函館お写ん歩ブログ

2016/02

白鳥を撮った後、森町駒ケ岳にあるチャップ林館に行ったが、途中見る角度を変えて駒ケ岳を撮ってきた。大沼公園からの姿とは一味違う駒ケ岳の姿だ。
8f616139.jpg

↑チャップ林館より2~3km 森町本町寄りからはこんな形に見える。↓さらに移動して200mmで。
31634bf0.jpg


2月27日撮影

蓮の葉氷が浮き、少し春めいてきた白鳥台セバットの横を函館行きの北斗4号が通過する。
05b9867e.jpg


白鳥の数がちょっと減っているような感じがする。2月27日撮影。

今日はどういうわけか観光客が少なかった。着いた時には親子連れが1組だけで、すぐにいなくなった。誰もいない白鳥台セバットで白鳥さんに会ってきた。
12f6de75.jpg

おかに上がるとどこか滑稽な姿だ。やはり湖面にいた方がかっこいいね。たまにはこちらも。カモくん
a035531f.jpg


2月27日 大沼公園白鳥台セバットで

今日は大沼公園の後にチャップ林館に行って温泉に入ってきた。
1030dc11.jpg

土曜日のお昼近くということで空いていた。コンデジがあったので持ち込んでみた。
ceebb0b7.jpg

ロビーに入り奥右側には蕎麦屋がある。左側にはキッズルームや自販機がある。
334b61e9.jpg

↓某サイトには韃靼蕎麦が美味しいというレビューが掲載されていた。今度食べてみよう。
6c052e57.jpg

↓ロビー 大きなコカコーラが何か懐かしい感じ。昔、店先でよく見かけた。最近は見られない。86cd6010.jpg

↓キッズルームから見る男湯 露天風呂。内風呂【低温(ジェット風呂)中温 高温 水風呂】露天風呂2つ サウナ風呂がある。
b13ea32b.jpg

キッズルーム
4267691f.jpg


2月27日撮影 レベルの低い温泉案内で申し訳ないです。

新函館北斗駅に寄ってから大沼公園に行った。快晴とはいかないが駒ケ岳がはっきり見えた。白鳥台セバットから200mくらい離れたここで撮影していても遠くから白鳥の鳴き声が聞こえていた。
d63d86e0.jpg

湖面は真っ白。もう少しで解け始める。
de18b067.jpg


2月27日 大沼公園で。

新函館北斗駅前に信号がついた
開業まであと28日なのに、ここに来て駅の横で何やら工事をしている。何だろう…。駅前には何もない。レンタカー会社の社屋が4~5棟完成しているが、他は何もない。
4da713b7.jpg

あと28日 1か月を切りましたね。そういえば私は多分3月いっぱいで職場が変わるんじゃないかな…
01783a7c.jpg

ほら!クレーンで工事。試乗会のときはなかったはず。プレハブまで建っている。
ca4080ba.jpg

駅を裏側から見るとこんな感じ。何にもないでしょ?
7ef4c093.jpg

駅裏同じ場所から見ると、大野平野のど真ん中。周囲は田があるだけ。左側の広い斜面は仁山スキー場

2月27日の新函館北斗駅でした。


十字街電停に停まる市電723号。横断歩道を渡りながら。相変わらず寒い日が続いている。来週から3月、ちょっとは暖かくなるんじゃないかな。
08acee4c.jpg

北海道新幹線開業日のチケット、25秒で完売。予想通りでした。
4567cbde.jpg

テレビ画面 ブレブレで申し訳ないで~す。

まだまだ寒い日が続いている。今日は一段と寒く感じた一日だった。でもランニングを愛好する方々は寒さに負けずに走る。自分にはできない。せいぜいでカメラを持って歩くこと。
67f25aa3.jpg

健康的な生活そうでうらやましい限りです(笑) 2月21日の函館新道の側道風景でした。
47189079.jpg


3月26日開業の北海道新幹線の一番列車のチケットが明日午前10時に販売開始されるそう。函館駅前には昨日からすでに並んでいる人がいるというニュース。この寒空の下、すごいですね。

風がないので煙が棚引かない。まだまだ寒いが日差しは明るい。春が近い…いい感じ。
a2b402b9.jpg


2月21日 七飯町鳴川周辺から

21日は午後から用事があったので遠出を控えた。我が七飯町大川、大中山、鳴川近辺をうろついて撮影してみた。天気が良かったので春は近いと錯覚した。実際はまだまだ最低気温は氷点下だ。
1f6ac8dc.jpg

何を栽培しているのかビニールハウスの中を点検している農家さん。遠くに新幹線の高架。ここに新幹線が通る頃にはもう春だ。

今日のおまけ!2月は残すところ1週間となった。早いものだ。今日はちょっと寒かったが、雪が積もらないだけいいか~。もう雪かきはやりたくない。このまま少しずつ解けてほしいね。
798724e9.jpg

