こんにちは
仕事に出ているので
予約投稿でお送りします
今日から6月の始まりました
今月もよろしくお願いします
あと1か月で 2022年の半分が終わるんですね
早いですね
5月が終わったので
5月の写真のまとめ『HAKODATE 5月』です

5月1日 香雪園のサクラ
大型連休がお花見の時期 それが北海道

2日 金森倉庫前
大型連休は賑わっていました

3日 ベイリアのラッキーピエロ前
さすが大型連休 行列ができていました
連休中は あちこちで行列を見ました

4日 函館市電の箱館ハイカラ號
定期の運行は延期中で
この日は1日だけの貸切運行

6日 五稜郭公園近くの本町交差点近く

8日 船見町の高龍寺で
サクラがまだ咲いていました

9日 石崎地主海神社の八重桜
今年最後の花見でした

10日 八幡坂の下
修学旅行生が歩いていました
5~6月は修学旅行のシーズンです

13日 金森倉庫前のラッキーピエロ
周辺には修学旅行生が大勢いました
7月上旬まで函館は修学旅行シーズンです

15日 旧函館区公会堂
サクラが終わりツツジにバトンタッチ

同日の函館八幡宮

17日 五稜郭 箱館奉行所で
最近 現像のときに
Lightroomのプリセットを使って
自分のイメージに近づけることをするようになりました

18日の香雪園
だんだん緑がきれいになってきました

22日 3年ぶりの開催『箱館五稜郭祭』
写真は 土方歳三コンテスト全国大会の
優勝者(左)と準優勝者

23日 湯倉神社で

同日 近くの湯川寺で

24日 函館山の麓 大黒通り
ドーナツ化現象 人口流出
高齢者が多くなっています

同日の緑の島 藤と金森倉庫
画像はレタッチしすぎかもしれません

26日 五稜郭公園の藤棚

28日 函館国際ホテル前
ガラスの映り込みに観光バスが見えます
団体客の出発の時刻なのでしょう
最近 観光バスをよく見かけます

最後は29日 大三坂の下 ヱビス商会の窓
5月下旬になって太陽の光が強くなった
と感じるようになりました

最後は 30日 道の駅『なないろ』で
天気がいいので
ガラスの写り込みがきれいでした
景色がカラフルになった5月
さて 6月は
どんどん夏に近づいてくる
色とりどりの景色が見られる季節になります
ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください
写真は できるだけ変えています
朝の更新は
『函館の風景を中心に』
夕方の更新は
『元気です!』
↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング
↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします

にほんブログ村
コメント