函館お写ん歩ブログ

2023/05


こんにちは


5月31日 5月の最終日です

今月もお世話になりました

6月も またよろしくお願いします


テレビでは

台風が話題になる季節になりました

沖縄に接近しているようですね

こちらには 大きな影響はないと思いますが

この後 進路はどうなるのか…


5J9A9264
昨日の朝の海岸町船溜まりです
蛇がとぐろを巻いているのじゃないです
5J9A9288
写真は昨日の仕事帰りの散歩写真です
5J9A9290
天気は少し回復
青空も見えますが 雲はやっぱり多めでした
でも 暑からず寒からずで歩きやすかったです
5J9A9295
今回は 全て大三坂での写真です
5J9A9297
坂の途中にはツツジが咲いていました
大三坂ビルヂング前です↑↓
5J9A9300
撮影 2023年5月30日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日から また仕事が始まります

何だかんだやっているうちに

5月が終わります

明後日から もう6月です


さて今回の写真は

28日 日曜日の写真です

クルーズ船を撮りに行く前

十字街で 雨の風景を撮って遊んでいました



402A9932
小雨が降っています
左手に傘 右手にカメラ
そんな格好でちょっと歩きました
402A9933
Instagramに上げた写真
加工しています
402A9945
空は灰色 函館山も雲の中でした
402A9955
二十間坂の気になる店
最近オープンした店ですね↓
402A9958
撮影 2023年5月28日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


月曜日 いつものように仕事がないので

たぶん朝から遊びに出かけているだろう

と思い この記事は予約投稿です

今回は昨日の写真です

雨の十字街の風景とクルーズ船です



402A9933
小雨降る函館十字街
402A9942
クルーズ船を撮る前に
雨の日の街を撮ってきました
402A9944
傘の風景も たまにはいいもの
でも左手に傘を持ち
右手にカメラ
たいへんなのでレンズが50mm単焦点
402A9961
1時間くらい撮った後
摩周丸付近まで移動しました
IMG_8527
15分くらい車で待機した後
ともえ大橋の上に上がり
IMG_8534
スターブリーズを撮っていました
このときは雨は小降りになったので
ラッキーでした
IMG_8552
次回のクルーズ船は
今週土曜日
『シーニック エクリプス』がやって来ます
5J9A9252
撮影 2023年5月28日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


5月最終日曜日です

朝は曇り 午前中には雨が降ってきました

今日は 1日天気が悪いようです

そんな中 クルーズ船がやって来るので

傘を持って出動しています

そういうことなので

この記事は予約投稿です



DSC03478
写真は昨日のものです
箱館ハイカラ郷を撮る前に撮った街スナップです
5J9A9114
大手町のニチロビルで
ビル越しの ともえ大橋
5J9A9118
函館国際ホテル前で
5J9A9115
ホテルのガラスの反射
5J9A9124
大手町の某レストラン前
5J9A9131
市電が通れば反射的に撮る!
ハイカラ號を待つ間
暇つぶしの写真です 笑
5J9A9143
撮影 2023年5月27日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


土曜日の正午

今日は 朝から晴天が続いていますが

昨夜は雨が降っていました

今日 明日は函館市内近郊の小学校では

大半が運動会

グラウンドは 濡れているでしょうね

でも 埃が立たなくて ちょうどいいかもしれません


さて昨日の正午に

『ハンセアティックネイチャー』が入港

水曜日に初入港した船ですが

道内のどこかの港に行って

戻ってきたのかな?

二度目の入港になりました

正午の入港なので

入港時には撮りに行けず

仕事帰りに函館山に行って撮りました


5J9A9036
頂上から見る青森県
天気のわりに きれいに見えていました
5J9A9045
若松埠頭に接岸している『ハンセアティックネイチャー』
5J9A9090
↓↑こちらは二合目からです
大した差はないです
5J9A9092
ということで
展望台からの景色を撮って帰ってきました
5J9A9073
大森浜 啄木小公園付近↑
5J9A9047
山の麓 教会群と西高校グラウンド
函館空港に飛行機接近中↓
5J9A9059
撮影 2023年5月26日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


