函館お写ん歩ブログ

カテゴリ: 函館山とその麓


こんにちは


2月2日 日曜日

今年の節分は 今日 2月2日

と言うことは 立春は明日になる

すでに気候は 春に近いが

これは今だけかもしれない

まだ大雪が降るかもしれない


『函館駅周辺にホテル計画』

今朝の新聞にこういう記事が載っていた

2棟が建設予定だそうで

1つは函館市若松町3番

旧商工中金函館支店跡だそう

市電函館駅前電停~市役所前電停の間

電車通り沿いのようだ

もう1つは 函館国際ホテルに隣接する場所

ということは 

ニチロビルが建っていたところ

取り壊されて今は更地になっている

開校通り沿いのようだ

観光客が多いので

需要はあるのかもしれないけど

一般の民から見れば 

もうホテルはいいんじゃない

って おじさんは思う


IMG_0288
今日の写真は まずは緑の島で
今日はこんな天気の函館
0A9A2932
雲は多めだが晴れ間も見える
0A9A2934
大町親水プロムナードの野良ちゃんも元気
IMG_0295
それにしても雪がない
0A9A2981
こちらは基坂
両脇の雪山が ほとんどない
0A9A2970
ハイカラさんも暖かいって
0A9A2953
今日も市電は元気に走る
0A9A2960
撮影 2025年2月2日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月28日 火曜日

今日も気温は5℃を超えて寒くない

天気も良好 

でも用事があって

仕事帰りは どこにも寄らないで帰ってきた

テレビを付ければ

『フジテレビ問題』ばかり

最初は 『中居氏性加害問題』だったが

引退ということで フジテレビ問題に変わってきた

どちらにしても 関係ないけどね

フジテレビと言えば

『オレたちひょうきん族』

自分のイメージはこれだ

そう言えば この局の女子アナって

タレント化していたよなあ…

そんなイメージを持っていた

これは

この会社が持っている体質から来るものなんだろうか

そんなことを考えていた

自分には関係ないけどね 笑


0A9A2748
今日のカメラ遊びは中止
そういうわけで
2つのアメブロには
昨日と一昨日の写真を載せた
こちらのブログには
さらに前の…1月25日のものを載せる
IMG_0203
晴天の函館山の麓
天気の良い先週の土曜日は
カメラ散歩をした
IMG_0205
今日も同じ状態だが
本当に雪が少ない函館地方だ
0A9A2765
↑この坂は 元町公園の横の坂
どこもこんな状態だった
でも日陰は
凍り付いているところもあるので
注意しなければいけなかった
0A9A2768
今日はこれから雪が降るようだ
でも気温は高めなので湿った雪が降る
量的には多くないと思うが
明日の出勤時 雪かきが必要なのか?
ちょっと心配している
0A9A2771
撮影 2025年1月25日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月25日 土曜日

1週間後の土曜日は 2月だ

もうすぐ1月が終わり

立春がやって来る

すでに函館周辺では 雪がない

ここまでは暖冬だが

何だか不気味だ

いつ来る いつ来る ドカ雪が…


『うま味と奥行きを感じて』

今朝の新聞に載っていた記事…

地元 七飯町の箱館醸蔵は

道総研農試が開発した

道産の新たな酒米候補『北冴(きたさえ)』の

試験醸造酒『試(こころみ)』を

数量限定で販売する

箱館醸蔵の取締役の写真入りの記事だった

取締役の彼は 小学生時代を知っているので

「あら~立派になられて…」

そんな感じで記事を読んでいた


0A9A2750
天気がいい今日は
久しぶりにカメラを持って歩いた
0A9A2754
ご覧のように青空が広がり
IMG_0209
道路の雪も ほとんどない
0A9A2761
ただし日陰は凍っているところもあるので
気をつけながら歩いた
0A9A2762
函館山ロープウェイ駐車場から
旧函館区公会堂前まで
そこで折り返し
坂を登ったり下りたりしながら歩いた
0A9A2773
天気が良かったので気持ち良く歩いてきた
その帰り
函館駅前電停付近で信号待ちしていたら
電停に停まっている市電530号を発見
久しぶりに見た530号
慌ててスマホで撮ったが
ちょっと小さかった
IMG_0218
撮影 2025年1月25日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月19日 日曜日

