函館お写ん歩ブログ

カテゴリ: その他の函館市内


こんにちは


天気が良くなってきました

それに伴って暖かくなってきました

ここまでの最高気温は 3.1℃

真冬日脱出です

今朝は息子が横浜に行く

ということで函館空港に送っていきました

そのまま真っ直ぐカメラ遊びに行きました

函館山の麓を歩く前に

啄木小公園に寄ってみました


5J9A6120
曇っていましたが明るい
冬の空ではない
5J9A6122
海も冬の海のようではない
5J9A6127
春は近いですよ!!
GOPR1096
遠くにも釣り人が大勢いましたが
啄木さんの座像の下にも釣り人が↓
お父さん 釣れてるかい!?
この後 青空が多くなってきました
函館山の麓を4㎞くらい歩いてきました
そのときの写真は
夕方の記事に続きます
5J9A6124
撮影 2023年2月11日

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


昨夜は 雪が降らず

朝の雪かきは免除されました

昨日から 周囲の景色が白くなり

今日は ここまで氷点下

そのわりに寒さを感じません


今日は午前中に桔梗高台へ行ってきました


DSC01872
明後日の早朝
ここで初日の出でも……
と思っています
5J9A5470
世間では仕事納めが終わったせいなのか
ここを通る車は少なめ
5J9A5480
20分くらいいましたが
2台しか通りません
5J9A5487
今日は函館山は雲の中
ほとんど見えません
↓この写真の上の部分に
かすかに函館湾が写っています
薄曇りの函館です
5J9A5493
撮影 2022年12月30日

11月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 11月』

11月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


木曜日になり

7日は二十四節気の1つ 大雪

本格的な冬の到来の頃です

今週も 後半に入りました

今日も仕事に出ているので

予約投稿でお送りしています


5J9A4772
朝の埠頭もすっかり冬景色になり
5J9A4774
徐々に寒くなってきました
函館湾の入口方向に
モクモクと怪しげな雲です
5J9A4813
昨日の仕事帰りは
湯川の熱帯植物園に行きました
5J9A4823
12月に入って
サルたちが温泉に入っています
5J9A4834
函館の冬の風物詩
温泉に入るサルたち
1年ぶりに会ってきました
相変わらず贅沢ものです
5J9A4840
撮影 2022年12月7日

11月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 11月』

11月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


今日は月曜日

昨夜 少し雪が降ったので

朝は 2~3㎝の積雪がありました

今日は真冬日の予報が出ています

寒い1日になりそうです

いつものように仕事が休みです

休みの日は天気がいい方がいい!

さて今日はどうなのか?


5J9A4625
金曜日の夜遊びの反動で
土日は近場で済ませたので
5J9A4631
桔梗高台の写真を多用します
5J9A4642
丘の上の畑には人の姿はなく
取り残された農機具
これからまだ作業があるのです
5J9A4637
周囲は雪景色になりました
庄司山も ご覧の通り↑
今回は先週の土曜日の写真でした
5J9A4658
撮影 2022年12月3日

11月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 11月』

11月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


気温があまり上がらない

という予報が出ています

個人的な寒暖差警報発令です

さて わが職場でも

新型コロナの足音が迫ってきた感じです

学級閉鎖実施です

市内では 相当数の学級閉鎖が行われています

今回は 急に風邪症状の子どもが多くなる

そんな傾向が強いです

気をつけないといけません


5J9A4396
昨日は桔梗高台に行っただけ
写真在庫が少ないです
5J9A4404
まずは桔梗高台(桔梗地区)
5J9A4405
小雨が降ったり止んだり
そんな中 撮ってきました
5J9A4406
↓こちらは亀田中野地区
5J9A4413
丘の上の木を
さらにズームして↓ 霞んだタワーを背景に
5J9A4422
撮影 2022年11月26日

10月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 10月』

10月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


11月最後の土曜日は

荒れ模様の天気です

朝から雨が降っています

雨の合間で 桔梗高台に行ってきましたが

テレビで速報が流れました

『渡島地方に竜巻警報発令』

帰ってきて

この記事の下書きを

9時半頃に書いていますが 

雷が鳴り始めました

この天気は

夕方まで続くそうです


5J9A4393
こういう天気のときは
わりあい近くの桔梗高台です
このときは 小雨が降ったり止んだり
↑右側背景に 薄ら函館山が見えています
5J9A4394
落葉松もすっかり葉が落ちています
5J9A4395
このときはまだ近くの景色は見えています
5J9A4397
函館山を撮ったつもりでも
あまり見えていませんね
5J9A4399
午後からも自宅で過ごすしかないようです
5J9A4400
撮影 2022年11月26日

