函館お写ん歩ブログ

2021/08


こんにちは


13時の気温  23.3℃ 晴れています

25℃に達していないで 風もあるので

過ごしやすいです

8月の最終日 もう夏は終わった

と実感させられます


さて今日から今週の仕事開始

いつものように朝は海岸町船溜まりに行ってから

職場に行きました


3Z5A1120
青空は出ていますが
風があることは海面の様子でわかると思います

3Z5A1123
そして仕事帰りの桔梗高台↓
晴れていて函館山もきれいに見えました
暦の上では もう秋ですが
この空は 秋晴れというのでしょうかね
3Z5A1125
天気がいいので
どこかに寄り道して歩こうか
と思いましたが 歯医者があるので 
今日は断念しました
3Z5A1132
桔梗高台を一回りして帰ってきました
3Z5A1127
撮影 2021年8月31日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんにちは


正午の気温 26.8℃ 晴れています

今日ここまでの最高気温は 27.4℃

11時40分に記録されました 


今朝は まず城岱牧場に登ってみました

大沼に行く予定でしたが

駒ヶ岳には雲がかかっていて

曇っていそうなので

大沼公園は中止して 昨日に引き続き

函館山の麓を歩いてきました

散歩写真は夕方の記事に掲載します



3Z5A1034
大野平野の田んぼは黄色に染まってきました
3Z5A1037
考えてみれば8月も残すところ明日1日
あと1か月もすると稲刈りが始まるのかな
3Z5A1040
今年は牧場に放牧されている牛さんが少ない
3Z5A1045
そして いつも同じところで草を食べています
広い牧草地の一部でしか見かけることができません
3Z5A1053
撮影 2021年8月30日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんにちは


正午に28.1℃を記録

昨日よりも暖かくなっています

朝から晴れていたので

元町散歩→立待岬→ともえ大橋散歩

全部で約5㎞歩いてきました 

元町周辺は 観光客はぼちぼちですが

立待岬はビックリ仰天!

駐車場には20数台の車が……

半分は札幌ナンバー

他に 横浜 なにわ 静岡など本州ナンバー

春から立待岬には数回行っていますが

今日が一番の人出でした


立待岬の写真は夕方の記事に掲載します

3Z5A1008
今回はともえ大橋の上から撮ったものです
HDR加工を施してあります
3Z5A1023
風が少しあるけど
ご覧のような晴天です
3Z5A1017
摩周丸近くの広場で 何かやっています
見た感じ 車中泊しているみたいです
いつもだったら
『いいなあ~』
なんですが 今回は
『えっ!この時期に??』
って感じです
ここで橋の下に下りるつもりでしたがやめました
自分も車中泊の旅は好きですが
この時期にやる気にはなりません
まして大人数が集まることは避けます
結局 海岸町船溜まりから豊川町の出口まで
橋の上を歩いてきました
立待岬もともえ大橋も
風があるので気持ちよかったですよ
3Z5A1021
撮影 2021年8月29日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんにちは


正午の気温 25.9℃ 晴れています

午前中の最高気温は 11時28分の27.4℃

暖かくなっています

天気がいい土曜日ということで歩いてきました


観光スポットは避けて

函館山の麓の住宅街を歩きましたが

その行き帰りに

他地域ナンバーの車をたくさん見かけました 

特に帰りに津軽海峡フェリーターミナル前では

宇都宮 袖ヶ浦 いわき 静岡…などなど

本州各地の車をたくさん見かけました

キャンピングカーなど観光目的の車が多かったです

その他 室蘭 札幌 旭川など

道内ナンバーの車も多い

という印象を受けました

緊急事態宣言なんて関係ない人たちが

一定数いるんだ

ということが分かりました

はっきり言って

『今は 函館に来るな!』

『この騒ぎが収まったら来てちょうだいね』

ということです



3Z5A0859
西埠頭の端っこ 大町親水プロムナードそば
この辺りに車を停めて
函館山方向に歩き始めました
3Z5A0860
西埠頭にいる『べにりあ』
そろそろ海外に売られていくようです
最後に西埠頭にも行きましたが
外国の方々が大勢いました
3Z5A0864
天気がいいので軽やかな足取りで
↑写真奥方向に歩き始めました
3Z5A0862
函館山の麓を外国人墓地方向に歩き
高龍寺まで歩き
坂を下りて西埠頭というコースで歩きました
約4.5㎞歩いてきました
続きは 夕方のブログで写真を紹介します
3Z5A0866
撮影 2021年8月28日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 





