函館お写ん歩ブログ

2024/01


こんにちは


1月が今日で終わり!!

今月もお世話になりました

また来月もよろしくお願いします


1月は 少雪で終わった

一時 ドカーッと降ったが

すぐに雨が降り 溶けてしまった

明日は 天気が荒れるようなので

また白の世界に戻るかもしれない


最近 ほとんど見ていないX(旧Twitter)

ときどき覗きに行くが

相変わらず 何でアンタが叩くんだ

ということが多い

SNSは百害あって一利なしではないが

人を叩いて気分を良くしている人

『いいね』を稼ぎたい人が多すぎ

そして 専門家でもないのに

よくそんなことが言えるな

というような ことが多すぎ

見ていて気分を害することもある

あまり近寄らない方がいいなあ


5J9A9126
まずは今日の写真から
昼頃から雪が降る予報だったので
雪が降る前に ちょっと撮ってきましょう
と思って 出かけたが
予報よりも早く降り出して…
5J9A9132
海岸町船溜まりまで行って
ここで諦めた
猛吹雪ではないけど
景色が霞むほど降っていた
402A4650
霞んだ写真だけでは寂しいので
↓ここからは 昨日の散歩写真だ
ご覧のような昨日は晴天で 快適に歩けた
402A4657
↑1枚目は 基坂下
緑の島からスタートして電車通りを進む
402A4660
十字街まで進む↓
402A4661
銀座通りを歩き(今回は写真なし)
402A4663
ベイエリア方向に歩いていった
402A4700
青空が気持ちいい↓
402A4699
でも 交差点近くにパトカー
一時不停止の取締中
これは 気持ちが良くない
402A4714
金森倉庫を通って緑の島に戻ってきた
402A4731
撮影 2024年1月29日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


明日で1月が終わる

雪が少なくて

暮らしやすい日が続いている

でも 今朝 嫌な話を聞いた

明日の遅くから雪

明後日は 猛吹雪になる可能性もある

と言うことで

函館の予報は 雪だるまに斜めの雪マークだ

2月は 積雪で始まるのだろうか?


今日も晴天なので

早速朝から歩きに行った

午前中は 4.5℃まで上がっているが

風があるからなのか

少し寒く感じながら歩いていた

そのときの写真は 夕方から公開予定だ


5J9A9021
写真は昨日のものだ
昨日は まず外国人墓地の様子を偵察
5J9A9029
どこも雪は少ないね!
昨日の函館の積雪は8cm
テレビで言っていた
5J9A9039
そして車移動で高龍寺に寄る
5J9A9038
時間もあるし天気もいいので
5J9A9055
歩きましょう
と言うことで寄り道散歩
↑大三坂の上 2つのハート
5J9A9057
坂を横切る形で歩き始めた
5J9A9060
昨日は観光客が多かった八幡坂
5J9A9069
日和坂
5J9A9075
元町公園辺りから 折り返し 再び八幡坂
5J9A9049
二十間坂の横 
東本願寺函館別院の大屋根
5J9A9047
駐車場に戻ってきた
5J9A9041
撮影 2024年1月29日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月29日 

もうすぐ1月が終わる

一昨日 昨日と 気温が5℃を超え

この時期としては寒くない日が続いている

今日もまた ここまでの最高気温が5.1℃で

5℃を超えた

おまけに雪が降らない日も続き

雪かき生活に追われる日が少ない

非常にいいことだ

SNSを見たら

冬らしくないこの頃の天候は嫌だ

という人もいるようだが

雪かきなど生活の負担が少ないのは

いいことだよ!

まだ2月の中旬 または下旬まで

どうなるか分からないが

ここまでは 過ごしやすい日が多い

来週のもう曜日辺りに

雪 しかも予報では斜めの雪マークが付いていた

ひょっとしたら ドカーンと降るかもしれない


5J9A8942
昨日の函館駅前だ
雪が全然ない状態だ
5J9A8944
昨日は海岸町船溜まりで遊んだ後
歩いて函館駅前に出た
5J9A8948
↑上3枚には白いものが写っていない
5J9A8955
それでも風があるので ちょっと寒い
5J9A8959
ときどき駅に中に入り暖まる
5J9A8969
日曜日はやはり人が来ているのか
駐車場の1つは 満車だ
5J9A8998
朝市を通って摩周丸方向に歩く
5J9A8985
約3km歩いて車に戻ってきた
5J9A8991
撮影 2024年1月28日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月も28日になり あとわずか

相変わらず 暖かい冬が続いている

今週は 木曜日辺りに雪が降る予報だが

予報士によって違う

どちらにしても雪は少ないようだ

さて 木曜日はどのくらい降るのか?