雨の日曜日になっている

昨日 今日 函館アリーナで

バレーボールの大同生命SV,LEAGUEの

試合が行われている

次女が バレーボールのにわかファンなので

先ほど函館アリーナまで送っていった


DSC04707
今日は雨で カメラ遊びは中止
今日の写真がないので 
今回は15日 先週木曜日の写真だ

DSC04714
函館元町界隈の散歩写真だ
DSC04711
すっかり白くなっているが
今日の雨で
溶け始めているのではないかな?
DSC04725
ほれ 見て!
函館の四天王さんも
雪の帽子を被っていました
DSC04719
こちら八幡坂
例によって観光客が写真撮影
そして写真確認中
DSC04737
撮影 2025年1月15日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月18日 日曜日

長い冬休みが 来週月曜日で終わる

火曜日から仕事が始まる

アルバイトのような時間で働いているので

勤務時数調整のため

年末年始は 長い長い休みだった

楽しく過ごしたが

そろそろ稼がないといけない…

とは思っていた

でもね

いざ仕事が始まるとなれば

いや~面倒だなあ

雪の中 通勤するのは 嫌だなあ

そんなふうに思っている今日この頃だ


『物価高騰対策 28億円』

今朝の新聞に

函館市の物価高騰支援対策の記事が載っていた

函館市民ではないが

なんでも高い昨今

節約節約…の生活を送っている

仕事が始まると

家計に響くのは 何と言ってもガソリン代

それに 暖房の灯油代だ

ガソリンは 函館周辺は

まだ安い方なのか?

まだ 1L 170円台だ

灯油は 宅配で 1L136円だったかな

暖房費節約のため

ストーブは 日中は点火していない

朝 9時頃 消火し15時頃 点火

室温が 16~7℃を下回ったら

暖房を使うようにしている

どのくらい節約になるかは不明だ

気休めかもしれない 笑


0A9A2715
さて今日は 函館漁港で遊んできた
0A9A2729
天気はいいが 寒い
このときは -2~3℃
0A9A2732
歩いてカメラ遊びをしようかな
と思ったが 昨日歩いたので
漁港では歩かずに遊んでいた
IMG_0132
その後 緑の島に車で移動
0A9A2741
島の周りを1周歩いた
除雪されていない遊歩道を歩くのは
結構疲れた
0A9A2744
明日は 季節外れの気温になり雨の予報
場合によっては どこにも行けない
今日で 自分の冬休みは終わったのかな?
IMG_0139
撮影 2025年1月18日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月17日 金曜日

『海産物への影響調査』

今朝の新聞が

先日座礁したタンカーから

流出した油の海産物への影響調査が始まった

と伝えていた

海底のウニやアワビへの

油の付着は確認できていない

ということで

今日は 海藻の調査も行うそうだ


さて ところによって

大雪になる可能性もある

という予報だったが

函館周辺は 予報が外れて

そんなに多くは降らなかった

それでも 2時3分頃

我が家の前に除雪車が入ってきた

今朝は その後始末やら

駐車スペースの雪かきやら…

約1時間 除雪作業をやった


DSC04742
その後 天気がよかったので
函館山の麓を歩いてきた
ちょうど用事があったので
ついでに 今日の歩数を稼ごう
と思って出かけた
除雪作業だけでも 結構歩いている
約2km歩いているが
時間のあるときには どんどん歩数を稼ごう
ということだ
DSC04747
緑の島に車を置いて歩き始めた
DSC04761
大三坂の下 やっぱり雪が多くなっている
DSC04778
Bayはこだて前
『おしゃま』のブロンズ像は
毎年使い回ししている帽子着用
もうちょっと良い帽子を被せてほしい 笑
DSC04774
相変わらず多い外国人観光客
日本語じゃない言葉が聞こえる
DSC04782
八幡坂はロードヒーティング
車道には雪はない
約50分 グルーッと一回りして帰ってきた
DSC04783
撮影 2025年1月17日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月15日 水曜日

