函館お写ん歩ブログ

2024/03


こんにちは


3月31日 日曜日

今月もお世話になりました

また4月もよろしくお願いします


明日から新年度だが

自分にとっては 新年度も何もない

普通の4月

いよいよサクラが開花する4月

花見写真は どこに行こう

そして いよいよ大型クルーズ船が入ってくる

船を どんな時間帯に どこで撮るかな

そんなことばかり考えている


北海道ローカルのニュースでは

『JR根室線 富良野~新得間 廃止』

今日で 根室線の一部が廃止される

道内ローカル線が どんどんなくなる

最後には 札幌周辺だけになるんじゃない?

函館周辺は 今まで

松前線 瀬棚線 江差線となくなっていった

新幹線が札幌まで延伸されると

函館線の函館~長万部間は どうなる?

貨物輸送があるので鉄路は残るだろうが

特に 新函館北斗駅以北が

廃止されるかもしれない

代わりの交通手段はバス!?

バスだって運転手不足が解消されるのか?

どうなっていくんだろう 地方交通網は?


IMG_7625
2015年8月4日 根室線 幾寅駅
健さんの映画
『鉄道員(ぽっぽや)』のロケ地
IMG_7618
幌舞駅というのは
映画の上での駅名だ
IMG_7619
この駅舎は 町が買い取って残すようだ
IMG_7624
↓ここからが本題
5J9A1151
函館市見晴町の香雪園で
5J9A1144
最近 はまっているモノクロ設定で
5J9A1162
目の前の木に鳥がいた
鳥の尻を撮って どうする?
って感じの写真だ
5J9A1172
その後 函館漁港へ移動
5J9A1190
薄曇りの函館漁港だった
5J9A1181
撮影 2024年3月31日&2015年8月4日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月30日 土曜日

黄砂が大陸からやって来る

と天気予報で言っていた

景色が微かに霞んでいた

それよりも黄砂を実感できるのは

車のフロントガラス

灰色っぽい粉がついていた

黄砂が収まったら洗車しなければ!


0A9A7181
↑函館駅と二十間坂を結ぶ開港通り
今日はここを歩いた
右奥が函館駅方向
0A9A7142
風強い
でも気温はそこそこ上がっているので
寒くはない
0A9A7155
十字街に到着
0A9A7169
交差点近くを一回りして
函館駅前に戻った
0A9A7188
↑駅前交差点↓
バイクが走る季節になった
0A9A7193
この頃になって 小雨が降ってきた
0A9A7200
傘を持っていないので車の近くに移動
その途中 朝市のある店先で↑
このタコを見て
美味そうとは思わない
0A9A7205
撮影 2024年3月30日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


おはようございます



3月29日 金曜日

昨夜から雨が降り続いている

今朝の新聞には

函館市内の中小企業の

合同入社式の話題が取り上げられている

来週から 新年度

これから 入社式 入学式の話題が続くだろう

これは めでたいことだが

テレビで 『4月から値上げ…』

って また言っていた

何が上がる どこまで上がる

値上げ値上げで

世の中 どうなるんだ!?

くそ自民党が!!

裏金ちょろまかして 記憶がない!?

まあ そういう愚痴は 置いといて

今日は写真がないので

これまで撮った写真を 更新する!!


402A9260
昨年 3月29日 ちょうど1年前
402A9259
立待岬で遊んだ後 街歩き
402A9242
函館元町を歩いた1年前だった
402A9264
↓ここからは 一昨日の写真
DSC00643
金森倉庫で
DSC00641
↓これを撮りに行ったときのもの
一昨日の記事に載せた写真と被る写真だ
DSC00627
ついでに店舗内に入って
DSC00636
こちらは HAKOMENだそうだ
ペリーとか榎本武揚だとか…
函館ゆかりのキャラクターとなっているようだ
DSC00639
撮影 2023年3月29日&2024年3月27日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月28日 木曜日

明日 明後日は 雨の予報

しかも太平洋側は 大雨の恐れもある

ということで

春の日差しは 今日で ひとまず終わり

オマケに 明日から黄砂襲来だという

困ったものだ


『市電の位置情報一目で』

函館市電は

函館市電位置情報検索システム(イカすロケ)

運用を開始したそうだ

箱館ハイカラ號には搭載されていたが

一般車両にも搭載

市電の位置を

専用サイトで確認できるようになった

ちょっと便利になった


0A9A7115
今日の中央埠頭で↑
海岸町船溜まりから 中央埠頭に歩いた
0A9A7118
隣の万代埠頭
0A9A7116
中央埠頭にいた船
0A9A7121
埠頭にある造船所を覗く
0A9A7130
中央埠頭をグルーッと一回りして
海岸町船溜まりに戻ってきた
↓ハスラーを撮ったのではなく
壁面にあるチリ地震の津波の
表示を撮ったのです
0A9A7132
撮影 2024年3月28日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月27日 水曜日