10月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 10月』

10月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


朝から雨の函館周辺です

この雨の後 

冬型の気圧配置が強まるようで

明日から 気温が一段下がるようです


そんな今日は

珍しく雨の中のカメラ遊び


402A7664
函館市見晴町の香雪園に行ってきました
402A7660
ここは16時からライトアップされていますが
夕方からの部は また今度
402A7674
今日は昼の部です
402A7698
園内はすっかり色付いて
とてもきれいでした
402A7713
片手に傘 片手にカメラ
50㎜単焦点レンズをつけて
402A7730
園内散歩を約1時間
雨が少し激しくなってきたので
帰ってきました
402A7734
撮影 2022年11月3日

9月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 9月』

9月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


秋の空は変わりやすい

今日は そんな日です

朝からカメラを持って出かけました

まず 函館市湯川町の湯倉神社へ

その後

津軽海峡沿いの啄木小公園に寄った後

立待岬に行きました

立待岬を後のするとき

急に雨が降ってきました

函館八幡宮に寄り道をしましたが

そのときは雨が上がり晴れ

今は 晴れています


0A9A2798
今回は湯倉神社で撮った写真です
0A9A2804
最近
海外からの観光客が多くなっているようで
今日も湯倉神社に
中国語であろう言語を話す3人がいました
この前は
大三坂で 同じく中国語っぽい言語の
家族連れに遭遇しました
久しぶりなので すれ違うとき
「おぉっ!」
と心の中で驚いています
3年前まで当たり前だったのですが
新型コロナで すっかり変わってしまいました
0A9A2808
鳥居の下に小さく写っている人たちです
ゼロコロナ政策の大陸から
自由に観光に来れるのだろうか??
この人たちは台湾なんだろうか??
なんて考えていました
0A9A2813
昨日の高龍寺も
ここ湯倉神社も銀杏がきれいでした
0A9A2816
撮影 2022年10月29日

9月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 9月』

9月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


今日も仕事があるので

予約投稿です

全道各地では氷点下を記録した昨日

道南は まだ氷点下はない

と思いますが

まもなく まもなくやって来ます

そろそろ雪かき道具の点検をしなければ



402A7391
昨日の写真です
402A7400
朝は晴れていると寒い
昨日も晴れ
寒い朝でした
402A7402
帰りは紅葉見物にダム公園へ
402A7403
さて 今日はどうするか
402A7407
今日は飛鳥Ⅱがやって来る日
夕方に撮りに行こう
と思っていますが
どうしよう……
402A7407
撮影 2022年10月25日

9月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 9月』

9月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


気温は低め 午前中は10℃台前半です

曇った空が一層 寒く感じさせます

昨日は飲み会があったので

夜の更新はお休みしました

飲み会前の街写真は

他のブログに掲載しています


今日は若干の二日酔いの朝

ゆっくりスタートで

のんびり活動

車のガソリン給油がてら

桔梗高台に行ってきました

ときどき雨が落ちる

不安定な天気になっています


DSC00935
今回の写真は20日の笹流ダム
DSC00951
先日も掲載しましたが 再びです
DSC00946
紅葉シーズンも あと少し
DSC00954
市内でも
場所によっては落ち葉が目立ち始めています
DSC00956
いよいよ初雪の季節がやって来ます
DSC00963
撮影 2022年10月20日

9月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 9月』

9月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


週末金曜日ですが

今週は 明日 土曜日も仕事があります

日曜日と月曜日が休みになります

今日と明日 もうひと頑張りしてきます


ということで

この記事は予約投稿でお送りしています


DSC00918
写真は昨日のものになります
朝の海岸町船溜まりから↑
DSC00943
仕事帰りは赤川町の笹流ダム
DSC00938
紅葉の塩梅はいかがか… 偵察です
DSC00955
面積は狭いですが
こうやって切り取ればきれいに見えます
DSC00962
見に来る人がぼちぼちいます
次回は このダムの奥の
新中野ダムのダム公園にでも行こう
と思っています
DSC00945
撮影 2022年10月20日

