函館お写ん歩ブログ

カテゴリ: 函館駅前周辺


こんにちは


3月17日 日曜日

気温はプラスになっていたが

曇り空で 風もあったので

暖かくは感じなかった

でも 少しずつ

本格的な春がやって来るだろう


檜山地方 江差町の沖にある

奥尻島の漁船が

秋田市の海水浴場に打ち上げられ

内部から男性の遺体が発見された

そんな記事が載っていた

何があったのかは調査中だそうだが

病気だったのかな…

結構な距離を流されて発見されたようだ


5J9A0649
今日は 函館駅前を歩いた
5J9A0689
歩きながら街を撮る
最近 街撮りが中心になってきた
5J9A0650
街の景色が好きだし
健康維持をかねて歩くのがいい
5J9A0661
はい!いつもの居酒屋さん
みんなの居酒家 すずやさん前
5J9A0660
今日の看板には『強く 強く 願う事』
何を願っているのかな?
5J9A0659
函館駅前 松風町を一回り歩いた
5J9A0671
経営者が まさに輝太郎さんだったのかな?
閉店してるな
曇天で 少し肌寒い函館だった
5J9A0654
撮影 2024年3月17日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月14日 木曜日

気温は 9.3℃まで上がり

春が来た感じがする

この後 1週間では

まだまだ寒い日はあるが

春に向けてシフトアップされた感がある 


さて 先日 このブログの記事にしたが

やっとお金が貯まったので

カメラを1台替えた

Canonのフルサイズの大きなカメラと

使っていない一眼レフ用のレンズを

下取りに出して

Sonyのコンパクトなフルサイズカメラに…

販売終了にはなっていないが

1世代前のカメラを中古で買った

レンズは標準ズーム1本だけ

街歩き用に使うつもりだ


PXL_20240313_042528479
下取りに出したEOSR
中古で買って5年間 どうもありがとう!
DSC00024
そんなわけで今日はカメラの試運転
函館駅前を歩いてきた
DSC00025
まずは函館駅で↑
結構な賑わい 団体さんもいるいる!
DSC00035
松風町方向に歩き始めた
DSC00068
暖かいので足取り軽く
ところどころで足下注意
まだところによって凍っている
DSC00055
グルーッと一回りして
再び函館駅前へ↓
DSC00034
朝市を通って
青函連絡船記念館摩周丸方向へ
DSC00074
ともえ大橋の上にも上がってみた↓
穏やかで散歩日和の函館だった
DSC00083
撮影 2024年3月14日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


3月12日 火曜日

雨の火曜日 まあ~つまらない日だった

朝は用があって出かけなかった

ちょっと時間があったので

小雨の中 家の前に残っていた

路面の氷を割った


今朝の新聞に

函館地区でもバスの運転手不足

という記事が載っていた

市は 二種免許取得支援をする

ということだ

この記事を見て思い出したことがあった

昨年の夏 市内小学校のプール学習が

バスの手配ができなくて全て中止になった

直後に 来年度は実施できるように

早い段階から手配する…

と市が言っていた

でも この状況で 果たして来年度

バスの必要台数が確保できるのか?

クルーズ船も今年度以上にやってくる

60回の寄港予定だと言っていたぞ

他に団体観光客も押し寄せるだろう

あくまでも根拠のない予感だけど

なかなか難しいだろうなあ

新聞記事を見て そう思っていた


5J9A0544
今日は写真がないので
昨日の散歩写真から…
↑市役所前電停で
5J9A0538
看板のカメラのイラストがいいなあ↑
この辺りでは お気に入り看板だ
5J9A0537
市電が通る
5J9A0546
函館市役所前で
5J9A0551
駅前交差点到着
5J9A0555
平日なので 人も疎らな函館駅前
昨日 1日で
何だかんだで約9km歩いた
今日は 散歩なしで残念!!
5J9A0562
撮影 2024年3月11日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


朝から曇り空が続いていたが

ちょっと前から

また雪が降り始めた

雪は峠を越した

とテレビで言っていたが

さて どのくらい降るのか?


今朝の新聞に

『今冬 函館・江差は暖冬』

降雪量はかなり少ない

という記事が載っていたが

別の記事に

『3月なのに…道南 大雪』

今まで 降っていなかったが

ここに来て ドカーンと降った

まあ こんなものでしょう


402A5929
今朝の海岸町船溜まり
402A5935
すっかり冬の景色に戻っていて
とてもきれいだった
402A5893
体力が残っていたので
函館駅前に歩いて行った
↑右に写っている車
ずっと停めていたんだろう
402A5902
駅前も白い景色402A5906
南の国からの観光客にとっては
こういう天気の方が
北海道に来た甲斐があるんだろうね
402A5909
↑ほら!こういうことをして
楽しむのでしょう
気温は低くはないので
数日中に溶けるだろう
昨日から大雪だった函館でした
402A5916
撮影 2024年3月3日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


2月27日 金曜日

どんより曇り空の1日

やけに寒く感じた

4℃くらいまで気温が上がる

テレビでは そう言っていたが…

と思い アメダスの記録を見たら

最高気温は 函館で 4.8℃

北斗では 2.7℃だった

内陸の方が寒かったようだ

道理で寒く感じるわけだ!