こんにちは


13時の気温  24.4℃ 曇っています

今週の仕事が無事終わりました

さて 土日はどこで遊ぶ

そんなことを考えています



402A6407
今朝の寄り道 海岸町船溜まり
やっぱりいました浚渫船
煙を吐いてがんばっています
402A6414
『べにりあ』はまだ西埠頭
そろそろ海外に旅立つのでしょう
402A6423
仕事帰りは四稜郭
駐車場横に咲いているひまわり
402A6421
ほんのちょっとだけど
まだ夏なのかな??
402A6418
撮影 2021年8月27日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんにちは


13時の気温 26.7 ℃ 曇っています

じっとりとして湿度が高い感じがします


明日から北海道は緊急事態宣言が適用されます

主に道央が中心で

道南を含む その他の地域は

一般の生活にはそんなに影響はしない

と思います

学校については すでに影響が出ています

春から延期していた修学旅行が延期になりました

その他 行事は延期 中止になるものもある

と聞きました

さて 緊急事態宣言は来月12日までです

そこで終わると思いますか?

自分は延長必至だ

と思っています



402A6248
23日のお散歩写真です
八幡坂下のSEC末広ビル↑
402A6254
金森倉庫前は こんな状態です
402A6256
開港通り 写真中央は二十間坂
↓地域交流まちづくりセンター前
402A6260
撮影 2021年8月23日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんにちは

朝から雨が降っていましたが

昼頃から止んできました

今回の雨は これで終わったかな~?


北海道は明後日 27日から緊急事態宣言が適用されます

それを受けて

職場では今日はあたふたしていました

間近に迫った行事が延期になりました

その手続きや連絡等を大慌てでやっていました

コロナに振り回されっぱなしです


402A6247
八幡坂の下に建つSEC末広ビル
1926(大正15)年12月竣工の
旧函館貯蓄銀行本店の建物です
歴史を感じる重厚な建物です
402A6249
この日は基坂から電車通りを歩きました
ここから一度 函館湾側に進路変更
402A6252
赤い靴の少女像前を通り十字街電停に向かいました
402A6250
おいおい!こんなところに
空き瓶を置いたのは誰だよ
それにしても
コーラの瓶って 最近あまり見かけないですね
402A6253
撮影 2021年8月23日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんにちは


正午の気温 26.8℃

暖かいですが 空は灰色

パッとしない天気になっています

今日から今週の仕事が始まって

いつものように

朝は海岸町船溜まり の後に職場に向かいました



402A6324
今朝の海岸町船溜まり
景色はスッキリ 空はどんより
402A6328
浚渫船は元町教会群を
完全に隠していました
402A6325
そういえば函館どつくにいた『べにりあ』が
西埠頭に移動しました
さて 仕事に向かおう
と思ったら
水産庁の『かなざわ』が入ってきました
402A6333
撮影 2021年8月24日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


みなさん こんにちは


11時の気温が23.0℃

一時的の青空が出ていた時間帯もありますが

朝から曇りが続いています

夕方には雨が降るという予報が出ています


ちょっと考えるところがあって

ここのブログの更新を夕方から昼に変更します



402A6233
今日は久しぶりに長い距離を歩いてきました
緑の島の入口に車を置いて
函館駅の裏まで往復
途中で十字街電停付近に迂回
約5㎞を歩いてきました
402A6234
8時半頃なので緑の島は
ゲートが開いていません
402A6235
ナナカマドの実かな??
赤く色づいてきました↑
空模様は パッとしませんが
これから歩き始めます
時間をたっぷり取って歩くのは
久しぶりでした
402A6236
撮影 2021年8月23日



 誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんばんは


今日の最高気温 22.4℃

ときどき雨が落ちるあいにくの天気でした

そんなわけで 朝に近くの桔梗高台に行きましたが

それ以後は ずっと家で過ごした1日となりました


402A6196
写真は昨日の続き
21日 昨日の大沼公園です
402A6202
昨日も曇りで
駒ヶ岳は雲に隠れ スッキリしない天気
402A6199
それでもレストラン近くの湖面は
一面の睡蓮の花
402A6209
この前 行ったときは臨休だったレストランは
営業していました
それだけで 何となく世の中が動いてる
と感じ 安心します
402A6198
撮影 2021年8月21日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 



こんばんは


 11時12分に27.7℃

これが今日の最高気温でした

一時に比べると

気温が一段下がった感じがします

しかし

この前まで 20℃くらいの日が続いていたので

十分暑く感じます

空は何となく秋の空に近づいてきました

これから気温が30℃を超えることは

おそらくないと思います



402A6203
今日は午前中に大沼公園に行ってきました
右側にうっすら見えるのが駒ヶ岳
ほぼ全体が雲の中でした
402A6201
部分的ですが
睡蓮の花がびっしり
402A6194
もう少ししたら
大沼公園の睡蓮はおしまいになります
402A6200
いつも車を停めている近くのレストランは
ただいま準備中
店の中では 掃除をやっていました
402A6208
撮影 2021年8月21日

image2
金曜日から仕事が始まった
函館市内の新型コロナ新規感染者数は
一時に比べると高止まり状態だ
今日は函館市9人
その周辺の渡島管内は7人 檜山管内1人
どこかの街の市長は観光業に力を入れている
たしかに観光関連のクラスターは出ていない
だけど紙一重なのだろう(個人的な見解です)
お盆休みが終わって約1週間
例年よりは小規模だと思うが
人々の移動がたしかにあった
観光スポットを歩いて
その様子を見ていたが 賑わっていた
この1年 観光客など人が移動した後には
必ず感染拡大があった

もう一つ心配なのは
二学期が始まり学校が再開されたこと
デルタ株に置き換わり
子どもも感染する しかも無症状が多い
感染リスクも高いという
これまでの対策だけでは予防できない可能性もある
まして 義務教育の年齢帯の子どもたちは
完璧な予防対策はとれていない
あまりに距離が近すぎる
いくら言っても 自然に近くなる
教室の狭い空間に20~30人が入っているんだから
自ずと距離は近くなる
マスクだって完璧じゃないときがある
来週から再来週にかけてが
今回の正念場だろう
金曜日から始まった仕事
本来ならば距離を取らない方がいい
でも 意識してこれまでより距離を開けていた
もう自分の身は自分で守るしかないから


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんばんは


久しぶりに暑いと思いました

気温は 26℃くらいでしたが

午後には 家の中は28℃を超えていました 

まあ 窓を開けていれば

過ごせる気温ですが……


今日の最高気温は 26.4℃

1日中 晴れていました



402A6174
今日の桔梗高台から↑
仕事帰りの1枚です


402A6078
ここからは17日の写真です
函館湾沿いを歩きました
久しぶりのはこだて明治館
402A6079
お盆休み明けの金森倉庫前↓
402A6085
一時のような賑わいはありません
402A6086
それは当然です
コロナが感染拡大中ですから
402A6091
撮影 2021年8月17日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


 