今朝 起きて窓の外を見たら

積もっていた……

仕方ない

朝食後 約1時間の除雪作業を決行

汗をたっぷりかいた

今シーズン 初めての本格的な除雪作業だった


『3年前にも衝突事故』

小さな記事だが

例の座礁したタンカー関連の記事が

今朝の新聞に載っていた

2022年 東京湾で貨物船との

衝突事故を起こしていたそうだ

今回は 海保が座礁の恐れがある

と連絡したが応答がなく

座礁直前に「変針する」と応答があった

しかし そのまま座礁したという

原因は何なのか?

海保による原因解明が待たれる


DSC04709
さて今日は雪かきの後
カメラを持って函館山の麓に行った
DSC04722
長い休みも あと5日になった
休みのうちに 遊んでおこう
DSC04715
今日は雪景色になったので
カメラ散歩に行ってきた
IMG_0105
平日だが 観光客の姿が多い
IMG_0091
もうすぐ中国の春節がある
その時期になると
さらに外国人観光客が多くなるだろう
DSC04730
函館山の麓を グルーッと
約1時間歩いてきた
雪かきでも結構歩いたので
今日は スマホ歩数計の目標値を達成した
DSC04708
撮影 2025年1月15日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月12日 日曜日

朝は氷点下だったが

どんどん気温が上がり 3℃を超えた

太陽が出ていないが

わりあい暖かい日曜日になっている

何より 雪が降っていない

それだけで 生活は ずいぶん楽になる


『強盗致傷の疑いで男逮捕』

昨日 函館市湯川町のコンビニで

おにぎり1個(279円)を盗み

店員の顔に暴行を加え

ケガを負わせた疑いで

33歳の男が逮捕された

そんな小さな記事が載っていた

おにぎり1個で 『強盗致傷』

一生台無しだなあ

そして

函館市恵山沖で座礁したタンカーは

やっと離礁して函館港に曳航されるようだ

新年早々の事故

やっと船が退けられた

でも 海の汚染は大丈夫なのか?

海産物への影響は どうなのかな


IMG_0030
今日は 西埠頭の端に車を置き
IMG_0910
金森倉庫に期間限定で設置されている
金森神社を撮りに行った
IMG_0031
その後 十字街方向に歩き
ついでのカメラ散歩をしてきた
IMG_0932
電車通りは 雪はなし
歩道の日陰には
日陰は少しだけ凍結している
IMG_0923
靴底の滑り止めがなくても
なんとか歩ける状態だった
↑十字街電停付近の はこだて工芸舎前
IMG_0936
十字街から函館どつく方向に進み
車に戻った
IMG_0937
↑二十間坂の下
IMG_0938
大三坂の下 ヱビス商会前↑
そして
ヱビス商会横の大三坂
坂は凍結路面だが
撮っている間に車が上っていった
四駆の車なら 行けるだろう
IMG_0943
撮影 2025年1月12日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月10日 金曜日

テレビでは

大雪関連の話題が伝えられている

それにしても

今年の道南は これまでは雪が少ない

今年は雪が 平年並みか多い

と たしか長期の予報で言っていた

でも ここまでは 少なめだ

この先 どうなるか?