2月に入ったら

ドカーンと降るかもしれない


402A4581
さて写真は昨日の散歩写真だ
まず緑の島からスタート
402A4582
島を1周して
402A4599
それから街の中へ向かった
402A4607
とりあえず金森倉庫方向に歩く
402A4610
道路には雪はないが
横断歩道が雪山で塞がっているのは良くない
402A4620
寒くないので どんどん歩く
402A4622
金森倉庫到着
402A4627
トイレタイムで中に入る
そうそう!
未だに守っている自分ルール
屋内に入るときは必ずマスク装着
最近 また新型コロナが増えている
という話だからね
新型コロナは ただの風邪じゃないよ
気をつけなければいけない
402A4633
倉庫の周りをグルーッと1周して
緑の島の車に戻ったのでした
402A4636
撮影 2024年1月27日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月27日 土曜日

1月最後の土曜日で

来週は もう2月になる

北海道の大雪も 収まってきたようだ

幸いなことに

道南は 低気圧の影響が小さかった

大した雪は降らなかったが

これから2月の上旬頃まで

このまま穏やかな日が続いて欲しい


402A4524
さて今回は昨日の散歩写真だ
昨日も
24-105mmのズームレンズ1本
402A4531
歩きながら パシャリ パシャリ!してきた
↑大三坂の上 チャチャ登りだ
例年 立て看板のあるところには
大きな雪山ができているが
今年は ご覧のように 山はなし
402A4536
高いところなので函館湾が見える
函館湾中央に 大きめの船が見えた
あとで調べたら
佐渡汽船のフェリー『おけさ丸』だった
函館どつくに入ろうとしていた
402A4539
風もなく雪も降っておらず
散歩は順調
402A4553
坂から下りるときだけ注意
凍っているところがあるからね
402A4554
↑旧函館区公会堂前から元町公園に入り
402A4562
八幡坂方向に進む
402A4563
八幡坂でよく見かける光景↑
ジャンプの一瞬は撮れずだった
穏やかな1月26日の函館だった
402A4569
撮影 2024年1月26日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


全国的な大雪は 一段落なのだろうか?

今季最強寒波だと言っていたが

道南 特に函館周辺では

それほど酷くはなく

いつものような気温

いつものような空模様だった

来週半ばには 2月になる

そろそろ冬の出口が見えてくる時期になる

先が見えてくれば

心持ち楽になるだろう

早く来い 立春

そして 雪解け


5J9A8914
写真は 昨日の海岸町船溜まりだ
風が強かったので海面は波立っている
5J9A8913
函館山ロープウェイは運行していたのか??
5J9A8918
4つの教会が見える函館元町方向↑
5J9A8919
旧函館区公会堂方向
5J9A8921
一昨日 歩いた西埠頭方向
5J9A8922
右に斜めに見えるのは弥生坂
そして正面下に弥生小学校
5J9A8923
↑金森倉庫とブルームーン
函館山は まだまだ白い
早く緑の函館山が見たいものだ
5J9A8926
撮影 2024年1月25日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


昨日は

北海道では 道北や道央を中心に雪が降った

道南でも ところによって吹雪いたが

函館とその周辺では それ程でもなかった

一昨日の雨で雪が溶けてしまって

その状態が 依然として続いている

このまま 2月になって立春を迎え

そのまま 春になってほしい

強くそう願っているが

そうは問屋が卸さないだろうね


402A4489
写真は昨日のものだ
西埠頭から歩き始め 電車通りに出る↑
402A4490
電車通りを十字街方向に進む
402A4499
車道には雪はなし
歩道の日陰は白い部分が残っている
402A4501
雪が落ちてこなかったが 少し寒かった
402A4507
特に海沿いは!
402A4512
↑北海道第一歩の地碑横の旧桟橋
402A4514
その向かいに最近できた(?)コーヒー屋さん
ちょっと気になる↑
402A4517
車を置いてある西埠頭に戻る
約1時間 たっぷり歩いてきた
402A4522
撮影 2024年1月24日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


昨日の昼の情報番組で

全国的に 大雪の恐れ!

と言っていた

最近 天気予報が外れることが多いので

どの程度 降るのか…??

あまり信用していないが…


昨夜は ほんのわずか雪が降った

今朝は 雪かきをするほどではないが

いつものように

短時間 雪を退けた


今年は 雪が少ないので

クマの世界も異常発生

昨日 函館空港近くの住宅街で

クマの足跡が発見された

暖かくて冬眠できないクマがいるようだ


402A4429
今回の写真は昨日の函館駅前
↑見て分かりますね 雪がないのです!
一昨日の雨で ほとんど溶けてしまった
402A4432
駅前通りも こんな状態だった
402A4435
駅前交差点↑
濡れているけど雪が見られない
402A4447
そんな街を3日ぶりに歩いてきた
402A4449
いつも看板に注目している居酒屋さん
昨日は 『冬台風』だそうだ 笑
昨日 雨が降って荒れたからなあ
402A4457
帰る途中 函館駅に寄って
402A4455
絵馬が置かれていた
神頼みが多いなー
摩周丸の方にも寄ってから
海岸町船溜まりの車に戻った
402A4462
撮影 2024年1月23日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日も芳しくない天気が続く

木曜日辺りまで 大雪に警戒…

と たしか言っていたが

今日は 朝から青空が広がっている

この後 雪になるのだろうか?