春の日差しになっているが

気温は いまいち上がらない

風もあったので そんなに暖かい

とは感じなかった


午後の情報番組で

八代亜紀さんのお別れの会について

伝えられていた

そうだよ 八代さんは亡くなったんだよなあ

年とともに演歌もいいなあ

と思えてきたのでした 笑


DSC00591
今日は まず五稜郭タワーへ野次馬に行った
詳細は アメブロの記事を!
DSC00597
タワーを出て 五稜郭を半周歩いた
DSC00601
正門から中に入り裏門から出る
そして お堀に沿って半周して
正門に戻った
DSC00614
堀の外の 六花亭↑
ここのサクラは一番に咲く
店舗のガラスからの反射光で
暖かくなるのだろう 
もう半月くらいすると
芽吹いてくるはずだ
DSC00625
その後 車で緑の島に移動
歩いて 金森倉庫へ行った
DSC00627
4月12日 公開 映画『名探偵コナン』
舞台は函館だ
これだけを撮りに来たのだが
これだけじゃ 勿体ない
DSC00633
ということで
BAY はこだての中に入って
DSC00634
ちょっと遊んでから帰って来た
DSC00642
撮影 2024年3月27日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月26日 火曜日

スカッと晴れない 雲中心の1日

だけど 寒くはないから 許される


いつも給油しているガソリンスタンドの

ポイントを貯めて

最近 近くのスーパーの商品券をGetした 

カメラ遊びの帰りに

スーパーに設置されているATMに行くついでに

正午少し前に買い物に行った

ふと思ったのだが

こんな時刻に スーパーで買い物をする

そんなことは 人生で初めてのこと 笑

仕事をしているときには 行けないからね

周囲で買い物をしている人たちを見たら

学校の春休み期間なので

子どもの姿も見られるが

やっぱり高齢者が多かった

自分も それに仲間入りしてるんだなあ

と思いながら 店内を歩いていた


DSC00520
今日の写真です
西埠頭のプレジャーボート置き場
ここからスタートしたカメラ散歩
DSC00523
函館どつく方向に進む
函館どつく前電停に出てから
DSC00543
大黒通りの1本上の道路に入った
古い住宅街の中を進む
DSC00544
↓物干し台 最近の家では見かけない
DSC00545
子どもの頃 住んでいた家にあったなあ
と思いながら パシャリ!
DSC00546
自己主張の強い車庫
DSC00548
某ホテル前で
DSC00553
弁天町界隈を歩いた後
函館八幡宮に行ってみた
DSC00557
目的は これ↓
境内の隅に咲いている福寿草
咲いて咲いてた!!もう春だよね
DSC00560
撮影 2024年3月26日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月25日 月曜日

約1週間後には 4月になる

テレビでは

東京のサクラが開花する しない

で盛り上がっていた

日本人にとって サクラは特別なんだねえ

いつ咲くかで大騒ぎしている 笑

そろそろ開花だという時期になると

自分も 大騒ぎする

やっぱりサクラは特別だ


5J9A1026
昨日 日曜日の夕方
次女が五稜郭公園近くの皮膚科に行く
ということで 乗せていった
そのクリニックは 日曜日もやっている
乗せて行くついでに
五稜郭公園で少し遊んできた
5J9A1033
公園の裏口近くにあるソメイヨシノの標本木
あと1か月くらいで開花だ
5J9A1051
時間がまだありそうだったので
ちょっとだけ街中へ
5J9A1049
そして最後は タワーのアトリウムで休憩
道南フォトコンテストの
入賞者の作品が展示されていた
みんなさん すごいなあ
と関心しながら見ていたが
こういうコンテストで
どこまでレタッチが許容されるのか?
とも思いながら見ていた
5J9A1041
↓さて ここからは今日の写真
5J9A1073
今日は まず護国神社で遊ぶ
雪が溶けて 茶色の草が見えている
これが緑になれば 春から初夏になる
5J9A1089
その後 函館公園に移動
5J9A1081
函館の消火栓は黄色
そして三方向に水が出る
こういう消火栓は
函館大火のあとに設置されたものだ
ここ函館公園も
五稜郭公園と並ぶサクラスポットだ
4月中旬 提灯が並び 露店が設置される
5J9A1101
ヤギのおじさんも待ち遠しいって
おじさんじゃないかもしれない
おばさんかもしれないな!
5J9A1118
公園を後にして最後は緑の島に移動
5J9A1124
ちょっと風はあったが ゆっくり遊んできた
ベンチに座って ボーッとできる季節だ
冬の間 座ってボーッとしていると
風邪を引きそうになるからね
5J9A1133
撮影 2024年3月24日&25日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月24日 日曜日

