こんにちは
今日は1日 天気がいいようです
気温もプラスになる予報
真冬日ではないようです
『一般会計3年ぶり増 1374億円』
という記事が新聞に載っていました
「金のない函館の新年度予算ねえ」
という気持ちで記事を見ていました
現役時代に
『函館は このままでは第2の夕張になるぞ』
という噂話をよく耳にしました
職員が削減され
学校関係では給食調理が民間に委託され
用務員さんも再任用が多くなりました
経費削減なのでしょうね
一番驚いたのは(頭にきたのは)
教職員の車の駐車料を取るということです
教職員の車は 半公用車
会議や研修会に行くときに使います
不審者が出たと言えば校区内を見回ります
今は ほとんどなくなりましたが
家庭訪問で使いました
遠足等の下見に行くと言えば使います
公共交通機関が 首都圏等に比べると
発達していないので車頼みです
その車に駐車料 今はいくらだろう?
覚えている金額は 月3000円
一部免除され 月2000円だったと思います
ろくに整備されない駐車スペース
大雪が降れば自分たちが除雪することもある
そんな駐車スペースに金がかかるのです
『それだけ金がないんだよなあ』
『取りやすいところから取るのね』
などと当時思っていました
予算の記事を見て
そんなことを思い出した朝でした

写真は昨日のものです
朝の海岸町船溜まり

そして仕事帰りの啄木小公園

穏やかで波がない津軽海峡です

帰りは桔梗高台 黒くなった畑
そして
昨日もきれいに見えていた函館市街地でした

撮影 2022年2月10日
誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました
ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください
写真は できるだけ変えています
朝の更新は
『函館の風景を中心に』
夕方の更新は
『元気です!』
↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

コメント