テレビやラジオでは

道北を中心に大雪に警戒

JRは 運転見合わせ…

などと言っているが

函館周辺は

ここまで全く天気が崩れる気配はない

さて 午後から どうなるだろうか


昨日の雨 今日の青空で

我が家の前の道路は アスファルトが出ている

時間があるので

こまめに雪かきをしている成果なのだ 笑


今日は 床屋に行った後

ついでに函館駅前を短時間歩いてきた

海沿いは風があったが

街に入ると それ程でもなかった

少し寒かったけど

先週土曜日以来の散歩をしてきた


5J9A8838
一昨日 昨日は
悪天候で どこにも行かなかったので
5J9A8904
先週金曜日 19日の写真だ
函館市湯の川界隈を歩いた
↑まずは湯倉神社で
5J9A8883
市電の終点 湯の川電停
5J9A8865
そして1区間歩いて
湯の川温泉前電停付近で↓
5J9A8870
ここで折り返し 湯の川終点に戻る
5J9A8895
湯川寺に寄ってみた
お地蔵様を撮ってから車に戻った
5J9A8892
撮影 2024年1月19日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


昨日は 朝から雪

夕方から 降り方が酷くなり

午前中に 1回

13時頃に もう1回

ここまでは あまり積もっていなかったが

少ないうちに 退ける!!

降り方が酷くなってきた17時頃に もう1回

その後 どんどん積もってきたので

20時頃に さらに雪かき 


少ないうちに どんどん雪を退かしていて

未明に除雪車が入って来たので

今朝は 積もっている量は多くなかった

除雪車が残していった雪の始末をした

この荒れた天気は もう少し続くようだ

今日は 霙または雨が降る予報だ


PXL_20240121_060550449
昨日の夕方 それ程酷くはない状態
PXL_20240121_225844264.MP
こちらは今朝の状態
除雪車の威力は絶大だ
道路上は あまり変わっていない
402A4352
昨日はカメラ遊びをしていないので
今回は 20日の写真だ
402A4383
十字街の地域交流まちづくりセンター前↑↓
402A4384
十字街電停で↓
402A4393
昨日までは雪はなかったが
昨日の雪で 今日は真っ白だろう
402A4411
帰りに西埠頭へ↓
現役引退した青函フェリーの『3号はやぶさ』
402A4422
撮影 2024年1月20日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今朝は曇りだったが 朝から強い風

荒れる気配だった

8時半頃から 細かい雪が降ってきた

その雪が 今も降っている

今のところ そんなにたくさん降っている

と言うわけではない

明日の朝にかけて雪には警戒が必要だ

ところによっては

30cmくらい積もるかもしれない

と言っている予報士もいる

…まあ あてにはならないけど

さてどうなるか?

今日は 風も強いし

いつでも雪かきができるように

出かけないで 自宅暮らしだ


402A4355
写真は昨日の散歩写真だ
雪がない函館地方
いつ降るのか いつ降るのか
と思いながら ここまで来た
402A4359
雪かき道具も出番を待っているが
本格的な出番がやって来ない
402A4368
歩道には雪はなし
歩きやすと言ったらありゃしない
402A4379
今日の夕方辺りから明日にかけて
雪が降る予報が出ている
402A4395
昨日の この景色が真っ白になるか…
402A4402
あまり降らないでほしいが…
402A4409
明日の朝は 雪かきからのスタートなのか?
402A4419
昨日は散歩の後 西埠頭に行った
402A4424
一昨日で退役した『3号はやぶさ』
奥に見えている『はやぶさⅢ』が
昨日 デビューした
ギリシャに売られて行くみたいなので
記念撮影に行ってきた
402A4426
撮影 2024年1月20日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日は 二十四節気の『大寒』

寒さは これから本格化するのか

それとも

雪のないまま 春を迎えるのか…?

まあ そんなことは考えられないだろうね

それでも2週間後は節分だ

もう少しの辛抱なのだ


今日は 晴天だが 少し気温は低めだ

最高気温は 11時03分に観測した 0.0℃

今のところ 氷点下だ

朝から 歩いてきたが ちょっと寒かった

でも 積雪がないので歩きやすかった

そのときの写真は

夕方以降のブログで公開予定だ
]

5J9A8900
今回の写真は 昨日のものだ
まずは湯倉神社
5J9A8903
ここからスタートして
湯の川界隈街歩きをして来た
5J9A8842
市電湯の川終点↑
5J9A8850
頻繁に市電がやって来る
5J9A8868
1区間 手前の湯の川温泉前電停方向に歩いた
5J9A8869
↑この辺りで折り返し
5J9A8876
終点まで戻ってきた
5J9A8881
そして湯川寺に向かった
5J9A8884
アルゼンチンタンゴ同好会!?↓
ギャラリーTANGO!?
5J9A8885
湯川寺でお地蔵さんを撮って帰ってきた
5J9A8890
撮影 2024年1月19日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


昨日までの2日間は3月中旬並みの気温

今日は 真冬の寒気が入ってきて

真冬日の予報が出ている

昨日のブログにも書いたが

どうも体調がよくない

季節の変わり目によくある症状だが

怠いのです

寒暖差疲労って言うのか?