何だか 不気味だ


5J9A5511
今日の午前中
地域交流まちづくりセンターに行ってきた
5J9A5508
その前に 近くをカメラ散歩
5J9A5518
天気は上々
ちょっと寒かったが 絶好の散歩日和
5J9A5515
約30分 函館山の麓を歩いた
5J9A5538
そして地域交流まちづくりセンターへ
5J9A5527
高校時代の恩師
美術の先生だった故梅谷先生の凧
毎年 この時期に展示される
それを見てきた
5J9A5541
撮影 2025年1月10日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月9日 木曜日

函館市の東側 恵山岬で座礁したタンカー

『さんわ丸』は 燃料の重油の流出が止まったようだ

しかし

依然として浅瀬から出られない状態だという

近くに行くと 重油の匂いがする

とテレビで言っていた

海産物への影響が心配される


5J9A5485
今日はカメラを積んで
海岸町船溜まりに行った
しかしこんな状態↑↓
5J9A5489
早々に諦めて 緑の島に移動した
5J9A5500
緑の島は まだマシな降り方だった
ときどき雪は止んだが
また降り出す
その繰り返しだった
5J9A5497
それでも約20分くらい歩きながら遊んでいた
5J9A5496
でも 中途半端感があるので
真っ直ぐ帰らないで
船見町の高龍寺に寄り道した
IMG_0878
でも まだ降っている雪
IMG_0872
冬だから 仕方ないけど
何だかついていないカメラ遊びだった
IMG_0882
撮影 2025年1月9日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月29日 日曜日

この記事を書いている段階でも

気温は 氷点下で

恐らく今日も真冬日になるだろう

でも

雪が降っていないので楽だ

今朝は 車の上には 2~3cm

薄らと雪が積もっていた

ササッと雪を払う程度で終わったので良かった

ハードな雪かきは

いくら健康維持をかねていても

嫌なものだ

それがないだけ ここ数日は楽をしている


DSC04459
今日は 年賀状を仕上げて投函した
そのお陰で カメラ遊びはできなかった
と言うことで
12月25日の写真を載せることにした
DSC04461
↑1枚目は 新しい十字街電停
函館駅前方向に50mほど移動新設
2枚目は 新電停から見る
旧電停(カラーコーンがあるところ)
DSC04441
この日は
十字街 末広町をカメラを持って歩いた
DSC04444
今年も残すところわずか
あと1回は歩きに行きたい
DSC04437
撮影 2024年12月25日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月28日 土曜日

そろそろ帰省ラッシュが始まっている

我が家では

今晩 新幹線で長女が帰ってくる

東京からの最終便で帰ってくる

長男は 9月に東京に行ったばかりで

仕事があるので帰ってこないだろう

と思っていたら

昨日 LINEで連絡があり

インフルエンザに罹ったという

どっちにせよ帰ってこられなかっただろう


DSC04580
今日は天気がよかったので
函館山の麓を歩いてきた
DSC04581
教会群を通り抜け
ロープウェイ駐車場から元町公園まで往復した
DSC04598
元町公園から基坂を下り
弁天末広通りを引き返して来た
DSC04601
季節になれば 薔薇の花がきれいなCAFE前
DSC04602
日和坂は本格的に通行止めになっている
DSC04603
そこから見上げると↑
DSC04613
同じく大三坂を見上げると↑
天気がよくて 気持ちよく歩くことができた
DSC04621
撮影 2024年12月28日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月25日 水曜日

年末を迎えて 慌ただしくなってきた

次女の仕事は 今週金曜日で終わり

土曜日の夜には長女が帰省してくる

我が家も 年末モードになってきた


『良い年願って 門松出荷待つ』

今日に新聞に

函館市内の造園屋さんが忙しい

という記事が載っていた

あと1週間で新年だ


DSC04437
今日は天気がいいのでカメラ散歩をしてきた
DSC04478
緑の島から十字街電停へ
DSC04503
坂を登って引き返して来た
DSC04500
↑八幡坂と大三坂だ
DSC04481
地域交流まちづくりセンターは
モノクロが似合う
DSC04458
↑新しい十字街電停で
液晶モニターの運行情報が表示される
十字街交差点の元薬局のところに
こんな絵が掲示されている
いつだかの新聞に載っていたこの絵
イラストレーターが描いたそうだ
DSC04475
撮影 2024年12月25日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月19日 木曜日

