函館お写ん歩ブログ

2023/08


こんにちは


8月31日 8月最終日になりました

今月もお世話になりました

来月もよろしくお願いします


昨日は 湿度は高めでしたが

気温は低く 真夏日回避

でも 今日は32℃くらいまで気温上昇

この先1週間には

真夏日になる日が まだあるようです

もうしばらくの我慢です


5J9A3857
写真は昨日のものです
5J9A3856
昨日は護国神社坂から十字街
そんなコースで歩きました
5J9A3878
坂から下りて銀座通り経由
十字街電停に到着です
5J9A3875
十字街電停前の はこだて工芸社前
ちょっと不気味なものが店先に↑
5J9A3883
電車待ちの人たち
5J9A3886
函館どつくから電車が到着
5J9A3903
南部坂を登って車に戻る途中
ワンコのウ●コ禁止表示↑
5J9A3905
カトリック教会の屋根が見えます
ゴミを捨てるモラルがない人は
かの国の人でしょうね
5J9A3906
撮影 2023年8月30日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


北海道 道南では

一時の猛暑は もうないんじゃないのか…

そんな風に思っています

真夏日は まだあるようですが

昨日辺りから

気温が一段シフトダウンしたように思います

暑いのも しばらくの辛抱

きっと少しずつ涼しくなるでしょう


5J9A3787
写真は昨日のものです
ちょっと気温が下がったので歩いてきました
5J9A3800
函館市本町街歩きでした
5J9A3794
雲は多めですが 青空も少し見えました
5J9A3790
滑り止めの砂箱に
ゴミを入れる人がいるんですねー
5J9A3801
本町交差点で市電撮り
5J9A3813
地下歩道を通って 
さらに進みます
5J9A3808
本町周辺を一回りして車に戻りました
5J9A3824
函館市電最古の車両 530号を見ることができました
貸切運行しているみたいです
5J9A3834
撮影 2023年8月29日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


もうすぐ8月が終わります

異例の暑さも

そろそろ終わる予報感が……

数日前まで

「暑さも そろそろ和らぐ…」

と言っていた ローカルの予報士の方

昨日の夕方の天気コーナーを見ていたら

「予報が少し変わりました……」

週間予報を見たら

まだまだ真夏日が続くみたいです

自分にとっては 悲報です


さて今日は用事があったので

ついでに函館市本町の街を歩いてきました

気温は そんなに高くなく

暑く感じませんでした


402A2174
昨日は むちゃくちゃ暑い日ではなく
蒸し暑い日 雲も多め
402A2182
元町配水場に行きました
クルーズ船を撮れる場所はないか
撮影ポイント探しの旅です
配水場の物見台がちょうどいい
でも 時間帯で開いていないこともある
それが問題です
とにかく 目的は達成
ついでに周辺を歩いてきました
402A2197
大三坂とチャチャ登りの接合点
402A2200
ハリストス正教会にも寄って
402A2206
近くをぐるーと一回りしてきました
402A2210
教会の敷地に大きなヒマワリを発見
平日なので 人出はそんなに多くなく
静かな元町界隈でした
402A2219
撮影 2023年8月28日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月28日 月曜日です

残り少なくなった8月です

今日も31℃予想が出ていますが

暑さも そろそろ収まりつつある北海道 道南

気温は 20℃台を希望します

気象予報士によって 違いますが

今週は その希望が叶いそうです

30℃に達しない日が

週間予報に ぼちぼち出てきました


402A2155
写真は 昨日のものです
5時30分にMSCベリッシマが入港しました
それを撮りに行く前に
函館山で夜景(朝景)を撮ってきました
402A2159
函館山は
17時から22時まで自家用車では登れません
夜景をみるには
ロープウェイか営業車
またはバスで行くしかありません
5J9A3745
函館山から下りて弁天埠頭へ
5J9A3761
しばらくしたら
MSCベリッシマが函館港に入ってきました
5J9A3780
撮ったあとは海岸町船溜まりへ移動↑
船を撮ったあとは
恒例の場所 元町教会群を撮って帰ってきました
5J9A3784
撮影 2023年8月27日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月も5週目が始まりました

