函館お写ん歩ブログ

2017/11

みなさん こんにちは 今日は雪が降り道路が積雪状態になりました そんな中 今朝は8時前に家を出て 函館の西部地区を歩いてみました
 初めのうちは晴れていましたが徐々に吹雪き始め 今シーズン初めて『冷たくて指先が痛い』『冷たくて顔が痛い』という状態を経験しました まだ寒さに慣れていないからでしょうね 激しく降ってきたので約1時間で退散してきました

今回は国道5号の七飯町大川と函館市桔梗周辺の動画です 1分程度のものです 音量にご注意ください

2017年11月19日 久しぶりの積雪路面

ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 今日は昨日よりも天気が良さそうな予報です 昨日はほとんど家にいたので今日こそは…

今回は大沼公園の写真をUPします ずいぶん前のものです
8b93e92e.jpg

函館地方にも初雪が降りました 次はいつ根雪になるか いつ圧雪の路面になるかが問題です できるだけ遅い方がいいのですが 今年はどうでしょうね
f7c8d3ad.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは みなさんの地方の天気はいかがでしたか? 今日の道南地方は午前中は雨でした 昨夜は結構降っていましたが起きた頃には小雨になっていました 午後からは晴れてきましたが風が強かったですよ  今日は買い物には行きましたがほぼ自宅軟禁状態でしたw

今回は七飯町内の写真です
7572beac.jpg

午前中に買い物に行ったときに車載コンデジで撮ってきました 空の具合は1日こんな感じでした 
a3f24e7e.jpg

空が青っぽく写っていますが青空間全くなしでした 写真はいずれも七飯町鳴川周辺で撮ったものです
61eebb4b.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 休日ですが残念ながら天気が良くありません 吹雪じゃないだけいいですが青空がほしいですよ 先週の土曜日も天気が悪くて家で工作をしていました さて今日は何をしましょうか??

今回は駒ケ岳の写真を1枚!
b7b4134e.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 初雪は先日の早朝のみぞれでした そのときは全く降ったことはわかりませんでしたが昨日と今日は朝は真っ白になっていました

今回は今朝の我が家の近く 七飯町大川の畑の風景です
29426128.jpg

畑は真っ白になっています 降雪2日めなので今朝は渋滞や事故がなかったと思います 今朝も寒かったです 気温はこのときで2℃くらいだと思います
道路はアスファルトが見えていますので運転はまだまだ楽ですが油断できませんね
9d3e3d8e.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 金曜日になり あと1日です 今週の土日は天気が荒れるようです どこにも行けないで家で過ごすのでしょうか?
今朝も雪が降っています 隣家に屋根が白くなっています そして寒いです これからしばらくはこんな朝なのですねえ 布団から出たくない朝が続きます

今回もまたまた大沼公園の風景です
1b317973.jpg


6c17ddd4.jpg


602bc40f.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 木曜日が終わり週末が近づいてきました 今週から来週にかけて天気が悪い日が続くようです 雨や雪の日が続くようです 
さて今朝は雪が降りました 道路はアスファルト路面が出ていましたが 所々がブラックアイスバーンになっていたようで国道5号のバイパスの函館新道は通行止めになりました 通行止めになる前に事故が数件あったようで事故現場を目撃しました 函館新道が通行止めなので毎朝通勤に新道を通る車は新道の側道を通るので大渋滞となっていました この時期の通勤は時間がかかることがよくあります

今回も大沼公園周辺の写真です
7d31b768.jpg

最近のお気に入りは七飯町軍川のミルクロードです この道をよく通ります
58ac457b.jpg

3枚の写真はいずれもミルクロード沿線で撮ったものです
877c79e6.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 今週は悪天候続きで しかも寒さが一段と厳しくなってきました(厳しいといってもまだまだなのですが…)  風邪をひかないように気をつけて生活します

今回もまたまた大沼公園の風景です 土日には大沼しか行っていないのでこんな感じになります
715f79ab.jpg

このシリーズ ここまでほとんど人が写っていません 人を外して撮っているのではなく どこを見ても人がいません
3100c15d.jpg

そういえば このとき温泉に行く予定でしたが中止しました 次回は
です しばらく行っていないので!
c8d827db.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 1日の仕事 お疲れ様でした まだ仕事の方はもうひと頑張りですね 午後はずっと雨でした 本当に雪になるんでしょうか? 予報は当たるのでしょうか?