今日の更新が すっかり遅れてしまった

仕事から真っ直ぐ帰って

一休みしてから再び出かけた

今日は車のオイル交換に行って来た


0A9A2298
カメラ遊びをする暇もなく
今回は 12月16日の写真でお茶を濁す
0A9A2306
今週の月曜日はこんなにあった雪は
ずいぶん溶けたと思う
今日は気温がプラスになり
真冬日から脱出
0A9A2320
わりあい暖かくなった
暖かいと言っても
函館の最高気温は 2.5℃
それでも
寒さに慣れた体には暖かく感じる
0A9A2315
撮影 2024年12月16日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月16日 月曜日

今日の北海道では

今季初の-20℃を下回る地点があった

胆振管内むかわ町穂別で

-20.5℃を観測したそうだ

函館は まだまだ暖かく(暖かくはないか!)

6時03分に -5.3℃となった

助かったのは 新たな積雪が少なかったこと

3~4cm くらいの積雪しかなかった

放っておいてもいいが

放置すると固くなり凍り付くので

30分くらい外に出て 除雪作業をした

ちょうどいい運動になった


0A9A2300
その後 久しぶりに
函館山の麓へカメラ散歩に行って来た
0A9A2289
天気は あまり良くない
雪が降ったり止んだりする状態
0A9A2290
とうとうチャチャ登りが通行止めになった
0A9A2291
↑↓教会の前にはクリスマスの飾り
0A9A2293

靴には滑り止め装着
帽子 手袋……
完全冬装備で歩いてきた
0A9A2308
ご覧のように すっかり雪景色
0A9A2327
でも着込んでいたので寒くはなかった
0A9A2328
↑八幡坂はやはり人気の撮影スポット
画角外にも数人が撮影中だった
0A9A2336
↑大三坂は ナナカマドの赤に雪の白↓
この時期だから見られる景色だ
0A9A2338
撮影 2024年12月16日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月9日 月曜日

予想最高気温が 3℃

と天気予報で言っていたが

その通りになるようだ

今日は これまで 2~3℃

未明は氷点下になっていたが

6時頃からプラスに転じた


DSC04313
今日は仕事がないのでカメラ散歩をしてきた
函館の西埠頭界隈を歩いた
DSC04306
函館市弁天町 西埠頭の辺りだ
西埠頭は 昔は西浜埠頭と言っていた
子どもの頃の記憶でも
たしかに 西浜埠頭
そんな記憶が残っている
DSC04314
風があったので海から離れて街へ
PXL_20241209_010604104.MP
グルーッと一回り 約3kmを歩き
DSC04300
車を置いているボート置き場にってきた
DSC04326
今回もカメラはモノクロに設定
冬の景色はモノクロで撮るのが好きだ
DSC04323
撮影 2024年12月9日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月6日 金曜日

12月の1週目が もうすぐ終わる

これから だんだん慌ただしくなっていくだろう

そう言えば

嫌なことを思い出した

年賀状を準備しなければいけない

そろそろ年賀状じまいをしなければいけない

と思っているが

来年からにしようか 再来年からか…

まだ決めていない


5J9A5247
今日の午前中は歩いてきた
5J9A5240
昨日も一昨日も雪が降っていて
歩くのを止めた
今日は曇りだったので 出かけてきた
5J9A5251
函館湾側から元町公園まで歩いてきた
5J9A5250
公園内ではイベントの準備をしていた
この寒いのにグルメ関連のイベントだった
5J9A5255
今年も この看板が立ったぞ
まだ雪はないけど…ね
5J9A5256
高橋病院は移転してしまった
このバス停の名前は どうなる?
八幡坂を横切り 金森倉庫方向に歩いて行った
5J9A5259
撮影 2024年12月6日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月1日 日曜日