普通 北海道では

8月下旬になると 朝夕は涼しくなる

これが 今までの常識

でも 今年は違うかもしれません

今日も 真夏日になるようで

朝から じっとりとした天気

明後日辺りから ちょっと涼しくなるようです

予報通りだったらですが……


今日の早朝 MSCベリッシマが入港してきました

3時に起きて函館山に行き

頂上から撮ろう

と思いましたが 雲が視界を塞ぎ始め

怪しくなったので

弁天埠頭に移動して撮ってきました

夕方のブログに写真は掲載します



5J9A3706
写真は昨日のものです
函館山2合目から にっぽん丸を撮って
5J9A3710
緑の島に移動
5J9A3730
にっぽん丸の後ろ姿を撮ってきました
5J9A3714
そのとき ちょうどブルームーンが出航
5J9A3718
ちょうどいいので
にっぽん丸と一緒に撮りました
5J9A3723
島の中を少し歩いて
5J9A3724
昨日のカメラ遊びを終えました
5J9A3728
撮影 2023年8月26日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月26日 土曜日

土日も何もない無職状態なので

曜日感覚がなくなりつつある

そこで

このブログには ときどき曜日を書いて

曜日感覚を取り戻す

そんな日を送っています


仕事がない状態なので

昨日 今日 明日のクルーズ船3連戦も

思いっきり楽しむことができます

昨日はダイヤモンドプリンセス

そして今日は にっぽん丸がやって来ました

午前中に撮ってきました

明日は

先日やって来たMSCベリッシマが

再びやって来ます

ジャ●ネットたかた すごいですね

MSCベリッシマは

ジャ●ネットたかたがチャーターして

販売しているクルーズ旅で日本一周の商品

今年 すでに6回目の寄港です

儲かっているんだろうなあ~~


5J9A3581
さて今回は 昨日のダイヤモンドプリンセス
5J9A3601
ともえ大橋の上からの写真です
402A2132
まずは海岸町船溜まりからの写真
402A2123
海岸町船溜まりで撮り終わり
車を置いて 若松埠頭まで行き
5J9A3613
ともえ大橋に上がりました
5J9A3616
乗客はまだ下船していないようで
5J9A3619
タクシーやバスが待機中
橋の上から撮っているおじさんの影も…
402A2141
クルーズ船が来た日は
観光スポットは賑わいますが
どの程度 お金を落として行っているんだろうか?
人が多くなることは良いことだけど
このクルーズ船専用旅客ターミナルの
費用対効果はどの程度なのかな
5J9A3625
撮影 2023年8月25日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月25日 8月も下旬になりました

処暑が過ぎて

これから少しずつ涼しくなることを

願っているのですが

30℃前後の気温は日曜日まで続きそうです


今日はダイヤモンドプリンセスがやって来ました

朝から撮りに行ったので

記事の最後に写真を載せておきます↓↓↓


5J9A3536
写真は昨日のものです
朝から気温は30℃前後
そんな日は
5J9A3534
海に囲まれた緑の島が
カメラ遊びには最適
5J9A3537
島を1周歩きながら
カメラ遊びをしてきました
5J9A3540
ハマナスは実がついて
そろそろ終わりになります
5J9A3555
帰りは四稜郭に寄って
5J9A3555
ヒマワリを撮って帰ってきました
5J9A3561
撮影 2023年8月24日
5J9A3568
ここからが今朝の写真です
8時入港予定でやって来たダイヤモンドプリンセス
函館山山頂から撮ろうと思っていましたが
山頂のライブカメラによると
雲がかかっていて視界不良
そして
予定より早めにやって来たので
海岸町船溜まりから撮りました
5J9A3579
一昨日のMSCベリッシマは
郊外の港町埠頭に接岸しましたが
この船は 比べると小さめなので
函館駅裏の若松埠頭に入ります
5J9A3588
函館港に入ってきて
若松埠頭を目指し接近中
5J9A3597
目の前を通過して若松埠頭に向かいました
続きは夕方のブログで…
5J9A3602
撮影 2023年8月25日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


今日も暑くなるようです

予想最高気温は

昨日並みの 33℃となっています

今日から再開される予定だった

函館市内の小中学校は 臨休になりました

北斗市 七飯町 知内町では

24 25日の両日は午前授業になるそうです

暑さを理由に こういう措置が実施されるのは

もちろん初めてのことです


5J9A3398
暑さを運んできたのか
真夏日最多を更新した昨日
MSCベリッシマが入港しました
5J9A3412
昨日は
北斗市の七重浜第三砂防堤から撮りました
5J9A3419
この船は17万トンと大きく
函館駅裏の若松埠頭には接岸できません
5J9A3420
ここの砂防堤の近くの港町埠頭に接岸します
5J9A3435
砂防堤からの帰りに
5J9A3450
隣の海水浴場で
5J9A3457
夏を惜しむように海で遊ぶ
5J9A3458
そして夜の部は北埠頭に出動
5J9A3490
2枚とも他のブログに載せた写真です
5J9A3498
撮影 2023年8月23日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


