函館お写ん歩ブログ

2023/12


こんにちは


いよいよ大晦日になった

氷点下での生活

雪かき生活も あと2か月とちょっと

あと2か月

長いのか短いのか…

2か月くらい あっという間だ


さて みなさん

2023年もお世話になりました

また来年もよろしくお願いします

よいお年をお迎えください


5J9A8306
写真は まず一昨日のもの
函館山の麓散歩
↑元町公園で
5J9A8313
教会方向に歩き
大好きなところ 日和坂の上の方↑
5J9A8329
↑大三坂を下りて ベイエリアに向かった
↓大三坂の下の方 大三坂ビルヂング前
上の方は除雪していたが
下の方は 除雪状況がよくない
5J9A8337
↓ここからは昨日のもの
昨日の記事の続き写真だ
0A9A6713
駅前の函館グリーンプラザに
この時期になると営業している国井商店
0A9A6711
こういう店は
昔 たくさん営業していたが
今は 国井商店の1軒だけになっている
0A9A6717
場所は月光仮面像の横
0A9A6718
撮影 2023年12月29日&30日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


晴天で 穏やかな年の瀬を迎えている

が しかし

この天気は 今日の夕方まで…

と 予報士が言っていた

今晩から雨が降るところがあり

明日 函館周辺は雨の予報が出ている

このまま穏やかに2023年が終わり

新年を迎えたいが

天気だけは どうにもならない


0A9A6731
そんな今日は
海岸町船溜まりに車を置いて
函館駅前に出た
0A9A6734
キャリーバッグを転がしている人が
多いこと 多いこと!!
帰省の方もいるだろうが
外国人は 帰省じゃないだろう
中には……
0A9A6701
どう考えても
この時期に この格好はないだろう
という服装の方もいた
海外の方ですね
0A9A6715
今日は函館グリーンプラザの
歳の市 国井さんを見に行ってきた
0A9A6716
ちょうど月光仮面像の後ろに当たる場所だ
以前はたくさん並んでいた店も
0A9A6712
今は1軒だけになってしまった
寂しい限りだ
0A9A6714
娘さんがカメラに向かってポーズ
店の方に撮影許可をいただいているが
一応 顔には ぼかしを入れておいた
この後 
今年最後になるであろう
函館駅前カメラ散歩をして来た
0A9A6727
撮影 2023年12月30日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください   


こんにちは


朝は曇っていたが

徐々に晴れ間が広がってきた

午前中に 2.1℃まで気温が上がり

真冬日は回避された

青空が広がってきたので

気温以上に暖かく感じている

ここ数日 雪かきをがんばったので

我が家の前や駐車スペースには

全く雪がなくなっている

大晦日は 函館周辺では 雨の予報が出ている

今年中は 積雪は ほとんどないだろう


5J9A8290
今日は 久しぶりに歩いてきた
ご覧のように天気がいい
オマケに気温は高め
これは歩かなければ…
↑弥生坂の下から函館山方向
5J9A8292
もうすぐ正月だねえ
いろいろな会社の入口には
しめ飾り
5J9A8295
年末年始にも観光客が来るんだろう
5J9A8299
宿泊料は お正月価格なんだろうね
5J9A8316
八幡坂で 撮った写真のチェック中↑
5J9A8323
誰が落としたのか
チャチャ登りの通行止め標識には
帽子が…↑
昨年 除雪しなかったので
通行止めになっていた大三坂
今年は 今のところ雪はない↓
これからどうなるのだろう?
5J9A8325
撮影 2023年12月29日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください   


こんにちは


今日は朝から穏やかな日

気温も3℃くらいまで上がるそうだ

昨日は

朝から雪かきをやって

午前中に疲れ切っていた

朝に1回 10時頃に2回目

そして

屋根から雪が落ちて

駐車スペースに

飛び散った雪を退けるために

お昼頃 3回目の除雪をやった

昨日の午後は

グッタリしていた

今日は その点 快適な日だ


さて年末感が満載になってきた

今日は 

ポータブルファンヒーター用の灯油購入

そしてガソリン給油に行って

途中 年賀状投函!! やっと投函してきた

さらについでに洗車

それで午前中が終わってしまった

今日もカメラ遊びはできないようだ

と言うことは

明日は これまでの撮りだめ写真を使って

ブログ更新をする予定だ


5J9A8230
そんなわけで昨日の写真がない
今回は一昨日の写真だ
DSC04744
一昨日は新函館北斗駅と↑
↓七飯町の道の駅で遊んできた
5J9A8240
↑道の駅の隣の男爵ラウンジ
5J9A8242
男爵いも発祥の地 七飯町
DSC04754
いも推しの商品が並んでいる
DSC04762
道の駅 なないろななえは
なかなか人気で
道の駅ランキングでも
毎年上位にランキングされている
DSC04763
撮影 2023年12月26日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください   