函館周辺では

1週間くらい前から

バイクに乗っている人を

よく見かけるようになった

雪国では

郵便屋さんを除いて

バイクに乗れるのは7か月くらいしかない

やっと乗れる季節がやって来たのだ


5J9A0962
今日は
函館山ロープウェイの駐車場に車を置いて
函館山の麓を歩いた
5J9A0973
教会の上に上がってみた
5J9A0974
教会の横から 小さく駒ヶ岳
噴火活動が活発化している
ちょっと心配だ
5J9A0981
教会を上の住宅街から撮って
5J9A0984
元町公園方向に進んだ
5J9A0986
元町公園到着
5J9A0987
公園上の旧函館区公会堂前を通って
公園内に下りていった
春の陽気になったので
こうやって屋外で
ゆっくりできるようになった
5J9A0990
撮影 2024年3月24日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月23日 土曜日

もうここまで来れば雪は積もらない

今日の天気を経験して そう思った

雪はチラつくことはあるだろう

でも 積もりはしないだろう

普通だったら…

異常気象だと言われているこの頃

絶対 雪が積もらないかと言えば

自信はないけどね


24年度の大型クルーズ船の

入港予定が発表された

過去最多の58回が予定されている

台風などの影響で

入港中止や その反対に緊急入港

ということもあるので

増減する可能性もあるだろう

さて 4月からが楽しみだ

カレンダーに 予定を書きこんでおこう!


DSC00422
今日の街歩きは 大町 弁天町を通り
↑東坂までやって来た
DSC00423
そして元町公園到着
DSC00424
元町公園下 ペリー広場で↑
暖かくなったので
こうやって屋外で
過ごすこともできるようになった
DSC00433
基坂には 雪はなし
右側に ちょっと雪山が見えるだけ
DSC00431
坂の上を見たら↑
おいおい!そこは道路だぞ
座るな!と思いながらパシャリ!
DSC00426
旧イギリス領事館に寄り道して
さらに八幡坂方向に歩いて行った
暖かいので 順調に歩数を稼ぐことができた
DSC00434
撮影 2024年3月23日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月22日 金曜日

春分の日を過ぎたが 風は まだまだ冷たい

今日 歩いてきたときは

手袋を着用しなければ

カメラを持つ手が 冷たくなる

日差しは 春らしくなってきたが

まだ気温が春とは言えない


『クマ出没想定し対策』

函館中央署は

19日に トラピスチヌ修道院の近くの

上湯の川小学校でクマの出没を想定した

訓練を行った

たしかに 近くの市民の森で

ちょっと前に

クマらしきものの目撃情報があった

学校の訓練といえば火事想定

それが 地震想定 津波想定が加わって

不審者想定っていうのも増えて

この十年かな… ミサイル想定も加わり

そして ついにクマ出没想定だ 笑

笑い事じゃないけど

次は 何の想定だろう

テレビでこの訓練の様子が伝えられていたが

警察の担当者の方が

クマ役になって グラウンドを

四つん這いになって動いていた

仕事とは言え ご苦労さん!!

と思って見ていた


DSC00310
今日の函館駅前
DSC00324
雲は多いが 青空も出ていた
でも 風が冷たかった
DSC00321
そんな中 街歩きをしてきた
DSC00316
グルーッと回ってきて
手が冷たくなったので
DSC00355
駅の横の商業施設ハコビバへ
DSC00361
ちょっと休憩
DSC00377
帰りに函館駅へ寄る
相変わらず 屋外ではマスクなし
どこかに入るときは マスク着用
最近 コロナにインフルエンザ
それから はしかも流行り始めているから
用心に越したことはない
当分 マスクは することにしている
DSC00378
撮影 2024年3月22日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月21日 木曜日

今日は函館大火から90年

ということで

新聞には 関連の記事が多かった

昭和9年3月21日発生して

当時の市街地の3分の1を焼き尽くした惨事だった


さて今日は

車の新車6か月点検とオイル交換に行く

ということで

今日は 早めに更新だ


5J9A0942
今日は立待岬に行ってきた
市道の通行止めが解除され
行けるようになった
5J9A0958
でも 津軽海峡からの風が冷たく
20分くらいで撤収してきた
↑帰り道の途中で谷地頭の市街地を
0A9A7054
帰り道の寄り道
地域交流まちづくりセンターに寄った
0A9A7057
今日は中に入らせてもらった
0A9A7071
2階に上がったら…
0A9A7070
室内で モルックをやっていた
今年の夏
函館で世界大会が開催されるモルック
0A9A7058
函館では ちょっと盛り上がっている
0A9A7062
撮影 2024年3月21日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月20日 水曜日