9月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 9月』

9月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


朝から曇っていて 風もあります

ときどき小雨も落ちていました

そんな今日は

折りたたみ傘を持って

街歩きに行ってきました

幸いに雨に当たらないで

帰ってくることができました

半袖でも良かったのですが

寒くなると困るので

一応 長袖のシャツを着ていきました

自分としては ちょうどいい感じでした


0A9A0435
とにかく目に付いたものを撮る
忘れ物 落とし物…
どうやって帰ったのか?
0A9A0454
豊川稲荷神社 正面から
0A9A0490
裏から
0A9A0450
今日は豊川町 大手町を徘徊
0A9A0468
緑とピンク 1
0A9A0470
緑とピンク 2
IMG_5685
小路越しのニチロビル
帰りは開港通りを帰って来ました
その後 函館駅前で遊んできました
IMG_5693
撮影 2022年8月27日

7月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 7月』

7月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


今日は朝から酷い雨

函館市とその周辺

それに八雲町や長万部町などには警報が出ています

避難指示も出ているそうです

今年の道内は 雨が多い年です

気候が どこかおかしいです

そんな8月も半分が終わります

早いです

この雨が止んだら 秋が一気に来そう


0A9A0218
写真は昨日に続き
湯の川の湯川寺(とうせんじ)さんで撮ったもの
0A9A0203
昨日の写真と同じようなものですが
勘弁してください
0A9A0205
今日は悪天候で
カメラ遊びは自粛です
0A9A0212
写真在庫が少なめなので
同じような写真です
0A9A0217

0A9A0219

7月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 7月』

7月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


今日の夕方から大雨になる

とテレビで言っていました

もうすでに平年の約2倍の雨が降っている函館

先日のような被害が出ないことを

祈るばかりです



0A9A0158
今日は函館市の湯川にある湯倉神社に行ってきました
0A9A0187
『夏詣』と題名に書きましたが
遊びに行ったのです
0A9A0159
神社に行ったときに
いつも書いていますが
神様にお願いに来る人
って 本当に多いですね
0A9A0162
自分は 遊びに行きました
0A9A0174
風鈴 夏らしいですが
そろそろ朝晩 涼しくなってきました
0A9A0168
お盆が終われば
北海道は夏が終わります
そろそろ夏は終わりです
0A9A0178
今日の雨が去った後
涼しくなるのだろうか……
0A9A0165
撮影 2022年8月15日

7月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 7月』

7月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


今日は朝から曇り

ここまでの最高気温は 29.2℃

湿度が朝のうちは90%

徐々に下がって

今は75%くらいになっています

「暑いな~」という感じではなく

蒸しています

今朝の天気予報では 雨

1日中 雨が降ると言っていましたが

ここまで降っていません

また予報は外れです

ただ北の方では降っているようで

今 テレビで

天売焼尻島に大雨警報が出た

という速報が流れました


今日は午前中にちょっと買い物

行き帰りに桔梗高台に寄りました




5J9A0677
今日は こんな感じです
薄ら雲がかかっている函館山です
5J9A0669
山側も雲がかかっていて
奥の山が見えません
外に出ると
ムーッとする感じでした
5J9A0674
だんだん暗くなっているようなので
5J9A0685
今日は
これから雨が降るでしょう
大雨にならないといいのですが
最近の天気は
何が起こるわかりませんね
5J9A0686
撮影 2022年8月8日

7月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 7月』

7月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


7月の3分の2が終わります

もうすぐ8月ですが

夏らしい空は まだ来ないです

今日も仕事に出ているので

予約投稿でお送りしています


IMG_4439
昨日の朝
函館山と第36西村号
函館山は見えていますが
灰色の空 曇り空です
IMG_4441
埠頭の角には水産庁の船『やまと』
宇宙戦艦じゃないです
IMG_4450
仕事帰りは市民の森へ
IMG_4451
今シーズン最後かな
と思いながら
IMG_4467
今が見頃の紫陽花です
IMG_4476
でも品種によっては咲いていません
IMG_4463
撮影 2022年7月19日

『HAKODATE 6月』

6月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


ここまでの最高気温が 28.7℃

函館としては高めになっています

予想では

今日は28~9℃まで上がるそうです


暑くなりそうなので

今日は 8時前に出かけて

上湯川町の市民の森に行ってきました


0A9A9435
 紫陽花が見頃を迎えています
↑売店前の紫陽花です
0A9A9440
アジサイ園の方は↓
0A9A9441
品種によって
咲いていないものもありますが
0A9A9442
今が見頃
0A9A9451
きれいに咲いていました
0A9A9474
車の外気温計は
すでに27℃を表示していました
0A9A9483
市民の森を歩いていると
暑くて暑くて
0A9A9495
道南としては
27~8℃は真夏の気温なのです
約1時間遊んだ後
海の側に行こう
ということで 緑の島に行きました
緑の島の写真は
夕方のブログに続きます
0A9A9497