こんにちは


12月27日 

2023年は 残り4日と半分

我が家では

息子が年末の休みに入った

周囲から 年末感がジワジワと漂ってきた

明日 東京から長女が帰省してくる予定だ

次女は 明日が仕事納めだそうだ

明日から

我が家は完全に年末モードになる


さて今朝は 新たな積雪があった

次女の出勤時刻に合わせて除雪開始

ところが 思ったよりも雪が多く

約1時間やっていた

その後も地味に降り続けていたので

10時頃 2回目の除雪をした

2回やって すっかり疲れて

今に至っている

何だか今日は 疲れ切っている 笑


5J9A8247
写真は昨日のものだ
5J9A8250
家を出たとき雪が降っていたので
歩かずにカメラ遊びだ
と思って出かけた
5J9A8260
ところが函館は雪は降っておらず
さて どうしよう
と考えて…
準備していた服装が歩く装備じゃなかったので
函館漁港でカメラ遊びをした
5J9A8262
函館漁港で約30分 
車で移動して緑の島へ行った
5J9A8287
観光地ではないし 平日なので
ここは静かだ
5J9A8273
緑の島を少し歩きながらパシャリ!
5J9A8279
天気は良くなかったが 暖かい函館だった
5J9A8281
撮影 2023年12月26日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください   


こんにちは


2023年も あと1週間ない

あっという間に 2024年が始まるぞ!

息子は 今日で仕事納め

長女が 明後日帰省する予定

次女は 明後日まで仕事だ

いよいよ年末モードだが

相変わらず年賀状は進まない

何とか今日中にめどを付けなければいけない

困ったものだ

時間がたくさんあるが

こういうことは なかなか進まない


5J9A8229
この2枚の写真は今日となっては季節外れ↑↓
DSC04729
昨日の新函館北斗駅
DSC04723
天気はいいが歩きに行かなかった
DSC04728
近場で遊んできた
DSC04734
新幹線が到着したが
ここで降りる人は少なく
乗り換えて函館に行く人が多いようだ
DSC04725
外に出て一遊びして
DSC04741
七飯町の道の駅に行ってきた
そのときの写真は
他のブログに掲載している
DSC04742
撮影 2023年12月25日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください   


こんにちは


今日は 晴天が続き

気温が上がっている

久しぶりのプラス気温

ここまでの最高気温は 2.1℃となっている

午後からもう少し上がるかもしれない

この天気傾向が年末まで続きそうだ


5J9A8227
そんな今日は
北斗市方向に遊びに行った
5J9A8231
新函館北斗駅の裏 国道5号に繋がる道↑
雪はすっかり溶けている
5J9A8233
七飯町城岱牧場のある山
ここは冬期間通ることができない
真っ白だ
DSC04740
今日は新函館北斗駅と
七飯町の道の駅 なないろ ななえに行ってきた
DSC04722
新幹線が出発する30分前↑
いつもながら 閑散としている
DSC04727
仙台からの新幹線が到着↓
DSC04732
さすがに年末なので
降りてくる人は いつもより多めだが
改札を出てくる人は少ない
乗り換えて函館へ向かう人が多かった
DSC04736
撮影 2023年12月25日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


相変わらずの氷点下の気温が続いているが

そろそろ 寒い日から脱出できるかも…

週間予報を見ると

今日を境に 気温がちょっと上がる

年末にかけて

最高気温が7~8℃の日もある

穏やかな年末年始になることを

心から願っている

新年早々 雪かきは勘弁してほしい


5J9A8220
ここ数日で
白さに磨きがかかってきた函館の景色
5J9A8223
昨日の桔梗高台からだ↑
昨日は用事があって これだけ
5J9A7960
1週間前は 雪がほとんどなかった
本町 五稜郭散歩をして来た15日の写真だ↑↓
5J9A7951
必ず降ると分かっていても
降るな 降るな
と無駄な抵抗をしていた
5J9A7979
いくら暖冬 雪は少なめ
と言っても
いつかは必ず それなりに降る雪
5J9A7934
今年は雪が少ない
と言っていたが
昨年の今頃の写真を見ると↓
昨年よりも多いんじゃない!?
と思う
↓2022年12月25日の函館十字街の写真だ
402A8061
撮影 2023年12月22日&12月15日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


昨日は 二十四節気の冬至だった

昼の時間が一番短い日

と言うことは

今日から 少しずつ昼が長くなる?

