函館お写ん歩ブログ

カテゴリ: まとめの写真


こんばんは


昨日も今日も天気があまり良くなかったです

今日は気温が低め

春は ただ今足踏み中です


どうして いらないものが貯まるのでしょう

5~6年前に断捨離したはずなのに

またまたいらないものが多くなりました

そろそろ第2回 断捨離大会を実施しよう

と思っています

1年使わないものは

思いっきり捨てます


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6845
今日の帰りは真っ直ぐ帰ってきたので
朝の写真だけです
5J9A6852
朝の海岸町船溜まりです
5J9A6848
ともえ大橋の上をジョギングする人
5J9A6852
遠くに見えるタグボート
5J9A6853
函館山展望台 斜面はまだ雪がたくさんあります
東亜八号が仕事から戻ってきました
5J9A6855
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6822
昨日の緑の島です
5J9A6823
島内の駐車場には雪山
冬期間 雪捨て場でした
5J9A6833
何となく霞んだ元町教会群
風はあるものの
寒くない函館湾でした
5J9A6840

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


気温が 13.2℃まで上がり 暖かい日でした

ここまで気温が上がれば

冬は終わり 春がやって来たのです

通勤時の道路も安心な状態

ノロノロ運転はなくなり

短時間で職場まで行けるようになりました

本当に楽になりました


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6818
朝の海岸町船溜まり 釣り人
5J9A6819
奥の中央埠頭では
もう仕事開始かな
トラックが動いていました
5J9A6825
仕事帰りは 緑の島1周
5J9A6828
西埠頭には大きな船
そして島の広場は雪が溶けていました
でも まだ島は車は入れません
駐車場は大きな雪山があります
5J9A6830
ここからは朝のブログ写真です
DSC02768
昨日の海岸町船溜まりです
5J9A6812
仕事帰りの桔梗高台
DSC02751
そして一昨日の五稜郭公園
DSC02760
雪解け進む五稜郭公園
新聞に載っていたので見てきました
その前には街歩きでした
DSC02742

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


午後から雨が落ちていた時間帯がありました

今日はパッとしない天気でした

仕事帰りに

どこかに行って遊んでこよう

と思いましたが

ちょうどその時間は小雨

諦めて 真っ直ぐ帰ってきました


そんな今日の写真のまとめです


DSC02761
今朝の海岸町船溜まり
DSC02766
この時間帯は まずまずの天気
函館山もクッキリ見えていました
DSC02767
東亜八号と森明十号
津軽海峡側の大森浜で作業している作業船
DSC02762
仕事帰りは
桔梗高台を通って帰ってきました
5J9A6815
函館湾方向ですが
霞んで何も見えない状態でした
DSC02701
ここからは朝のブログ写真です
昨日の五稜郭付近散歩写真です
DSC02702
昨日は 街の看板を見ながら歩きました
DSC02738
その前に本町交差点で市電撮り
DSC02728
この看板好きです
DSC02720
『わたなべ2』焼き鳥屋さんみたいですが
『2』とは?じゃあ『1』はあるのか?
DSC02719
『おきばる美人』とは?
なんて思いながらパシャリ!
DSC02732

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


函館の積雪が そろそろ0になるようです

今日の昼のニュースで

現在 1cm 今日中に『0』になるかもしれません

と言っていました

街中には まだ残っていますが

積雪『0』と言われれば

うれしいものです


さて今日のブログ写真のまとめです


DSC02708
今日は本町交差点近くを歩いた後
DSC02711
五稜郭公園に行ってきました
DSC02714
新聞に
雪解けが進んでいる
という記事が載っていたからです
DSC02730
↓お堀の氷も溶け始めています
DSC02753
あと1か月半でサクラ開花です
1か月くらいしたら
標準木の偵察に行く日が多くなります
DSC02757
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6787
昨日の外国人墓地です
5J9A6789
結構雪が残っています
積雪0には程遠いです
5J9A6797
今年は外国クルーズ船がやって来るでしょう
5J9A6801
この辺りにも船を撮りに来る予定です
5J9A6803
早く来い来い春!
そんな気分です
5J9A6806


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


穏やかな土曜日でした

気温は まだまだですが

来週月曜日と火曜日は10℃を超えるようです

ひょっとしたら明日 日曜日も

10℃くらいまで上がるようです

雪がさらに溶けてくるでしょうね


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6710
今日の散歩写真
5J9A6724
護国神社坂です
5J9A6714
天気がいいので いい気分で歩けましたが
まだまだ風が冷たいです
5J9A6720
護国神社坂から
5J9A6727
十字街へ
5J9A6726
足取り軽く歩数を稼ぐことができました
5J9A6725
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6485
先月25日の写真です
5J9A6482
場所はトラピスチヌ修道院
5J9A6490
そして隣の市民の森です
5J9A6472
市民の森は まだまだ冬の景色
雪も多かったです
5J9A6468