こんばんは


今日の最高気温は 26.4℃

久しぶりに暖かくなりました

しかし 喜んでばかりはいられないです

寒暖差で体がおかしくなっています

熱はないですが 体がだるいです

午後からは昼寝をしました

若い頃はこんなことなかったのに

情けない話ですね



さて 明日から仕事が始まる

自分の仕事は子ども相手

しかも至近距離で接することが多い

今年の2月に

同じ空間で4~5時間一緒に過ごした子どもが

新型コロナの陽性になった

日にちの関係で濃厚接触者にはならなかったが

生きた心地はしなかった

それ以来 できるだけ距離を取っているが

デルタ株に置き換わり

それだけでは感染を防げないかもしれない

二重マスクに ポケットの消毒液

最低1mは距離を取って働くしかない

一応ワクチンを接種したので

これは安心材料だが ワクチンは完璧ではない

感染防止の意識を高く持っていこう

と思う




402A6112
車で移動中
函館湾に『天王丸』という大きな船が
航行しているのを見たので
外国人墓地に行きました
402A6108
この船は函館どつくに入っていた船で
いつも海岸町船溜まりから撮っていました
402A6109
景色の少し撮った後
西埠頭にも寄ってみました
402A6124
今度は巡視船『ざおう』がドックインのようです
402A6123
西埠頭を後にして
次に立待岬へ行きました
402A6142
↑右側に下北半島
左側は函館市の汐首岬です
402A6143
沖を行く大間行き大函丸
402A6161
撮影 2021年8月19日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


 


 


こんばんは


大雨に警戒が必要

とテレビで言っていたので

少し構えていたが

それほどでもなく ホッとしていました

明日まで警戒が必要

とのことなので 

これから降るかもしれません


そんな雨の1日だったので

どこにも行かないで 家で過ごしていました

一雨ごとに季節が進む

と言いますが

この後 秋がやって来るか…

と思いきや

明後日あたりから気温が上がるみたいです



402A6064
今日の写真がないので
これまでの撮りだめ写真から
402A6072
17日の散歩写真から掲載します
二十間坂や大三坂を登ったり下りたり
約4㎞歩きました
402A6074
景色はすっかり秋めいてきました
緑がさらに深くなり赤が混じってきました
二十間坂の下の方では草刈り
心の中で 「草刈正雄……」
と呟きながら撮っていました 笑
402A6076
撮影 2021年8月17日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


 


こんばんは


 もう何日 曇りが続いているだろう

最近 寒さにも慣れ

こういう天気にも すっかり慣れてきました

でも やっぱり晴れた空の下 散歩したいです



402A6062
今日は久しぶりに
大三坂や二十間坂周辺を歩きました
402A6065
こういう天気のせいなのかもしれませんが
景色は すっかり秋の景色です
↑上の写真は二十間坂です
402A6067
ナナカマドだと思いますが
赤く色づいてきました
402A6069
ハマナスの実も赤くなっています
木を仰ぎ見ると……
402A6073
撮影 2021年8月17日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング



こんばんは


今日は ここ2~3日では 暖かい方で
 
気温は21.8℃まで上がりました

でも 21~2℃で暖かいと言っているんですから

このところの気温が いかに低かったか…

ということです



402A6015
今日は午前中に独立行政法人 海技教育機構の練習船
青雲丸を観に行きました
402A6028
10時に西埠頭に来ました
隣に緑の島から写真を撮りました
402A6030
ほかの写真は別のブログにありますので
ご覧ください

さて ここからは2020年8月15日のものです
402A0001
昨年もお盆休み中は
人出が多くて賑やかでした
402A0015
ブルームーンには
お客さんが大勢乗っています
402A9994
今年もお盆休み中は賑わっていました
新型コロナの感染拡大が心配です
今日の函館は新規感染者が27人
とうとう20人を超えました
20人を超えると
ちょっと多いな
と感じますね
402A9988
撮影 2021年8月16日&2020年8月15日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
  
 


こんばんは


今日も曇り空 日照時間が『0』の1日でした

しかも最高気温が20℃に達することなく

寒かったです

10日から13日までは20℃くらい

昨日 14日は16.8℃

低温傾向が続いています

明日から この傾向は少し解消されるようです


402A5974
今日の海岸町船だまりです
お盆休み中なのでこの車です
402A5978
車で来て 何をやっているか?
釣りです
大勢の方が釣りをしていました
402A5981
安全第一に釣りしましょう
402A5979
久しぶりにいつもの場所を↓
402A5976
うっすら霞んでいますが
函館山は見えました
402A5983
撮影 2021年8月15日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
  
