こんにちは
今日1日 ずっと雨が降っていました
そろそろものがあるのでは…
と思い
今朝 車で北斗市にある
上磯イオンに行ってみました
店内は至る所に
『震災の影響で品薄…』
という張り紙がありました
たしかに空いている陳列棚が目立ちましたが
肉 魚 野菜 あります
牛乳あります
函館牛乳も それ以外の牛乳も
卵は高いものが少し残っていました
まあそれでも十分生活できる状態ですよ
何とかなる状態だと思います
(個人的な感想ですが)
その後 函館市内に住んでいる母(83)の様子を見てきました
母は先日 父が亡くなって独り暮らしですが
弟夫婦と1階-2階で同居しているので心配ではなかったのです
家の前は5~600mの坂で
その坂を下りて さらに2~300m行くとコンビニがあります
今日 いつも食べているアイスが食べたくなって
歩いてコンビニへ行ったそうです
でも当然売っているわけがありません
地震以来 冷凍庫はストップしています
残念がっていましたが
その代わりサンドイッチを2つゲットしてきた
と喜んでおりましたw
さてテレビを見ていると
ときどき地震速報が画面の上に表示されます
函館周辺は地震を感じませんが
震源地付近ではまだまだ余震が頻発しています
先日記事に書きましたが
津軽海峡フェリーのナッチャンWorldは
防衛省の要請で
東北電力の災害支援関係の車両などを
仙台から苫小牧まで移送したそうです
さすが高速フェリーとして
就航していたナッチャンWorld!
スピードが速いのです
(でも燃費が悪いとか…)
こういうときには大活躍です
あっという間に函館港に戻ってきましたよw
今回は城岱牧場で撮った写真です
↓Twitterによると
道内の酪農家さんは今回の震災による停電で
搾乳した牛乳を冷やせず大量に廃棄したそうです
せっかく牛さんが出してくれたものを…
コメント
コメント一覧 (2)
色んなところに たくさん支障が出ているようですが、少しずつでも日常が戻ってきているようで良かったです<img src="https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/002.png">
あちこちの牛さんたちもビックリしたことでしょう‼
Masa
が
しました
こんばんは
生乳を廃棄しているというニュース
今日もやっていました
たいへんです
Masa
が
しました