そんなに急に昼が長くならないが

気持ち的に 春が近くなったように感じる

雪解けが始まるまで

まだ約2か月ちょっとあるから

先は まだまだ長いが

やっと冬至まで来たか~

っていう感じだ


今日は 用事があったので

行くついでに桔梗高台に寄った

帰ってくる途中

ワークマン+で ちょっと買い物

それで午前中は終わってしまった

今 雪が舞い落ちているので

午後は 家でゆっくりする予定だ


402A3872
写真は 昨日のものだ
場所は 函館駅前
402A3876
昨日は天気が良かったので
函館駅前カメラ散歩を実施
402A3879
道路維持作業車が出て
歩道の除雪をしていた
402A3880
いつも気になっている看板には…↑
402A3886
街の中のお寺さん前 六方地蔵だそうだ
402A3891
こちらは駅前交差点
402A3890
再開発がなかなか進まない旧棒二森屋デパート
いつまで 建っているのか??
402A3906
函館駅前をグルーッと1周して
函館駅で休憩
いろいろな人がいて
見ていて おもしろい
しばらくの間 人間観察をしていた
402A3901
撮影 2023年12月22日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


西日本でも雪が降った

と テレビで言っていたが

北海道 道北も大雪

かなり降っているようだ

今のところ 函館周辺は

雪が少ない状態だが

このままでは済まないだろうね!

いつか ドカーンと降るんじゃない?!

と いつも思って過ごしている


新聞に

門松作りの話題が載っていた

いよいよ正月の話題が載る時期になってきた

押し迫ってきた!


今日は 函館駅前でカメラ遊びをしてきたが

午前中は まずまずの天気だった

そのときの写真は

夕方のブログから公開する予定だ


5J9A8182
写真は昨日の海岸町船溜まりで撮ったものだ
5J9A8185
このときで -4~5℃
カメラ散歩には寒すぎ
5J9A8195
こういうときは無理をしないで
車移動でカメラ遊び
5J9A8199
海岸町船溜まりを後にして
5J9A8210
桔梗高台に移動
5J9A8211
雪が降っていないので視界良好
白くて寒そうな景色
それでも風が弱いので
まだ良いのかな?!
5J9A8214
撮影 2023年12月21日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月21日になった

明日 22日は 冬至だ

昼の時間が 一番短い

と言うことは…

23日からは 少しずつ昼が長くなる

ということだ

まあ 極端に長くなるわけではないが

気持ち的に わずかだが明るくなる

峠の頂上に達した

とポジティブに考えましょう


今朝の新聞で

『函館 観光客313万人』

という大きな見出しが目立った

2023年度上期(4~9月)の観光入り込み数が

前年同期比20.2%増の313万9000人

コロナ禍以前の2019年度に比べ

91.3%まで持ち直した

外国人観光客は

同37.7倍の14万8000人で

コロナ禍前の68.3%まで回復しているそうだ

街を歩いた感触では

外国人が十分多いと感じているが

それでも以前の70%弱なのか…

驚きだ!

コロナ前は どれだけ来てたんだ!!!


5J9A8121
冬至間近だが
寒さや雪は これからだ
5J9A8126
やっと景色が白くなった函館地方
5J9A8142
これから2月末頃まで
こういう景色が続く
5J9A8137
積雪の中 巧みにバイクを操って お仕事中
5J9A8155
そろそろ滑って転倒
という季節になってきた
5J9A8157
坂の途中の滑り止めの砂が活躍する季節だ
5J9A8170
昨日は 靴底に
滑り止めのスパイクを装着して歩いた
5J9A8156
撮影 2023年12月20日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