さて今日は函館駅前に行ってきた

5J9A0261
観光バス駐車場で↑
5J9A0262
その隣 JRの駐車場
5J9A0229
函館駅前周辺を歩いた
5J9A0255
北風が吹いていたので 気温よりも寒かった
5J9A0240
バスを待つ人も寒そう
5J9A0243
そして 雪!
昨日 降ったので
白い景色が復活し始めていた
5J9A0252
たしかに春は近いが
冬将軍は なかなか去ってくれない
そんな2月27日の函館だった
5J9A0237
撮影 2024年2月27日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


2月23日 金曜日

天皇誕生日で 3連休の初日

今日も ほぼ真冬日の寒い日になった

最高気温は 0.4℃ 1℃に達しなかった

午後から 雪もチラついていた

久しぶりに雪が降るのを見た感じがする


そんな今日は 摩周丸のところから

開港通りを歩き 十字街まで行った


5J9A0029
このブログでは十字街電停から
↑十字街電停に到着した市電 五島軒号
5J9A0023
十字街から折り返し函館駅まで歩く
5J9A0014
このときは青空が広がって散歩日和
5J9A0037
最近のお気に入り 横断歩道
5J9A0008
カフェの前を
人力車屋さんのお兄さんが自転車で通過
歩く人は ちょうどよくブレたが
自転車は速すぎて 見えなくなっている
設定変更しないで 失敗!!
5J9A0039
開港通りに出て函館駅に向けて歩き続けた
今日は 約4km 早歩きで歩いた
5J9A9998
撮影 2024年2月23日

アメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


2月17日 土曜日

今日も気温はプラスになったが

風は まだ冷たかった

それでも

雪が降らないので 過ごしやすい

このまま 雪がなくなり

春が来てくれればいいのだが

そうもいかないかな?


5J9A9561
今日は 函館駅前でカメラ遊び
ちょっと雰囲気を変えて
モノクロ設定でも撮ってきた
5J9A9567
函館駅前交差点に建つ旧棒二森屋デパート
5J9A9568
ここの再開発は まだ先のようだ
5J9A9577
函館駅前 松風町界隈を一回り歩き
5J9A9595
駅前に戻ってきた
5J9A9606
1番のりばには やけに多い人が並ぶ
どこに行くのかな
と思いパシャリ!
5J9A9623
その後は 朝市を通り車に戻ってきた
風は少し冷たいが雪降らず 晴天
快適なカメラ散歩だった
5J9A9626
撮影 2024年2月17日

アメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


3連休最終日

まあ連休といっても

365連休の自分には あまり関係ない

でも 4月からの仕事のめどがつきそうだ

今 話が進んでいる

さてどうなるでしょう??


どこぞの国に春節で

観光客が押しかけているようだ

昨日の全国版のニュースでも

函館朝市では外国人観光客で賑わっている

といった内容のニュースが流れていた

イカ釣り堀で釣ったイカを食べた

と観光客が言っていたが

テレビの前で

「いくらするんだよ 2000円か?」

と 1人で突っ込んでいた

今 朝市のイカ釣り堀は いくらするんだろう?

ちょっと前 1000円っていう記憶がある

きっと高いんだろうな

地元の人間は そう簡単に手が出ないだろう

だって 水揚げ量が激減して

キロ単価が爆上がりだからね

国際的な観光地になってしまったニセコで

物価が爆上がりしている

というニュースを見た

ラーメンが2500円

カツ丼 チキンカレーなどが3000円

マグロ握り5貫 1500円……

これとはケースは違うが

近い将来 函館も

このようになる可能性は0じゃないだろう


402A5524
さあ 今回の写真は今日のものだ
いつものように函館駅前散歩に行ってきた
402A5529
歩くことが目的だと
どうしても行きやすいところ
それが函館駅前だ
駐車料金なしで
海岸町船溜まりに車をおける
歩いて 5分で駅前に行ける
402A5614
駅前 松風町を約1時間歩いた
402A5535
今日も 100枚撮影を目標に歩いた
402A5586
晴れていたが 、まだ風は冷たい
402A5557
明日 明後日は気温が上がるので
歩数の稼ぎ時だよ!
402A5355
明日 明後日は10℃以上になる
402A5558
さて どこを歩こうか?
今から考えている
↓焼肉屋さんか?
この系統の店名は よく見るな
『串山串蔵』っていう店もあったなあ
と思いながらパシャリ!
402A5590
撮影 2024年2月12日

アメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


テレビで見た話題の中で

中国では

春節の連休が始まって何億人だかが移動する

という話題があった

原発の処理水を汚染水と呼び

水産物を輸入しない国からは

来ないでいいんだけど…

まあ 国民には責任はないし

金を落とすんだったら仕方ない

観光客が増えるからなのだろうか…

今日函館駅前で遊んでいて

『増車』という表示の市電が走っていた

お盆休みなどには見かけたことはあるが

どうしてだ?