週末金曜日です

昨日は 22.3℃まで気温が上がり

初夏の気配してきました

明日から

いつものように3連休です

たっぷり休んで 遊びます

今日も仕事に出ているので

予約投稿です

今日の仕事帰りは

一昨日 函館港に入港した

『ハンセアティックネイチャー』が再び入港

正午入港予定なので

函館市内から撮ってきます


5J9A8993
写真は昨日のものです
↑函館駅前の函館グリーンプラザで
5J9A8991
月光仮面さんにご挨拶
5J9A9003
電車通りを松風町方向へ
5J9A8999
帽子屋さんの前で↑
松風町交差点で駅方向に折り返し
5J9A9013
ショーウィンドーのリフレクションなどを撮って
駅方向に戻りました
5J9A9016
日差しは初夏です
日傘を差している方が多くなりました
5J9A8969
撮影 2023年5月25日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


25日 木曜日です


来週の木曜日は もう6月ですよ!!

あらら…早いです

函館市内のほとんどの小学校は

今週土曜日 または日曜日に運動会だそうです

北海道では運動会が終われば 初夏

夏が近づいてきます


DSC03433
写真は昨日のものです
クルーズ船『ハンセアティックネイチャー』
DSC03441
7時頃 函館港に入ってくるので
早朝から出動
その後 職場に行きました
DSC03442
他のブログにも写真を掲載しているので
興味がある方は ご覧ください
入口は最下部にあります
DSC03455
海岸町船溜まりで撮った後
DSC03462
↓八幡坂に行き
5J9A8915
さらに西埠頭に寄ってから↓
職場に向かいました
5J9A8931
撮影 2023年5月24日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日から仕事が始まりました

この記事は予約投稿でお送りしています


今日はクルーズ船の入港日

ということで

朝早く出かけて そのまま仕事に行きました

今回は8時入港なので

7時頃 函館港に入ってきます

6時半頃出かける予定です


5J9A8714
今回の写真は昨日のものです
一昨日の黄砂が去り 青空でした
5J9A8717
見頃を迎えている藤を撮りに
五稜郭公園へ行ってきました
5J9A8731
その後 函館山の麓に移動
5J9A8759
坂を登ったり下りたりしながら歩きました
5J9A8762
青空が出て明るくなると
景色は 初夏のようです
5J9A8821
函館山の麓には一般観光客や
修学旅行生の姿が目立ちました
5J9A8792
市内のところどころでは
ハマナスも咲き始めました
5J9A8784
撮影 2023年5月23日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


23日 火曜日になりました

今週は変則的な勤務になり

今日まで休み

明日から土曜日まで仕事はあります

慣れない土曜日勤務は疲れそうです……

と思っていたら

急遽 予定変更になりました

結局 今日も休み 土曜日も仕事なし

ということになってしまいました


0A9A5397
昨日の街歩き写真です
黄砂の影響で
景色や空が白っぽいです
0A9A5408
東坂の下 お米屋さん前
ライラックだと思いますが
そろそろシーズンオフですね
0A9A5411
1枚目の写真に写っていた市電が
函館どつくで折り返して来ました
0A9A5413
こちらは弥生坂の下
奥に見えるのは 函館臨海研究所↑
↓同じく弥生坂で
この花 単独でがんばっています
奥に見えるのは弥生小学校
0A9A5416
最後の1枚は 緑の島近くで
0A9A5393
撮影 2023年5月22日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今朝は 室温18℃程度だったので

ストーブを付けました

5月ですが まだストーブ

まだまだ夏は遠いようです

今日 道内にも黄砂が飛んできているようです 


0A9A5369
昨日の写真です
0A9A5389
用事ついでの十字街
ちょっとだけ歩いてきました
0A9A5373
↑上の写真に写っている
地域交流まちづくりセンターで休憩
0A9A5370
その後 二十間坂を上がりました
0A9A5375
↓背景の函館山は雲の中です
0A9A5374
撮影 2023年5月21日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