春分の日

晴天が続いたが 風があり

春と言った天気ではなく

風が冷たく感じた

『インフルエンザ感染で2校学級学年閉鎖』

今朝の新聞に小さい記事が載っていた

まだインフルエンザが流行しているようだ


札幌では 昨年の今日 積雪 0となったようだが

今年は まだまだ雪が残っているそうだ

函館の積雪深は すでに0cm

これで気温が上がってくれれば

春を実感することができる


5J9A0850
今日は海岸町船溜まりからスタート
途中から ともえ大橋の上を歩き↑
5J9A0857
金森倉庫で折り返すコースで歩いてきた
5J9A0867
復路は 開港通りに出て
5J9A0873
途中から電車通り側に入り
住宅街を函館駅方向に歩いた
5J9A0881
白っぽい空だが 天気は上々
5J9A0885
欲を言えば もう少し暖かければいいのに
5J9A0887
↑奥に見えるのは
開港通りの函館国際ホテル
5J9A0884
函館市役所と見える碑↑
1903(明治36)年1月6日
函館区役所庁舎が
ここに建設され移転したそうだ
この庁舎は 1934(昭和9)年の
函館大火で焼失したそうだ
電車通りと開港通りの間の道を
函館駅方向に歩いていった
今日は約5km歩くことができた
5J9A0890
撮影 2024年3月20日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月19日 火曜日

札幌周辺では 3月なのに雪が降った

そんな話題がテレビで取り上げていた

3月になって 雪かきか…

いやだねえー

函館周辺は 薄らと白くなったが

太陽が出たら 雪はなくなった

それでも 風があったので

暖かいとは言えない状態だった


数年前に亡くなった

オヤジが使っていたカメラのレンズ

長男が使って 放っておいたので

フォーカスリングがベトベトになっていた

それを引き取って

アルコールで拭いてみたら

何とか使えるようになった

そこで 今日は 緑の島に行って

試し撮りついでに遊んできた


5J9A0792
35mm換算で 29mm-320mmの高倍率ズーム
5J9A0796
1本あれば 超便利
5J9A0808
何度もアルコールで拭き
乾いた布で拭き取って
べとつきがほとんどなくなった
緑の島で
広角域 望遠域それぞれ試してみた
5J9A0815
その後は 函館山の麓を横切るように
車で移動しながら 写真を撮ってみた
↑これは常磐坂
5J9A0822
こちらは弥生坂↑
ゴミが写り込んでいる事もなさそう
使えるかもしれない
5J9A0828
そして 最後は基坂
5J9A0829
元町公園前から見える
桔梗高台と横津の山々
相変わらず観光客が多い函館元町だった
5J9A0835
撮影 2024年3月19日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月18日 月曜日

季節の変わり目で

黙って家にいると

寒からず暖かからず…

何となく中途半端な天気だ

今日の街歩きは

風もあったので 手袋着用で歩いていた

天気は下り坂だ

ということだったので

今日は 早めに出かけて遊んできた



5J9A0701
まずは
地域交流まちづくりセンターの近くから
天気は 雲中心だが
場所によっては 青空が見えていた↑
5J9A0743
十字街交差点付近から
基坂 開港通り付近を歩いた
5J9A0737
人力車屋さん ただ今 出勤5J9A0729
一度車に戻って 移動
今度は緑の島からスタート
5J9A0745
函館湾側を歩いた
5J9A0759
朝早い時間帯なので賑わうのには まだ早い
それでも
早めに動いている観光客の姿が 
ぼちぼち見られた
5J9A0775
雑貨屋さん『いろは』は
閉店してしまった?
風が冷たい3月18日の函館だった
5J9A0776
撮影 2024年3月18日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月17日 日曜日

気温はプラスになっていたが

曇り空で 風もあったので

暖かくは感じなかった

でも 少しずつ

本格的な春がやって来るだろう


檜山地方 江差町の沖にある

奥尻島の漁船が

秋田市の海水浴場に打ち上げられ

内部から男性の遺体が発見された

そんな記事が載っていた

何があったのかは調査中だそうだが

病気だったのかな…

結構な距離を流されて発見されたようだ


5J9A0649
今日は 函館駅前を歩いた
5J9A0689
歩きながら街を撮る
最近 街撮りが中心になってきた
5J9A0650
街の景色が好きだし
健康維持をかねて歩くのがいい
5J9A0661
はい!いつもの居酒屋さん
みんなの居酒家 すずやさん前
5J9A0660
今日の看板には『強く 強く 願う事』
何を願っているのかな?
5J9A0659
函館駅前 松風町を一回り歩いた
5J9A0671
経営者が まさに輝太郎さんだったのかな?
閉店してるな
曇天で 少し肌寒い函館だった
5J9A0654
撮影 2024年3月17日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月16日 土曜日