寒暖差について行っていない感じだ

夕方 風呂に入ると

何となく落ち着く感じがする

こういうときは

温泉にでも行って ゆっくりしようかな

と思っている


5J9A8774
今回の写真は昨日のものだ
天気が良く気温も上がる
という予報が出ていたので
カメラを持って出かけてきた
遊ぶ意欲があるので
体調が良くなくても大丈夫だろ
と思っている
5J9A8776
函館美術館横の駐車場からスタート
カメラには単焦点レンズを付けて歩いた
5J9A8780
まずは五稜郭公園の偵察へ
お堀は氷が張っている
いくら暖かくても厚い氷は溶けない
5J9A8788
まだ早い時間帯なので
人は少なめだが
それでも どこかの国の言葉が聞こえていた
5J9A8792
公園を出て本町の街へ繰り出す
5J9A8794
最近 よく目が行くのが非常階段
すぐに撮ってしまう
5J9A8805
街の中には 雪はない
車道にも歩道にもない
5J9A8811
雪がなく そこそこ気温が上がっているので
歩数は稼げる
5J9A8815
昨日は本町交差点折り返し
公園近くの駐車場に戻ってきた
5J9A8823
撮影 2024年1月18日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日も 暖かいようだ

午前中に 6.0℃まで気温が上がっている

昨日は 7.5℃まで気温が上がり

まるで3月のような気温になった

お陰で 家の前の雪や氷は溶けていた

ここぞとばかりに

氷を剥がして  気持ちがスッキリした

でも

また雪が降るんだろうなあ…

このままじゃ済まないだろう きっと

ついこの前まで真冬日だったが

いきなりの 3月並みの気温

今朝から 何となく体が怠い

鼻水なし 咳もなし

寒気もしないし……

たぶん この寒暖差に

体がついていけないのじゃないか

と思っている

それでも

今日は 五稜郭公園と本町の街を歩いてきた

遊ぶ意欲は衰えていないから

大丈夫でしょう きっと!


PXL_20240117_023618908
たぶん北海道ローカルの放送だ
と思うが
TEAM NACSの大泉洋 戸次重幸が出演している
『おにぎりあたためますか』の企画で作られた
たこやきおにぎりが昨日発売
早速買ってみた
匂い 味ともに たこ焼きだった
5J9A8739
さて昨日は暖かかったのでカメラ散歩に出た
目的地は金森倉庫
期間限定で設置されている金森神社偵察だ
5J9A8736
毎年 この時期になると設置される神社
5J9A8740
正月に初詣してないので
自分にとっての初詣だ
5J9A8755
金森倉庫を後にして
5J9A8731
暖かいので 歩数を稼ごう
と思い 函館山の麓を歩いた
5J9A8762
↑八幡坂下では 記念撮影中
雲は多めだが とにかく暖かい
足取り軽く約10000歩
10km近く歩くことができた
5J9A8769
撮影 2024年1月17日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月も半分が終わった

寒いのも あと1か月と少しだ

今日は 暖かくなる予報

道路の氷も少し溶けるだろう


ちょっと前まで使っていた X(旧Twitter)

最近は 週に一度くらい覗いている

元日の地震のときは頻繁に見ていた

でも 全てを信じるわけにはいかないなあ

と最近 強く思っている

だって これだもの

信じるわけにはいかなでしょう

4
『いいね』がほしいのだろうか?
それともアクセスが多いと
収益化できるのだろうか?
呆れて 見ながら大笑いしていた
402A4303
さて 今回の写真は 昨日のものだ
402A4305
寒かった函館駅前散歩
402A4311
吹雪いていないので歩きやすかったが
寒くて顔や指先が痛かった
402A4298
駅で暖まったり
402A4321
どんぶり横丁に避難したりしながら
402A4323
函館駅前交差点や朝市
402A4329
そして摩周丸の付近で遊んだ
402A4334
さすがに海沿いは風があり
我慢できなくなって車に戻った
402A4341
車に戻っても
しばらくの間 指が痛かった
402A4344
撮影 2024年1月16日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日も寒さが続いている

雪は降っていないのは幸い

今日は晴天だ

晴天だから放射冷却で寒くなり

朝の最低気温は -7.1℃ 6時56分観測

この寒さは

明日 明後日は一段落

明日は 7℃ 明後日も5℃の予想が出ている

この気温でも 気持ちはホッとする

2日間で 積雪が少し減るだろう


しかし 今日は道央で大雪のようで

NHKの画面では

L字の大雪情報が常時表示されている

札幌周辺では

24時間で30cmくらいの積雪で

10時現在 留萌では 216cmの積雪だそう

今日は 函館駅前に行ってきたが

そのときの気温は-5℃くらい

風があったので体感は それ以下

体はそんなに寒くはなかったが

手袋の中の指先と顔が

冷たいを通り越して痛くなった

もう少し時間をかけたかったが

痛いので 少し早く撤収してきた


昨日から函館市内の小学校が始まった

新聞には

始業式の様子に加えて

大谷翔平選手からの

グラブのお披露目の様子が載っていた


402A4245
今回の写真は 14日のものだ
402A4256
末広町 元町辺りを歩いてきたときのもの
402A4266
函館山の麓を坂を横切るように通る
弁天末広通りのようす↑
402A4257
車道の雪は消えアスファルトが出ている
↑こういう状態だったら 注意不要
昨日 少し降ったので
今は これよりも少し白くなっているだろう
402A4276
寒いけど雪が少ないのは いいことだ
402A4277
↑十字街の地域交流まちづくりセンター前
↓1年前 2023年1月16日は こういう状態
教会から元町公園に向かう港が丘通りだ
すごい積雪になっていた
402A8440
撮影 2024年1月14日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日から明日にかけて