残念な天気の日曜日

ちょっと前から雨が降っています

明日に期待と思いましたが

明日 月曜日も天気はイマイチのようです

今回の休みは4連休で

火曜日も仕事がないので

そちらに期待しています


最近の写真投稿は

Instagram中心になってきました

Twitterもありますが

そちらには

政治的な内容や社会問題に関するツイートが多く

自分の不満をぶちまけるようなツイートの多い

しかも 見てもいない内容を

さも見たように呟いているものもあり

どうなんだろう… 

まあ自分も不満をぶちまけていますが…

Twitterはブログ宣伝用 緊急事態の情報収集用

ということで割り切って使うことにしています


5J9A8661
写真は昨日の二十間坂です
5J9A8660
ツツジやライラックの花がきれいに咲いています
5J9A8666
赤と白が坂の風景を飾っています
5J9A8669
40分後に箱館ハイカラ號が通るのです
5J9A8677
ここで撮ろうかな
と思いましたが
ちょっと時間がないので
今回はパスすることにしました
坂を上がっていたら
5J9A8690
こんな行列に出会しました
調べてみたら
大谷派の幼稚園児の稚児行列なのかな
5J9A8682
撮影 2023年5月20日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


20日 土曜日です

5月の3分の2が終わりますね

少しずつ暖かくなり

函館では 函館山で雲海が見られる

そんな日が多くなってきました

函館山の雲海は初夏の風物詩

そんなことから

季節が進んでいることを感じることができます


5J9A8624
サクラが咲いていた五稜郭公園は
今は ツツジが咲いています
5J9A8620
そして入口の藤棚には紫と白の花
5J9A8631
これから夏に向けて観光シーズン突入です
↑昨日18日の五稜郭タワー前
正面のラーメン屋さんには行列です
0A9A6860
北海道は一番良い季節になります
↑↓ちょうど1年前の写真です
↑函館山の麓 東坂にライラック
↓基坂にはツツジが咲いています
0A9A6898
撮影 2023年5月18日&2022年5月20日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


週末金曜日になりました

仕事は今日まで

明日から 今回は4連休になります

その代わり 次の土曜日は仕事があります


さて昨日の写真です

5J9A8548
早朝5時30分にMSCベリッシマが入港
北埠頭で撮ってきました↑
霧の中から姿を現す
5J9A8592
いったん帰宅して朝食を取って仕事へ
その前に中央埠頭から↑
函館山方向も1枚↓
5J9A8595
さらに海岸町船溜まりへ移動して
5J9A8600
『転落注意』の標識を入れて
5J9A8598
最後の1枚は函館山から
5J9A8147
撮影 2023年5月18日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


18日 木曜日

今朝は早朝 5時30分に

クルーズ船 『MSCベリッシマ』が入港

早朝から出かけてきました

そのときの写真は

このブログでは間に合いませんので

明日のブログに掲載します


APC_0095
最近 海霧がかかって
朝は 函館山が見えないことが多いです
↑昨日の海岸町船溜まりからですが
右奥の函館山が見えません
5J9A8511
仕事帰り 桔梗高台からです
薄ら雲がかかっています
5J9A8512
反対方向 山側は晴れています
津軽海峡側は視界不良でした↓
5J9A8516
撮影 2023年5月17日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


週半ばの水曜日です

春から初夏へ季節が進むこの頃

昨日 この時期 函館では恒例の

海霧が発生したそうです

さて今日も出かけているので

記事は予約投稿です


5J9A8481
昨日の朝の海岸町船溜まり
先端で隣の中央埠頭を撮って
函館山側に移動
5J9A8495
すると
津軽海峡から海霧が押し寄せてきました
5J9A8496
八幡坂辺りにズームイン!
教会が見えません
5J9A8498
仕事が終わって
さてどうしよう
と思ったら まだ霧がかかっていたので
緑の島へ行ってみた!
↑駅前辺りも霧の中のようです
5J9A8499
↑緑の島から元町の教会
5J9A8501
ついでに外国人墓地へ行ってみたら
対岸の北斗市も霧の中 雲かな???
5J9A8506
撮影 2023年5月16日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日から仕事開始です

記事はいつも通り予約投稿でお送りしています

5月中旬に差し掛かり

朝晩 冷え込むことはありますが

気温は14~5℃になります

サクラの季節は

北海道 道南では終わり

ツツジや藤の季節になります

いよいよ初夏を迎えるのです


今回は 昨日の写真になります


5J9A8444
昨日は天気が悪かったので
午後から 出かけました
用事があったので
ついでのカメラ遊びです
5J9A8459
海岸町船溜まりに車を置いて
摩周丸近くでカメラ遊び
5J9A8451
↑摩周丸と階段
5J9A8454
そう言えば
しばらく そこら辺に放置されていた
大雪丸や津軽丸の錨が
やっと場所が決まって展示されていました
5J9A8453
イカモニュメントの横に飾られていました↑
摩周丸の横から見える八幡坂↓
人は少なめのようでした
5J9A8456
撮影 2023年5月15日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