今日は 気温が上がった

でも風が少しあったので

そんなに暖かいとは感じなかった

さて今日 16日から

新函館北斗駅~函館駅間で

交通系ICカードが

やっと使えるようになった(はず)

遅ればせながら たしか今日からだ

そう!新幹線でやって来た方が

函館に行くとき

乗車券を買わなければいけなくて

非常に不便だったが それが解消された

札幌圏は すでに導入済みだが

今回は旭川周辺と函館周辺に導入された

飲み会に行くとき便利になった

すでに函館市電や函館バスは

ICカードを導入済みなので

これで飲み会に行くときは

スマホがあれば 行けることになった


DSC00220
今日 撮ってきた写真だ
西埠頭から歩き始めだ
DSC00260
市電函館どつく前電停まで歩き大黒通りへ↑
DSC00266
旧大黒湯前
DSC00280
再び電車通りに出て 弥生坂方向に歩いた
DSC00255
↓市電大町電停 弥生坂の下だ 
DSC00285
西埠頭の端っこに車を置いてあるので
大町電停から函館湾方向に戻った
DSC00288
晴天で散歩日和
風はあったが 暖かくなったなあ~
そんな函館だった
DSC00292
撮影 2024年3月16日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月15日 金曜日

たしか今日は

函館市内の中学校の卒業式だった

新聞にも

卒業関連の記事が載っていた

そういう記事を見ると

やっと春が来たのか…

雪かきからの解放で 喜ばしいことだ


DSC00100
さて昨日の記事に書いたカメラの試運転
今日は第2弾を行ってきた
DSC00102
曇っていたが 気温はまずまず
寒くない
DSC00118
足取り軽く どんどん歩けた
DSC00132
まだ冬の装備だったので
歩いていたら 薄ら汗をかく
手袋なし 帽子もなしだ
DSC00154
晴れていたら気分は最高だが
こればかりは仕方ない
DSC00159
この後 函館山の麓から
函館湾沿いのベイエリアに向かった
DSC00162
これから卒業旅行などで
春の観光シーズン到来だ
観光客が増えるだろう
DSC00170
そして午後
急用ができて五稜郭公園近くへ行った
DSC00201
そのついでに五稜郭公園でカメラ遊び
DSC00206
ほんのちょっとの時間だったが
公園内で遊んできた
DSC00209
撮影 2024年3月15日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月14日 木曜日

気温は 9.3℃まで上がり

春が来た感じがする

この後 1週間では

まだまだ寒い日はあるが

春に向けてシフトアップされた感がある 


さて 先日 このブログの記事にしたが

やっとお金が貯まったので

カメラを1台替えた

Canonのフルサイズの大きなカメラと

使っていない一眼レフ用のレンズを

下取りに出して

Sonyのコンパクトなフルサイズカメラに…

販売終了にはなっていないが

1世代前のカメラを中古で買った

レンズは標準ズーム1本だけ

街歩き用に使うつもりだ


PXL_20240313_042528479
下取りに出したEOSR
中古で買って5年間 どうもありがとう!
DSC00024
そんなわけで今日はカメラの試運転
函館駅前を歩いてきた
DSC00025
まずは函館駅で↑
結構な賑わい 団体さんもいるいる!
DSC00035
松風町方向に歩き始めた
DSC00068
暖かいので足取り軽く
ところどころで足下注意
まだところによって凍っている
DSC00055
グルーッと一回りして
再び函館駅前へ↓
DSC00034
朝市を通って
青函連絡船記念館摩周丸方向へ
DSC00074
ともえ大橋の上にも上がってみた↓
穏やかで散歩日和の函館だった
DSC00083
撮影 2024年3月14日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月13日 水曜日