今回は日曜日に撮ってきた大沼公園の風景です
855fc822.jpg

どれもいつも撮っていおるところからです まずは某レストランの横から見た駒ケ岳です 
1235bf41.jpg

湖面にはカモたちがたくさんいます 近寄ると大慌てで飛び立っていきます 全く人がいなかったので静かな湖畔を40分くらい歩いてきました 寒くはなかったですが 手がちょっと冷たかったです 
6699735e.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 寒い日が続いていますが そろそろ雪が降ってもいい時期です…と思ったら今日の夕方から夜にかけて雪が降るそうです(昨日の天気予報によると) そして今度の日曜日は最低気温がついに氷点下になるそうです 今年の道南地方の初雪は例年よりかなり遅いそうです 私としては遅い方がいい いや雪は降らなくてもいいのですが…

今回は大沼公園からの帰り道に通った城岱牧場の写真です
bc48b847.jpg

今年の見納めだと思いながらしばらくこの景色を見ていました 自分の住んでいる七飯町の風景の中で好きな景色の一つです
4af282e1.jpg

展望台はすでに閉鎖していました(たぶん) 日曜日の11時ですので準備中ではないでしょう 来年の4月下旬 また来よう!と思いながら 城岱牧場を後にしました
a7a8b44c.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは みなさん お元気ですか? 昨日より暖かかったですがパッとしない天気が続いています 明日からは冬の天気になるようです 今朝の週間予報では『日曜日は猛吹雪になる』そうです(´Д` )

今回も またまた大沼公園 駒ケ岳の写真です 
0805a52f.jpg

↑軍川のミルクロード近くから駒ケ岳を撮りました 見ている角度がいつもとはちょっと違うので山の形が変わっています
1ee9741b.jpg

↑↓スキー場の麓からの写真です 今年はこれから雪景色になります 白い駒ケ岳も撮りに行きますよ! 寒いけどね
02c4c9e5.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 朝 暗いので起きるのが辛いです おまけに寒いとなると余計に布団から出たくないです 春までの我慢です(´Д` ) 
そろそろ11月が半分終わってしまいます 今年も残り少なくなってきました 風邪をひかないように インフルエンザにかからないように生活していきましょう!

今回は日曜日の大沼公園の風景です
9dcd35a7.jpg

さすがに寒くなって観光客の姿が少なくなってきました この日は40分くらい歩きましたが誰一人すれ違う人がいませんでした
60b9f8f8.jpg

こういうところが大沼観光の問題点なのでしょうね 夏場はたくさん来る観光客ですが ちょうど今ころは閑散期です(個人的感想ですが)
f427bcdb.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 1日お疲れ様でした 今朝は冷え込んでいました 明け方にみぞれが降ったようで 函館地方はこのみぞれが初雪だということです 車の外気温計は今朝『2℃』でフロントガラスが凍れていました 昼頃からは雨が降り1日を通して寒かったです 週間予報では木曜日と日曜日 来週の月曜日に

が付いていました いよいよ道南にも冬将軍がやって来るようです

さて今回は城岱牧場からの写真です
21cd9941.jpg

城岱牧場へつながる城岱スカイラインは11月18日から冬季間の通行止に入ります ということは来週の土日には通れなくなるということです 今週が最後になります 
d9241812.jpg

あと1週間あるので平日の夕方に行くかもしれませんが景色の見納めをしてきました 展望台から景色を眺めながら『来年の春 またね!』とご挨拶してきました527e0e8c.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 月曜日が始まって仕事開始です 今週も無理せずがんばります がんばりすぎると肩の痛みが再発しそうですから…( ^ω^ )

今回からしばらくの間 冬にまた一歩近づいた大沼公園の写真をUPしていきます
0e75cd51.jpg

昨日 11月12日(日)に撮影したものです 晴天で歩いていても寒さは感じませんでしたが手袋は必要でした 次回からは装備品の中に手袋を加えます
4f69ef6e.jpg

《今週は朝と夕方の2回更新します 写真の在庫不足です(ー ー;)》

ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 今日の函館地方は晴天で暖かかったです 朝から大沼公園に行ってきました こう度々大沼に通うと ほとんど『定点観測写真』のようになります

