にある小さな漁港、住吉漁港に寄ってきた。土曜日に、

ここの沖合約1kmの所で船が転覆するという事故があった。今日も事故関連のヘリコプ

ターが飛んでいた。防波堤の向こう側、左に先が立待岬だ。
d76cdb61.jpg


3月29日の住吉漁港で

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

道路の雪が解けたので、隣の街 北斗市のきじひき高原の様子を見に行ってきた。

展望台からは大野平野や函館山などを眺めることができるからだ。しかし、展望台

までの道はまだ閉鎖中で行けなかった。まあ想定内なので風景を撮って、新函館北

斗駅の撮って帰ってきた。
fe9ddba2.jpg

道路の左右はまだ雪が残っているし、周囲の山にも雪が残っている。完全に解けるのは5月だろう。
b73912f1.jpg


今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

明治40年の函館大火直後に建てられたと思われる2つの擬洋風民家。はこだての擬洋風建築物の中でも

古い建物になる。左側の緑色の建物が旧市水商会(現Lサイズの店 もりや)。明治42年築の建物だ。

b582ea4e.jpg

右側のピンク色の建物が、守屋家住宅。明治42年築の建物。2つとも割合小ぶりな建物だ。
ebaf09a7.jpg


3月22日 金森倉庫裏手で撮影。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

今日も恒例の散歩に行ってきた。例によってロープウェイの駐車場に車を停めて歩いた。

まずは函館山山頂方向を1枚。『🎶 会えない時間が愛育てるのさ~♪』《by 郷ひろみ》

という歌がある(古いねえ)が、行けないと思うと(ロープウェイでは行けるがお金をか

けたくないんで)行きたくなる。4月に登山道路がオープンしたらぜひ行こうと思う。
ee05297b.jpg


3月29日 ロープウェイ駐車場から。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

元町配水場の上の穂からの眺めが見たいと思い寄ってみたが、3月いっぱい閉鎖。もうすぐオープン。
d92ea167.jpg


3月29日撮影 もうすぐオープン。来週もう一度行ってみよう。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

