こんにちは


函館で初雪観測

今朝のテレビで言っていました

今朝は冷え込みました


今日は休日の谷間の仕事の日

仕事に出ているので

この記事は予約投稿でお送りしています

毎月恒例になったまとめ記事

10月の写真のまとめです


5J9A2270
10月に入った函館
徐々に秋が深まってきました
立待岬で撮った後
DSC00553
港町埠頭に行き自衛隊の艦船撮り
DSC00619
観光スポットに来る観光客の服装
すっかり冬装備のようです
DSC00657
函館駅でカメラ遊び
秋の観光シーズンなので賑わっていました
IMG_6824
はこだて明治館で
IMG_6951
函館駅前の秋っぽくなってきました↓
DSC00671
↑10月6日の函館駅前↓
IMG_7284
↓こちらは11日の駅前です
IMG_7318
↓五稜郭公園 12日です
0A9A1247
修学旅行のシーズン
たくさんの修学旅行生が来ていました
0A9A1256
郭内の木々も少しずつ色付いてきました
IMG_7228
その後は本町の街歩き↓
IMG_7005
↓13日の二十間坂の下
5J9A2419
14日 旧函館市立西小学校
取り壊し工事が始まっていました
402A7238
そして17日はこだて明治館
蔦が真っ赤になっていました
DSC00781
ここから夜景を3枚
0A9A1324
↑金森倉庫前
0A9A1482
基坂の下
0A9A1386
カトリック元町教会
いずれも14日の写真です
5J9A2639
↑18日の桔梗高台
農作業は冬の前のラストスパートかな
DSC00962
10月20日の笹流ダム
紅葉シーズン到来です
5J9A2804
21日の二十間坂 落葉が目立ち始めました
402A7255
↑10月24日の城岱スカイラインから↓
402A7251
色がきれいで
車の中で唸りながら運転していました
402A7268
同日の大沼公園で
402A7581
今年最後のクルーズ船寄港
飛鳥Ⅱが入港しました
402A7560
10月26日の写真です
0A9A2748
↓10月27日 大三坂
中国語らしき言語が聞こえてきました
水際対策緩和で
外国人観光客が多くなり始めました
大丈夫か 新型コロナ
DSC00998
↓10月29日 湯倉神社0A9A2789
そして高龍寺で↓
DSC01047
30日は大沼の七飯スノーパークへ
DSC01113
七飯クーポン券を使って
七飯ゴンドラに乗りました
DSC01137
上から見下ろす駒ヶ岳です
402A7602
10月最後の日 31日は五稜郭公園
402A7607
色付き最高潮
とてもきれいになっていました
旅行支援の影響なのか
平日でも観光客は多めでした
402A7654

9月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 9月』

9月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村