今回は大沼公園の前に北埠頭で撮ってきた写真を先に公開します
c8f6e6d3.jpg

青函フェリーのターミナル近くから望む函館湾と函館山 雲はあるもののいい天気です 富士サルベージ北埠頭作業所ではクリスマス・ファンタジーのツリーの準備中です 問題は『いつ金森倉庫前に運ばれるか』です 11月25日(土)は26日(日)か それとも23日(木)の勤労感謝の日か…
604355fd.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 青空が出ています 寒いですがちょっと出かけてみようと思います 寒いから温泉にでも行こうかなと思います

数週間前から左肩(のちょっと下)に違和感がありました 数日前から肩を回しているとある角度になると痛みが出てきました
51e7fb74.jpg

職場で『五十肩』じゃない? 『四十肩』じゃないの? 何て言われました どちらにしても『実年齢より若いわ!』なんて思いながらストレッチを繰り返していたら症状が緩和されてきました
bc21e030.jpg

写真は10月29日の写真の積み残し分です
23f0b696.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 今日はときどき日が差す時もありましたが ずっと雨が降っていました ダイソーに買い物に行っただけで ずっと家にいました

買い物のときに桔梗の丘の上に登って函館市街地を撮ってみました
7563f65e.jpg

家にいて工作(DIY)をしていました 何を作っているかというと… 来年の春から車中泊をするときに使う便利グッズを作っていました
9ca4345d.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 道内各地に暴風波浪警報が出ています 雨はひどくないですが風が強雨です 私は休日の朝を迎えましたが今日は天気が最悪

 仕方ないですね ゆっくり家で過ごします

今回は文化の日に撮ってきた写真の最終回です
26883cec.jpg

金森倉庫にたどり着き この後帰りました ↑現在工事中の西波止場裏です 右に建っているものは旧東日本フェリーの施設の一部です 昔ここにフェリーが接岸していましたが現在は使用されていません 取り壊されるということなので撮ってみました
9ec3b4b5.jpg

さて車が置いてある臨海研究所まで歩きましょう ↑ここは八幡坂 やっぱり上から見たほうがいい景色です
fd286717.jpg

到着! ↓ちょっと海側に行って最後の1枚を撮ってから帰宅しました
260036c8.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんにちは いよいよ金曜日の昼になりました 午後から もうひとがんばりします

今回は文化の日の写真です かなり前の写真になってしまいました
005a8691.jpg

元町公園の入口から旧函館区公会堂
025843c4.jpg

出勤中の絵描きさん いつもハリストス正教会の前で絵を売っている絵描きさんです そろそろ今年の仕事は終わりですね
cb6698f2.jpg

金森倉庫のサンタさんの続きです
1c82ce74.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 最近は日の出が遅くなって 6時でも暗いです すごく早起きしているような錯覚に陥ります さあ!私は今週の最終日になりました 今日1日がんばります

今回は先週土曜日に撮ったトラピスト修道院です
abc3198b.jpg

天気はいいですが 暖かくはないので30分もすると体が冷えてきました
569772dc.jpg

観光客のボチボチき始めました そろそろ撤収です
a856d964.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ


今日は昨年の写真です そろそろクリスマス・ファンタジーの準備の時期です 昨年のことを振り返ってみました
52e55d04.jpg

昨年のブログを振り返ってみたら 11月20日には北埠頭で準備をしていました そして11月26日の9時頃 金森倉庫前に運ばれてきました ということは今年も約3週間後にはツリーが見られるということですかね
98823db6.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんにちは 今週も木曜日の昼までたどり着きました 週末近し! 午後からもがんばります! みなさんも風邪をひかないでお過ごしください

今回は文化の日の散歩写真の続編です
3a48431a.jpg

今回 休憩に立ち寄った元町公園でしたが 木々がきれいに色づいていました 
0b8abdae.jpg

元町公園の中から基坂の歩道を撮った写真です 手間の右側に旧イギリス領事館が建っています ↓バラの花 まだがんばっています
b8165543.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 最近はいかにも「これから冬ですよ!」って感じの天気です 晴れたと思ったら急に雨が降り始めたりする天気です 道内では暖かい函館地方ですがそろそろ初雪でしょう 今日は寒いですよ!