今日は3℃予想だったが

晴天のわりに寒かった

強風で 体感は気温以下

手袋 ネックウォーマー 帽子着用で

カメラ散歩をしてきた


今朝のテレビで

札幌市内のバスが昨年12月に続いて

さらに減便

というニュースを伝えていた

運転手不足に加えて 2024年問題が原因だそう

札幌は まだ都会だから

バスの便はいいかもしれない

函館 特にその近郊は

これ以上減便したら

生活に大きな影響が出てくる可能性がある

車がない方は 買い物難民になりかねない

たいへんな時代だなあ


5J9A0572
写真は今日のカメラ散歩写真だ
日和坂を上がる
5J9A0570
港が丘通りまで上がり教会方向へ
5J9A0580
教会を通り過ぎて
5J9A0585
大三坂を途中まで下りる
5J9A0588
日差しは もう春だよ
5J9A0586
二十間坂に移動して
5J9A0597
二十間坂を下り ベイエリアに向かった
5J9A0603
↑日本最古のコンクリート電柱
グルーッと約4kmの散歩だった
風さえなければ
もう少し快適だったかもしれない
そんな3月13日だった
5J9A0601
撮影 2024年3月13日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月12日 火曜日

雨の火曜日 まあ~つまらない日だった

朝は用があって出かけなかった

ちょっと時間があったので

小雨の中 家の前に残っていた

路面の氷を割った


今朝の新聞に

函館地区でもバスの運転手不足

という記事が載っていた

市は 二種免許取得支援をする

ということだ

この記事を見て思い出したことがあった

昨年の夏 市内小学校のプール学習が

バスの手配ができなくて全て中止になった

直後に 来年度は実施できるように

早い段階から手配する…

と市が言っていた

でも この状況で 果たして来年度

バスの必要台数が確保できるのか?

クルーズ船も今年度以上にやってくる

60回の寄港予定だと言っていたぞ

他に団体観光客も押し寄せるだろう

あくまでも根拠のない予感だけど

なかなか難しいだろうなあ

新聞記事を見て そう思っていた


5J9A0544
今日は写真がないので
昨日の散歩写真から…
↑市役所前電停で
5J9A0538
看板のカメラのイラストがいいなあ↑
この辺りでは お気に入り看板だ
5J9A0537
市電が通る
5J9A0546
函館市役所前で
5J9A0551
駅前交差点到着
5J9A0555
平日なので 人も疎らな函館駅前
昨日 1日で
何だかんだで約9km歩いた
今日は 散歩なしで残念!!
5J9A0562
撮影 2024年3月11日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月11日 月曜日

今日は天気が良かった

おまけに気温も上昇

最高気温 8.6℃を観測

とうとう春がやって来たかなあ

あと半月で3月が終わる

何かと慌ただしい年度末だ


すっかり遊びほうけた暮らしに慣れてきた

写真整理の時間もたくさんある

時間があれば

カメラ関係の様々のサイトを見てしまう

そうしているうちに

カメラがほしくなる

そういう悪循環で

指定難病 カメラ替えたい病を発症

とうとうポチってしまった

まあね そんなにお金があるわけじゃないので

もちろん中古だ

今まで CANONのカメラ 3台を使っていた

全て中古で購入

フルサイズ2台 APS-C1台

そのうち 一番古い 5年前中古で買った

EOSRを替えることにした

最近 街撮りが多くなって

軽量コンパクトが正義になっていた

そこでSONYの

フルサイズミラーレスカメラ α7cを

ポチってしまった

EOSRと 今は使っていない

一眼レフ用の広角ズームレンズを下取りに出す

そんなことで

もうしばらくジッとしていなければいけない


5J9A0522
写真は今日のものだ
今日は海岸町船溜まりから
十字街方向に歩き
十字街交差点で折り返してきた
5J9A0523
帰りは 電車通りを歩いてきた
安い自販機↑
全部が70円じゃないけど
90円っていうのもあるぞ!
5J9A0530
伊藤商事の建物 結構古いんじゃない?
5J9A0524
天狗だ!!
5J9A0533
車道横に落ちていたホイールキャップ
走ってる車から落ちたのかな?
5J9A0540
↑写真奥が十字街方向
5J9A0534
最近 非常階段がお気に入りだ
パターンの構図が好きだ
そうこうしているうちに
函館駅前到着だ
↓函館駅前電停横の北洋ビル
自分の年代だと このビルは
拓銀ビルというのが しっくりくる 笑
天気が良くて
長い距離を歩くことができた3月11日だった
5J9A0552
撮影 2024年3月11日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


今日の函館地方は朝から晴天

札幌では

また まとまった雪が降ったようで

中央区で21cm

札幌の積雪深は

今季一番の 95cmになったそうだ

それに比べると函館周辺は

先週 ドーンと降ったが

それ以来 減り続け

かなり少ない状態になっている

たぶん今週中に根雪はなくなるだろう


5J9A0427
今日は朝から本町の街を歩いた
5J9A0435
↑1枚目の写真でわかるが
車道には雪がなくアスファルトが出ている
しかし
歩道の日陰は 凍り付いている
滑らないように 転ばないように
慎重に歩いた
5J9A0437
太陽の光が強くなってきている
5J9A0447
青空が広がっているが
暖かくはない 寒くもないけど…
もう少し気温が上がれば
快適に歩けるだろう
5J9A0448
今週は 6~7℃まで気温が上がる日がある
歩道の氷も溶けるだろう
5J9A0450
杖を突いたお母さんは慎重に歩いている
滑って転んだら たいへんだものね
5J9A0460
来週の水曜日は春分の日
もうすぐ春がやって来る函館だ
5J9A0464
撮影 2024年3月10日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月9日 土曜日

