こんにちは 勤労感謝の日ですが働いている方は多いでしょうね 休んでいるのが申し訳ないです

さて今回は工作の作品紹介です 夏場に車中泊をして道内各地を走り回っていますが 車の中でお湯を沸かす程度ですがコンロを使うことがあります 狭い空間で火を使うことは一酸化炭素中毒の危険があります 窓を開けていればいいのですが より効率よく換気をするために車用換気扇を作ってみました You tubeを参考にしながら雪で出かけられないときにコツコツ作っていました 材料は『2連USBファン』(Amazonで1500円)『ベニヤ板』(近くのホームセンターで 500円くらい)『ポータブル電源を入れるカゴ』(ダイソーで108円) 隙間テープ(近くのホームセンターで324円)マジックテープ(ダイソーで324円)網は家にあったものを使用しました 車の後部窓の助手席側にファン付きのものを 運転席側の窓には網戸付きのものを取り付けます ファンで換気されるので網戸から空気が入ってくるという仕組みです 窓ガラスと板の間に隙間ができますが板の下の部分に隙間テープが付いているので隙間は埋められます 先日取り付けて車を動かしてみましたが外れませんでした あとは実際に使用して不具合がなかったら来年春から実戦装備されます 
bfcfaf76.jpg


ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