今日から12月

函館では

『はこだてクリスマスファンタジー』が始まった

例年 初日には会場に行って

ツリーと花火を撮っていたが

今年は 飲み会があって行けなかった

25日まで開催されてるので

天気と相談しながら

一度は撮りに行こう

と思っている

今朝は 雪から始まった

昨夜からの雪が少し積もっていた

量は少ないが 湿っていて重たかった


0A9A2033
今日は疲れが残っている
飲み疲れと雪かき疲れ
そんな今日は休憩日
家でジッとしていた
0A9A2040
写真は昨日のものだ
昼間の函館山の麓散歩写真
0A9A2036
そして
飲み会に行く途中に撮った写真だ
0A9A2052
↓函館駅前のイルミネーション
昔に比べて 規模が縮小されている感じがする
IMG_0818
飲み会の会場は函館市本町
函館駅までJRで
函館駅前から五稜郭公園前まで
市電で移動した
↓雪が降る本町交差点だ
IMG_0820
撮影 2024年11月30日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月24日 日曜日

朝は 0.5℃まで気温が下がった

もちろん朝はストーブのお世話になっているが

8時頃には 消火する

その後は 室内は 17~8℃を保っているので

夕方まで ストーブは付けていない

わずかだけども

これが我が家の節約の術なのだ


5J9A5188
SNSで函館公園では
まだ紅葉がきれいだ
というポストを見たので
今年最後の紅葉写真を撮りに行った
↑ここは公園の入口近く
5J9A5189
石造りの滑り台跡の近くだ
5J9A5219
園内を歩けば ほとんどの木が寂しい状態
5J9A5207
葉がほとんど残っていない
IMG_0713
それでも
旧函館博物館一号周辺だけが
色鮮やかになっている
IMG_0750
赤や黄色の葉が残っていた
5J9A5216
3~4組の方々が 写真を撮りに来ていた
5J9A5212
色鮮やかな季節も1週間くらいで終わる
本格的に雪が降り
白や灰色の景色になるのも
もうすぐだ
5J9A5205
撮影 2024年11月24日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月23日 土曜日

勤労感謝の日だが

残念ながら土曜日で 振替休日がない

休みを1日 損した感じだ

冬の訪れは 足踏み状態

1日だけ 雪が降り 少し積もったが

今は その雪はない


IMG_0645
今日は
青函連絡船記念館 摩周丸の近くに車を置いて
十字街方向に歩いた
IMG_0630
途中 金森倉庫を通って十字街に向かった
↑左端にスマホが見える
亜系外国人観光客のお姉さんたち
ただ今 自撮り中
IMG_0658
十字街電停で市電を撮り
IMG_0671
久しぶりに銀座通りへ
IMG_0663
サンタの季節なので
ラッキーピエロ前でサンタさん撮影
IMG_0634
銀座通りで折り返し
開港通りを通って戻ってきた
IMG_0693
途中 小雨が降ってきたので
最後は 早足で車に戻ってきた
IMG_0699
撮影 2024年11月23日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月22日 金曜日

昨日は小春日和だったが

今日は 最高気温が8.6℃

そんなに高くない

でも 天気が穏やかだったので

そんなに寒くはなかった

今週の仕事が終わったので

仕事帰りはカメラ散歩をしてきた



5J9A5161
緑の島の入口に車を置いて歩いた
基坂を登る
旧イギリス領事館の銀杏が目立った
まだ黄色がきれいだった
5J9A5169
坂を登り 元町公園前
坂を見下ろすと
ちょっと寂しくなった景色だ
5J9A5168
元町公園では 冬の準備をしていた
IMG_0551
日和坂を下りて 金森倉庫へ
IMG_0521
観光客で賑わっていた
亜系外国人は
季節関係なしにやって来ているようだね
IMG_0546
歩き終わって 緑の島へ戻る
海は穏やか 海面は鏡のようだった
↓これは GoProで撮った広角写真だ
GOPR0046
撮影 2024年11月22日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月20日 水曜日

