2012/02/29 暖かい一日でした コメント数:4 コメント カテゴリ:函館湾岸 by Masa 今日は天気が良かった!暖かく雪解けが…。幹線道路の車道はアスファルトが出ていたが,1本奥に入ると轍【わだち】とグチャグチャな道路。運転しにくい最悪道路。でも,春が近づいてきた感じの一日だった。見える建物は明治館 明治館横の金森赤レンガ倉庫への入口アーチ
2012/02/28 坂本龍馬 コメント数:2 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 坂本龍馬のブロンズ像です。十字街電停前に,『坂本龍馬記念館』ってのがあります。何で函館に坂本龍馬なのか勉強不足でわかりませんm(_ _)m2月26日 十字街電停 坂本龍馬記念館向かいで撮影
2012/02/27 ちょっと目に付いた看板 コメント数:2 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 歩いていて,ちょっと目に付いた看板 何の店かは…2月26日撮影 今度どんな店か調べておきいます。
2012/02/27 見飽きたかと思いますが コメント数:2 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 久しぶりに天気がいいこの日,新たな積雪は約30cm ハリストス正教会の方に 上がった撮りましたが,自分の足跡がこの日の初足跡!約30cmの新雪を漕いで ここまで上がってきました。長靴でよかった…(笑)ハリストス正教会で
2012/02/27 過去最高~! コメント数:2 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 今日の函館の積雪は91cm この時期の積雪量では100数十年の観測史上 最高の量だそう!ビックリです。東本願寺函館別院で
2012/02/26 胃袋の宣教師 コメント数:3 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 1924年(大正13年)、ドイツの食肉加工マイスター、カール・レイモン氏が来日し、北海道函館市にハム・ソーセージ製造所を作り、製造販売業をスタートさせた。『胃袋の宣教師』と言われたカール・レイモンの店の前のブロンズ像です。元町の店の前で ネットでもハム・ソーセージは買えます。うまいです!カール・レイモンのHPは,こちら!
2012/02/26 とにかく 雪 多いです コメント数:1 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa この写真は元町公園横の『旧相馬邸』の上です。夕べからの雪で車道が一車線分しかありません。雪しかない写真で<(_ _)>
2012/02/26 雪だらけの基坂 コメント数:1 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 早朝から雪かきをしたおかげで時間ができた。天気もいいので8時過ぎに出かけ た。ところが函館市内の除雪が最悪なので,あちこちに車が動かなくなっている。 いつも停めている緑の島は閉鎖,入口近くでは車が埋まっている。しかたないの で基坂の市営観光駐車場に駐車した。駐車場を出て,すぐ雪で歩道がない。あちこちで除雪している。
2012/02/23 観光案内板 コメント数:0 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa ごく普通の観光案内板 新築なった弥生小学校の校舎をバックに…歴史ある弥生小学校をバックにするとちょっと違う?!(笑)
2012/02/22 だいぶ暖かくなってきた コメント数:5 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 寒いことは寒いが,一時のようなピリッとした寒さはなくなった。何となく春が近くなった感じがする…2月18日大町電停近くの観光案内板
2012/02/19 銀座通り コメント数:1 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa どこにでもある『銀座』という名前。ここは銀座通り。そう!たしかに昔は人通りも多かったと思う。写真は,『ラッピ十字街銀座店』 見ているだけで楽しくなる外装2月18日撮影
2012/02/19 元町公園 コメント数:0 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 天気がいいので観光客やスケッチをする人やカップルなどが… 何となく日差しも春っぽくなってきた2月18日 元町公園で
2012/02/19 臨海研究所と函館湾 コメント数:1 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 天気が良かったので,何となく春めいて見える。寒さも一段落といった感じの函館です。2月18日 弥生坂を登ってみました
2012/02/18 雪の中 コメント数:0 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 今年は雪が多くてみなさん雪かき疲れ状態でしょう。まだまだこんなに雪が…そういえば先日掲載した冬眠中のクマは,すっかり雪の中に埋もれていました。2月18日撮影
2012/02/18 元町公園で コメント数:0 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 今日の午前中は久しぶりに天気が良かった。雪解けはまだまだだがもうすぐ3月 もうちょっとの辛抱だね!公会堂前で
2012/02/18 大正湯 2 コメント数:1 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 可愛らしいピンク色の建物は1927年(昭和2年)に建て替えた和洋折衷方の建物。当初は緑色だったそうだが,終戦を機に明るいピンクに塗り替えた。1989年(平成元年)函館市の景観形成指定建築物に選定された。月・金曜定休 15:00~21:00(日曜は20:00まで)
2012/02/18 大正湯 1 コメント数:4 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 1914年(大正3年)に創業した銭湯『大正湯』 映画『パコダテ人』のロケ地として知られ,今では観光名所になっている2月18日 弥生町14-9 大正湯前で
2012/02/13 せっかくの表示が コメント数:2 コメント カテゴリ:函館山とその麓 by Masa 車道横には除雪後の雪山が… その影には。せっかくの表示板も台無しです。2月11日十字街~末広町間電車通りで