中国からの観光客が増えているのかな?

と思いながら歩いていた


402A5306
観光バス駐車場を通って函館駅前に移動
402A5310
朝市横を通って電車通りに移動した
402A5311
函館駅前 松風町を歩き
目に止まるもの
おもしろいもの
気になるもの
とにかくたくさん撮ることを目標に…
今日は 限りなく100枚に近づける
そう思いながら撮っていた
402A5195
9時ころなので人通りは少ないが
402A5346
キャリーバッグを転がしている人は多い
402A5339
コロナの宿泊料用施設だったホテル↓
402A5328
エアコンの室外機が多くておもしろい
普通 ホテルの建物って
窓の外に 室外機なんてあった?
402A5322
松風町界隈を1時間くらい歩いてきた
402A5359
別のホテルのエントランス
何で原付があるんだろう?↑
↓ほら!増車という表示の市電が来た
402A5385
1時間くらい歩いていて 2台目だ
結局 今日は
約1時間で 70枚しか写真を撮ることができなかった
もう少し時間をかけ
ハッと思ったら撮る
次回は そんなことに心がけよう
と思っている
402A5418
撮影 2024年2月10日

アメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


3つのブログを全て

夕方更新に変えて 2日目

一気に写真を処理して

ブログの準備をするので

こっちの方が いいような…

どうしても 更新できないときは

どれか1つのブログだけを更新する予定だ

そんなときは

ここだけではなく

違うところも覗いてみてください


2月になり そろそろ新年度のことを…

という時期になった

仕事を再開しようと思っているが

1件 仕事の話が来た

職場は ちょっと遠いが

夏場だったらドライブがてら通勤できる

問題は冬場だ

冬場は勤務日数を少なくできないか…

ただ今 交渉中だ


今日の写真は

記事の最後に掲載しているので

ご覧ください


402A4992
写真は まず昨日のカメラ散歩写真だ
昨日は
ご覧のようにいい天気
でも 結構寒くて
一昨日の夜の方が 暖かく感じた
海岸町船溜まりに車を置いて
まずは
センチュリーマリーナ函館の玄関にある
氷像を見に行った
402A4971
氷像の写真はアメブロの方に載せている
その後 ついでのカメラ散歩
402A4954
今年の冬は
雪は降るがすぐに溶ける
その繰り返し
昨日現在も 街の中は雪は少ない
402A4938
駅前 朝市など近くを約1時間歩いた
↑ホテル向かいにある大手町ハウス
402A4928
摩周丸の方にも歩いて行く
約5km歩いてきた
402A4926
釣り人  フードを被るほど寒いのだ↓
402A4925
手袋をしているが指先が痛くなってきた
帰りの観光バス駐車場から↓
フェンス越しに
隣のJR北海道の運転所をパシャリ!
402A4996
撮影 2024年2月4日
PXL_20240204_235944896
ここから 今日の写真だ↑
新外環状道路 赤川ICを下りて
前方を見たら煙が見えた
五稜郭公園に着いてXを見たら
函館市八幡町の工務店資材置き場で火事
すごい黒煙が上がっていた
402A4999
今日は五稜郭公園と本町でカメラ遊び
まず本町の街に出てみた
↑お母さん!
凍っているから自転車危ないよ
402A5002
斜めのラインを意識してパシャリ!
402A5011
函館のミスドは 安いのです
知ってますか?
402A5024
街歩きのあとは公園へ
火事の煙がたなびいている
煙は だいぶ白くなっていた
最後に五稜郭タワーに寄って帰ってきた
402A5033
撮影 2024年2月5日

アメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


今日は 2月3日 節分

明日は立春

暦の上だけ 春だ

もうすぐ雪が降るぞ…… 雪が降るぞ…

と言っていた 昨年の11月

そして冬至になり

年が明けて

小寒だ 大寒だ

と言っていたが

やっと節分 立春に漕ぎ着けた


しかし 今日は 隣の北斗市で

朝の最低気温が -13.5℃を観測

今シーズン最低ではないだろうか?

一番近い観測点で 同じ内陸

ということは

我が家周辺も

-13℃近くまで冷え込んだに違いない

まだまだ寒くて 雪は降るが

気持ちだけは 春に近づいている


『道南イカ漁 最低更新』

イカの街 函館だが

ここ数年間 イカ漁の不漁が続いている

こういう記事が載っていても

もう驚きもしない

昨年6月~今年1月のスルメイカ取扱量は

前年比231トン少ない317トン

統計が残る2005年以降 最低を更新したという

一方で 1kg単価は過去最高になり 1334円

初めて1000円を超えたそうだ

イカ刺しは さらに高嶺の花になりそうだ

ニュースで

外国人観光客が

押し寄せるニセコの物価高が伝えられていた

函館も これから もっと多くの観光客が来るだろう

イカ刺しが

とんでもない値段になるんじゃないのかな??