穏やかな土曜日だった

でも これから雪が降る予報が出ている

21時頃から深夜まで

そんなには降らないと思う


さて 昨日は

漫画家の鳥山明さんが亡くなった

というニュース

そして今日は

ちびまる子ちゃんの声優 TARAKOさんも亡くなった

ということだ

アラレちゃんやまる子ちゃんが

世の中に出た頃は すでにいい年だったので

興味もないんだが

最近 著名人の訃報が多い

同じような年代の方が亡くなる

ということには 関心がある

というか…

年を取ったんだなあ

と つくづく思う

気をつけよう 気をつけよう!

生きていれば 丸儲けだ


5J9A0407
さて今日は桔梗高台だ
5J9A0409
久しぶりに桔梗高台に行ってきた
最近 街を歩くことが多く
5J9A0393
街スナップを好んで撮るようになった
5J9A0394
そういうわけで
1か月ぶりの桔梗高台からの景色だ
5J9A0403
街の中は雪がずいぶん消えてきたが
丘の上は まだまだ真っ白だった
さて 明日はどこで遊ぼうかな?
5J9A0425
撮影 2024年3月9日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月8日 金曜日

今日は 予報通り

気温は 2℃を超えて 最高気温 2.4℃になった

もう 真冬日はないだろう…たぶんね

でも 想定外のことが起こる今日この頃なので

油断はできない

今日は歩かないでカメラ遊びだったので

スマホ歩数計は 3000歩程度

今日はダメだ

体重は まずまずで

ダイエット開始時に比べて

1.6kgくらいの減量

これまた油断禁物

明日から また歩かなければいけない


5J9A0376
今日は まず緑の島でカメラ遊び↑↓
5J9A0346
島の周囲を歩こうか
と思ったが 雪が深くて歩きにくいので断念
5J9A0347
この後 中央埠頭に移動
5J9A0371
ちょうど『しりうち丸』が着岸
5J9A0385
その横で函館山方向にカメラを向けていた
5J9A0381
中央に弥生小学校
それを挟むように 左は東坂 右は弥生坂
5J9A0377
函館どつくには新造船と
たぶん どこかのフェリーだろう
tenki.jpの10日間予報では
傘マークはあるが
雪だるまマークは 19日だけ
最高気温も 6~9℃になっている
ちょっとずつ 暖かくなるようだ
5J9A0387
撮影 2024年3月8日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


大雪からの復活

今日も晴天になり 散歩日和

朝からカメラを持って出かけてきた


今日は暖かくなったが

 午後に雪が降った時間帯もあった

でも 降っていた雪は

春の雪

という感じだ

湿った雪で 弱々しい雪

周囲も明るいので

これは冬将軍の断末魔じゃないか

と思った


402A6061
緑の島で
カメラ遊びをしながら歩こう
と思ったが 雪が深く歩きにくかった
そこで 予定外の街歩きになった
金森倉庫から十字街交差点へ
402A6064
電停前に立っていたら救急車のサイレン
急いでシャッタースピードを遅くして
↑あまりブレなかった
402A6070
こちらも
シャッタースピードを遅くして
まだまだ修行が足りない
402A6068
冬の修学旅行シーズンで
高校生らしき学生が大勢いた↓
402A6065
十字街交差点から緑の島方向に折り返し
402A6076
車に戻った
天気はいいが まだまだ気温は低め
軽めの冬装備は必要は函館だった
今日は こんな感じの1日
自分の生活記録として
3つのブログに爪痕を残しておく
402A6080
撮影 2024年3月7日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


昨日は用事があって

カメラ散歩ができなかった

今日は降雪もなく 暖かかったので

朝から 歩いてきた

ダイエットは 順調で

開始時に比べると 1.5kg減になっている

これからが 問題で

小さいことから 着々とやっていこう

と思っている

午後から スーパーに買い物に行ったが

気温がプラスになり

道路や駐車場の雪は溶けて

シャーベット状になっていた

我が家の近くでは

町から委託された業者が

排雪作業をやっていた

いよいよ春が近くなったのかな


IMG_9218
今日の散歩は基坂を上がる
IMG_9220
先日の雪が残る函館だ
402A5997
元町公園内で↑↓
402A5995
誰が作った?
おかしな形の雪だるま??↓
402A5994
八幡坂と大三坂の間から↓
402A6009
大三坂の途中の酒屋さん↓
402A6011
大沼クラフトビールは分かるが
他のビールって どんなビールだ??
402A6012
その向かいの美容室小寺さん前
徐々に雪が溶けてきた函館だった
402A5990
撮影 2024年3月6日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