昨日は32℃を超えて真夏日

今日も引き続き暑くなっています

北海道では

お盆を過ぎれば気温は落ち着く

と言われていますが

最近の気象異常で

そんなことが言えない時代に

なっているかもしれません

今日は

ほぼ全道に熱中症アラートが発令されています

今度の日曜日あたりから

やっと20℃台の気温になりそうです


今日は

今頃 MSCベリッシマを撮りに出かけているので

この記事は予約投稿です


402A1998
昨日の写真になります
函館駅裏からND1000フィルターを使って
402A2016
観光客のみなさんが来ています
402A2015
函館駅前も人が多い
402A2035
駐車場は満車ではなかったですが
そこそこ車は入っていました
402A2031
夏の観光シーズンは
まだしばらく続きますね
402A2024
パソコンを見ていたら
7月31日の写真があったので
おまけの1枚は
大三坂の風景を1枚↓
5J9A2216
撮影 2023年8月22日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


昨日の夕方

16日から帰省していた長女が

東京に帰りました

次女のお盆休みも終わり

昨日から仕事に出ています

これで 我が家の夏休みが終わり

って感じです

まあ 夏休みと言っても

どこに行くわけでもなく

グルメ三昧というわけでもない

普通の日ですが……


夏休みは終わりましたが

気温の方は なかなか秋にはなりません

今日も暑くなっています

熱中症に気をつけないといけません


5J9A3324
色褪せた紫陽花に夏の終わりを感じながら
南部坂の上 ロープウェイ横で
5J9A3326
元町配水場にお邪魔して
5J9A3330
物見台からの景色は やっぱりいいねえ
5J9A3339
配水場から歩いて大三坂を下りる
5J9A3341
金森倉庫裏の擬洋風建造物群で遊んで
5J9A3355
二十間坂を登って
ロープウェイ駐車場まで戻りました
5J9A3365
帰りに海岸町船溜まりに寄り道して一遊び
5J9A3373
撮影 2023年8月21日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


新しい週が始まりました

今週水曜日は 『処暑』ですが

今週後半は 暑さがぶり返してくるようです

これが最後の暑さにしてほしいです


ローカルのテレビでは

北海道 道東のサンマ漁が話題になっていました

今年も不漁だった昨年並み

と言うことは 不漁だそうです

イカといいサンマといい

庶民の食べ物ではなくなってきました


5J9A3295
写真は昨日のものです
収穫中の桔梗高台(亀田中野地区)の畑
たしかニンジンだったかな
5J9A3303
ヒマワリは咲いていますが
確実に秋が近くなっています
5J9A3308
↓ここからは 桔梗高台でも桔梗地区
5J9A3315
こっちはジャガイモ畑
5J9A3318
そしてネギ畑とかまぼこ型の倉庫
5J9A3245
一昨日の花火大会です
湯の川温泉街で打ち上げられました
それを立待岬から撮ってみましたが
無風にやられました
開始後10分でこんな感じになり
全く見えなくなりました
5J9A3290
早々と諦めて街夜景りに行きました
5J9A3293
撮影 2023年8月20日&19日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月20日 日曜日

早いもので8月も下旬に差し掛かります

もうそろそろ暑さも和らぐ頃

と思っていましたが

週間予報では

今週まだ30℃超の日があるようです

もうそろそろ暑いのは飽きました


昨夜は

湯の川の花火大会を撮りに行きました

湯の川周辺は人も車も混雑するだろう

と思い

遠く立待岬から撮りました

しかし

無風で花火の煙が滞り

開始10分で煙の陰になり見えなくなりました

20分で諦めて

街の夜景を撮ってから帰ってきました

花火の写真は夕方のブログで紹介します


5J9A3215
写真は昨日のものです
函館漁港 緑の島
その後 久しぶりの海岸町船溜まりでした
5J9A3217
職場が近かった頃は
ほぼ毎日 来ていましたが
最近は 滅多に行かなくなりました
5J9A3218
隣の中央埠頭には黄色と黒の船↓
5J9A3220
函館山頂上は雲の中
5J9A3221
朝から曇天の8月19日でした
5J9A3224
撮影 2023年8月19日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月19日 土曜日です

8月も あっという間に中旬になりました

今日は 函館の湯川の花火大会です

近くに行って撮ろうかと思いましたが

混雑して帰るのもたいへんだと思うので

遠くから撮ってみよう

と思っていました

でも 天気が心配です

今日できないときは順延になるようです


402A1986
昨日の続きです
5J9A3174
昨日は中央埠頭でカメラ遊び
402A1982
この黄色い船を撮ったり
函館湾の景色を撮ったりしました
5J9A3176
その前に
涼しい立待岬でも遊んできました
その帰りに 寄ったのが西埠頭
5J9A3163
西埠頭から見える函館山の麓の坂
これは どこの坂か?
たぶん幸坂
山上大神宮が一番上に見えます
5J9A3171
埠頭の船越しに見える旧函館区公会堂
そして
教会とロープウェイ↓
5J9A3169
撮影 2023年8月18日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