昨日は 胃カメラの検査に行き

これで 今年の健診や予防接種が終わった

1か月前にやった町の健康診断の結果が

一昨日 郵送されてきた

胸部レントゲンや大腸検査の結果は異常なし

今回の胃カメラと腹部エコー検査の結果も

おおよそ異常なし

胃には小さなポリープがあるが

今のところは問題なし

萎縮性の胃炎もあるが それも問題なし

歳とともに

健康診断の結果を見るときのドキドキ感が

大きくなってきている

若い頃は 心配することなどなかったが

加齢とともに 何か異常な部分がないか

ドキドキしながら結果を見ている


今日は 

雪が積もった街を撮りに

函館山の麓を歩いてきた

20分くらい前に帰ってきたばかりなので

今回は写真を用意できない

今日の写真は夕方のブログで公開予定だ


5J9A8018
今回の雪が降る前の函館の様子だ↑
5J9A8025
今年は暖冬傾向か!?
と言われていて 積雪が遅かった
5J9A8027
そして今回
先週末頃から降り始めた雪が
恐らく根雪になるだろう
402A7961
↑ここからは ちょうど1年前の写真
昨年の12月18日のものだ
函館どつく前電停付近
402A7990
こちらは函館山の麓の坂
これほどではないが
今の積雪状態は 近いものがある
結局 暖冬 暖冬と言っても
いつかどこかで つじつま合わせの雪が降って
平年並みに近づくのだ
402A7998
今朝の新聞に
『ササラ電車 連日の出動』
という記事があった
市電の除雪用のササラ電車が
18日 夜出動し 2日連続除雪に当たった
驚くほど多くはないが
例年並みの積雪になった函館だ
402A8002
撮影 2022年12月18日&2023年12月16日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


今朝 8時30分までに

かかりつけクリニックに行き

胃カメラ検査をする

帰って来れるのが 11時30分頃なので

予約投稿になっている

胃カメラは 年に一度やっている

慢性の胃炎があり

以前に逆流性食道炎になったので

その頃から バリウムではなく

胃カメラをやっている

寝ているうちに終わり

検査後 ふらつきがなくなるまで

約2時間 寝ている


5J9A8100
写真は昨日のものだ
昨日は 寒いし 朝の雪かきで疲れていたので
5J9A8117
カメラ散歩は中止
函館空港でカメラ遊びをしてきた
5J9A8108
↑外が見えるが 真っ白
雪は 少し降っていた
5J9A8082
函館駅でカメラ遊びをすることが
最近のお気に入りだが
空港も なかなかおもしろい
5J9A8084
旅立つ人や見送る人
いろんな人がいて 見ていて飽きない
5J9A8089
ただ 昨日は飛行機の発着の合間の時刻
人が少なめだったのが残念だった
5J9A8092
約1時間のカメラ遊びをしてきた
5J9A8098
撮影 2023年12月18日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


道内では

今日も引き続き警戒が必要な天気のようだ

北の方では

大雪警報などが出されている

『強い風雪 視界悪く』

という記事が今朝の新聞に載っていた

我が家周辺では

そこまで荒れてはいなかったが

昨日は

ほぼ1日中 雪が降っていた

今日も この天気傾向は続くようだ

朝は 曇りからスタートしたが

9時頃から 雪が降り出した


雪が降り 気温も低め

朝 雪かきを30分くらいして

少し疲れていたので

今日は 歩くことをせずにカメラ遊び

ということで

珍しく函館空港で遊んできた

我が家近くの七飯大川ICから

函館新道で函館JCTに向かい

新外環状道路で行けば

空港まで 雪道でも30分くらいで行ける

ところが

圧雪 ところどころ アイスバーンなので

みなさん 安全運転でノロノロ運転

自分も それに合わせて 安全運転で向かった

途中 2台の事故車を目撃

1台は 軽自動車で ボンネット大破

もう1台は 普通車で ひっくり返っていた

函館周辺では

自分だけは事故を起こさない

と勘違いしている輩が多いなあ

と いつも思っている

巻き込まれないように 気をつけよう!


5J9A8042
昨日は 函館駅近くに車を置いて歩いた
5J9A8044
空模様は不安定
↑1枚目は曇り空
5J9A8049
かと思ったら
十字街に着く頃には晴れてきて 
5J9A8052
落ち着かない空模様だった
5J9A8062
↑函館朝市の公衆電話
十字街で折り返して函館駅に近づいた頃
5J9A8066
雪が降り始めてきた
5J9A8069
写真では あまり降っていないように見えるが
結構な降り方だった
こりゃダメだ!
と思い 急いで車に引き返した
5J9A8074
撮影 2023年12月17日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


予報では

全道的に荒れる

と言っていた

日本海側が中心だが

天気だけは どうなるか分からないので

心配していた

朝 起きてすぐ外を見て 一安心

積もってはいたが

1~2cmくらいで 大したことはなかった

それでも 短時間の除雪作業をやった

運動不足解消には ちょうどいい感じだった


その後 晴れてきたので

カメラを持って歩きに行った

ところが途中から雪が降り始めてきた

そのときの写真は 夕方のブログで公開予定だ


5J9A8003
写真は昨日のものだ
外国人墓地に行ってみた
5J9A8004
雪の外国人墓地は どんなものか?
偵察活動実施
5J9A8009
もう少し積もっていてもいいかな…
5J9A8012
そんなに都合良く雪は降らない
5J9A8016
写真は 少し青っぽく加工している
5J9A8021
帰り道 幸坂で
5J9A8030
そして西埠頭で↑
↓西埠頭から常磐坂を見上げて
5J9A8031
撮影 2023年12月16日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