今日は 函館山の麓を歩いてきた

今日の写真は 夕方のブログから掲載予定だ


402A4762
写真は昨日のお散歩写真
昨日は函館湾側の海岸町船溜まりから
津軽海峡側の大森町まで歩いた
ちょうど函館の括れている部分を歩いた
402A4770
前日 雪が降ったので
『函館の妖精 冬』は雪だらけ
402A4771
津軽海峡側に向かって歩く
402A4804
いつも前を歩くときに看板を撮っていた居酒屋↑
402A4772
昨日 看板には
『インフル コロナ ご用心』だった
402A4778
大森町の歩道橋の上から
402A4797
小路を歩いてみる
『ママさん倶楽部』っていう店
お客さんはママさんだけか?
402A4792
最近お気に入りの非常階段撮り
今回の非常階段は
たしかこれは ホテルの階段だ
ずいぶん古いマンションだな
と思ってパシャリ!
402A4786
帰り道は函館駅で休憩
海岸町船溜まりに戻ってきた
402A4756
撮影 2024年2月2日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月29日 

もうすぐ1月が終わる

一昨日 昨日と 気温が5℃を超え

この時期としては寒くない日が続いている

今日もまた ここまでの最高気温が5.1℃で

5℃を超えた

おまけに雪が降らない日も続き

雪かき生活に追われる日が少ない

非常にいいことだ

SNSを見たら

冬らしくないこの頃の天候は嫌だ

という人もいるようだが

雪かきなど生活の負担が少ないのは

いいことだよ!

まだ2月の中旬 または下旬まで

どうなるか分からないが

ここまでは 過ごしやすい日が多い

来週のもう曜日辺りに

雪 しかも予報では斜めの雪マークが付いていた

ひょっとしたら ドカーンと降るかもしれない


5J9A8942
昨日の函館駅前だ
雪が全然ない状態だ
5J9A8944
昨日は海岸町船溜まりで遊んだ後
歩いて函館駅前に出た
5J9A8948
↑上3枚には白いものが写っていない
5J9A8955
それでも風があるので ちょっと寒い
5J9A8959
ときどき駅に中に入り暖まる
5J9A8969
日曜日はやはり人が来ているのか
駐車場の1つは 満車だ
5J9A8998
朝市を通って摩周丸方向に歩く
5J9A8985
約3km歩いて車に戻ってきた
5J9A8991
撮影 2024年1月28日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


昨日の昼の情報番組で

全国的に 大雪の恐れ!

と言っていた

最近 天気予報が外れることが多いので

どの程度 降るのか…??

あまり信用していないが…


昨夜は ほんのわずか雪が降った

今朝は 雪かきをするほどではないが

いつものように

短時間 雪を退けた


今年は 雪が少ないので

クマの世界も異常発生

昨日 函館空港近くの住宅街で

クマの足跡が発見された

暖かくて冬眠できないクマがいるようだ


402A4429
今回の写真は昨日の函館駅前
↑見て分かりますね 雪がないのです!
一昨日の雨で ほとんど溶けてしまった
402A4432
駅前通りも こんな状態だった
402A4435
駅前交差点↑
濡れているけど雪が見られない
402A4447
そんな街を3日ぶりに歩いてきた
402A4449
いつも看板に注目している居酒屋さん
昨日は 『冬台風』だそうだ 笑
昨日 雨が降って荒れたからなあ
402A4457
帰る途中 函館駅に寄って
402A4455
絵馬が置かれていた
神頼みが多いなー
摩周丸の方にも寄ってから
海岸町船溜まりの車に戻った
402A4462
撮影 2024年1月23日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


1月も半分が終わった

寒いのも あと1か月と少しだ

今日は 暖かくなる予報

道路の氷も少し溶けるだろう


ちょっと前まで使っていた X(旧Twitter)

最近は 週に一度くらい覗いている

元日の地震のときは頻繁に見ていた

でも 全てを信じるわけにはいかないなあ

と最近 強く思っている

だって これだもの

信じるわけにはいかなでしょう

4
『いいね』がほしいのだろうか?
それともアクセスが多いと
収益化できるのだろうか?
呆れて 見ながら大笑いしていた
402A4303
さて 今回の写真は 昨日のものだ
402A4305
寒かった函館駅前散歩
402A4311
吹雪いていないので歩きやすかったが
寒くて顔や指先が痛かった
402A4298
駅で暖まったり
402A4321
どんぶり横丁に避難したりしながら
402A4323
函館駅前交差点や朝市
402A4329
そして摩周丸の付近で遊んだ
402A4334
さすがに海沿いは風があり
我慢できなくなって車に戻った
402A4341
車に戻っても
しばらくの間 指が痛かった
402A4344
撮影 2024年1月16日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


早いもので 1月2週目が終わる

いつ降るか いつ降るか

と思いながら

1月上旬まできたのだが

月曜日と火曜日は 少し多めに降るのか?