正午の気温 29.7℃ 晴れています

このまま行けば 30℃を超えるかもしれません

今日 車のガソリンを入れてきました

セルフで給油していますが

単価175円で

アプリを使って入れているので

2円引きの 1L173円

もともと我が軽自動車は

たしかタンクの容量が25Lなので

毎回 15Lずつ給油しています

毎回2500円くらいかかります

給油は 週1回程度 月4~5回の給油

月に1万円ちょっとになります

給油時 灯油の価格が見えましたが

灯油の価格は 1L 112円

こちらも ずいぶん上がっていました 

今は 灯油は必要ありませんが

これから寒くなってストーブを付け始めると

灯油分のかなりの負担増になります

地球上の人口の大部分が

北半球に集中しているので

北半球が冬になると

石油関係の価格は 上がるだろう

とテレビで言っていました

ガソリンは

1L200円の時代が来るかもしれませんね

政府は この値上がりの時代に

何もしないのだろうか??

外国に支援と称して金をばらまくなら

ちょっとは国民のために使えよ!

今に国民は国に殺されるぞ!!!



402A1989
今日の午前中は中央埠頭へ
402A1988
天気は上々 青空が広がっていました
402A1983
『OCEAN INTERVENTION』という
タイガー色の船がいました
402A1992
どうやらアメリカの船のようです
402A1991
たしか西埠頭でも見たことがあります
402A1987
ときどき函館港で見る船です
402A1992
ここに来る前に西埠頭から見えていたので
中央埠頭に来たのです
この色使いは 目立ちます
船上では船員さんが休憩中なのかな?↓
402A1990
撮影 2023年8月18日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


台風7号の影響で

朝から風が強い状態です

昨夜は 雨が降っていましたが

それ程多くなく

朝には止んでいて

今は晴れています

ほとんど影響はないと言っても いいのかも

今日は気温は30℃を超える予報です

でも これが最後の真夏日かもしれません

そろそろ北海道の夏は終わるでしょう


今朝のローカルニュースで

札幌のデパートで

お中元ギフトの解体セールについて伝えていました

ハムやベーコン ビールやワインなど

定価の2~3割引きの値段で売られているそうですが

インタビューに応えていたおばさんは

「880円の輸入ワインを31本購入した」

何て言っていましたが

いくら安くても 31本も買えば

3万円近くになるじゃん!

結局は あんたらは金があるから

そんなセールは関係ないでしょ!!

テレビを見ながら

一人 ツッコミを入れていました

5J9A3083
写真は昨日のものです
曇天の下 カメラ散歩をしてきました
5J9A3094
函館駅の近くから十字街まで
単焦点レンズ1本付けて歩きました
5J9A3097
オオテマチ食堂 リット前で
5J9A3099
加賀谷旗店前
5J9A3104
十字街で折り返し大手町まで戻ってきました
5J9A3071-2
↑ニチロビルとその駐車場で
5J9A3108
歩き終わってから西埠頭に移動
少しだけ遊んでから戻ってきました
5J9A3109
撮影 2023年8月16日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月は ちょうど半分が過ぎました

ここ数日 北海道は涼しくて過ごしやすい

しかし今日から

また30℃前後の日が続くそうです

でもね

本格的な夏は終わった感があります

お盆が過ぎれば

北海道の夏は終わり

秋の気配を感じます


今日は 風があって

今にも降りそうな天気が続いています

今日も今日とて

カメラを持って約5km歩いてきました

そのときの写真は 夕方のブログに続く!

昼食のあと

新函館北斗駅に長女を迎えに行きます

お盆休みをずらして帰ってくるのです


402A1947
写真は昨日のものです
402A1952

霧雨が降っていましたが
十字街交差点付近から
大三坂周辺まで 短時間ですが歩きました
402A1951
テープかなんかで書いた表示↑
『花籠アレンジ承ります』は読める
と思いながらパシャリ!
402A1956
銀座通りから十字街交差点へ
402A1961
そして大三坂へ
402A1964
霧雨の中 観光客のみなさんも歩いていました
402A1969
雨の日の十字街が好きです
雨の日は十字街を歩くのが
最近 多いです
402A1970
撮影 2023年8月15日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月15日 8月も半分になりました

