おはようございます
今日は曇りの朝ですが
とりあえず今日は仕事です
どのくらい仕事になるか行ってみなけりゃわかりませんが
10時頃から夕方まで行ってきます
昨夜10時55分 大きめな余震があったそうです
函館で震度3
文末に『~そうです』
ということは
私 感じていませんでした
というか
『函館と七飯 地盤の強度も違うし…』
といいわけがましいことを考えています
地震発生から5日経つと
私の中ではだいたい平常通りという気持ちです
特に函館は目に見える被害といえば
停電くらい…
物流の麻痺は店舗に入らなければわかりません
これからもしばらくは
大きな余震に注意しながら生活する必要がありますね
地震発生の朝から情報はTwitterで集めていましたが
もう1つ たいへん役に立ったのが
いつもは車のピラー部分にマジックテープで固定しています
夜 車の中で暇なときに聞いています
これが今回大活躍でした
北海道にはAMはNHK第1・2の他にラジオ局は民放2局
FMはNHKの他に民放2局ありますが
今回はこれらの局ではなく
函館のコミュニティーラジオ局『FMいるか』を聞いていました
FMイルカは函館山ロープウェイ山麓駅から放送していて
函館市 北斗市 七飯町などをカバーしています
地震発生時 普段は配信番組を放送していますが
生放送に切り替え 地震の規模や発生場所 市内の状況
明るくなると中継車を出して
市内の状況や停電情報 停電の復旧状況
学校や公共施設の対応 スーパーやコンビニの状況 充電場所情報
市民生活に関わる身近な情報を提供していました
函館出身のロックバンド『GLAY』のボーカルTERUさんが
Twitterで
『函館にお住まいの皆さん こういうときこそラジオの力です!
FMいるかさんが地震に関する情報を提供してくれます』
とツイートしましたが
まさにその通りでした
助かりました
災害の時はやはり『正確な情報』が必要ですね
今回は9月2日に外国人墓地で撮った写真です
次回の更新は17時頃を予定しています
コメント
コメント一覧 (3)
たしかに情報を得やすいラジオは必需品ですね<img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/056.png">
今日の函館の景色はいつもと変わりないでしょうか<img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/034.png">
Masa
が
しました
こんばんは
ネットはつながりにくくなります
その点ラジオは安定しています
今日は函館はどんよりですが
夕焼けがきれいです
Masa
が
しました
ラジオは楽しいですよ。
Masa
が
しました