雪が心配な天気になっている

昨日 夕方から湿った雪が降り

暗い中 雪かきをした

湿った雪だったので たいへんだったが

お陰で

今朝の雪かきは

少し楽ができたかもしれない

その後も 少しずつ雪は降っている

こういう日は

家でジッとしていた方がいいかもしれない

午前中に

ポータブルファンヒーター用の灯油と

車のガソリン給油にセルフのGSに行った

雪は それほど酷くはないが

風があるので 横から雪が降っていた

午後からは 止む時間帯もあるようだが

明日の朝は どうなっているか心配だ


最近の函館は 人口減少が甚だしい

平成の大合併で 一時人口30万人だったが

現在は 24万人程度まで減った

高齢化も進んでいるようだ

その影響なのか

デパートの閉店 その他 店舗の閉店も多い

昨年だったか一昨年に

全国チェーンの某定食屋 大●屋が閉店した

某全国チェーンのカレー屋が

今年 2月末で閉店

という話題をSNSで見た

そしてカレー屋よりも自分にとって重要な

カメラのキ●ムラも4月頃 閉店するようだ

これもSNSで目にした

カメラのキ●ムラは もう1店舗あるので

中古取り寄せなどはできるのかもしれないが

こういう全国チェーンの店が

成り立たなくなってきたのだろうか?

音を立てて衰退していくように感じる

最近の函館だ


402A4231
今回の写真は昨日のものだ
402A4235
いつものように
ロープウェイ駐車場から歩き始め
402A4247
坂を登ったり下りたりしながら歩いた
402A4248
↑ここは日和坂
通行止めになっているので
車道には雪が残っている
402A4255
↓でも通行量が多いところは
全く雪がない
402A4273
左右に電車通り 奥は開港通りだ
402A4274
でも 日陰の歩道は氷の状態 滑る!
402A4282
地域交流まちづくりセンターで
トイレ休憩して
横の南部坂を登って駐車場に帰ってきた
402A4284
撮影 2024年1月14日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月 3週目のスタート

もうすぐ1月の半分が終わってしまう

函館市内の小学校は

明日から始まるそうだ

そんな明日は

少し荒れるような空模様になる

最近 予報が外れる傾向が強いので

あまりあてにはならないが…


ところで

北海道駒ヶ岳で

山頂火口原浅部の活動が活発になっている

そんな記事が地元紙に載っていた

火山性微動は観測されていないが

昨年12月には

低周波地震が31回観測されている

駒ヶ岳は活火山

いつ噴火してもおかしくない

地震に飛行機事故

何かと起こっている2024年

噴火は止めてほしい


402A4134
写真は昨日のもの
昨日は 大町 末広町街歩きに行ってきた
昨日は 35mm単焦点レンズのみで歩いた
402A4126
少し寒かったが 雪はなく歩きやすい
402A4202
天気が良かったので影が印象的だった
402A4136
山の麓の坂を登ったり下りたり
ベイエリアにも行き
結構な距離を歩くことができた
402A4140
ずっと前に閉店した『来々軒』で
中のものを運び出していた
取り壊すんだろうか?
402A4157
大町から十字街電停へ
そして ここから函館湾側に歩いた
402A4169
擬洋風建築群で人力車屋さんの遭遇
402A4178
最後に緑の島に入り
少し遊んでから帰ってきた
402A4221
撮影 2024年1月13日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


早いもので 1月2週目が終わる

いつ降るか いつ降るか

と思いながら

1月上旬まできたのだが

月曜日と火曜日は 少し多めに降るのか?

予報では 荒れる可能性がある

と言っていた

でも 最近 天気予報があてにならない

微妙に外れることがある

今日は 晴天が続いている

朝から函館山の麓を歩いてきた

少し寒かったが

天気が良かったので気持ち良く歩けた

写真は 夕方のブログから公開する予定だ


さて 昨年末 函館の戸井地区の海岸に

大量のイワシが打ち上げられたが

道南で また同じことが起こっている

10日 日本海側のせたな町の海岸に

大量のイワシが

打ち上げられているのが発見された

漂着した理由や死んだ原因などは分かっていない

函館で起こったのと

ほぼ同時期に江差町でも

イワシが打ち上げられていた

気象が異常になり

海の中もおかしくなっているのか…?

