こんにちは
9月23日 秋分の日
9月も下旬にさしかかり
もうすぐ10月ですね
10時頃から雨が降り始め
その後 雷も鳴り始めました
一雨ごとに 秋が深まっていきます
ここ数日で
北海道の北の方の山では雪が降る
という話を天気予報でしていました
大雪山系の山々や利尻山…と言っていました
すでに紅葉が進んでいる山に白い雪…
きれいでしょうね
さて 今日の景色は

まず昨日の海岸町船溜まり↑
久しぶりに仕事前に寄りました
よ~く見ると函館山が赤くなってきました

天気が良く 海や函館山が
光り輝いているようです

↓ここからは21日のものです

仕事終わりに寄った立待岬

ハマナスの実は熟しススキが目立ちます
すっかり秋の景色です
もうすぐここの景色は演歌の世界になります
『津軽海峡冬景色』の世界です
そうなると 岬への道は通行止めになります

立待岬からの帰り道は函館八幡宮へ

↓これを撮りに寄りました

花手水の秋バージョンです
昼食を食べないで職場から直行したので
短時間で済ませ帰宅しました

撮影 2021年9月21日&22日

自分が手伝っている学校では
8月末に6年生の修学旅行を計画していた
ところが
コロナ感染拡大で緊急事態宣言
11月に延期された
振り回される行事
もし11月に第6波が来たら
おそらく越年するだろう
ということだ
何としてでも 実施してやりたい
全員がそんな思いだ
越年すれば卒業式間近
卒業旅行になってしまう
まあ それでもいいか!
誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました
ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください
写真は できるだけ変えています
朝の更新は
『函館の風景を中心に』
夕方の更新は
『元気です!』
↓ブログランキングに参加しています
ポチッとお願いしま

風景・自然ランキング
コメント