予報では 荒れる可能性がある

と言っていた

でも 最近 天気予報があてにならない

微妙に外れることがある

今日は 晴天が続いている

朝から函館山の麓を歩いてきた

少し寒かったが

天気が良かったので気持ち良く歩けた

写真は 夕方のブログから公開する予定だ


さて 昨年末 函館の戸井地区の海岸に

大量のイワシが打ち上げられたが

道南で また同じことが起こっている

10日 日本海側のせたな町の海岸に

大量のイワシが

打ち上げられているのが発見された

漂着した理由や死んだ原因などは分かっていない

函館で起こったのと

ほぼ同時期に江差町でも

イワシが打ち上げられていた

気象が異常になり

海の中もおかしくなっているのか…?

じきに原因は分かるだろう


5J9A8634
写真は昨日のものだ
昨日は函館駅~十字街を
往復歩いてきた
↑函館朝市を通り
5J9A8635
開港通りを進む
解体中のニチロビル前
5J9A8645
はこだて明治館前を通り過ぎ
左折して 十字街電停方向に
5J9A8648
普通の建物の壁面に掲示されていた↑
武蔵野楼の痕跡は微塵もない
5J9A8653
十字街電停から折り返し駅前方向へ
5J9A8659
↓函館駅前到着
5J9A8662
雪が溶けかけていて 足下が悪くなっている
5J9A8669
滑るところもあるので 歩くときは注意!
駅前で少し遊んでから車に戻ってきた
5J9A8672
撮影 2024年1月12日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


早いもので 今週も木曜日になった

昨日は真冬日

今朝の道内は

今シーズン一番の寒気が入ってきた

その後 気温は上昇

正午で 0.6℃

今は 晴れている

今日の予想最高気温は 2℃くらいだ


今朝は 寒かったので 道路も凍結していた

ほぼ毎日 テレビでは 

道内で発生する

交通事故について報道されている

自分は 冬道運転は 大嫌いだ

怖くて 安全運転だ

だけど 結構なスピードで

飛ばしている車をよく見かける

特に 国道5号のバイパス 函館新道

自動車専用道路だが

冬になって

50km規制がかかっているにもかかわらず

80~90kmで追い越し車線を

飛ばしていく車をよく見かける

車の中で

「そんなに急いで どうするんだ?!」

って叫びながら 運転している


5J9A8495
写真は昨日のもの
↑函館駅前交差点 ビンテージ調に加工
5J9A8501
旧棒二森屋デパート前↑
棒二森屋はなくなったが
残るバス停名 いつまで使うんだろう?
5J9A8524
交差点横になる滑り止めの砂箱
横の面には洒落た飾りだ↑
5J9A8540
再び駅前交差点
5J9A8528
この黄色いラッピング電車は
あまり見慣れない 
初めて見たかもしれない
5J9A8544
雪が降る中 傘を差す
5J9A8549
吹雪いてきたので函館駅に避難中
5J9A8552
撮影 2024年1月10日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


いよいよ大晦日になった

氷点下での生活

雪かき生活も あと2か月とちょっと

あと2か月

長いのか短いのか…

2か月くらい あっという間だ


さて みなさん

2023年もお世話になりました

また来年もよろしくお願いします

よいお年をお迎えください


5J9A8306
写真は まず一昨日のもの
函館山の麓散歩
↑元町公園で
5J9A8313
教会方向に歩き
大好きなところ 日和坂の上の方↑
5J9A8329
↑大三坂を下りて ベイエリアに向かった
↓大三坂の下の方 大三坂ビルヂング前
上の方は除雪していたが
下の方は 除雪状況がよくない
5J9A8337
↓ここからは昨日のもの
昨日の記事の続き写真だ
0A9A6713
駅前の函館グリーンプラザに
この時期になると営業している国井商店
0A9A6711
こういう店は
昔 たくさん営業していたが
今は 国井商店の1軒だけになっている
0A9A6717
場所は月光仮面像の横
0A9A6718
撮影 2023年12月29日&30日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください  


こんにちは


晴天で 穏やかな年の瀬を迎えている

が しかし

この天気は 今日の夕方まで…

と 予報士が言っていた

今晩から雨が降るところがあり

明日 函館周辺は雨の予報が出ている

このまま穏やかに2023年が終わり

新年を迎えたいが

天気だけは どうにもならない


0A9A6731
そんな今日は
海岸町船溜まりに車を置いて
函館駅前に出た
0A9A6734
キャリーバッグを転がしている人が
多いこと 多いこと!!
帰省の方もいるだろうが
外国人は 帰省じゃないだろう
中には……
0A9A6701
どう考えても
この時期に この格好はないだろう
という服装の方もいた
海外の方ですね
0A9A6715
今日は函館グリーンプラザの
歳の市 国井さんを見に行ってきた
0A9A6716
ちょうど月光仮面像の後ろに当たる場所だ
以前はたくさん並んでいた店も
0A9A6712
今は1軒だけになってしまった
寂しい限りだ
0A9A6714
娘さんがカメラに向かってポーズ
店の方に撮影許可をいただいているが
一応 顔には ぼかしを入れておいた
この後 
今年最後になるであろう
函館駅前カメラ散歩をして来た
0A9A6727
撮影 2023年12月30日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください   


こんにちは


昨日は 二十四節気の冬至だった

昼の時間が一番短い日

と言うことは

今日から 少しずつ昼が長くなる?