北海道 道南では

暑さが 一時的に引きましたが

明後日から また暑くなる予報が出ています

台風7号は 紀伊半島に上陸した

と言うことですが

この後 日本海を北上して

北海道に接近するかもしれません

今のところコースがそれて

再上陸はないようですか

どのくらいの影響が出るのか

心配です


さて今日は霧雨降る中 街歩きをしてきました

雨の日は 十字街付近

という自分で決めたものがあるので

それに従って

十字街電停付近で歩いてきました

今日の写真は

夕方のブログから掲載します 


5J9A3041
写真は
まず 昨日のものから↑↓
5J9A3065
昨日のカメラ遊びはこれだけ
桔梗地高台で遊んだだけでした
5J9A3014
それだけでは寂しいので
一昨日の函館駅前散歩の写真
5J9A2966
さすがにお盆休みなので
賑わっていました
5J9A3009
朝市の駐車場は満車
5J9A2964
駅前にも人が多かったです
5J9A2985
駅前を離れて松風町まで歩きました
5J9A2978
↓奥に見えている旧棒二森屋デパートの建物は
取り壊して再開発
新たに複合商業施設が建つ予定でしたが
資材高騰などの影響で
計画はかなり遅れる
というネットニュースを見ました
いつまで この建物をほったらかしにするのか…
駅前のイメージ低下に繋がりかねないです
5J9A2994
撮影 2023年8月14日&13日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


今日も 気温は25℃に達しないようです

予想最高気温は 24℃

曇り ときどき雨の予報が出ています

今週後半 再び30℃を超す日があるようですが

昨日 今日 明日は

暑さが一段落のようです

我々にとっては

このくらいの気温が

一番過ごしやすいです


今日は 朝から曇り空で

霧雨が降っていた時間帯もありました

朝 ゆっくりしていたので

出かけるタイミングを失ってしまい

「今日は いいか!」

ってことになりました

買い物ついでに 桔梗高台に行って

ほんの少しだけ遊んできました

今日の写真は夕方のブログで紹介します


5J9A2975
お盆休みで賑わう函館駅前
5J9A3013
朝市も人が多い
5J9A3025
駅前も いつもになく人通りが多い
5J9A3032
地元民じゃなく
観光客だろうなあ
と思われる人が目立ちます
5J9A3001
そんな中 人があまりいない方へ歩きます
5J9A2984
人通りがほとんどない小路へ
5J9A2977
昭和っぽい美容室(理容室?)↑
無愛想で
食べ物が出るのが遅く
味は?な居酒屋さん
自虐的看板が素敵です
5J9A2990
撮影 2023年8月13日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


山の日を含む3連休の最終日ですが

今 観光でいらしている方々は

きっと明日からも休みが続くのでしょう

昨日 ベイエリアを通ったら

駐車場待ちの車の列ができていました

今朝の新聞にも

観光客で賑わう

函館市内の観光スポットの様子が

紹介されていました


さて今日は

朝から小雨が降ったり止んだりしていました

気温は 11時で 22.2℃

過ごしやすい日曜日になっています

天気は悪いですが

函館駅前の賑わいを撮りに行ってきました

ちょっと前に帰ってきたので

写真は この記事には間に合わないので

夕方のブログに掲載します


0A9A5827
昨日は
一昨日の夜遊びの疲れが残っていたので
0A9A5828
緑の島を一周しながらのカメラ遊び
0A9A5830
函館どつくに 護衛艦『すずなみ』0A9A5832
函館定番の風景の1つ 元町教会群
0A9A5843
お盆休みは のんびり釣りをする
0A9A5857
のんびり散策かな?
子どもと遊ぶお母さん
0A9A5858
お盆休みの 函館 緑の島でした
0A9A5856
撮影 2023年8月12日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは



8月2週目が終わります

今日は30℃予想で

幾分 過ごしやすいかもしれません

夜から雨が降るようです


世間一般では お盆休み

今日の午前中に

緑の島で遊んできました

その帰り道

はこだて明治館や金森倉庫付近の駐車場前では

駐車場に入る車で列ができていました

どの駐車場も 8~9割が埋まっていました

地元ナンバー以外の車が目立っています

観光客の入り込み数が跳ね上がっているんでしょう


昨夜は 七飯大沼夏まつりがあり

花火を撮りに行ってきました

そのときの写真は

他のブログに掲載します


5J9A2826
写真は一昨日の函館山2合目から
5J9A2830
霞なくきれいに市街地が見えます
5J9A2835
そして ここからは昨日のもの↓
402A1874
一昨日ほどではないですが
昨日も暑かった!
402A1877
暑くならないうちに
ちゃっちゃと歩いてきました
402A1886
気温30℃を超えると
運動は危険!
402A1894
歩くだけだから…
と油断禁物
だって高齢者に分類される年頃ですから
402A1895
昨日のベイエリア
まだまだ人は少ない状態
午前中ですからね
402A1909
午後から夕方にかけて
もう少し多くなるような話を
人力車屋さんのお兄さんが言っていました
402A1915
撮影 2023年8月11日&10日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