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


1週間が終わって ホッと一息ついています

今日の午前中は

「何だ!こりゃ」

と思えるほど

雪が降っていた時間帯もありました

でも午後から晴れて

太陽が出ていたので

仕事帰りは ほとんど降った雪は残っていませんでした

でも まだまだ風は冷たく

明日は休みということもあって

どこにも行かずに帰ってきました

「明日 カメラ遊びをすればいいや」

そんな感じでした


さて今日のブログ写真のまとめです


3Z5A4541
2019年11月19日の写真です
港町埠頭に来た『セレブリティーミレニアム』
この後 コロナが始まって
外国クルーズ船は来なくなりました
その外国クルーズ船が25日にやって来るそうです
今日の新聞が伝えていました
5J9A6599
今日のカメラ遊びがなかったので
今日のブログ写真は先月27日のもの
5J9A6597
ともえ大橋の上からです
5J9A6595
久しぶりに橋の上を歩きました
5J9A6587
やっぱり春が近づいているので
5J9A6580
風が冷たくありませんでした
クルーズ船が来たら
橋の上から撮ろうかな???
5J9A6583
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6636
一昨日の写真です
5J9A6641
仕事帰りの南部坂
5J9A6661
そして十字街交差点
5J9A6683
二十間坂の下から↑
そして二十間坂の上から↓
5J9A6685

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


気温はプラスでも 今日は 寒い

最高気温は4.7℃

風が冷たく感じました

昨日は 北海道の公立高校の卒業式

新聞にも関連の記事が載っていました

そして今日と明日(たぶん)は

公立高校の入学試験が行われます

そんな話を聞くと

春は間近なんだ

と感じますね


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6691
今日はまっすぐ帰ってきたので
朝の海岸町船溜まりの写真だけです
5J9A6694
最近 ちょっとした用事があって
寄り道できないことがあります
5J9A6695
今日は久しぶりに
『第38西村号』を見ることができました
ちょっと前に
よく函館湾の底を掘っていた作業船です
5J9A6700
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6639
昨日の写真です
まず 海岸町船溜まり
5J9A6638
暖かくなったとは言え
長時間の釣りは
まだまだ寒いです
5J9A6643
仕事帰りは十字街交差点へ
5J9A6652
交差点や電停で市電撮り
5J9A6670
雪が少なくなった街は
歩きやすいです
5J9A6679
この後は銀座通りを通って
駐車場へ戻ってきました
5J9A6647

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


今日も暖かい日でした

昨日 北斗の最高気温は記録的に高かった

そんなことをテレビで言っていました

今日は昨日ほどではありませんでしたが

最高気温 9.2℃でした

雪解けがどんどん進んでいます

しかし!

今晩から明日の朝にかけて

雪が降る予報が出ています

ひょっとして明日の朝は雪かきかもしれません


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6637
春ですね
景色が霞んでいるようです
5J9A6640
朝の海岸町船溜まりです
5J9A6642
仕事帰りの散歩 南部坂です
5J9A6663
十字街交差点から谷地頭方向
5J9A6668
十字街電停
5J9A6671
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6616
昨日の写真です
5J9A6624
仕事帰りは幸坂の山上大神宮
5J9A6627
さすがに山の上 雪が残っています
函館どつくには『はやぶさⅡ』
この景色は もうすぐお終い
このフェリーは
もうすぐ就航するはずです
5J9A6629

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


春本番を思わせる気温になりました

今日の最高気温は 11℃です

4月の気温に匹敵するんじゃないかな

これで雪が急速に溶け始めるでしょう

明日から3月

今月もお世話になりました

また来月もよろしくお願いします


早速 今日のブログ写真のまとめです


5J9A6612
朝の海岸町船溜まりからの写真から
5J9A6613
埠頭も雪が溶け始めています
5J9A6617
5J9A6617
朝から青空 暖かいです
5J9A6626
用事があったので
幸坂からちょっと撮って帰ってきました
5J9A6631
テレビでは
もう花粉の季節だ
と言っていました
自分は 特に花粉症ではないので
平気ですが
こういう話題を聞くと
春なんだなあ
と感じます
5J9A6633
今日ほどではないですが
明日もプラス気温になるようです
5J9A6628
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6590
昨日の写真です
5J9A6592
ともえ大橋の上から
5J9A6576
あちこちの観光客を撮ってみました
5J9A6561
この辺りで記念撮影をしてから
ベイエリア方向に歩いて行く人が多いようです
5J9A6569
楽しんでいってくださいね
5J9A6575