今日も仕事に出た

昨日は 一部雪道運転があったが

今日は すっかり雪は溶けていて

安心して運転していった

天気は下り坂で

この後 夜から雨が降るようだ

降るものが雨なので

暖かいということだ


0A9A1864
今日は函館山の麓を歩いてきた
ロープウェイ駐車場からスタート
0A9A1866
元町配水場でトイレを借りて
元町公園まで行き折り返してきた
0A9A1878
旧函館区公会堂前から
元町公園を見下ろす↑
0A9A1891
元町公園から函館湾を見たら
海上自衛隊の護衛艦が ドックから出てきた
0A9A1887
元町公園前の基坂を下りて
0A9A1897
車まで戻る
↑日和坂を横切り
↓大三坂を登って車に戻ってきた
約40分 約5kmのカメラ散歩だった
PXL_20241120_051253237
撮影 2024年11月20日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月14日 木曜日

気温は 11℃に達し

この時期としては暖かくなった

この後 来週には気温が低くなるようだが

雪の予報は まだ出ていないようだ

週間予報だから 変わるかもしれないが

降雪 積雪は

遅ければ遅いほど いい


5J9A7021
今日は用事があって
カメラ遊びをしなかったので
今回は 昨年 2023年11月15日のものだ
5J9A7026
↑金森倉庫前の銀杏の木
葉が落ちて裸になっている木がある
一昨日歩いてきたときは
まだまだきれいだった
5J9A7063
大三坂は まだきれいだったようだ
5J9A7041
はこだて明治館前
開港通りの木も葉が落ちてしまっている
こうみると
今年は落葉が少し遅いようだ
暖かいからなのかな?
5J9A7054
撮影 2023年11月15日


2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月11日 月曜日

いつものように

月曜日は仕事が休みだ

今日も気温は16℃を超え 穏やかだ

絶好の散歩日和なので

函館公園に行って歩いて来た


0A9A1785
だいぶ葉が落ちてきたが
まだ大丈夫 まだきれいだ
0A9A1770
平日の朝 近所の人が散歩をしている
それ以外は ほとんど人が通らず 静かだった
0A9A1772
木の葉が落ちると…
0A9A1773
空から落ちてくるのは雪になる
0A9A1780
今週は まだ雪は降らない
恐らく勤労感謝の日前後に雪になるだろう
0A9A1797
撮影 2024年11月11日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月9日 土曜日

昨日までは 気温が上がらず

寒い日が2~3日続いたが

今日は 打って変わって小春日になった

午前中に10℃を超え

ここまでの最高気温は

12時38分に観測した 12.7℃

暖かいとは言えないが寒くはない

そして何より雪が降っていない

これだけで 良し!!


0A9A1713
今日は 高龍寺に第2回銀杏偵察へ
0A9A1704
この前行ったときは
緑の葉が 結構あったが
今日は 黄色が多くなっていた
DSC05607
高龍寺の後は時間があったので
函館山の麓をカメラ散歩
DSC05609
まず そろそろ冬期間の閉鎖になる
元町配水場に行ってきた
配水場の上 物見台から見る函館山だ↑
DSC05616
その後は 教会周辺で観光客観察
DSC05629
土曜日なので観光客は多めだった
11月は どちらかと言えば観光閑散期だ
でも 結構健闘している函館観光だ
夏の名残のヒマワリ↓
近くには枯れたヒマワリがあったが
ここのヒマワリは まだ元気そうだった
DSC05625
撮影 2024年11月9日


2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月2日 土曜日

穏やかな土曜日だが

空模様は よろしくない

朝から曇りが続き

一向に青空が見えてこない

気温は そこそこ上がっているので

まあ いいでしょう!!