5月15日 月曜日

5月は折り返し地点です

サクラだ 花見だ

と言っていたのに

初夏に向けてまっしぐらですね

今日は朝から雨でした

仕事がないので家でゆっくりするか

それとも買い物でも行くか

午後からどうしよう


5J9A8250
写真は11日の散歩写真です
カトリック元町教会の屋根
せっかくの白い像が汚れていますね
DSC03383
こちらは聖ヨハネ教会
花がきれいに咲いています
DSC03369
そして元町公園
5J9A8267
八幡坂の上 写真スポット
春の観光シーズン 修学旅行シーズンです
5J9A8255
撮影 2023年5月11日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


14日 日曜日です

今日は

この後 午後遅くから雨の予報が出ています

これから出かけるので

この記事は予約投稿でお送りしています


5J9A8314
まだ八重桜が咲く五稜郭公園
5J9A8324
多くの外国人観光客が来ています
5J9A8337
見るからに亜系観光客の方々です
5J9A8342
土手の上から
武田斐三郎先生の碑を観察していると
なかなかおもしろいです
5J9A8382
郭内で撮り終えて
テクテク歩いて中央病院前電停へ
15分くらい待ったら
箱館ハイカラ號がやって来ました
5J9A8387
そして函館駅方向に走っていきました
今日も運行日ですが
午後からは雨が降る予報なので
さて運行できるのだろうか?
5J9A8390
撮影 2023年5月13日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


ゴールデンウィークが終わり

約1週間が経ちました

函館市内では

修学旅行生が目立ち始めています

今は 中高生が多いようですが

これからは

小学生の姿も見られるようになるでしょう

春から初夏になり

いい季節になります

賑わう街が見られるかもしれません


5J9A8281
昨日撮った職場近くの花 ライラックでしょう
街中では
花の色が徐々に多くなってきました
5J9A8292
昨日は仕事帰りに函館漁港 西埠頭へ
5J9A8294
海沿いでも もう寒くありません
5J9A8307
釣り人の姿も多くなってきたように思います
5J9A8302
山の木々の色も緑濃くなり
歩いていても気分がいい!
昨日は埠頭を少し歩いてきました
5J9A8309
撮影 2023年5月12日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


週末金曜日を迎えました

5月2週目も終わりに近づき

北海道は春本番です

景色が色濃くなり

いろいろ花が咲き始めています

修学旅行のシーズンになり

函館も街は修学旅行生で賑わっています


5J9A8260
昨日の函館山の麓です
↑旧英国領事館前です
DSC03375
そして元町公園です
八重桜がまだきれいな公園内には
大勢の学生さん
DSC03382
一般の観光客の姿も多いようです
↑港が丘通り 奥が八幡坂 教会方向です
5J9A8271
教会の前は5月になっているので
車は通行止めです
DSC03384
昨日は青空が広がっていました
木々の緑も色濃くなってきました
5J9A8252
撮影 2023年5月11日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


11日 木曜日です

朝から関東地方の地震のニュース

最近 地震が多いですね


今週も後半に入ります

週末は何をしよう

もうそんなことを考えています

今日も仕事に出ているので

この記事は予約投稿でお送りしています



5J9A8215
昨日の仕事帰り
もうすぐ八重桜もお終いなので
5J9A8219
石崎地主海神社へ行ってみました
5J9A8223
同じことを考える人が多いのですね
平日ですが
大勢の人が見に来ていました
5J9A8229
駐車場は9割くらい埋まっていました
5J9A8231
もう少し見頃が続きます
今週いっぱい楽しめそうです
5J9A8238
撮影 2023年5月10日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日も仕事に出ているので

この記事は予約投稿です

GWの5月1~3日の3連戦

そして 一昨日と昨日

クルーズ船の入港日でした

今朝の新聞にも

大きく取り上げられていました

函館港に入港した船では

過去最大規模の『MSCベリッシマ』です

そのたびに朝 出かけていましたが

さすがに昨日の入港時刻5時30分は厳しい

その後の仕事のことを考えれば

ちょっと辛いので

昨日は 朝の出動は止めて

仕事に行く途中の撮って

仕事帰りにも

グルーッと函館湾を移動して撮ってきました

昨日のMSCベリッシマは

来週木曜日にも入港予定なので

次回は 早朝に行ってみようかな

とも思っていますが

そのときの気分次第です


5J9A8148
仕事前の函館山から
5J9A8170
同じく仕事前の弁天埠頭で↑↓
5J9A8176
どんだけ大きいんだか!!
5J9A8183
海岸町船溜まりから↑
5J9A8208
北埠頭から↑
ちょっと引きの写真↓
DSC03351
撮影 2023年5月9日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日から仕事が始まるので