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


風はまだ冷たいですが

明るく天気のいい1日でした

気温は7.2 ℃まで上がりました

明日は ひょっとして10℃超かもしれません

4月の気温になります


今日 月曜日は いつも通り休み

いい天気なので

朝から歩いてきました


5J9A6537
海岸町船溜まりから摩周丸へ
5J9A6540
途中 観光バス駐車場を通って!
今日は少なめ 観光バスは1台でした
5J9A6561
観光客はぼちぼちです
団体さんを見かけなかったので
少し寂しい感じでした
5J9A6545
天気はいい
気温上昇中で手袋なしです
5J9A6549
JNRのロゴ 日本国有鉄道
5J9A6562
帰りは ともえ大橋の上を通って帰ってきました
そのときの写真は
明日の朝のブログに掲載します
5J9A6559
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6524
昨日の写真です
場所は七飯町鳴川の斜面からです
5J9A6527
春を迎えようとしている函館近郊の大野平野
5J9A6529
まだまだ白い景色ですが明るい景色になっています
5J9A6530
これから1か月で
雪はどんどん溶けるでしょう
1か月半後には
サクラの芽が膨らみ始めます
もうすぐです
5J9A6534

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


寒い日曜日でした

-1~2℃で寒い

と言っているのは

最近の暖かい日に慣れてきたから

それだけ春が近くなってきた

と言うことです

明日は7~8℃まで気温が上がる

そんな予報です

でも 寒暖差には気をつけないと

体調が崩れてしました


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6523
今日は七飯町内でカメラ遊び
5J9A6526
と思って斜面で撮っていたら
横の畑で融雪剤散布作業
5J9A6531
こういう景色にも春を感じます
5J9A6532
黒くなった畑
もうすぐ雪が溶けてきます
5J9A6533
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6466
昨日は市民の森に行った後
隣のトラピスチヌ修道院へ
5J9A6478
ちょっとだけ遊んできました
5J9A6483
9時 開門と同時に行ったので
誰もおらず静かなものでした
5J9A6486


2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


雪解け 間近の 北の空に向かい~~♪

山口百恵の『いい日旅立ち』の歌詞

雪解け 雪解け……と何度か唱えていたら

この歌を思い出しました

雪解け間近の北の空

今日は晴れ いい天気

雪解け間近の北の空は青空でした

天気がいいと 余計に春間近だと感じます

気温は そんなに上がりませんでしたが

景色も気持ちも明るくなりました


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6494
今日は市民の森の帰りに
啄木小公園に寄りました
5J9A6499
砂浜に下りてみよう
という気持ちになる天気
5J9A6501
もう冬の海じゃないですね
5J9A6509
青空広がる晴天の函館でした
5J9A6510
明日は 少し気温降下のようです
少し着込んで
散歩にでも行こう
と思っています
5J9A6518
ここからは朝のブログ写真です↓
5J9A6445
朝の海岸町船溜まり
朝の海岸町船溜まり詣は
3月下旬でお終いのようです
コロナが5類に移行するので
2年間やっていた仕事がなくなる…
国の予算が削減されるようです
4月からは
本当の第2の人生ってヤツを
エンジョイしましょうかね
5J9A6449
仕事帰りの桔梗高台です↓
5J9A6462
用事があったので遊ばないで帰ってきました
5J9A6460
これだけでは寂しいので
DSC02669
23日 天皇誕生日の散歩写真を2枚
元町の教会での2枚です
DSC02679

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


週末金曜日が終わり

明日から またまた休みになります

昨日 木曜日の休みって言うのは いいですね


さて春の気配がだんだん強く感じるようになりました

今日は最高気温 4.5℃

それほど上がってきませんでしたが

今日は序章なのです

日曜日はひょっとして真冬日になるかもしれませんが

火曜日は 10℃

ひょっとすると もっと気温上昇かもしれません

まもなく本格的な春がやって来ます


今日のブログ写真のまとめです

5J9A6454
今日もいつものように
朝の海岸町船溜まりから
5J9A6452
天気が良く海は穏やか
漁船らしき船が出ていきました
5J9A6450
埠頭の角には釣り人
5J9A6446
遠くのセメント工場もハッキリ見えました
5J9A6446
ここからは朝のブログ写真です
DSC02687
昨日の散歩写真です
↑ここは大三坂の一番上 左奥はチャチャ登り
DSC02686
↓チャチャ登りを上がって住宅街から
DSC02676
遺愛幼稚園の横を下りてきました↓
DSC02681
歩いた後は西埠頭へ
5J9A6432
はやぶさⅡを見てきました
出来上がってきたようです
3月デビューだったかな?
5J9A6428
春の海は穏やか 明るい景色でした
5J9A6430