今日はすごく暖かい1日だった。朝から散歩に出かけた。歩いていると汗が出てきた。

もう冬装備はいらない。春物の薄い上着があれば十分だ。春がやってきた!
4888f178.jpg

元町公園下のペリー広場のペリー提督像が毎日見ている風景はこんなものなのでしょうかね。

3月28日 元町公園前の道路からフェンス越しに撮影。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

mosstrees(モストリー)は、大町の緑の島入り口近くにある木造下見板の洋館を転用した

レストラン。この建物は他の擬洋風建築物とはちょっと違い、2階→洋風下見板張り、1階→

和風ではなく、1、2階とも下見板張りになっている。玄関の部分がベランダ状になっている

のも函館異色の擬洋風建築物のなっている。明治40年の函館大火直後に建てられたというこ

とだ。建物左側には上げ下げ式の窓が付けられている。
048d7404.jpg

建物の右側のガレージ部分は後年改修されたものと考えられる。
6815f947.jpg


3月28日撮影。今日は暖かかった~。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

午後から新函館北斗駅を見に行ってきた。相変わらず周囲には何もない。
18888ccb.jpg

新函館北斗駅前通りで車を停車させて。大きなクレーンで工事をしている。
4f0ce419.jpg

開業まで1年だね。最大だから早くなる可能性もありかな…。
23c02118.jpg


3月28日 新函館北斗駅でした。
今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

金森倉庫の近くに建つこの建物は明治41年竣工の建物だ。現在は店舗として使われているが、

竣工当時は海産物関係の店舗として使われていたと考えられる。2階は洋風下見板張り、1階は

和風の作りになっている典型的な函館の擬洋風建築物だが、この建物は漆喰が塗られている。

また、建物左側には防火袖(うだつ)があるが、明治40年の函館大火の翌年にこの建物が建て

られたため、防火対策なのだろうと考えられる。
d6be076b.jpg


3月21日に撮影  おまけにもう一枚は、2014年11月16日に撮影。
473eedc1.jpg


今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

先週撮ったもの。啄木さんの後ろ姿と大森浜で遊ぶ若者。向こうに見えるのは湯の川温泉のホテルだ。
ad0eea40.jpg

そういえば、昨日ここから2kmほど離れたところで船が転覆して乗組員が死亡する事故があった。
全国ニュースでやっていましたね。

3月21日 啄木小公園で

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

日魯漁業の前身である旧堤商会の事務所として使われていた建物。竣工は大正5年頃だと言われてい

る。以前は無残な姿だったこの建物は建築当時の写真をもとに復元され現在に至っている。現在に建

物の外壁は下見板に模した建材が使われている。このブログには何度も掲載した建物だ。
591c4a4a.jpg


右の黒っぽい建物は、明治40年築の旧今井米穀店だ。3月22日撮影。建物紹介の写真はどうしても
 同じような写真になってしまうm(_ _)m

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

国道5号のバイパス 函館新道の側道を車で走っていて見えた畑(?)トラクターの車輪跡。

農作業に出動した痕跡なのだろうかね。
7b03ec00.jpg


3月21日の函館新道 七飯町鳴川あたりで

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

赤レンガ倉庫群で記念撮影。旅のスナップを撮影する観光客。いい思い出ができたかな!?
3607feb7.jpg


3月21日 金森倉庫横で。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

歩いていて目にとまったものを2点

(1)ラッキーピエロ横の自販機で…。 ラッキーガラナ。
a105e136.jpg

(2)景観登録建築物 LOFT(五島軒所有建物)のポスト
bd5677dd.jpg


3月22日撮影

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

この建物の周辺は,大正から昭和初期にかけて百貨店や銀行が立ち並ぶ函館の経済の中心地で

商業活動の中核としてシンボル的な意味を持たせるためか建築デザインにも強い意気込みが感

じられる。木造3階建て,正面両側は緩くアールをもった外観を持ち,当初あった装飾の一部

は失われているものの,表現派的作品の洋風建築となっている。設計者は関根要太郎だ
f0e29865.jpg

建築年 大正9年(部分的に改修されているようだ) 木造3階建 末広町15番3号
69aea8b9.jpg


3月22日撮影  この建物は景観形成指定建築物。場所はラッピ ベイエリア店のそばだ。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

ドッシリトした造りの蔵を利用した本久商店の店舗。現在は店舗としては使われていない。
1260a293.jpg


右からの表記が印象に残る。ビールが飲みたいね~ 

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

大三坂の下から教会群を眺める。3つの教会の屋根だけが見える。ほぼ真ん中に見えるのが聖ヨハネ

教会、右にある2つのうち一番右がハリストス正教会、その左となりがカトリック元町教会だ。
98d70825.jpg


3月22日 大三坂の下から電車通りを挟んで撮影。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

春が近い海岸では家族連れなどが春の海を楽しんでいた。風は強いが明るくて海は春色だ。
789c306e.jpg


3月21日の大森浜で

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

久しぶりにハイカラさんを撮ってみた。周囲の花壇にはまだ花が植えられていない。

今回はお顔のアップを一枚失礼します。
330e44dc.jpg


3月21日 基坂で

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

今回の建物は大町にある大正初期の擬洋風民家。この周辺は、中浜と呼ばれ、北洋漁業全盛の時代は

漁業関連の施設が多くあったという。市民グループの調査によると大正2年に竣工したそうで、用途は

不明だが中浜という土地を考えると、当初は開運関連の商店だった可能性もある。戦後は大洋漁業

(現在のマルハ)の事務所として一時期使われいたそうだ。その後民家に転用され現在に至っている。
888b74a9.jpg

2階は洋風下見板張り、1階が和風町屋風という函館の典型的な擬洋風民家スタイルだ。
41ef114f.jpg


3月22日 大町8番地 緑の島入り口近くで撮影。

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

土曜日の朝 バスを待つ。仕事に行くのか買い物にでも行くのだろうか…
9e0755e1.jpg


末広町 地域交流まちづくりセンター前で

今の函館です。函館山からの眺めをお楽しみください。函館山ライブカメラ

このページのトップヘ