いよいよ12月後半に突入

もういくつ寝ると お正月…

そろそろ そんな時期になってきました


今日は 明るくなってから

気温がプラスに転じ

11時41分に 1.4℃を観測

空から落ちてくるものは

雨になっている

今晩から明日にかけて

道内 日本海側では 大荒れになる

ラジオの気象情報で言っていた

大型のトラック等はチェーン装着を…

と言っていて

明日は なるべく外出はしない方がいい

そんなことも言っていた

地域的には

北部日本海側 留萌辺りから

檜山地方の日本海側が荒れるようだ

函館の周辺は

そんなに荒れないようだが

警戒が必要だ


今日は 車移動でカメラ遊びをしてきた

30分くらい前に帰ってきたので

写真の処理が終わっていない

夕方以降のブログで公開予定だ


5J9A7929
今回の写真は昨日のものだ
街の中は 白いものは ほとんど見えない
5J9A7930
場所は 函館市本町交差点
最近のお気に入りは公衆電話
5J9A7947
交差点に建つシエスタハコダテの中で↑↓
5J9A7946
五稜郭公園方向に戻りながら
5J9A7977
お気に入りの看板↑
5J9A7978
↑その足下
5J9A7993
車に戻る前に五稜郭タワー偵察
5J9A7989
聞こえてくるのは外国の言葉
5J9A7992
多いねえ 外国人
そして ここでも公衆電話
5J9A7987
撮影 2023年12月15日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月になり しばらく経つが

未だに積雪はなし

昨年に比べると

雪は少なめの冬になっている


ところが 道内では

明日の後半から日曜日にかけて

雪が降り 荒れる天気になりそうだが

果たして函館周辺でも降るんだろうか…

どの程度 降るのか?

ひょっとして 今回の降雪で

根雪状態になるのかもしれない


402A3863
写真は昨日のもの
天気が良かったので カメラ散歩決行
見ての通り 雪がない
402A3867
函館駅の裏から朝市を通り
開港通りを函館山方向に歩いた
車道の横に
雪が少しだけ残っている
IMG_8934
最後に一度 見ておきたかったニチロビル
日露漁業と言えば北洋漁業
その象徴的な建物だ
取り壊しが始まった
IMG_8940
天気はいいが 風があった
着込んでいるので 寒くはないが
手が冷たくなった
カメラを操作するので 薄い手袋だが
厚手のものにした方がいいのか…
IMG_8944
この辺りで折り返し
函館駅に向かって歩いた
IMG_8952
朝市は 外国人観光客に賑わっていた
550円の丼↑ これで十分 
IMG_8953
函館駅に到着
約5kmを歩くことができた
IMG_8928
撮影 2023年12月14日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月も だいたい半分が終わる

最近 周りの景色が

冬に向かって 変わってきたように感じる

もちろん 最高気温も1桁

花や葉などの色がなくなり

雪の白

溶けかかった雪の灰色

冬の色が目立ってきた


最近 車のタイヤ脱落事故のニュースが多い

昨日 地元紙では

函館市近郊の知内町で起こった

ゴミ収集車のタイヤの脱落事故を伝えていた


こういう事故というのは

最近 多くなったのかなあ??

個人的には…

昔から 一定数 こういう事故はあった

と思うのだが…

タイヤ交換は プロに任すのが一番

最近 強くそう思うようになってきた



DSC04706
写真は 昨日のもの
緑の島から金森倉庫を望む↑
寒そうな景色でしょ?
寒かったですよ!
DSC04698
小雪が落ちてきて風もある
402A3859
緑の島を歩いてから島外に出て
402A3843
坂を上がって元町公園近くから
402A3848
またベイエリア方向に進んだ
DSC04696
赤い靴の少女像も冬衣装
赤や黄色の葉がきれいだったのに
葉がすっかり落ちてしまい
すっかり冬景色になった函館だった
402A3856
撮影 2023年12月13日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


昨日は 朝 1時間の雪かきをやった

今シーズン2回目の除雪作業だった

今シーズンは

仕事をしていないので

朝の時間に余裕あり!!

ゆっくりじっくり除雪ができる

こうなれば 運動代わりにちょうどいい

昨シーズンまでは

出勤時刻が迫って 取り急ぎ除雪

といった感じだったので

悲壮感が半端なかった

(楽しくないけど)雪かきを

少し楽しんでやろう

と思っている


さて 昨日は

カメラ遊びに出かけたが

海岸町船溜まりが吹雪いていたので

ひよってしまい引き返して来た

そんなわけで時間があったので

写真加工遊びをしていた


函館市戸井地区のイワシ騒動だが

毎日 ローカルのテレビで取り上げられている

それによると…

重機が導入されたようだ

油圧ショベルが使われているが

バケットに イワシを入れるのは 手作業

これでも若干効率化されるだろうが

イワシの除去には まだまだかかるようだ

年内には

打ち上げられているイワシの処理を完了予定

と言っていたが

海中にも それと同量のイワシがあるようだ

いつまでかかるんだろう??