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


午後から雨が降り始めました

予報通りの雨

雪じゃないです

暖かい休日でした


今朝の新聞に

函館市長選に立候補予定の

現職と新人候補の主要政策が載っていました

やっぱり現職の施策には

『年間観光客600万人実現』

とありました

やっぱり経済界と濃い結びつきがあるのでしょう

たしかに観光客増は重要かもしれませんが

コロナ禍以前 何百万人もの観光客が来ていても

そんなことお構いなしに

人口は減少していました

観光関連の企業には恩恵は大きいですが

一般の人間には直接何が起こるのか?

観光とイベントに軸足を置くんじゃなくて

もっと市民生活にも

もっと重心を置くべきじゃないのか

この人のもとでは函館は変わらない

変われない

記事を見て そんな思いです


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6400
その観光の中心 函館山
ゴンドラが写っていますが
ここで止まっていました
点検中なのか??
5J9A6402
『新しい建物が建つ』といえば
ホテルばかりの函館
左の赤っぽいのがラビスタ函館ベイ
右の赤っぽいのは
2月のプレオープンしたラビスタ函館ベイアネックス
『ニチレイ』の看板の奥は
これはセンチュリーマリーナ函館かな?
その左に少し見える赤っぽいのは
駅前のフォーポイントバイシェラトン函館
5J9A6403
今日は教会上の住宅地経由で歩きました
5J9A6404
高いところなので景色は良好
そして今日は視界も良好
5J9A6405
津軽海峡側 大森浜
5J9A6411
函館湾側 摩周丸
そして函館どつくには『はやぶさⅡ』
5J9A6414
ここからは朝のブログ写真です
DSC02633
函館湾の景色
いつもの場所 函館元町
DSC02629
函館どつくには『おけさ丸』
DSC02636
海岸町船溜まりでの写真です
DSC02651
仕事帰りは船見坂~幸坂付近へ
DSC02656
ちょっと雪が減ってきた山の麓でした
DSC02661

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


まだ1週間が終わっていませんが

明日は天皇誕生日で休み

週半ばの祝日はうれしいものです

金曜日 1日仕事に行けば 今週が終わります

今週は ちょっと楽な勤務のように感じます


さて今日のブログ写真のまとめです


DSC02631
いつものように海岸町船溜まり
今日の朝は こんな感じ
晴れていました 風もあり寒かったです
DSC02637
雪は降っていなかったので
車の外に出て
DSC02642
仕事が終わって船見坂付近へ
DSC02649
坂の上を仰ぎ見ると景色は変わっていました
ここには旧西中学校校舎があったので
以前は称名寺が見えていませんでした↑
DSC02647
青空にピンクの建物 いい感じです!!
帰りの車内で
車載のコンデジで黄色い市電を↓
DSC02663
ここからは朝のブログ写真です
DSC02610
こちらは昨日の海岸町船溜まり
GOPR1135
仕事帰りは高龍寺へ
DSC02625
まだ雪が多い境内で
DSC02616
撮っていたら雪が激しくなってきて
DSC02621
20分でさっさと撤収
DSC02624
久しぶりの高龍寺でした
やっぱりお寺さんでのカメラ遊びはいいなあ
GOPR1139

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


今朝は積雪はありませんが

最低気温 -5.7℃

一度暖かくなったので

気温以上に寒く感じました

それでも雪かきなしなので楽な朝でした


早速 今日のブログ写真のまとめです


DSC02607
今日は ご覧のような天気
晴天なので その代わり寒い
DSC02609
心持ち白い部分が少なくなったような…

DSC02611
寒い中 がんばる釣り人
DSC02612
いつもの時刻なのでフェリー出航です
GOPR1133
ここからは朝のブログ写真です
0A9A3929
先週土曜日の写真です
0A9A3931
函館市本町の街歩き写真
0A9A3942
雪はずいぶん少なくなりました
0A9A3940
でも雪山が茶色になって
街の景色は汚くなっています
DSC02555
街歩きの後は五稜郭公園に向かいました
DSC02561