 


こんばんは


突然寒くなった函館地方です

今日は最高気温が16.8℃

1日 曇天が続きました

寒いので 外遊びは中止して

家で過ごしていました

明日は たしか気温が少し上がるはず

外でのカメラ遊びは明日に延期しました


ネットでとんでもないニュース見ました

函館市外の道内在住者で

新型コロナの濃厚接触者と判定された方が

解熱鎮痛剤を服用して函館市内の宿泊施設に

宿泊しようとした事案が発生したそうです

そんなことは やめてくださ~い!

何を考えているんですかね


IMG_2743
と言う訳で
今回は過去写真で急場しのぎです
2014年8月23日 元町公園↑
奥に旧函館区公会堂が見えますが
現在の色とは違い旧バージョンです
IMG_2748
こちらは元町公園内に建っている
旧北海道庁函館支庁庁舎です
こちらも色を塗り替える前のバージョン
そして『函館市写真記念館』という表示
写真記念館は今はありません
IMG_2752
こちらは今と変わりないカトリック元町教会
IMG_2758
八幡坂↑
景色は変わりませんが
今の摩周丸はお色直ししてきれいになっています
IMG_2762
撮影 2014年8月23日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
  
 








こんばんは


お盆に入りましたが

北海道は すでにお盆が過ぎた頃の気温になっています

道北の幌加内町朱鞠内では

今朝の気温が 3.6℃だったそうです

『何だ!この気温』

という感じです

函館の最高気温は 20℃を超えました

と言っても 20.1℃ 

寒い1日でした

そんな日に髪を切りに床屋へ行きました

頭はすっきりしましたが ちょっと寒い…



402A0005
今日は床屋に行っただけで
1日 家で過ごしました
今日の写真がないので 過去写真です
昨年 2020年8月15日
お盆休み中の写真です
402A0006
金森倉庫前は賑やかでした
今年は感染拡大中なので 
こんな風にはならないでしょう…
そう願っています
402A0007
もし今年 こんな状態になったら
8月下旬は たいへんなことになるかもしれません
402A0008
この記事を書いているときに
今日の東京の新規感染者数5773人
という速報
402A0012
そういうところから観光客が押し寄せれば
2週間後 どうなるか??
函館も最近2桁が多くなってきました
この先 どうなるか不安は大いにあります
402A0009
撮影 2020年8月15日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 
 
 


こんばんは


最高気温 20.7℃の寒い1日でした

約1週間前に 観測史上最高気温33.9℃が出たのに

その3日後には

最高気温が20.2℃になるとは

思ってもいなかったです

3日で13℃以上の急降下です

寒暖差が酷すぎます

風邪を引きそうな感じなので

気をつけなければなりません



酷いと言えば

全国的に広がる新型コロナ感染

北海道もじわじわ増えています

函館も同様です

このままでは 函館も

『まん延防止等重点措置』の適用になってしまいます

そして全道に緊急事態宣言に……

お盆休み明け 約2週間後の8月3週目が

注目ですね


402A5926
今日の八幡坂の上
402A5916
元町公園から函館どつく方向↑
402A5914
ここからは昨日の写真です↓
402A5811
函館山の上から
東本願寺函館別院の大屋根
そして
十字街電停に向かう市電
402A5829
撮影 2021年8月11日&12日



誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 
 
 


こんばんは


最高気温20.9℃は下がりすぎです

すっかり秋の気候になった函館地方です

お盆休みなので

少ないとは言え それなりに観光客は来ているようです


402A5794
今日は函館山がきれいに見えていたので
行ってみることにしました
402A5778
雲が多い空模様なので
スッキリした景色とは言えませんでした
402A5789
駐車場には本州ナンバーの車も多かったです
402A5798
函館は今日15人の新型コロナ感染
徐々に増えています
7月の4連休の影響なのかもしれません
402A5808
観光だけの街なので
来てくれないと 困りますが
この時期には 来てほしくない
これが本音です
402A5796
撮影 2021年8月11日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 
 