11時で30℃を記録

今日は ここまで30.6℃が最高気温となっています

昨日は歴史的な日だ

とテレビのお天気コーナーで言っていました

函館では 151年の観測史上

最高の気温 35.4℃を記録

猛暑日になりました

明らかに昔に比べると気温が上昇している

そう思います

子どもの頃は 30℃になることは

滅多になかったように思います

昨日の35.4℃という気温が

これから普通になるのかもしれません


402A1888
今日は幾分 涼しいので
午前中に歩いてきました
歩いていて 目立ったのが日傘
今日は 『日傘』を撮ってきました
402A1887
その前に
金森赤れんが倉庫前の道路↑
最近 一方通行になった道
未だに 入ってくる車があるようです
402A1901
金森倉庫前は10時ということで
人出は少なめです
402A1904
今日も天気が良く
函館山からの景色はきれいでしょう
402A1905
日差しが強いので日傘
または帽子は必須でしょう
402A1913
世間一般には
今日からお盆休みが始まり
これから賑わう時期になります
402A1920
撮影 2023年8月11日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


北海道 道南では

熱中症アラートが出ています

函館のこれまでの最高気温は33.9℃

この記録を上回る可能性があるそうです

今日の予想最高気温は 34℃

条件次第では

35℃に達することもあるそうです

午前中で 32.6℃まで上がっています

さて 記録更新といくのか?


この先1週間の予報を見ると

昨日 今日 明日が

32~34℃(予報士によって差がある)予報

来週後半からは

20℃後半になり 暑さが一段落する

そんな予報です

今日明日を乗り切れば 少しマシになる…

そんな思いです

自分は 30℃以上は 活動停止です

暑さには弱い

寒い方が ずっといいです

着込めば暖かくなるから…



中国からの団体旅行が解禁される

とテレビで言っていました

今週中にも やって来るような話です

日本が潤うなら 仕方ないですが

個人的には 中国本土からの観光客は いりません

もう爆買いはないでしょう

爆買いよりも体験型観光の時代じゃないですかね


402A1856
写真は昨日のものです
まず午前中の散歩写真から
↑元町公園では
はこだて国際民俗芸術祭が
昨日まで行われていました
402A1858
↓定番の八幡坂
402A1862
大三坂の木は
赤や茶色が少し増えた感じがします

402A1866
午後から五稜郭公園近くの
形成外科クリニックに行ったので
ついでに五稜郭公園でカメラ遊び
DSC03835
ラッキーピエロ前には行列
DSC03836
ラーメン屋さん前にも
DSC03839
病院ついでなのでコンデジで撮ってきました
DSC03844
日差しが暑く感じました
DSC03846
写真には少ししか写っていませんが
賑わっていました
DSC03856
すでにお盆休みが
始まっている人もいるのでしょうね
DSC03851
撮影 2023年8月9日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月9日 立秋が過ぎ

過ごしやすい天気になってほしいですが

どうも そうはいかないようです

これから

33℃くらいまで気温が上がる日が続くようです


テレビでは

『台風6号 7号 接近……』など

台風の話題が多いです

『台風=秋』

というイメージを持っている自分は

そろそろ夏は終わるんだ

そんな思いを持っています


台風で思い出しましたが

今まで X(旧Twitter)で

災害情報を流していた自治体が

仕様変更の影響で

緊急の災害情報が流せない状態になる可能性がある

ということ

一民間で運営されているアプリに頼る

ということは どうなのか

そんなことを以前にブログで書きましたが

今回 台風がやって来るかもしれないので

その影響が 大きく出るか どうか?

最近 NHKの防災アプリをインストールしました


5J9A2721
写真は昨日の函館駅前
5J9A2761
暑くないので歩いてきました
5J9A2722
函館駅前 大門地区です
昔 遊郭があり
大きな門があったことが
大門の名前の由来だそうです
5J9A2734
小路の景色や歩いている人を撮ってきました
5J9A2747
やっぱり
こういう昭和チックな景色が落ち着きます
昭和の人間ですから…
5J9A2757

5J9A2763
昭和の頃から走っていた812号
昭和製造の車両です
5J9A2769
撮影 2023年8月8日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月8日 今日は立秋

暦の上では 秋です

でも

しばらくは 暑い日がありますね

今週末 北海道 道南でも

33~4℃予想の日があるようです

週間予報が外れてほしいですよ


さて 無職の生活が続いています

いつまで続くのか…

体が動くうちは 働く

と決めているので

昨日 函館市役所に行き 就活してきました

退職者人材活用事業というのがありまして

その事業の状況と

もし空きがあったら お願いします

と言う意思を伝えてきました

年度途中は無理かもしれませんが

新年度には ぜひ!!