DSC05452
そんな今日は
函館山の麓を歩いてきた
DSC05446
大三坂から見るチャチャ登り↑
きれいな赤が目立ってきた
DSC05460
ハリストス正教会隣の幼稚園↑
クラシカルな園舎の外壁塗装を
塗り直したのかな?
ピンクが鮮やかになっていた
DSC05465
八幡坂の途中から見る函館湾
DSC05476
こちらは大三坂の下の方から↑
DSC05492
そして こちらは二十間坂
DSC05498
お姉さんが写真撮影中
もちろんカメラじゃなくてスマホで撮影だった
DSC05492
撮影 2024年11月2日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月1日 金曜日

月が変わり11月になった

今月もよろしくお願いします

最高気温 17.2℃

この時期としては

暖かい方じゃないだろうか

風もなく 歩いていても寒くはなかった


DSC05411
今日の仕事帰りは函館公園
DSC05414
紅葉偵察に行って来た
DSC05418
写真は きれいなところを選んで撮ったが
葉が枯れ落ちている木もあった
DSC05421
ちょっと遅かったのかもしれない
DSC05433
今まで 函館公園偵察は
10月中にやっていたから…
DSC05423
撮影 2024年11月1日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


10月31日 木曜日

明日から11月になる

だんだんストーブを付ける時間が

多くなっている

今 起きたときに 朝に1時間くらい

そして

夕方 風呂上がりに気温によっては

ストーブを点火する

日中は まだまだ大丈夫

換気のため 窓を1~2時間

開放しているときもある

でも

そろそろ初雪の時期

そうなると

ストーブが活躍する時間は増えるなあ



5J9A4760
さて今日は
函館市船見町の高龍寺に行って来た
その前に外国人墓地で一遊び
5J9A4774
カメラには 広角ズームを装着
5J9A4769
遊んだ後 高龍寺に移動
5J9A4788
境内の銀杏の偵察が目的だ
5J9A4782
黄色が濃くなってきていて
なかなかきれいになっていた
5J9A4794
撮影 2024年10月31日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


10月28日 月曜日

いつものように月曜日は休み

朝から皮膚科に行ってきた

診察開始30分前に行ったが 12番目 

でも意外と早く診察の順が来て助かった

その後 帰り道は

桔梗高台を通ってきた


DSC05372
今日の函館は こんな感じの空模様
風があって 気温は このときで15℃くらい
DSC05376
対岸の青森の地は見えているが
雲が多めだ
DSC05365
丘の上の木々は 
まだ緑が多いかな?
DSC05381
これだけでは寂しいので…
PXL_20241025_235626630
先週土曜日の函館山で撮った写真を…
0A9A1522
函館山や麓は木が色付いている
PXL_20241025_235537753
↑2合目のビューポイントで
↓こちらは 金森倉庫周辺を望遠レンズで覗いて
5J9A4712
撮影 2024年10月28日&10月26日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


10月21日 月曜日

いつものように月曜日は休み

朝から天気がいいので

カメラを持って歩いてきた


それにしても 徐々に冬が近くなっている

そんなことを感じる天気だ

今朝の 函館の最低気温は 2.5℃

ずいぶん寒くなったが

これくらいは まだ暖かい

今朝 十勝管内陸別では -5.6℃を観測

道内は 今季一番の冷え込みだそうだ

明日から4日くらいは

気温が持ち直すようだが

その後は 初冬の気温になっていくようだ


IMG_0080
今日の写真です
ご覧のように青空が広がった函館地方
IMG_0092
天気がいいのでカメラ散歩をしてきた
IMG_0111
二十間坂から開港通りへ
IMG_0114
はこだて明治館まで歩く
0A9A1459
蔦も赤くなってきた
IMG_0138
進む方向を変えて十字街電停方向に進む
IMG_0143
まだがんばっているヒマワリ
十字街電停のコンビニ前で
IMG_0155
地域交流まちづくりセンター前から
南部坂に入り 駐車場に戻ってきた
坂の途中でスイーツの自販機発見↓
IMG_0161
撮影 2024年10月21日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 

このページのトップヘ