じきに原因は分かるだろう


5J9A8634
写真は昨日のものだ
昨日は函館駅~十字街を
往復歩いてきた
↑函館朝市を通り
5J9A8635
開港通りを進む
解体中のニチロビル前
5J9A8645
はこだて明治館前を通り過ぎ
左折して 十字街電停方向に
5J9A8648
普通の建物の壁面に掲示されていた↑
武蔵野楼の痕跡は微塵もない
5J9A8653
十字街電停から折り返し駅前方向へ
5J9A8659
↓函館駅前到着
5J9A8662
雪が溶けかけていて 足下が悪くなっている
5J9A8669
滑るところもあるので 歩くときは注意!
駅前で少し遊んでから車に戻ってきた
5J9A8672
撮影 2024年1月12日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月12日 1月の3分の1が終わってしまった

年が明けて あっという間だ

この調子で

2024年も終わってしまいそうだ

今日は曇りの予報が出ているが

ときどき雪が降る時間帯もあるようだ

気温は高めなので 過ごしやすいが

気温が高めなので霙になるかもしれない

重い雪は勘弁してほしいものだ


今日は 函館駅前~十字街間を歩いてきた

暖かいから 足取りは重くはない

5~6kmは 歩けた

明日は 天気が悪そうなので

明日の分まで歩いてきた


5J9A8572
今回の写真は昨日の函館市本町だ
5J9A8580
天気がいいので街を歩いてきた
5J9A8576
本町は 函館の歓楽街のあるところ
飲み屋街の小路に入り撮ってきた
5J9A8599
一回りして いつもの本町交差点
5J9A8589
昨日は交差点下の地下歩道に入ってみた
5J9A8592
そして いつものように
5J9A8612
市電に反応してパシャリ!
5J9A8615
約1時間歩いて
車を置いている五稜郭公園近くの
駐車場に戻ってきた
5J9A8627
撮影 2024年1月11日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


早いもので 今週も木曜日になった

昨日は真冬日

今朝の道内は

今シーズン一番の寒気が入ってきた

その後 気温は上昇

正午で 0.6℃

今は 晴れている

今日の予想最高気温は 2℃くらいだ


今朝は 寒かったので 道路も凍結していた

ほぼ毎日 テレビでは 

道内で発生する

交通事故について報道されている

自分は 冬道運転は 大嫌いだ

怖くて 安全運転だ

だけど 結構なスピードで

飛ばしている車をよく見かける

特に 国道5号のバイパス 函館新道

自動車専用道路だが

冬になって

50km規制がかかっているにもかかわらず

80~90kmで追い越し車線を

飛ばしていく車をよく見かける

車の中で

「そんなに急いで どうするんだ?!」

って叫びながら 運転している


5J9A8495
写真は昨日のもの
↑函館駅前交差点 ビンテージ調に加工
5J9A8501
旧棒二森屋デパート前↑
棒二森屋はなくなったが
残るバス停名 いつまで使うんだろう?
5J9A8524
交差点横になる滑り止めの砂箱
横の面には洒落た飾りだ↑
5J9A8540
再び駅前交差点
5J9A8528
この黄色いラッピング電車は
あまり見慣れない 
初めて見たかもしれない
5J9A8544
雪が降る中 傘を差す
5J9A8549
吹雪いてきたので函館駅に避難中
5J9A8552
撮影 2024年1月10日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


昨日は湿った雪が降って


雪かきがたいへんだったが

今日は一変して

真冬日の予報が出ている

その代わり 雪はいったん休みだ

寒いのがいいか 雪が降雪がいいか…

どっちも嫌だが

どちらかと言えば

寒い方がまだいい


今日は 午前中に函館駅前に行ってきた

カメラ散歩をしよう

と思っていった

途中で 雪が激しくなったので

1時間くらいで撤収してきた

そのときの写真は

夕方のブログで公開予定だ


402A3693
朝のブログでも書いたが
大町に建っている旧 喫茶JOEの建物
旧遠藤吉平商店 築140年の建物だ
今日から
一棟貸し宿泊施設として活用されるそうだ
5J9A8463
さて今日の写真は昨日の桔梗高台
湿った雪が降る
という予報だったので
遠くに行かず近場で遊んできた
5J9A8464
畑の中に人が一人
重機の横で何かやっている↓
5J9A8475
雪の下に保存されている大根の
掘り起こしなんだろうか?
雪の下大根は最近ブランド化されている
この後 雪が降り始め
雪かきで忙しかったので
昨日の写真は これだけだった
5J9A8489
撮影 2024年1月9日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月も2週目に入った

4日 5日に有休を取れば

昨日まで正月休みだった

という方もいるだろう

そういう方々も

今日から仕事開始なんだろう

朝から曇りだったが

10時30分頃から 湿った雪が降ってきた

午後から 雪かきかな??

雪降る前に…

と思って 近場の桔梗高台に行ってきた


正月早々 発生した能登半島地震

依然として 安否不明の方々がいる

半島という特殊な地形の影響なのだろうが

いつになったら救助されるのだろう


新年の1週間で

地震に飛行機事故など

いろいろなことが起こって

2024年を無事に過ごせるのか…

心配になってきた


402A4070
写真は昨日のものだ
ご覧の通り 天気が良かった
402A4083
主な目的は
地域交流まちづくりセンターに
立体凧を見に行くこと
亡くなられた高校時代の美術の先生に作品だ
402A4076
地域交流まちづくりセンターへ行く
前後に カメラを持って歩いた
↑大三坂はうっすら積雪
402A4075
旧北方歴史資料館前
閉館して しばらく経っている
周囲は 少しずつ荒れてきている
402A4098
十字街交差点から地域交流まちづくりセンター
402A4099
十字街電停からベイエリア方向に進む
402A4108
金森倉庫付近では観光客の姿は疎ら
402A4113
これまでは
雪の少ない冬で本当に楽をしている
これから先は どうなるか?
402A4116
撮影 2024年1月8日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日は 最高気温 0℃の真冬日予想