ということです

あとは 待つだけです


5J9A2630
それまでは体力を付けておかなければ
と思い
昨日は涼しかったので歩いてきました
5J9A2631
函館山の麓からベイエリアを
グルーッと一回り 約4kmの散歩
5J9A2641
標準ズーム1本を付けて
いろいろな景色を拾ってきました
5J9A2650
ピエロ ピエロ ピエロ
ラッキーピエロ前です
5J9A2665
涼しいですが 曇りの天気
5J9A2679
今年の夏は 晴天が少ないです
日照時間が少ないと
農作物にも影響します
どうなんだろう???
5J9A2694
撮影 2023年8月7日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月に入って昨日まで

6日間 真夏日が続いた函館地方ですが

どうやら今日は 真夏日を回避できそうです

最高気温予想が 27~8℃

道北では大雨だったようですが

道南では 雨はほとんど降らず

土日は 晴れていました


今日は 少し涼しそうなので歩いてきました

昨日より5℃くらい気温が低いので

歩いていても わりあい快適

約4kmを歩くことができました


402A1777
写真は昨日のものです
午前中から暑かったので
車移動でカメラ遊びをしてきました
402A1789
函館市弁天町
函館マリーナ横の倉庫付近です
402A1791
すでに30℃くらいまで気温が上がっているので
402A1799
歩くのをやめて車で坂を登ります
船見坂の上の方です
402A1809
元町公園近くには
多くの幟が立っています
402A1806
はこだて国際民俗芸術祭が開催中
402A1818
元町公園の入口↑
振り返り基坂 こちらの景色は変わらず↓
402A1816
撮影 2023年8月6日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


6日 日曜日 8月も2週目になりました

今日も 蒸し暑くなりそうです

今週末から世の中はお盆休みになります

人出が多くなって

観光スポットは賑わうのでしょう


現在 北海道各地では

インターハイの競技が行われています

先日は 函館でハンドボールが行われていました

その他に 自転車競技が行われ

今日は いつも行く桔梗高台周辺で

自転車競技のロードレースが開催されます

時間帯によっては通行止めが実施されます

他に北斗では相撲が行われています

最近 函館市内で

高校生の集団を見ることが多いのです


5J9A2486
写真は昨日のものです
昨日の昼の記事にも掲載した
クルーズ船『パシフィックワールド』です
5J9A2489
今回は全て海岸町船溜まりで撮ったものです
5J9A2499
この船は函館初入港
5J9A2504
そんなに大きな船ではないですが
すぐそこまで来ると
やっぱり大きい!!
5J9A2510
その船体を押すタグボート
5J9A2513
力持ち!!
5J9A2502
こんなところに人!
高いだろうなあ 怖!!
5J9A2516
若松埠頭に接岸しました
次回のクルーズ船入港は
23日 MSCベリッシマです
5J9A2522
いったん帰宅して 夜の部に出動
5J9A2527
海岸町船溜まりから撮ってきました
5J9A2596
歩いて若松埠頭へ移動しながらパシャリ!
ともえ大橋の上から↓
5J9A2585
撮影 2023年8月5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月5日 土曜日になりました

7月24日に

今シーズン初の真夏日になり

昨日で 8日目の真夏日です

これは 平年より多いのではないかと思います

そして今年は 湿度が高めの日が多い

そんな傾向があるんじゃないか

と思います

北海道のエアコン普及率は

おそらく50%以下だと思いますが

そろそろエアコン必須になりそうですね


5J9A2398
写真はまず昨日のものです
午前中から気温上昇
歩くことは止めて 緑の島に行き
望遠ズームと三脚を使って
覗きをやってきました
5J9A2411
周囲が海なので結構涼しかったです
5J9A2390
対岸では人力車屋さんが営業活動中
5J9A2393
朝早いですが 観光客っぽい人が歩いています
5J9A2416
教会と日の丸↑ 親子で散策↓
5J9A2423
撮影 2023年8月4日
5J9A2456
そして ここからは今日の写真です
今朝 10時30分入港予定で
パシフィック ワールドが函館港にやって来ました
5J9A2460
まず函館山の裏側 海水浴場近くで
5J9A2466
その後 外国人墓地近くから↑
5J9A2485
さらに海岸町船溜まりに移動して撮りました
5J9A2496
この船は函館初入港です
DSC03775
白い船体がきれいな船でした
夜もいるので
日が落ちたら撮ってこようかな
と思っています
DSC03785
撮影 2023年8月5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