『HAKODATE 6月』

6月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


21日 火曜日  今日は 夏至です 

今日は朝から 晴天です

今日から また仕事が始まるので

記事を予約しています


写真は 昨日の午後の桔梗高台です

402A4909
何か雲の形を見ると 夏の雲のようです
402A4915
ちょうどこの写真を撮っている時間帯に
気温が26℃に達していました
402A4911
桔梗高台(亀田中野地区)には
ジャガイモの花が咲いています
↑上の2枚 白い花も紫の花もジャガイモです
402A4914
北海道生まれの自分は
26℃でも じゅうぶん暑いです
402A4917
遠くの函館市街地を望遠ズームで↑
暑い日も寒い日も
屋外での農作業 たいへんです
402A4928
撮影 2022年6月20日

『HAKODATE 5月』

5月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


この記事は予約投稿でお送りしています

今回は 3連休ではなく4連休

今日は その4連休の最終日

出かけていると思うので

記事を予約しています


0A9A7369
写真は昨日のものです
昨日は湯倉神社 湯川寺へ行きました
今回は湯川寺で撮った写真です
0A9A7371
入口にこんな掲示
観音様&お地蔵様…
0A9A7362
探してみました
というか
1枚目の写真に もう写っています!
お地蔵様を 少しカラフルに↑
0A9A7363
カラフルばかりじゃ失礼なので
重厚なイメージで
0A9A7364
観音様は どこぞにいらっしゃる
0A9A7357
おりました おりました!
最近は
寺院 神社で遊ぶことが多くなっています
本当は遊ぶ場所じゃないですが
まあ いいんじゃないですか!
0A9A7359
撮影 2022年5月23日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


朝の4時に 9.9℃まで冷え込み

朝は 短時間ですが

ポータブルファンヒーターを点火

室内は18℃くらいまで下がっていて

起きたての体には寒すぎました


天気が持ち直すはずの日曜日

朝から出かける予定なので

記事を予約しています


P5140009
 五稜郭公園と本町界隈で遊んで帰る途中
桔梗高台を通りました
P5140048
雲が多かった昨日の函館
写真では伝わらないですが
このときは強風でした
P5140050
風のせいか
農作業している方はおらず
P5140008
早々に帰ってきました
↑あまりの強風のため外には出ず
車の中から パシャリ
P5140007-2
撮影 2022年5月14日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


今日は 今週の仕事の最終日

出かけているので

今日も予約投稿でお送りしています

5月2週目が そろそろ終わります

道南のサクラシーズンは終わりが近づきました


P5120005
昨日の仕事帰りに
P5120011
石崎地主海神社に行きました
P5120017
今シーズン二度目です
八重桜が満開
という記事をSNSで見たのでたしかめに行きました
P5120014-2
たぶん これが今年最後のサクラだと思います
P5120023
これから道南では
いろいろ花が咲き始めます
花専門で撮ってはいませんが
街歩きついでに
これからも撮っていきたい
と思います
P5120029
撮影 2022年5月12日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 
 


こんにちは


今日は仕事に出ているので

この記事は予約投稿でお送りしています


北海道では

今月末から来月中旬に運動会が行われます

うちの職場でも

今月28日の土曜日に行われます

コロナ禍になって

今まで通りの運動会はできません

学年または学年ブロックごとに

2~3種目のみが行われる簡単なものになりました

以前は 昼にお弁当を広げて

各家庭で昼食を取る運動会でしたが

そういう運動会は もうやらないのではないか

と思います

大人の宴会 歓迎会や送別会なども

なくなりつつありますが

学校の行事も 新しい形になっていくのではないか

と思います

これまでの様々な行事 文化が

コロナの影響で変わっていくのではないかな…


P5090005-2
写真は昨日のものです
P5090009
石崎地主海神社です
P5090017-2
人は写り込んでいませんが
画角外には 結構な人数いました
P5090017
↓ほら!また1台 車が来ました
P5090032
帰りに寄り道しました
P5090042
函館市陣川町の四稜郭です
P5090032-2
ここの八重桜も今が見頃
P5090044
四稜郭前の道路から見える函館山↓
晴天ですが風が強い函館でした
P5090081
撮影 2022年5月9日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 
  