午前中に

辛うじて 0.9℃を観測

真冬日ではなくなったが

これ以上 上がらないだろう

小寒を過ぎて

これから ますます寒くなるだろう

幸い積雪は少なく

昨夜も雪が降ったが ほんのわずか

雪かきの必要はなかった


道内では

道央 特に胆振 後志地方の大雪の影響で

JRなど交通機関に影響が出ている


APC_0294
昨日は まず正月飾りを持って
地元の大中山神社へ
APC_0295
どんど焼きは 函館周辺では
松の内最終日の昨日 7日に行われている
402A4054
その後 海岸町船溜まりへ行ったが
途中 津軽海峡フェリーのターミナルに寄り道
5J9A8416
ちょうど大函丸が出港する時刻
5J9A8434
船を見送ってから
海岸町船溜まりへ向かった
5J9A8449
埠頭には雪がほとんどなく
今年の雪の少なさを実感した
5J9A8455
函館どつくには
たぶん昨年 進水式を行った大きな船 
そして青函フェリーのはやぶさⅢ↑
フェリーは 今月20日に就航する
5J9A8457
MSCベリッシマが着岸する港町埠頭
大きな船が着いていた↑
今年も来るんだろう MSCベリッシマ
↓そして こちらは若松埠頭方向
今年は過去最多のクルーズ船寄港の予定だ
5J9A8461
撮影 2024年1月7日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


早くも1月の2週目に入った

今日は朝のうちは曇りだったが

11時頃から雪が降り始めた

雨雲レーダーを見ると

夕方頃まで 雪は降っているようだ


昨日は 小寒

これから ますます寒くなる時期だ

2月4日の立春まで辿り着いたら

先が見えてきて 精神的に楽になる

もう少しだ


明日は成人の日

ということもあり

新聞には

二十歳の集い関連の記事が載っていた

3年前 コロナで中止になった集い

『三年越し 成人の節目』

3年遅れの集いが行われたという

能登半島でも

二十歳の集いところではないだろう

などと思いながら記事を読んでいた


5J9A8365
今回は昨日の散歩写真だ
2024年初の函館山の麓散歩
5J9A8370
雪の少ない坂を登ったり下ったりしてきた
雪は少ないが
日陰は 氷が残っていて滑る
5J9A8374
気をつけながら歩いてきた
5J9A8379
ロープウェイ駐車場から
↑ここ 元町公園まで歩き
電車通りを戻るコースで歩いた
5J9A8392
非常に雪が少ない今年の冬
IMG_7633
↑これは 1年前の同じところ
雪の量が全く違う
5J9A8396
八幡坂の下
雪は このままじゃ済まないだろう
きっと いつかドカーンと降るのだろう
5J9A8398
大三坂を登るお母さん
スーパーの袋を持っている
買い物もたいへんだ↑
補修工事中の東本願寺函館別院に入るトラック
入口が氷で
トラックがスリップしている
必死で押すが なかなか動かない
5J9A8404
撮影 2024年1月6日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


正月気分が抜けない人には

うれしい3連休の始まりだ

相変わらず 地震関連の報道が続いている

石川県の安否不明者数が

100人以上いる

と言うことに驚きながら見ていた

まだ孤立している地区があるということなので

ひょっとして

まだまだ多くなる可能性があるのだろう


IMG_9159
昨日は小雨が降っていたので
IMG_9156
新函館北斗駅に行って遊んできた
IMG_9164
9時35分発の はやぶさ18号 E5系新幹線
DSC04776
こちらは10時01分着 はやぶさ95号
こちらはJR北海道のH5系
DSC04786
列車が到着すると
人がグーンと多くなった
DSC04794
正月休みが終わっているので
普段なら こんなに多くないはず
いつも閑散としている駅だから…
DSC04798
↓新幹線が この先に延びるのは
いつの日になるのか…↓
当初の予定 2030年には延伸できない?
IMG_9149
帰る頃には
雨の降り方が酷くなった新函館北斗駅だった
DSC04802
撮影 2024年1月5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