 


こんばんは


台風崩れの温帯低気圧がやって来て

北海道は昨夜から荒れた天気でした

昨夜は22時頃寝てしまいました

ぐっすり寝ていましたが

今日の朝 3時30分頃に目が覚めました

激しい雨と強い風

家が揺れていました

二度寝できずに 4時頃に起きました

おかげで今日1日 眠たい眠たい

今日は早寝するつもりです


雨は今日1日降っていましたが

そんなにひどい降り方ではありませんでした

雨のおかげで気温は急降下

最高気温は20.2℃

夏は終わってしまいました




P8050020
今日は1日 家にいたので
写真はなしです
5日の写真をUPします
P8050019
元町配水場から教会群周辺散歩
P8050014-2
今週は天気が良くないですが
天気と相談して
また散歩を再開します
P8050013-2
撮影 2021年8月5日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 
 



こんばんは


 今日は午後から雨が落ちてきました

風は朝から強くて

接近している温帯低気圧の影響が

出始めています

明日は風雨に警戒しなければいけないようです


今日の最高気温は23℃

明日も22℃予想です

昨日から一気に気温が下がりました

今週は20℃台前半の気温が続くみたいです

夏が終わって 秋がやって来たかもしれません



P8040005-2
今日は散歩してないので今までの写真を大放出
P8040006-2
今回は4日の大沼公園の写真です

P8040009-2
そろそろ夏が終わります
睡蓮の花もおしまいです
P8040038
この前も このときも
レストランの近くで親子のカモさんに遭遇
P8040017
少しずつ逃げていきますが
意外と近いところを泳いでいました
P8040037
最後の1枚は大沼からの帰り道
旧国道沿いにある赤いフォルクスワーゲン
P8040043
撮影 2021年8月4日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 
 


こんばんは


最高気温 29.8℃

今日は真夏日回避です

今週は気温が低めで過ごしやすいかもしれません

でも

台風9号の進路が 心配です

こっちに向かってくるようです



P8080002-2
今日の金森倉庫前
P8080003-2
金曜日にワクチン接種して
昨日は1日休んで
今日から散歩再開しました
緑の島で遊んでいましたが
調子がいいので ここまで歩いてきました
P8080089
金森倉庫前には観光客が大勢いました
↑八幡坂の上の方にも
P8080021
港内遊覧船『ブルームーン』も運航中
P8080028
撮影 2021年8月8日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 

 


こんばんは


今日の最高気温は 33.9℃

この気温はこれまでの最高気温を更新です

1999年8月4日 33.6℃がこれまでの記録でした

6日連続の真夏日も久しぶりじゃないかと思います

とにかく暑くなっている北海道です



P8050004
 元町配水場からの眺め
55日の写真です
P8050010
元町配水場から歩き
教会群まで歩きました
P8050015
教会の上の住宅街から
P8050013
そしてハリストス正教会の庭で
この日は暑かったので
無理せず短時間のお散歩でした
↓おまけの1枚は
七飯町の旧国道沿いにおいてあるフォルクスワーゲン
P8040045


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 

 


こんばんは


札幌で競歩が行われた今日

北海道は猛暑日になったところがあります

函館は最高気温 32.9℃

真夏日になりました

名称未設定 1
この表は過去6年間の気温を自分でまとめたものです
赤字は真夏日になった日です
道南の天気は 今まで こんなものなのです
真夏日になるのは 年に数日でした
今年は赤字が異常に多いことがわかります