そんなに急に昼が長くならないが

気持ち的に 春が近くなったように感じる

雪解けが始まるまで

まだ約2か月ちょっとあるから

先は まだまだ長いが

やっと冬至まで来たか~

っていう感じだ


今日は 用事があったので

行くついでに桔梗高台に寄った

帰ってくる途中

ワークマン+で ちょっと買い物

それで午前中は終わってしまった

今 雪が舞い落ちているので

午後は 家でゆっくりする予定だ


402A3872
写真は 昨日のものだ
場所は 函館駅前
402A3876
昨日は天気が良かったので
函館駅前カメラ散歩を実施
402A3879
道路維持作業車が出て
歩道の除雪をしていた
402A3880
いつも気になっている看板には…↑
402A3886
街の中のお寺さん前 六方地蔵だそうだ
402A3891
こちらは駅前交差点
402A3890
再開発がなかなか進まない旧棒二森屋デパート
いつまで 建っているのか??
402A3906
函館駅前をグルーッと1周して
函館駅で休憩
いろいろな人がいて
見ていて おもしろい
しばらくの間 人間観察をしていた
402A3901
撮影 2023年12月22日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


道内では

今日も引き続き警戒が必要な天気のようだ

北の方では

大雪警報などが出されている

『強い風雪 視界悪く』

という記事が今朝の新聞に載っていた

我が家周辺では

そこまで荒れてはいなかったが

昨日は

ほぼ1日中 雪が降っていた

今日も この天気傾向は続くようだ

朝は 曇りからスタートしたが

9時頃から 雪が降り出した


雪が降り 気温も低め

朝 雪かきを30分くらいして

少し疲れていたので

今日は 歩くことをせずにカメラ遊び

ということで

珍しく函館空港で遊んできた

我が家近くの七飯大川ICから

函館新道で函館JCTに向かい

新外環状道路で行けば

空港まで 雪道でも30分くらいで行ける

ところが

圧雪 ところどころ アイスバーンなので

みなさん 安全運転でノロノロ運転

自分も それに合わせて 安全運転で向かった

途中 2台の事故車を目撃

1台は 軽自動車で ボンネット大破

もう1台は 普通車で ひっくり返っていた

函館周辺では

自分だけは事故を起こさない

と勘違いしている輩が多いなあ

と いつも思っている

巻き込まれないように 気をつけよう!


5J9A8042
昨日は 函館駅近くに車を置いて歩いた
5J9A8044
空模様は不安定
↑1枚目は曇り空
5J9A8049
かと思ったら
十字街に着く頃には晴れてきて 
5J9A8052
落ち着かない空模様だった
5J9A8062
↑函館朝市の公衆電話
十字街で折り返して函館駅に近づいた頃
5J9A8066
雪が降り始めてきた
5J9A8069
写真では あまり降っていないように見えるが
結構な降り方だった
こりゃダメだ!
と思い 急いで車に引き返した
5J9A8074
撮影 2023年12月17日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


12月になり しばらく経つが

未だに積雪はなし

昨年に比べると

雪は少なめの冬になっている


ところが 道内では

明日の後半から日曜日にかけて

雪が降り 荒れる天気になりそうだが

果たして函館周辺でも降るんだろうか…

どの程度 降るのか?

ひょっとして 今回の降雪で

根雪状態になるのかもしれない


402A3863
写真は昨日のもの
天気が良かったので カメラ散歩決行
見ての通り 雪がない
402A3867
函館駅の裏から朝市を通り
開港通りを函館山方向に歩いた
車道の横に
雪が少しだけ残っている
IMG_8934
最後に一度 見ておきたかったニチロビル
日露漁業と言えば北洋漁業
その象徴的な建物だ
取り壊しが始まった
IMG_8940
天気はいいが 風があった
着込んでいるので 寒くはないが
手が冷たくなった
カメラを操作するので 薄い手袋だが
厚手のものにした方がいいのか…
IMG_8944
この辺りで折り返し
函館駅に向かって歩いた
IMG_8952
朝市は 外国人観光客に賑わっていた
550円の丼↑ これで十分 
IMG_8953
函館駅に到着
約5kmを歩くことができた
IMG_8928
撮影 2023年12月14日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