久しぶりの『おしゃまさん』 こんにちは!
685b98cc.jpg

金森赤レンガ倉庫前 『西波止場』の裏。なんだかこの辺りは整備されるみたい。スタバや西波止場の裏はちょっと荒れているからね…。

2月20日 相変わらずたくさんの観光客の皆さんが函館を訪れ、思い思いに写真を撮っていた。
35369e99.jpg

↑七財橋の上で記念撮影
481f9730.jpg

↑八幡坂の途中で
bc1c7a10.jpg


何を願って鐘を鳴らしているのだろうか…

昨日の午前中に歩いて撮ってきた。暖かくなって雪が解けていたとはいえ道路脇には除雪で集められた高い雪の山がある。これからどんどん解けて山が小さくなる。
f1e19ca5.jpg



北海道地方は大荒れと天気予報で言っていたが、今日の函館地方は晴れ。朝、車の上には、ほんのちょっとの湿った雪があっただけだった。↓写真は、建国記念の日に撮ってきた函館明治館 旧函館郵便局。
4cb50204.jpg

歴史を感じさせるレンガの建物が渋くて好きだ。
bcd534d4.jpg

↓噴水が凍りつくのも あとわずかだ。今日は湿った雪、ということは暖かい証拠だ。
a2ba81c1.jpg


2月11日の函館明治館の建物

2月13日に行った試乗会でもらったお土産。紙袋の中には…
0a089284.jpg

メモ帳とボールペン,クリアファイルなど
a463c725.jpg

グラス
6d157481.jpg

試乗会参加証明書
84ab9ca0.jpg

みなみ北海道の水(採水地は寿都郡黒松内町)

その他 パンフレット類でした。

明日は北海道は荒れるという。その前に遊んで来ようと思い午前中に出かけてきた。雪は解けてきたが明日また積もるようだ。明日は雪かきかも…
80b4104b.jpg

歩道の雪は少なくなってきたでしょ?!相変わらず観光客が多かったが日本人観光客が
結構目立った。あぁ…本当に目立つのは中国・台湾からのお客様。声が大きくて目立つ。
ea11814f.jpg


電車通りもご覧の通り雪が少ない。さて、そろそろ春が近いんじゃない。2月20日の二十間坂で

今日の函館地方は遅くから天気が崩れていくそう。午前中に散歩に行ってきたが曇りで青空は出なかった。悔しいので、この前の青空写真を…
95d7e35f.jpg

銀座通り 大正の雰囲気漂う街並み 
570fc0e2.jpg


2月11日 建国記念の日の写真でした。

先日,七飯町歴史館に寄ってきた。一眼は持っていなかったので車載のコンデジでちょっと撮ってきた。懐かしの道具がたくさんあった。↓石炭ストーブ 懐かしい 石炭をたくさん入れて真っ赤になるまで燃やしていたさ!
6e6b6316.jpg


木古内で折り返し新函館北斗に到着。たくさんの報道陣が取材に来ていた。カメラを向けられたら、カメラを向けてやる…(笑)↓待ち構えていた報道陣 この後、娘が朝日新聞にインタビューされていた。
8812c370.jpg

最後に新幹線の車体の写真を。
39e63e2d.jpg

もう一枚 
a0152f80.jpg

今度乗るのはいつになるか… 仕事を辞めてからになりそうな感じがする´д` ;
15988b80.jpg


これで試乗会の写真はおしまい 次回はもらったお土産写真をUP!

約13分で木古内到着。折り返しには約30分ある。降りてなんとなく列について行った。結局、駅の向かいにある道の駅まで行って休憩することになった。
f97a50a2.jpg

約500人の人が休憩、短時間だが飲んだり食べたりするからその経済効果はちょとしたものでしょうね。それが土日で計5回あるんですから。
56d31f2e.jpg

↓木古内駅です。小さな町の小さな駅ですが、町の期待は大きいでしょうね。
f2e88207.jpg

↓道の駅の入り口。男爵カレーパンというのがあったので娘と食べてみました。おいしかったです。
cf49eff1.jpg


木古内に約30分滞在して折り返し、新函館北斗に帰ってきました。


YouTubeに動画をUPしたので共有します。短い動画ですがご覧ください。車窓からは北斗
市のセメント工場や函館山が見えました。でもほとんどがコンクリートの壁とトンネルでし
た。

北海道新幹線試乗会

新函館北斗から木古内まで約13分。あっという間に着いてしまいました。↓出発後の車内。
348e4bc2.jpg

この区間の40数%がトンネルで、しかも新幹線の高架の両サイドにはコンクリートの壁が立っているので風景は少ししか見えなかった。時々見える風景が…↓
8220dde2.jpg

函館山も見えたが、その時は動画を撮っていたので写真なし。
e77019b9.jpg


あっという間の13分、木古内では30分時間があるので、駅の向かいの道の駅に行って休憩した。

 試乗会の写真はもう少し続きます。

ここ数日暖かい日が続いていていいが、この暖かさで雪が解けて道路がグチャグチャになっている。車は埋まりそうになるし、まっすぐ走らない。国道など幹線道路はアスファルト路面。一歩横道に入ると最悪だ。↓うちの近くはこんな感じ。
210b4efd.jpg