この記事は予約投稿です

昨日 シルバーウィスパーが寄港

朝と夕方 撮りに行きました

今日も早朝 MSCベリッシマが来ていますが

あまりにも早い時刻なので

接岸後に撮りに行くつもりです


0A9A4499
夕方 まず若松埠頭へ
0A9A4468
ここで少し撮ってきました
0A9A4505
その後は 緑の島へ移動
0A9A4521
暗くなるのを待ちました
0A9A4530
ほとんど手持ち撮影
ISO感度を爆上げで手ぶれ補正を効かせて
0A9A4556
その後は八幡坂から撮りました
久しぶりの夜遊びでした
0A9A4581
撮影 2023年5月8日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日は勤務の割り振りがないので休み

自分のGW最終日になります

今日は小雨降る中

クルーズ船を撮りに行ってきました

8時過ぎに帰宅して再度出かけ

近くのスーパーに卵を買いに行きました

毎週 仕事のない月曜日は

卵の買い出し日となっています

何だか変な世の中です

卵がいつでもどこでも買えない日が来るなんて

今の日本は どこかおかしくなっています


さて今日の写真は

夕方のブログ以降で公開します

実は 明日もクルーズ船の入港日

しかし

5時30分入港予定なのです

あまりにも早過ぎで

その後 仕事に行くのは… 眠くなりそう

5時30分入港ということは

4時30分頃には埠頭に行かなければいけません

ちょっと無理なので

仕事帰りに 函館湾のあちこちから撮ろう

と思っています


402A9808
さて今回の写真は昨日のもの
402A9810
石崎地主海神社のサクラです
402A9820
遅咲きの八重桜が見頃を迎えています
402A9834
これが今年の最後のサクラでしょう
402A9840
今年も楽しませてもらいました
402A9850
また来年です
サクラが終わって
季節がどんどん進んでいきます
402A9858
撮影 2023年5月7日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日から平常通りに仕事に行くので

この記事は予約投稿です

7月までですが ボチボチ働きます

今日は

約13万トンの大型クルーズ船

『MSCベリッシマ』が入港しました

この船は函館初入港なので

来るところを撮りたかったのです

しかし 5時30分入港ということなので

仕事前 朝早くから撮りに行くことができません

仕事帰りに埠頭から

その姿を撮ろうと思っています


IMG_8408
今回の写真は
昨日 入港した『シルバーウィスパー』です
IMG_8417
この船は3回目の入港 もう馴染みの船です
IMG_8426
それでも
今年度は 全てのクルーズ船を撮ろう
と決めているので 小雨の中
IMG_8426
海岸町船溜まりに行きました
IMG_8439
降っていた雨は小雨になり
傘なしでもOKでした
IMG_8451
若松埠頭に接岸するところを見てきました
IMG_8466
明日はMSCベリッシマを埠頭から
そしてできれば函館山から撮ろう
と思っています
5J9A8098
5月8日の函館 海岸町船溜まりからでした
IMG_8496
撮影 2023年5月8日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


ゴールデンウィークの最終日です

自分は 明日が勤務の割り振りがない日

もう1日休みが続きます

長い連休も

休みだと あっという間に過ぎてしまいます

もう1日 休んで 

火曜日からの仕事に備えます


さて 今日は

石崎地主海神社のサクラを見てきました

今日の写真は 夕方のブログから掲載します

その前に今回は

昨日の四稜郭のサクラ写真です

遅咲きの八重桜は そろそろ見頃です


402A9763
写真は昨日のものです

402A9768
朝から雨が降っていて
午後から晴れました
でも曇り空が続き
小雨が落ちる時間帯もありました
402A9774
そんな天気の中 四稜郭に行ってみました
402A9779
八重桜が満開になっていました
ここは観光客がそうそう来る場所ではないので
静かなものです
見物客は地元の方が2~3組でした
402A9785
撮影 2023年5月6日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日はあいにくの天気