昨日は 7月までいた職場の忘年会

私的な忘年会だが

10人以上集まって 飲んだ

『忘年会』の時期だが

今は止んでいるが

朝から雨が降っていた

予想最高気温が15℃

12月の気温とは思えない数値だ

ところが

明日は気温が一変

最高気温 0℃予想で

真冬日になる可能性もある

この寒暖差は 体の大敵だ

調子を崩さないようにしなければ…


0A9A6464
昨日はカメラを持って飲み会へ
0A9A6463
まずは函館駅前で一遊び
0A9A6461
手持ちなのでブレているけど まあいいや!
0A9A6473
市電1区間分を歩いて
0A9A6494
函館グリーンプラザに寄る
0A9A6489
イルミネーションを撮って
0A9A6493
松風町電停から市電に乗って
0A9A6512
五稜郭公園前まで移動
0A9A6525
もう少し時間があったので
本町でも短時間のカメラ遊び
夜の街を撮ってきた
0A9A6520
撮影 2023年12月8日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


今朝は久しぶりに白くなっていた

でも 雪かきの必要がなかった

ほんの少しだけ白い景色の朝だった


昨日は13.1℃まで気温が上がったが

今日の予想は 6℃

急激に気温が下がる

寒暖差が激しすぎるので

気をつけないといけない

そんな年頃なのだ


5J9A7822
昨日は 天気がイマイチで
結局 どこにも行かなかった
5J9A7823
ガソリン給油のついでに
桔梗高台を通って数枚撮っただけ
5J9A7824
山の白い部分も
一時に比べて少なくなったが
今日は また白くなっているだろう
5J9A7828
このときは 暖かく穏やかだった
5J9A7737
昨日の写真だけでは寂しいので
5日 火曜日の写真↑↓
5J9A7756
函館駅前の写真だ
DSC04561
↓赤い球2つは Police Stationって言うのか
Koubanでも通じるのか??
DSC04562
撮影 2023年12月7日&5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


あと4週間後には 新年を迎える

昨日カレンダーを見て気がついた

早い早い!

新聞等では

クリスマスの話題が多くなっている

積雪がないので 新年はまだ先だ

と思っていた 笑

この先1週間は

雪が降る日はあるが

どうも たくさん降らないようだ

根雪は来週以降なのか…?


5J9A7653
写真は昨日のものです
↑これは函館駅前
昨年までのイルミネーションが
今年は変わった
今度見に行かなければいけない
5J9A7668
服装は すっかり冬の装い
でも昨日はそんなに寒くななかった
5J9A7670
寒くないから駅前交差点に立っていても大丈夫
5J9A7677
月曜日の駅前は 賑わっていた
5J9A7684
人が少ない方へ移動
青函連絡船記念館 摩周丸の方へ移動
5J9A7686
函館山は白くなっているが
麓の街は白くない
5J9A7697
ハマナスの実は真っ黒になった
また来年 きれいな実を付けてくれるだろう
5J9A7691
撮影 2023年12月4日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


下り坂の天気

今日は 雨が降っている

雨が降っているということは

暖かいということだ

11月下旬としては記録的だという

しかし

今日の夕方から雷雨

明日 金曜日は急に寒くなる

そして土曜日は真冬日予想だ

体調管理には気を遣わなければいけない


今朝の新聞に

インフルエンザで学級閉鎖実施 3校

他1校は23日から26日まで休校

という記事が載っていた

今年のインフルエンザ流行は早いな


0A9A6204
さて今回は昨日の夜の写真だ
久しぶりに飲み会があって出かけた
ミラーレスに35mm単焦点を付けて持って行った
函館駅で↑
上磯行き 道南いさりび鉄道の気動車
0A9A6205
函館駅に下りたって
市電 函館駅前~松風町の区間を歩き
夜の街を撮ってきた
0A9A6212
明かりがつくと昼とは違う雰囲気だ
0A9A6216
函館グリーンプラザで
↑奥に見える木 まだ葉が残っていてきれいだ
0A9A6219
撮影 2023年11月22日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


20日 月曜日

仕事の方は また新しい週の始まり

12月も下旬に差し掛かった

まだ完全に冬とはなっていないが

いよいよ冬の始まりか?

今週末は 気温がグーッと下がるようだ

日の最高気温が0℃くらいの日もあるようだ

真冬日

寒くなりそうだ


さて 先ほど

クルーズ船の入港予定を見たら

明日の朝 入港予定のMSCベリッシマが

今日の14時45分にやって来る

入港予定の変更だ

これから 慌てて来た埠頭に行こう

と思う

今回が 今シーズン最後のクルーズ船入港だ


402A3631
今回は昨日の写真だが
こういう状態は まだ暖かいのかもしれない
402A3632
昨日は函館駅前の散歩
4kmくらい歩いてきた
402A3643
人々の服装も
まだ完全に冬の服装ではない
402A3652
雪が降り そして積もれば
寒くれて 外で のんびりしていられなくなる
402A3655
昨日は風が強かったので
歩き終わってから駅の中で休憩
DSC04444
日曜日ということで
ちょっと人は多めの函館駅だった
DSC04457
海面を見れば
風が強いということがわかるでしょ?
駅前からの帰りに
北埠頭に寄ってみた
はこだてクリスマスファンタジーのツリーの
偵察をしてきた
来週には
会場の金森倉庫前に運ばれるだろう
今は電飾の取り付け作業中だった
DSC04463
撮影 2023年11月19日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