たった3日間で冬景色に戻った函館

今朝の新聞には

白くなった五稜郭公園の写真が載っていた

積雪は平年の1.6倍になったそうだ

違う面には

『市電脱線 一時部分運休』

という記事もあった

一時と言っても

朝 脱線して 夕方復旧なので約12時間だった

今日でなくて良かった

今日は 公立高校の入試日だった

もし今日だったら

受験生はたいへんだっただろう 

他にも

『3校学級学年閉鎖 インフルエンザ

という記事もあった

まだまだ冬は続くのか…

気温は 何だか緩んできたような感じだが

雪景色は 数日続くだろう


402A5876
他のブログで書いたが
今日は用事があったのでカメラ遊びはなし
402A5880
そんなわけで
今回は先月29日の散歩写真だ
402A5856
先月末までは こういう状態
雪がない!
402A5870
まさかねえ~ ここから雪が降り積もり
白い景色になるとは思ってもいなかった
402A5872
撮影 2024年2月29日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月4日 月曜日

朝の最低気温が -8.7℃

まだまだ氷点下の朝は続くが

日差しが春めいてきた感じがする

あとは 今回降った雪が溶けるのを待つだけ

もう降らないでくれ!

そう願っている


402A5951
今日は写真が少なめだ
402A5961
ご覧のように
午前中 雪が降っていた
その中 歩かないでカメラ遊びをしてきた
402A5946
場所は函館市船見町の高龍寺だ
402A5942
最初は そうでもなかったが
撮っているうちに
雪が酷くなってきた
402A5976
この後 どこかに寄って
カメラ遊びの続きを…
と思っていたが
どんどん降ってきたので
真っ直ぐ帰ることにした
402A5963
撮影 2024年3月4日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


朝から曇り空が続いていたが

ちょっと前から

また雪が降り始めた

雪は峠を越した

とテレビで言っていたが

さて どのくらい降るのか?


今朝の新聞に

『今冬 函館・江差は暖冬』

降雪量はかなり少ない

という記事が載っていたが

別の記事に

『3月なのに…道南 大雪』

今まで 降っていなかったが

ここに来て ドカーンと降った

まあ こんなものでしょう


402A5929
今朝の海岸町船溜まり
402A5935
すっかり冬の景色に戻っていて
とてもきれいだった
402A5893
体力が残っていたので
函館駅前に歩いて行った
↑右に写っている車
ずっと停めていたんだろう
402A5902
駅前も白い景色402A5906
南の国からの観光客にとっては
こういう天気の方が
北海道に来た甲斐があるんだろうね
402A5909
↑ほら!こういうことをして
楽しむのでしょう
気温は低くはないので
数日中に溶けるだろう
昨日から大雪だった函館でした
402A5916
撮影 2024年3月3日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


3月2日 土曜日

今日は 朝から今まで 3回の雪かきをやった

朝起きて 家の前と駐車スペースを除雪

そのときで 約20cm1の積雪だった

11時30分頃 除雪車が入って来たので

その後始末と 朝から積もった雪を除雪

家族の車の上に積もっていた雪を下ろした

昨日の夕方から放置していた車の上の雪は

約25cm積もっていた

そして 15時頃 スーパーに買い物に行って

帰って来てから約30分

またまた雪かきを決行

とにかく 昨夜から今までずっと降っている

この雪は 雨雲レーダーを見ると

今晩遅くまで降るようだ

また明日の朝 雪かきなんだろう


PXL_20240302_063127993
15時30分頃 窓から近隣の様子
風が少しあって
細かい雪が降っている
そんなことで
今日はカメラ遊びどころではなかった 
402A5820
今回は 2月29日の写真だ
函館護国神社からスタート
402A5819
この日は青柳町宝来町周辺の散歩だった
402A5835
天祐寺で↑
402A5850
↑護国神社坂の下で
402A5857
十字街交差点を通り
ベイエリアに向かった
402A5860
こんなに雪が少なかったのに
今日の雪で ほぼ平年並みの積雪
いや!平年より多いかもしれない
402A5864
人生 そんなに上手くいかない
どこかでつじつま合わせの大雪になる
そんなもんだな!
402A5868
撮影 2024年2月29日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  

このページのトップヘ