402A3832
写真は
まず昨日の海岸町船溜まりで撮ったもの
ビンテージ加工を施している
402A3836
すっかり雪景色になった埠頭
402A3837
嵐になっていないので
ゆっくり撮ったが
これから天気が荒れれば
寒くて撮っていられなくなる
5J9A7920
写真を加工したついでに
一昨日 十字街で撮ったものも加工
DSC04680
十字街の景色は
加工しなくてもビンテージ感があるけど…ね!
DSC04684
撮影 2023年12月12日&11日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


昨日から 気温が少しシフトダウン

昨日は 辛うじてプラス気温になった

そんな状態だったので

歩いていて 手が冷たくなった

昨日の散歩のときは

手袋なしだったが

これからは 手袋を持って行かないと

ダメかもしれない

それもそうだよ! 12月中旬だものねえ


そして 今朝

昨夜の雪が 2~3cm積もっていた

大したことないんだが

放っておけば凍り付くこともあるので

7時から除雪開始

30分くらいかな?

と思っていたら

広く広く除雪したので 約1時間かかった

汗をビッショリかいて

いい運動になった

この程度なら いい運動になる


5J9A7888
そんな昨日の写真だ
5J9A7889
昨日は
地域交流まちづくりセンターからスタート
5J9A7891
館内で 短時間のカメラ遊び
5J9A7890
それから十字街交差点付近を歩いた
5J9A7923
全く雪はないが
そろそろ白い景色になってもいい頃だ
5J9A7925
まだ市電の軌道工事中だ
DSC04677
↓銀座通りの入口
5J9A7919
銀座通りを通り グルーッと一回り
5J9A7917
地域交流まちづくりセンターへ戻ってきた
DSC04685
ここからは おまけ写真
今朝 InstagramやThreadsに投稿した写真
0A9A6653
Instagram用に4:5にトリミング↑↓
0A9A6657
函館グリーンプラザのイルミネーション
0A9A6653
↓そして夕方の函館駅前だ
0A9A6676
最近 こういう街夜景が撮りたい
という気持ちが高くなっている
撮りたいのは 街なのだ
402A3809
撮影 2023年12月11日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月11日 12月の3分の1が終わった

今日は 真冬日だと思っていたら

ここまでの最高気温が 1.1℃

プラスになっていた


今年の冬は ここまで少雪のようだ

ただし ここまでの話

週間予報を見ても

今のところ 大きく崩れる様子はない

年末まで このまま行ってほしいが

油断はできないだろう

こういうときに限って

つじつま合わせに ごっそり降って

結局 平年並みに…

そういう風になるからねえ


DSC04581
さて写真は昨日のものだ
正午過ぎの飛行機で
大阪に遊びに行った次女が帰ってきた
DSC04582
迎えのついでに
ちょっと早めに空港に行き
空港内でカメラ遊び決行
DSC04584
コンデジ撮りで遊んできた
DSC04602
屋上送迎デッキから
DSC04605
おぉっ!久しぶりに見たタイガーエアー
DSC04611
羽田行きが出発
DSC04632
お見送りの人 旅立つ人
DSC04639
日曜日ということで 人が大勢
DSC04643
GLAYの展示スペースでもパシャリ!!
12時38分 そろそろ到着だ↓
DSC04669
撮影 2023年12月10日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


今日は 朝からまずまずの天気

しかし 気温は 低め

今日から1週間は

高くても最高気温が1桁の日が多い

雪の日もある

降り方によっては 積雪

そして根雪になるかもしれない

とにかく 今年は ここまで暖冬傾向

でもね 油断はできない


5J9A7855
昨日は午前中 天気が悪かったので
家でグダグダしていた
写真在庫がないので 一昨日の写真だ
5J9A7856
五稜郭タワーアトリウム
5J9A7861
暖かいので花も咲いている
雪だるまも溶ける…
5J9A7863
ここから五稜郭公園
5J9A7865
落葉が進み 冬の佇まい
5J9A7866
太陽はがんばっているが パワー不足
5J9A7874
郭内は冬の準備
↓この杭 ピンクのマークは通路の境目
5J9A7868
誰が落としたのか 手袋片方
5J9A7867
まもなく郭内も白い景色になる
5J9A7879
撮影 2023年12月8日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