秋は台風の季節

でも もう冬になりかけている

昨日は

台風並みの大荒れの天気になった

幸いなことに

我が七飯町は内陸にあり

海からの強い風は入ってこない

それでも結構強い風だった


函館の津軽海峡に面した漁火通りでは

大森浜の砂が暴風で道路に堆積

結構 積もったようだ

除去された砂は

ダンプカー5台分だったそうだ

風雨は収まっているが

明日も強風に警戒だそうだ


402A3562
昨日は
1日 家にいたので 写真はなし
そういうことで
今回は13日の駅前写真だ
402A3564
ちょっと前の写真だが
写真在庫のないとき用に撮っていたもの
決して どうでもいいような写真じゃない
402A3566
すっかり初冬の景色になった函館
402A3568
寒い雰囲気になっているが…
402A3569
この前日と前々日に
GLAYのライブがあったので
ファンのみなさんが函館に集結
GLAYのスポットはご覧のように大盛況↑
402A3592
函館駅前でも
ファンと思われる方々が大勢いた 
もちろん一般の観光客のみなさんも
大勢いらっしゃった
盛況の函館観光だ
402A3593
撮影 2023年11月13日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


気がつけば 11月の半分が過ぎていく

時の流れは 凄まじく

あっという間に年末

そして新年になってしまう

寒くなった函館だが

土曜日 日曜日

そして昨日は 一部の人たちは熱かった!!




402A3549
誰が熱いか?
と言うと
↑この写真にも
ZURAのリュックを背負った方が見えるが
函館出身のGLAYのファンの方々が熱かった
402A3553
土日に函館アリーナでライブがあったから402A3557
昨日は ファンのみなさんが多かった
↑この方もリュックを背負っているぞ!
402A3563
ほら!ここにもいる!
402A3565
駅前交差点に立っていると 通る通る!
402A3589
ほれ!ここにも
402A3570
ここには行列だ
402A3577
景気が冷え込んでいる函館
冬が近づいて冷え込んでいる函館
一時だけど 盛り上がっていた
いつも盛り上がっていればいいのだが
大泉のお兄ちゃんにがんばってほしい
402A3594
撮影 2023年11月13日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


11月2日になった

今日は 天気が回復

昨夜の雨が嘘のように晴れている

ここまでの最高気温 16.1℃となっている
 

函館の初雪の平年日は 11月1日

ということは

そろそろ一降り

そんな時期だが

週間予報では まだのようだ

逆に 気温が20℃を超える日があるようだ

これは予報士によって 若干違いがあるが

共通して言えるのは 雪はまだ降らない

それでも 昨日タイヤ交換してきた

これで いつ降っても安心

冬の準備は ほぼ完了した


時間があったので

昨年のブログを見てみた

昨年も 11月12日に予想最高気温19℃

と言う記述があった

でも

そこから1週間後には

朝の気温は 2~4℃と書いていた

11月20日を過ぎれば

気温は グーンとシフトダウンするんだろう


今日は 五稜郭公園と本町の街を歩いてきた

今日の写真は

夕方のブログから掲載する予定だ


5J9A6514
昨日はタイヤ交換や車の点検があったので
近場でカメラ遊び
↑函館郊外の ポッコリしている山 庄司山
赤くなってるねえ
5J9A6515
桔梗高台から見る七飯町市街地
5J9A6516
桔梗高台の丘の上は
農家さんが最後の収穫で
忙しそうに動いていた
5J9A6486
昨日の写真は少ないので
一昨日の写真も載せておく
5J9A6453
函館駅前の散歩写真だ
5J9A6466
街中も秋が深まっている
5J9A6487
歩けるうちに うんと歩きましょう
暑くなく寒くもない
ちょうど気温だから散歩には
ちょうど良い季節だ
5J9A6475
撮影 2023年10月31日&11月1日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 


こんにちは


今日から11月

今月もよろしくお願いします


昨日までとは違って

雲が中心の空模様で11月が始まった

まあ これから雪が降り始めると

こんな天気が増えてくるんだ

仕方ないと言えば仕方ない…


今日は タイヤ交換と1か月点検に行っているので

この記事は予約投稿だ


5J9A6457
写真は昨日のもの
函館駅前を歩いてきた
5J9A6449
カメラを持って街を歩く
天気がいいから 歩数が増える
5J9A6460
日差しは 
この時期としては強く 暖かい
5J9A6468
駅前を約1時間歩いてきた
5J9A6470
景色はすっかり秋 いや!初冬かも
5J9A6473
この辺りは落葉が進み
木がほぼハダカになっていた
5J9A6477
ちょっとだけ駅の中に入った後
5J9A6481
摩周丸方向へ歩いて行った
5J9A6488
ナナカマドは真っ赤っか
来年4月までクルーズ船は来ない
約半年使われないクルーズ船ターミナル
勿体ないと言えば勿体ない
誰もいないターミナルでは
外壁の掃除をしていた
5J9A6489
撮影 2023年10月31日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください 

このページのトップヘ