雨は今日の午前中で止むようです

まあ そういう日もありますよ

今日は 家でゆっくりしましょう

世の中のGWは明日で終わりですが

自分は もう1日多く

仕事が9日から始まります

もうちょっとゆっくりできます


5J9A7998
昨日の写真です
こどもの日 祝日は箱館ハイカラ號運行日
と言うことで十字街に撮りに行きました
402A9747
その前に練習がてら市電を撮って
5J9A8000
時間つぶし
約20分待っていました
5J9A8006
他のブログで
ベイエリアのラッキーピエロ前の
行列を紹介しましたが
ここのラッピでも行列ができていました
銀座通りの十字街銀座通り店前です
5J9A8039
予定時刻より3~4分遅れで
十字街電停に到着したハイカラ號
IMG_8357
函館どつく前電停方向に走っていきました
折り返してくるハイカラ號を二十間坂で↓
IMG_8397
撮影 2023年5月5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


5月5日 こどもの日

GWは 残り僅かです

自分の休みは 8日までで

9日から仕事開始です

もう少し休めますが

休み明けがたいへんだな

ちょっと憂鬱になります 怠いだろうなあ


5J9A7989
今回の写真は桔梗高台(桔梗地区)です
402A9713
丘の上は春の畑が広がっています
5J9A7991
薄曇りの丘の上は
これから緑が増えてきます
今は まだこんな状態です
5J9A7994
景色はいいけど
天気はイマイチ 薄曇り
函館山は霞んでいました
402A9709
撮影 2023年5月4日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


5月4日 5連休の2日目です

5月に入って3日連続

クルーズ船が入ってきました

他にも観光客が来ているので

ターミナル周辺や観光スポットは賑わったのでしょうね

ダイヤモンドプリンセスは

乗客が2000人以上乗っている

と言うことなので

観光関連は盛り上がったのでしょう

でも 一般の民には

直接の恩恵は少ない

と ひねくれた考えをもっています


さて ブログには

まだ写真をUPしていませんが

昨日 城岱スカイラインを通って

大沼公園へ行ってきました

長女が帰省中なので

家族で七飯ゴンドラに乗ってきました

Twitterを見たら

自分たちが城岱スカイラインを通った1時間後に

頂上付近の道路上に

クマが出たそうです

斜面にいるクマの写真まで載っていました

ちょっと遅かったら出会ってしまいました



5J9A7884
写真は昨日のものです
クルーズ船3連戦の最終日
シルバーウィスパーが入港しました
5J9A7913
今回は海岸町船溜まりから撮りました
402A9679
曇りの函館にやって来ましたシルバーウィスパー
5J9A7931
若松埠頭に接岸しました
5J9A7959
ダイヤモンドプリンセスに比べると小さいですが
それでも大きい船です
402A9702
撮影 2023年5月3日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


久しぶりに写真のまとめ記事です

このGWは3日連続クルーズ船が函館港へ来ました

そのまとめです


DSC03317
まずは5月1日のシルバーミューズ
5J9A7676
函館山の上からです
5J9A7662
最後の1枚はズムの望遠端で↓
5J9A7685
次は5月2日のダイヤモンドプリンセス
402A9583
この日も函館山から
前日は この日のロケハンでした
402A9595
3年8か月待ちました
新型コロナの船内クラスターが
発生して話題にもなりました
5J9A7808
函館湾の奥の若松埠頭は
最近できた新しい埠頭
ここにダイヤモンドプリンセスが
入ってくるのは初めてです
5J9A7818
そして今日の写真です↓
5J9A7896
シルバーウィスパーを海岸町船溜まりから↑↓
402A9678
3隻の中では一番小さい船ですが
目の前を通れば やはりデカい!
402A9689
今日で3連戦は終わりました
次回は連休明け 8日のシルバーウィスパー
そして
9日のMSCベリッシマです
MSCベリッシマは北斗市側の港町埠頭に来ます
これがデカい船です
でも 5時30分に入港予定
しかも その日から仕事があります
早朝のお出かけは 厳しい
さて どうするか
接岸後 通勤途中に寄って撮るか
それとも 仕事帰りに撮るか
早朝の出動はできないですね
402A9694
撮影 2023年5月1日&2日&3日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   

このページのトップヘ