こんにちは


27日 木曜日

今日も仕事で出ているので

予約で投稿しています


もうすぐゴールデンウィークですが

カレンダー通りの休みになるので

3連休が3回続く程度の休み

遠くに出かけることもなく

近場でカメラ遊びの休日になりそうです


明日は 『遠足』が予定されています

今年も変則的な遠足です

函館公園や五稜郭公園などが

園内飲食禁止になっているので

弁当を食べられません

そこで ぐるーと歩き

小さな街区公園で弁当を食べる

という予定です

子どもたちは 給食時間に黙食

そこら辺の大人より黙食を守っています

昨年は レジャーシート1枚に一人

同じ方向を向いて弁当を食べていました

いつまで こんな状況になるのか

2~3年は こんなことが続きそうだ

と思います

マスクの使用で欧米各国との扱いが

全く違う日本ですから

飲食に対する対応も 長く続きそうだ

と思っています



402A2920
写真は昨日のものです
0A9A6524
Twitterで
トラピスチヌ修道院のサクラが満開
というツイートを見たので
仕事帰りに行ってきました
0A9A6523
歩くことは あまりせずカメラ遊び中心でした
0A9A6521
右に小さく見えるのは
たぶん修学旅行の中学生でしょう
他にも団体さんも来ていて
賑わっていました
402A2923
修道院の隣の『市民の森』にも寄ってみました
402A2933
こちらのサクラも満開でした
 402A2936
撮影 2022年4月26日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村


こんにちは


今日も仕事 記事は予約投稿です

今日から 少しずつ暖かくなると

テレビのお天気コーナー で言っていました

予想最高気温は20℃

サクラ開花が一層進みそうです


さて ゴールデンウィークを前に

北海道の新型コロナ新規陽性者数が増えてきました

最近 新規陽性者数は あまり関係ないや!

なんて思えてきました

感染予防をしながら 経済を回さないと

いつまでもいつまでも

自粛なんてしていられないです

気をつけて生活すれば 何とかなるでしょう


402A2496
一昨日の夕方 桔梗高台(亀田中野地区)
402A2498
丘の上ではトラクター活躍中
402A2499
ここにも あそこにも
402A2507
夕方 仕事が終わって撤収していきました
402A2511
どうしてこんなにうまく真っ直ぐになるのでしょう↓
402A2513
撮影 2022年4月19日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村


こんにちは


4月の約半分が終わりました

来週末には 函館でも

サクラが咲く時期がやって来ます

でも今日は気温が低めの9℃予想

体に悪い激しい寒暖差です


今日も仕事に出ているので

この記事は予約投稿でお送りしています


0A9A6132
昨日の朝の海岸町船溜まり
低く垂れ込めた雲
0A9A6134
函館山の雪は ほとんど見えなくなってきました
0A9A6154
仕事の帰りは桔梗高台(亀田中野地区)
0A9A6157
畑には
ビニールトンネルが多くなってきました
0A9A6161
そして緑色も目立ちはじめています
↓北斗市方向の山々
高いところの雪は少なくなりました
欲を言えば 青い空がほしい
そんな4月13日でした
0A9A6163
撮影 2022年4月13日


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村


こんにちは


3月は 残すところ2日

気温が 少しずつ上がり

いつの間にか 10℃を超えてきました 

1か月もしないうちにサクラが開花します

待ち遠しいです

一昨日 函館の市長が定例の会見で

『今年も 五稜郭公園などでの飲食を自粛を…』

と言ったそうです

昨年も一昨年も 自粛

北海道の花見では

サクラの木の下で ジンギスカン

これが定番です


花見のジンギスカンは

個人的には

過去に3~4回くらいしかやったことはないですが

その光景を見ると 春を実感することができました

それができない 見られない

と思うと ちょっと寂しいですね



『立待岬』  By森昌子

北の岬に 咲く浜茄子の

花は紅 未練の色よ

夢を追いかけ この海超えた

あなた恋しと 背伸びする

~実は この歌 知らないです~


今回は 立待岬で撮ってきた写真です

0A9A5464
昨日の写真です
0A9A5458
土日が終わり平日ですが
結構 人が来ていました
0A9A5464
駐車場には道内他地域ナンバーの車が
たくさん停まっていました
0A9A5485
函館ナンバーの車は
↓この方々の車でしょう 釣り人です
402A1579
岬の崖の下には
大勢の釣り人がいました
0A9A5459
岬のベンチに座り 何思う…
402A1582
このときの気温は 10℃弱
まだまだ暖かくはないですが
少し着込んでいれば のんびりできます
0A9A5487
津軽海峡からの風は強いですが
心地よくカメラ遊びができた3月29日でした
0A9A5488
撮影 2022年3月29日