昨日は 7月までいた職場の忘年会

私的な忘年会だが

10人以上集まって 飲んだ

『忘年会』の時期だが

今は止んでいるが

朝から雨が降っていた

予想最高気温が15℃

12月の気温とは思えない数値だ

ところが

明日は気温が一変

最高気温 0℃予想で

真冬日になる可能性もある

この寒暖差は 体の大敵だ

調子を崩さないようにしなければ…


0A9A6464
昨日はカメラを持って飲み会へ
0A9A6463
まずは函館駅前で一遊び
0A9A6461
手持ちなのでブレているけど まあいいや!
0A9A6473
市電1区間分を歩いて
0A9A6494
函館グリーンプラザに寄る
0A9A6489
イルミネーションを撮って
0A9A6493
松風町電停から市電に乗って
0A9A6512
五稜郭公園前まで移動
0A9A6525
もう少し時間があったので
本町でも短時間のカメラ遊び
夜の街を撮ってきた
0A9A6520
撮影 2023年12月8日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


今朝は久しぶりに白くなっていた

でも 雪かきの必要がなかった

ほんの少しだけ白い景色の朝だった


昨日は13.1℃まで気温が上がったが

今日の予想は 6℃

急激に気温が下がる

寒暖差が激しすぎるので

気をつけないといけない

そんな年頃なのだ


5J9A7822
昨日は 天気がイマイチで
結局 どこにも行かなかった
5J9A7823
ガソリン給油のついでに
桔梗高台を通って数枚撮っただけ
5J9A7824
山の白い部分も
一時に比べて少なくなったが
今日は また白くなっているだろう
5J9A7828
このときは 暖かく穏やかだった
5J9A7737
昨日の写真だけでは寂しいので
5日 火曜日の写真↑↓
5J9A7756
函館駅前の写真だ
DSC04561
↓赤い球2つは Police Stationって言うのか
Koubanでも通じるのか??
DSC04562
撮影 2023年12月7日&5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


朝から 曇り空の函館周辺

天気予報で 雨が降ると言っていても

何度かに一度は外れるだろう

と 心のどこかに そんな気持ちがある

でも 残念ながら 予報通り

10時頃から雨が降り始めた

12月としては 高温

10時に13℃を観測している

ところが

この後 今晩辺りからかな…

急変して冬型の天気になるようだ

日本海側を中心に 荒れるようだ



5J9A7811
車のガソリン給油に行ったついでに
桔梗高台(桔梗地区)へ
5J9A7817
ご覧のような曇天で
いつ雨が落ちてきてもおかしくない
5J9A7819
丘の上の畑には 今日は誰もいなかった
そして 完成したのか??
5J9A7815
丘の上のワイナリーの建物
周辺も整備中のようだ
↓遠くに見える五稜郭タワー
その奥に津軽海峡
そしてその奥に下北半島が見えた
5J9A7820
撮影 2023年12月7日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


10℃を超える気温が2日続いている

今日は 11時40分に11.3℃を観測した

暖かいことはいいことだが

あまりにも気温が上がれば

それはそれで心配なことだ

最近の気候は異常なことが多い


さて新聞に

『市内で高病原性鳥インフルエンザ確認』

という記事が小さく載っていた

死んだハシブトガラスから

鳥インフルエンザが確認された

ということだ

それを受けて函館公園の一部が閉鎖されている

これが養鶏場などに波及して

また卵がなくなることが起こるのか心配だ

以前 卵不足で

1世帯1パックという制限がかかったいたが

最近 値段も少し安くなって

購入制限もなくなっていた

卵を求めて朝からスーパーに並ぶのは

寒くなるので 面倒なことだ


0A9A6385
さて昨日の夕方
突然 夜景を撮りに出かけた
0A9A6388
クリスマスファンタジーのツリーがメインではなく
0A9A6395
街の夜景を撮りに行った
0A9A6392
もちろんツリーも撮りに行ったが
0A9A6416
18時の点灯式前に帰ってきた
0A9A6430
点灯式前に会場でツリーを撮り
0A9A6427
お腹が空いたので帰ってきた
5J9A7786
今回は 街スナップ撮りメインだったので
全て手持ち撮影
ISO感度を爆上げして撮ってきた
5J9A7791
撮影 2023年12月5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


あと4週間後には 新年を迎える

昨日カレンダーを見て気がついた

早い早い!

新聞等では

クリスマスの話題が多くなっている

積雪がないので 新年はまだ先だ

と思っていた 笑

この先1週間は

雪が降る日はあるが

どうも たくさん降らないようだ

根雪は来週以降なのか…?


