こんばんは 2日間の休みが終わりました 土曜日には雨が降りましたが 土曜日の午前中や日曜日が晴れていたのでよかったです 1週間のエネルギーを補充できました またがんばります

それで今回は昨日の午前中に撮ってきた写真です 夕方から雨の予報が出ていたので 早めに出かけようと思っていました 予報が外れて早めに雨が降れば何もできなくなるからです
47233e49.jpg

今回は立待岬の近くの函館公園とその周辺の谷地頭町を歩いてきました ロープウェイの駐車場にこっそり置かせてもらい護国神社坂方向に歩き始めました
8f400574.jpg

函館公園裏を通り函館八幡宮方向に歩きます ↑函館公園内にある市立博物館です
5d5474b6.jpg

博物館の横に何かあります 明治43年に造られ昭和57年10月まで使われていた『変形三味線型』と呼ばれるレンガ積みのマンホールだそうです 電話の地下ケーブルを収容するために使われていたそうです
47497390.jpg

さらに函館八幡宮に向かって進みます この辺りにはエゾヒキガエルが生息しているので このような看板が設置されています 函館山が見えてきました 山の左側が立待岬になります このときはまだ雲が多かったですが この後だんだん青空が広がってきました
0dfbddf1.jpg


道の駅巡りのブログを更新しましたこちら

ライブカメラ  今の函館です→ 函館山ライブカメラ


←函館観光情報はここ


←北海道旅行関連情報はここ