P8030011-3
暑いので 涼しそうな写真を……
涼しかった立待岬
P8030013-2
近くの函館八幡宮も
函館山にかかっている雲のせいで涼しかった
P8030014
その後 行ったともえ大橋も風が気持ちよかったです
P8030023-2
浚渫船の仕事ぶりを見学
P8030026
その後 橋の上を散歩しました
P8030030-2
今日はワクチンの2回目でした
副反応が出るかもしれないので
明日はお出かけ自粛をして 黙っていることにします
P8030060
撮影 2021年8月3日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 
 

 


こんばんは


最高気温 31.9℃ 4日連続の真夏日になりました 

函館としては 非常に珍しいことです

2018年に5日連続ということがありましたが

例年の今頃は30℃に達しない日がほとんどなのです


さてオリンピックの競歩が札幌で始まりました

北海道が異常に暑い年に

こういうことがあるのは 不運なことです



P8050001-2
今日は暑くなる前に歩きましょう
と思い 朝から出かけました
午後から出かけるのもいいのですが
特にこの時期は暑くて体に悪い
それに午前中の元気な時間帯に
歩くのがベストだと思います
P8050003-2
↑真ん中に見える駐車場に停めて
元町配水場に行きました
駐車場には1台も車がありません
P8050005
晴天で絶好の観光日和ですが
さすがに全国的に感染拡大中なので
元町界隈には誰もいませんでした
P8050006
このときすでに30℃に達していたようで
マスクをして物見台まで上がってくるのは
暑くてたいへんでした
P8050007-2
高いところから撮った後
教会群の周辺を約30分歩いてきました
P8050009
撮影 2021年8月5日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 

  



こんばんは


『昼から雨』の予報が 夕方から雨になり

15時頃から降り始めました

最高気温 31.5℃ 湿度が高い1日でした



P8030021
今回は昨日の写真
立待岬の帰り道 函館市街地に接近する雲
P8030030
遠くの函館駅周辺のホテル群
手前は市電谷地頭電停
立待岬近くの函館八幡宮に寄り道
P8030018-2
境内でひと遊び
P8030049
涼しげな写真を撮って
P8030051
ともえ大橋の上は涼しいだろう
と思い 函館駅裏に来るまで移動しました
P8030035
撮影 2021年8月3日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 

  


こんばんは


今日の函館の最高気温は30.7℃

また真夏日になりました


本当だったら

8月1日から 函館港祭りが始まっていたはずです

昨年に続いて 新型コロナの影響で中止

寂しがっている人たちが多いようです


自分としては

仲間と一緒に 冷たい生ビールで

乾杯できないのが寂しいです

いつになったら 前の生活に戻れるのか

戻れないまでも 近づけるのだろうか


P8030002
今朝の海岸町船だまり
函館山周辺は なんとなく霞んでいました
P8030008
港内ではボート部の練習
P8030009
海岸町船だまりから立待岬に移動
函館山に海川の霧(雲?)がかかり始めていました
P8030018
奥に青森県が見られるはずですが白い空だけ
おかげで 涼しくてちょうどいい気温
快適でした
P8030024
帰り道 函館山の中腹から
津軽海峡から迫る雲↑
この後 さらに涼を求めて彷徨いました
P8030027-2
撮影 2021年8月3日


 誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 



こんばんは


今日も30.5℃まで気温が上がった函館でした

おまけに湿度があったので

蒸し暑い1日になりました

 
今日はパソコンの初期設定と

使っているソフトのインストールと設定で

1日が終わりました

ずいぶん前に中古で買ったパソコンの状態が

最近芳しくなかったのです

性能がついていけない状態なので

昨日思い切って新品を買いました




P7270019
以前 公開した写真と似たようなものですが
今回は大沼公園で撮ったものです
P7270029
すっかり夏の景色になった大沼
P7270024-2
湖面は睡蓮の葉で埋め尽くされています
P7270035-2
もう少し睡蓮は見ることができそうです
P7270030-2
お盆過ぎれば涼しくなる北海道ですが
今年は異例の夏
暑すぎる夏なので どうなるかわかりません
↓帰りに寄った道の駅
温度計は30.5℃ 平年より暑いです
P7270047
撮影 2021年7月27日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 


このページのトップヘ