5J9A7653
写真は昨日のものです
↑これは函館駅前
昨年までのイルミネーションが
今年は変わった
今度見に行かなければいけない
5J9A7668
服装は すっかり冬の装い
でも昨日はそんなに寒くななかった
5J9A7670
寒くないから駅前交差点に立っていても大丈夫
5J9A7677
月曜日の駅前は 賑わっていた
5J9A7684
人が少ない方へ移動
青函連絡船記念館 摩周丸の方へ移動
5J9A7686
函館山は白くなっているが
麓の街は白くない
5J9A7697
ハマナスの実は真っ黒になった
また来年 きれいな実を付けてくれるだろう
5J9A7691
撮影 2023年12月4日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


休日が終わり 新しい週が始まった…

と言っても自分には関係ない

それでも自宅から通っている

次女が土日祝日が休みなので

そのリズムを親も守っている感じだ

今日は朝から曇天が続いている

今日の夜からか…?

明日未明からか…?

雨が降るようだ

雨と言うことは気温が高めだということだ


5J9A7641
さて一昨日行けなかった
熱帯植物園に昨日 行ってきた
5J9A7589
9時30分開園なのだが
9時開園と勘違いして
9時少し過ぎに行ってしまい
5J9A7596
駐車場で約20分待った
5J9A7597
その間に観光バスがやって来て
20人くらいの団体さん
亜系の観光客のみなさんだった
5J9A7600
その他にも開園と同時に
大勢の方がやって来て 大盛況
5J9A7606
アイドル並みの人気じゃないか?!
5J9A7612
函館有数の観光スポットになっている
いつから こんなに有名になったのか??
5J9A7628
それにしても サルども…暖かそうだ
5J9A7639
寒い思いをしてるのは
見ている人間だ
5J9A7642
撮影 2023年12月3日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


穏やかな日曜日を迎えている

これから数日は

雪はあまり降らないようだ

今週は 雨の日もあるようで

気温は そんなに低くはないようだ

雪かきは しばらくないようだ

それが一番!!


今朝 6時少し前に起きてテレビを付けたら

NHKでは 津波警報発令中だ……

どこで地震?

と思ったら フィリピンだとか…

ああいう画面を見ていると

東日本大震災のときの

テレビ画面を思い出す


さて昨日は 用事ができて

急遽予定を変更

熱帯植物園で温泉ザルでも撮ってきましょう

と思っていたが 行けなかった

そこで今日

サルを撮りに行って来て

ちょっと前に帰ってきた

写真は夕方のブログ以降で公開予定だ



402A3778
ちょっとしかなかった時間
勿体ないので桔梗高台へ行ってきた
402A3784
丘の上の畑は うっすら白
402A3788
函館市街地も白くなっていた
0A9A6348
寂しい写真枚数なので
一昨日の写真の続きを……
0A9A6321
現在 函出て各所ではイルミネーション点灯中だ
0A9A6321
湯川温泉で 五稜郭公園で
函館グリーンプラザで
函館駅前で そして函館山の麓で
0A9A6282
そしてクリスマスツリーは25日まで
0A9A6299
冬の函館観光を盛り上げている
0A9A6279
撮影 2023年12月1日&2日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


週末土曜日は

ゆっくりとした朝からスタート

昨日は 夕方から

はこだてクリスマスファンタジーに出かけ

生活時間が いつもと違っていたので

寝るのも遅くなり

今朝の起床時刻も当然遅くなった

16時過ぎから19時過ぎまで

夜の街を彷徨い歩いたので

そりゃあ疲れるね!

お陰で 昨日の歩数計は 約16000歩

たっぷり歩いた


さて 今日は

湯川の熱帯植物園に行こう

と思っていたが

急用ができて 午前中は動きが取れず

諦めることとなった

来週 様子を見て 行ってみよう!

0A9A6245
花火打ち上げにより
緑の島は閉鎖している
島の入口に車を置いて
まずは函館山の麓を散策
0A9A6257
基坂を上がる
0A9A6260
元町公園の中を通り
0A9A6261
八幡坂へ向かった
5J9A7575
イルミネーションを撮って
0A9A6270
クリスマスファンタジーの会場へ
0A9A6292
約20分待つ
0A9A6274
18時点灯式
そういえば
この点灯式も一時に比べると
規模が縮小された
ステージイベントはなくなった
ツリーの周りのレーザー光線もなくなった
5J9A7583
点灯式の後 会場でちょっと撮影
ツリーの近くは人が多いので
気合いを入れて 手持ち撮影
0A9A6314
寒くなかったから ちょうど良かった
0A9A6291
撮影 2023年12月1日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 

このページのトップヘ