週末金曜日になりました

8月1週目が もう終わります

来週火曜日 8日は立秋ですが

暑さは もうしばらく続きますね

北海道 道南では

港まつりが終わり お盆休みが終わると

そろそろ秋の足音が聞こえてきます

例年は…ですが

今年は どうなるのでしょう


心配なのは 台風6号の進路

沖縄に大きな影響を及ぼし

急に進路変更

本州にも影響が出てくるようですね

最近の気象は

先がどうなるか分からないことが多い

想定以上の被害が出ることが多くなっているので

少し心配です

今日は 歩くには暑いので

緑の島や海岸町船溜まりで

カメラ遊びをしてきました

今日の写真は

夕方のブログ以降で紹介します


今回の写真は 昨日のものです

402A1695
昨日もまた真夏日になった函館地方
32℃まで気温が上がりました
402A1701
新聞に紹介されていた
湯川温泉の啄木亭のロビーの装飾を見に行こう
と思い 出かけましたが
ちょっと時間が早いのでは
と思い 予定を変更
涼しい立待岬で遊びました
402A1705
帰りは函館八幡宮にも寄って
402A1719
さらに函館駅の裏
青函連絡船記念館 摩周丸付近でもカメラ遊び
402A1724
ホテルのロビーなので
宿泊客がチェックアウトした後の方がいい
ということで
402A1729
10時30分頃 カメラ遊びを終えて
湯川温泉に移動しました
402A1733
ここからの写真は
他のブログにも掲載しているものです
402A1734
玄関に風車
402A1771
ロビーに入り庭園前にも風車
402A1750
庭園横の通路に和傘
天井から風鈴が飾られていました
とってもきれいでした
402A1744
撮影 2023年8月3日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月3日 週の後半 木曜日になりました

函館では

4年ぶりにフル開催の港まつりが開催

松風町には露店が並び

昨日は夕方から

メインパレード 『ワッショイはこだて』の

十字街~松風町コースが開催されました

今日は五稜郭コースですが

お天気がちょっと心配です


5J9A2225
一昨日の夜は函館湾で花火大会
函館中心部は賑わったでしょう
行きたいのですが
スムーズな車移動ができない状態です
人混みに突っ込む勇気もないので
郊外の桔梗高台から撮ってきました
その前に
一昨日は満月だったのですかね↑
5J9A2288
7時45分 開始
35mm換算640mmの望遠ズームで
5J9A2327
安い三脚なので
ちょっとしたことで手ぶれ
すぐ何かのせいにする性格
三脚が悪いのです
5J9A2335
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
でしょう
5J9A2342
とりあえず21時頃まで
5J9A2358
蚊に食われながら撮ってきました
桔梗高台には
車がたくさん来ていました
6月に熊が出た近くなので
ちょっと怖かったですが
何も出ず ホッと一安心でした
5J9A2378
撮影 2023年8月1日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 


こんにちは


8月に入り 暑さがぶり返してきたようです

数日前は 真夏日にならない日がありましたが

再び暑くなっています

しかし 今週後半から

雨の日が続くようです

暑いのがいいか 雨の日が続くのがいいのか

どっちもイヤです

程よい暖かさがいいのですが… 笑


昨夜 花火大会を撮りに行きました

在庫写真の関係で

このブログでは 明日の記事に掲載します

他のブログには掲載していますので

ご覧ください


402A1624
写真は昨日のものです
昨日は 久しぶりに大沼公園に行ってきました
↑城岱牧場の牛さんたち
下界に比べると 少しは涼しいので
のんびり草を食べています
402A1631
山を下りて 軍川地区から見る駒ヶ岳
402A1632
ちょっとだけ雲がかかる駒ヶ岳ですが
402A1647
しばらくすると雲が取れてきました
402A1638
大沼は 今が睡蓮満開です
402A1661
でも 北海道の人間は 今頃の時期から
秋のことを考える人が多いのではないでしょうか
北海道の夏は短いです
例年ならば…
最近の気象は 『●年ぶり』『●年に一度の』が
多いですから どうなるか分かりませんが…ね
秋桜なんかが咲いていれば
あら もう秋が近いなあ
なんて考えてしまいます
402A1664
撮影 2023年8月1日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

このページのトップヘ