ブログにも何度か書いているが

昨年末から年始にかけて

積雪がほとんどない状態

冬だから 暖かい訳ではないが

気温も少し高め

朝は氷点下にはなるが 1桁

雪を踏んで歩くと

キュッキュッと音がする状態は まだない

まあね~ きっとこれから そんな日はあるんだろう

とは思うんだけどね

とにかく ここまでは

雪かきが少なくて楽をしている

今朝からの雨は まだ降っている

今日は夕方まで雨が続くそうだ


今朝の新聞では

函館市や北斗市の仕事始めの様子や

正月三が日の観光施設や神社の様子などが

記事になっていた

これを見ると

正月が終わったなあと思う

また今年も あっという間に終わるんだろう


ここ数日 新函館北斗駅は混雑しているそうだ

新千歳空港から羽田空港行きの航空機が

遅延 欠航が相次ぎ

乗り換え便もない人たちが

陸路に変更している

札幌~函館間のJR臨時便や

新幹線の臨時便が出ている

混んでいる新函館北斗駅は珍しいことだ

雨が降って 屋外を歩くのは面倒なので

今日は 新函館北斗駅に行ってきた

いつものように

夕方のブログに掲載する予定だ



IMG_9098
昨日は晴天だったので
函館市本町と五稜郭公園を歩いてきた
IMG_9019
↑街の中には雪がほとんどない
IMG_9033
さすがに日陰は氷の状態で雪が残っている
IMG_9017
晴天だったので
さらに雪は溶けるだろう
IMG_9046
↑市電五稜郭公園前電停~中央病院前電停間
5J9A5553
↑こちらは 昨年の1月4日の同じ場所
IMG_9055
積雪がないから車は走りやすい
市電も走りやすい
IMG_9087
中央病院前電停で折り返し
再び本町交差点↑
IMG_9073
五稜郭公園方向に戻る
IMG_9124
さすがに お堀は真っ白 氷だらけ
IMG_9109
郭内には
たぶん外国からの観光客が作ったのだろう
雪だるまが並ぶ
IMG_9130
地元の人や日本人は
こんなところには作らないでしょう
IMG_9113
撮影 2024年1月4日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


2024年1月4日

午前中に 4.6℃まで気温が上がった

朝から晴天が続いている


年が明けて 早4日が過ぎた

長女は昨日の夕方の新幹線で

東京に帰って 

10時過ぎに 家に戻った

という連絡が来た

他の2人の子どもたちは

今日まで休みなので家にいるが

いつまでも正月気分でいられないでしょ!

いつもと変わらない生活を

今日から始めている


まあ 昨年7月中旬から

ずっと正月気分なので

自分は 今日ものんびりだ

そろそろ真面目に

4月からのことを考えて

就活をしなければいけない

と考えている


今日は コンデジを持って

五稜郭公園と本町の街に歩きに行った

天気が良かったので

約5km 歩くことができた

今日の写真は

夕方のブログから公開開始する



0A9A6800
今回の写真は昨日の啄木小公園だ
0A9A6802
昨日は熱帯植物園に行き
402A4022
温泉ザルを見た後 ここに寄り道
402A4044
天気は良いし風もない
402A4031
海沿いの小公園だが 寒くはなかった
402A4049
今年は
今のところ 本当に雪が少ない
402A4046
津軽海峡沿いを通る漁り火通り↑
こんな状態だ
402A4025
撮影 2024年1月3日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日も 穏やかな天気で

午前中に 2.6℃まで気温が上がった


テレビでは

ときどき地震情報のテロップが出ている

新年早々 こんなに地震が多いとは…

そして

昨日の夕方は

羽田空港での日航機炎上事故

2024年の出鼻をくじかれた感じがする


今日は長女が東京に帰る

他のブログでも書いたが

実は 昨日の最終の飛行機で帰る予定だった

一昨日の夜

予定を変更して今日の新幹線にした

もし当初の予定通り

昨日の飛行機を使っていたら

羽田空港が閉鎖され帰れなかっただろう

変更してラッキーだったようだ


402A3964
今日は
函館市湯の川にある熱帯植物園に行ってきた
402A3966
昨年 一度行ったので二度目だ
402A3983
温かい温泉に入って客に餌を催促するサル
正月からのんびりして 贅沢なものだ
402A4000
正月3日だが 朝から観光客で賑わっていた
402A3972
園内に入ろうとしたら
観光バスが1台やって来て
団体さんが ドッと入ってきた
402A3981
↓このサル 毛が抜けているが
春になると ちゃんと毛が生えてくるそうだ
病気ではないそうだ
402A4017
温泉で火照っているのか それとも地色なのか
お猿のお顔は 真っ赤っか!!
402A4012
撮影 2024年1月3日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日 未明からプラス気温になり

ここまで5.5℃まで気温が上がっている

久しぶりの雪のないお正月だ


2024年は 大きな地震から始まった

年の初めに震度7の地震

まだ被害の全容が分かっていないようなので

これから

どれだけ被害が明らかになってくるのか


NHKのニュースでも取り上げられていたが

X(旧Twitter)での偽情報拡散

昨日 実際にそのようなポストを見た

3.11のときの

津波のようすの動画を添付したポストをリポスト

自分も どこかで見た動画だ

と思っていたら

3.11のときの津波だ

という返信がたくさん付いていたので

あぁ やっぱりか!

となった

その他にも

住所が記入されている救助要請のポストがあったが

本当か嘘か…

鵜呑みにしちゃダメだよね

岸田総理も

会見で

『悪質な虚偽情報の流布は許されない』

とコメントをしていた

SNSは 信用できない

今回の1件で その思いは強くなった



402A3950
今日は午前中に
海岸町船溜まりに行ってきた
たしかに白い景色だが
その白さが違う
雪が少ないのだ
402A3948
ときどき小雨は降っていたが
暖かく穏やかだった
402A3959
それにしても雪がない
402A8169
↑場所は違うが
この写真は昨年の1月2日のものだ
大三坂の景色だ
道路は雪だらけ 積雪が多い
今年は雪が少ないので
本当に助かっている
でも雪は これからだろうね
402A8171
撮影 2024年1月2日&2023年1月2日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  

このページのトップヘ