除雪で積んでいた雪は黒くなっていて春先の色になっている。↓近くのコンビニの駐車場
bbecd14a.jpg



出発の10時まで車両の見学をして写真を撮って過ごす。『報告5』では車内の様子をちょっとUPする。
↓普通席の様子。今回はグランクラスやグリーン席は見学できない。
7e0901d3.jpg

↓出発後の車内の様子
96df5f34.jpg

↓車両の入り口周辺
2841dfb8.jpg

↓もう一枚
103c6585.jpg

↓床は雪の結晶 北海道のイメージね。
0dec52e5.jpg


こうして出発後13分で木古内駅に到着した。

車両の先端部にはたくさんの人が撮影中。近くで撮影している人が画角に入っているのでトリムした写真を。↓ピカピカ光る車体。d9274bd5.jpg

車両側面のJR北海道のロゴ。3月26日開業後、事故を起こさないでくださいね、JR北海道さん!
0f903461.jpg

↓こちらは先頭部分 
d00410bb.jpg


2月13日 新函館北斗駅で

受付を済ませてお土産をもらい、いよいよホームに。9時車両が入線してくるので、それを待つ。その間、ホームの様子を写真に撮る。
05e00a9b.jpg

ここにもやはりGLAYのみなさんが。
16cd6d14.jpg

9時ちょうど。車両が入線してくる。港町埠頭で見て以来の北海道新幹線の車両。そうこうしている車両を見るのは初めてだ。
15284efb.jpg

試乗会開始が10時なので、これから約1時間は車両見学だ。
4a863e57.jpg

ホームには試乗会に参加する人のほかに新聞・テレビなど報道関係者が大勢いた。
492707ac.jpg


そうだ!先頭の方に行って撮ろうとホームの端の方に行くことにした。

8699c2dd.jpg

さて、受付を…。招待状には6号車とあったので、『5・6号車』の受付へ。
fb58bb55.jpg

お姉さんたちの後ろに並んでいる袋は参加者に配られたお土産。お土産の内容はあとで公開。
f4e54b07.jpg


それにしても、『GLAY』が目立つ駅舎内です。函館にとっては、GLAY様様だよね。m(_ _)m『報告2』をUPしたけど新幹線の車両がまだ出てきていませんね。それだけ写真を撮りまくったということで勘弁してください。

左に見えているエスカレーターで2階の新幹線改札口に行く。ここには人がいないが…
69e03941.jpg

2階には行列ができていた。ただいま8時30分、あと10分で受付開始だ。
abd932e5.jpg

8時40分受付が始まり行列が動き始めた。混乱せずスムーズに新幹線改札口へ。
e1eb8483.jpg

中国人観光客向けの表示がちゃんとあるんだね。
ea7f60d7.jpg


このあと乗る車両ごとに受付をしてお土産をもらった。

10時 新函館北斗駅(現 渡島大野駅)発の北海道新幹線一般向けの試乗会に参加してきた。13日と14日に計5回 計3000名が招待されているという。10時発の車両には560名くらいが乗っていたという。先ほど帰ってきたので まずは、速報ということで…。コンデジで撮った写真をUP!
925952fc.jpg

受付が、8時40分~9時40分。車は立体駐車場なので台数が限られているので早めに家を出た。8時30分到着。駐車場から出て駅舎に入る。車の前に立っている女性は、報道関係者で車内の動画を撮ったら連絡してほしいと言っていた。ニュースなどで使うんだろかね。
fa54d345.jpg

新しい駅舎なので床はブルーシートが敷いてある。この駅の開業はあくまでも3月22日。それまでは汚れちゃいけないんだね。
fabb8126.jpg

物品販売コーナー 右側には ゆるキャラのずーしーほっきーとの撮影会が行われていた。エスカレーターで2階に上がって受付をする。あと42日で開業だ。
d992f606.jpg


まずは、ここまで。試乗会報告ということで構図など考えずに一眼とコンデジを使って、バシバシ撮ってきた。2月13日 午前中新函館北斗駅で。

十字街にある地域交流まちづくりセンター(旧丸井今井百貨店) 子どもの頃は、もっと
大きな建物だった記憶があるが…。自分が小さかったから大きく感じたのだろうか(笑)
この歳になり、じっくり見るとシブい建物だ。
992af46a.jpg

1923年(大正12年)丸井今井呉服店函館支店として鉄筋コンクリート構造3階建てで
建築。1930年(昭和5年)4階、5階が増築される。1935年(昭和9年)3月21日の大
火で全焼。同11月営業再開。1969年(昭和44年)丸井今井函館店が五稜郭に移転する
まで百貨店をして、1970年(昭和45年)から2002年(平成14年)までは、函館市役
所末広町分庁舎として使用されていた。
32f7dafe.jpg


2月11日撮影 いい天気だった。明日と明後日は雨が降って4月上旬並みの気温になるそうだ。
26e84d03.jpg



このページのトップヘ