今回は大沼公園紅葉総集編の続きです
20687135.jpg

紅葉 もう過去のことです 紅葉→初雪→白鳥→年末年始 そして厳寒→春です
4adb5483.jpg

今度の日曜日 大沼にでも行ってみようかな? どんな景色になっているでしょう
fddcce18.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは

今回は文化の日の散歩写真です たしか11月3日は晴れの特異日だったと思います 晴れる確率が非常に高い日だったと思います 今年の文化の日も晴れでした
126ba86a.jpg

今回は元町公園です ここまで歩いて来て休憩です 途中コンビニで買ったお茶を飲んで一休みです 
e9b89b49.jpg

公園周囲の木は非常にきれいでした
37f671b8.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんにちは 寒くなる寒くなると言っているうちに時は流れ もうすぐ11月も3分の1が終わってしまいます 初雪の心配の次は年末の心配ですかね 年賀状書きなんてこともあります(´Д` )

今回は大沼公園 紅葉総集編です
a747539d.jpg

11月に入ってから一段と寒くなりました ストーブは最低限の使用でがんばっています
a89c4d1b.jpg

最初のうちから暖房に頼っていると これから長い冬がたいへんです 灯油も高いですからね
acf34b12.jpg

紅葉写真はまだあります あと3回くらいUPしていきたいと思います 写真を撮った頃が一番きれいな時期だったと思います 
4d459fda.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます もう水曜日になりました 換気のため窓をちょっと開けましたが あまり寒くないようです 今日は雨のようで曇りの函館地方です

今回はこの前の土曜日に行ったトラピスト修道院で撮ってきた写真です
5d527e7a.jpg

まだ9時頃なので人は少なかったです それでも道外ナンバーの車が停まっていました 連休を利用して観光に来たのでしょうね ↑この階段を上ってみました
3459e8d5.jpg

この建物は修道院ではなく 門のようなものです もちろん入れないです 内部の見学には事前予約がいるそうです 男子のみ可だそうです
bceaeb32.jpg

フェンスにレンズを突っ込んで撮った修道院です 撮ったあと 周囲を歩いてみましたが 誰もいなく静かで熊が出そうな感じなので(実際には出ないと思いますが)引き返してきました
703e43b2.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 1日お疲れ様でした 今 外に出てみましたが そんなに寒くはないです しかし明日は雨が降るようです この雨の後 また寒くなるのでしょうね
 
今回は10月28日の大沼公園です
26f72784.jpg

湖畔の某レストラン横から望む駒ケ岳です 山の麓も真っ赤になっています
3b3b1fe1.jpg

↑↓その麓を通る湖畔道路はこんな状態です 今日は11月7日 すでに10日経っています 今頃は落ち葉になっているのでしょうね
9bc847a3.jpg

これからの大沼公園はいよいよ白鳥の季節になります
847391e9.jpg

今年は何回行くかな? この数年 正月にも行っています 
dcccd109.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんにちは そういえば私の住んで居る七飯町峠下にある『ラッキーピエロ峠下総本店』のイルミネーションが始まっていた?? 昨年は仕事帰りに撮りに行きました 時間を見つけて行ってみることにします

ということで昨年の写真を…
cb872153.jpg

ついでにチャイニーズ・チキンバーガーでも買ってきましょうか!
b718ff0e.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

おはようございます 曇りの朝ですが冷え込みはないです みなさんの地方は寒くなりましたか? 道南地方は道内各地に比べて遅い初雪です 降雪が遅いことはいいことですね

今回は文化の日の散歩写真です 函館湾岸から歩き始め 坂を登ってたくさんある坂を横切って基坂まで戻ってきました
54c495d2.jpg

基坂の数10m手前に観光バス専用の駐車場があります 駐車場越しに見えてきた旧函館区公会堂です 連休ということで観光客の姿が見えますね
70751b26.jpg

基坂までやってきました 花壇はそろそろ冬支度ですね ハイカラさんもお元気そうで… 前はいつも通っていますが久しぶりです
76bfbc45.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

こんばんは 1日お疲れ様でした 今日は1日曇りで雨が降ったり止んだりでした 初冬らしい天気といえばそなのですが まだ冷え込んでいないだけいいのかな?さて連休に北斗市のトラピスト修道院まで行ってきました

今回は晩秋の北斗市当別のトラピスト修道院です
404a64a9.jpg

正式名称は『厳律シトー会灯台の聖母大修道院』というそうです 明治29(1896)年 フランスから9人の修道士がこの地を訪れ創設したそうです ちなみに写真に見えている建物の上の方が修道院本体です 秋の修道院の写真を数枚撮ってきたので今週順次公開していきます
58b423f6.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ

このページのトップヘ