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村


こんにちは


今日も仕事で出ているので

予約投稿でお送りしています


今日は 天気が崩れる

ということなので

仕事終わりの カメラ遊びは

休みになりそうです

今日は 今年度の仕事の最終日になります

学校は春休みになり 仕事がなくなります

来年度は どうなるか… 未定です


今回は 昨日の散歩写真です

他のブログに掲載したものも含まれています


402A1282
昨日の朝の海岸町船溜まり
仕事が休みになるので
朝のここでの写真は しばらく休みです
402A1277
これから函館山は緑色になってきますよ
402A1287
仕事帰りは 市民の森を歩き
トラピスト修道院にも行ってきました
↑ピントが来ていませんが まあいいでしょう
402A1289
函館でも有数の観光スポット
ちょっと前には
亜系観光客がたくさん来て
賑わうというか うるさいくらいでしたが
今は 静粛そのものです
402A1293
昨日も2~3組の観光客しかおらず
402A1299
静かでした
402A1302
修道院なので それが本来の姿でしょう
402A1307
まん延防止等重点措置が解除されて
これから ちょっとは賑わうでしょうね
402A1301
撮影 2022年3月23日


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング
 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村
  


こんにちは


今日は 春分の日

『春』という文字がカレンダーに見えると

気持ちは完全に春

もうこの前のような雪は降らないでしょう

今朝は雪が降りましたが

すぐに溶けました

多少降っても積もらなければ それで良し!


402A1059
昨日の桔梗高台です
19日には真っ白になった畑は
黒が復活しました
402A1061
函館湾を望む↑
奥に見えるのは 函館の隣の隣の隣の町
知内町の矢越岬です↑
402A1065
下の農道を走る黄色い車
農道は冬の間 除雪していません
まだ雪が少し残っています
この後 この黄色い車はスタックしていました
自力で何とか脱出したみたいです
402A1067
ここに来る前に大沼公園に行ってきました
大沼公園の写真は
夕方更新するブログに載せています
ご覧ください
函館市街地は 白が少なくなりました
402A1068
撮影 2022年3月20日


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村
 


こんにちは


一度 冬の景色に戻りましたが

すぐに 雪は溶けて ほぼ春の景色になりました

少し風はありますが 天気は上々です

しかし 道東やオホーツク海側では

依然として悪天候のようで

NHKのテレビでは常時 交通情報が伝えられています

こういうときは 道南に住んでいて良かった

とつくづく思います


402A0968
天気が荒れるという予報が出ていた18日
明日の分も遊びましょう
ということで 散歩帰りに寄ってきました↑
402A0954
3連休の前なので
ターミナル内は混んでいました
402A0956
次の便が出港するまで約1時間
ちょっと待ってられないので
ナッチャンWorldを撮って
402A0959
ブルードルフィンを撮って帰ってきました
混んでいるターミナルは久しぶり
これから夏の観光シーズンに向けて
函館観光 北海道観光が盛り上がることを
祈るばかりです
402A0967
撮影 2022年3月18日


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村
 


こんにちは


今日から仕事が始まったので

この記事は予約投稿でお送りしています


土日は天気が悪く

散歩やカメラ遊びができなかったので

昨日は その鬱憤晴らしをしてきました


今回の写真には

別のブログで掲載したものも含まれています

402A0598
 まずは桔梗高台
このように昨日は晴天
左奥に見えるのは青森県 たぶん津軽半島↑
402A0621
桔梗高台経由の香雪園で
402A0614
約40分の散歩
0A9A4623
その後は 湯の川の熱帯植物園へ
0A9A4629
お猿さんの顔を見てきました
0A9A4636
帰る途中に啄木小公園に寄って
402A0650
春の海っぽくなってきた津軽海峡を見て
帰ってきました
0A9A4662
キラキラ光る海
何となく春っぽくなってきました
もうすぐ本格的な春です
0A9A4654
撮影 2022年3月7日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 

このページのトップヘ