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


いつもだったら今日は休みですが

今週は木曜日が天皇誕生日で休み

ということで

今日から仕事開始になりました

リズムが狂って 何だか変な感じです


なかなか春にはなってくれません

今朝は積雪がありました

大した量ではないですが

朝 目が覚めて

窓の外が白かったら がっかりです


さて今日のブログ写真のまとめです


DSC02606
今日の朝の海岸町船溜まり
DSC02601
風が強く吹雪いていたので車の中から
撮っているうちに晴れてきました
DSC02604
仕事帰りは真っ直ぐ帰ってきたので
夕方のブログには昨日の写真です
0A9A4010
昨日の散歩写真です
雪だらけの大三坂
幹線道路は除排雪してますが
奥の道は ほとんど手が付けられていません
ご覧の通りグチャグチャの状態です
0A9A4008
電車通りは きれいです
でも雪山の茶色は小汚いですね
0A9A4003
手前の駐車場は空です
朝早いということもあります
0A9A3994
ここからは朝のブログ写真です
0A9A3963
朝のブログも昨日の散歩写真です
0A9A3979
駐車場には車はありませんでしたが
観光客は動き始めていました
近くにいれば
日本語じゃない言葉が聞こえてきます
0A9A3983
観光閑散期の今
観光客の主力は 外国人なんだろうか…
0A9A3985
そんなことを考えながら歩いていました
0A9A3989
『おしゃま』のブロンズ像横のネコ
雪の中に埋もれています
0A9A4004
ほら!ここも奥の道は雪だらけ
歩きにくいったらありゃしない!!
0A9A4002

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


夕方から雪が降っています

雪と言っても

今のところ細かい雪が

弱々しく降っている感じです

明日の朝

積もっていなければいいのですが

どうなるでしょう


今週は木曜日が天皇誕生日なので休み

と言うわけで

明日から仕事開始です

2日間の休みは

いつも3日休んでいるので短く感じます

すっかり体が そんな生活に慣れてしまいました


世の中 正体不明の気球で大騒ぎ

その中で日本は何やってるんだ!

と言いたいです

数年前に確認されていた気球を

今頃になって 中国のものらしい

だなんて 平和ボケの極み

また北の肥満親子がミサイルをぶっ放した

という物騒な事件が起きているのに

これで国は国土を 国民を守れるんだろうか

何だか函館のライブカメラが

ミサイルらしい発光体を捉えた

ということ

危険は すぐそこまで迫っているのに…


愚痴っても仕方ないので

今日の写真のまとめです


0A9A3961
今日の写真です
今日は ご覧のような曇り空
それでも気温は高めなので歩いてきました
0A9A3975
二十間坂から開港通りへ
0A9A3972
はこだて明治館で方向転換
0A9A3973
函館湾側に歩き 金森倉庫前を通り
0A9A3997
大三坂を上がって車に戻りました
0A9A3987
それにしても雪山が泥色になって汚い
白い雪山なら まだいいけど
泥色の雪山は……
0A9A4000
ここからは朝のブログ写真です
DSC02548
昨日の散歩写真です 場所は本町界隈
DSC02558
本町交差点から飲み屋街
グルーッと回ってきました
0A9A3921
街中もずいぶん雪が溶けてきましたが
山にしているところは まだまだ!
DSC02559
街を歩いた後は 五稜郭公園へ
DSC02563
散歩の人や観光客が大勢いました
DSC02571
最近 コロナ禍前のように賑わってきました
今くらいの海外観光客数がちょうどいいかもしれない
と個人的には思っています
これ以上来ると
マナーを守らない人が多くなったり
やかましくなりますから……
0A9A3953

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   
 


こんばんは


今日は 暖かくなりました

気温は 午前中に7.5℃まで上がりました

最高気温は 7.8℃

天気も上々で 春到来を思わせる1日でした

明日は 今日より低くなるようで

暖か~いのは今日1日のようです


道南 日本海側の江差町で

3年ぶりに群来が見られた

というニュースが伝えられていました

こんなニュースを聞くと

春になりつつある

と言うことを実感させられます


さて今日のブログ写真のまとめです


0A9A3954
今日 カメラ遊びの帰り
桔梗高台を通ってきました
畑の黒い筋ができていました
融雪剤が散布されました
これからどんどん溶けていくでしょう(たぶん)
0A9A3918
今日は天気が良かったので
五稜郭公園と本町の街歩きでした
0A9A3927
街の中の雪は ずいぶん溶けています
0A9A3937
飲み屋街も歩きました
0A9A3934
店仕舞いをしている店もあり寂しくなっています
DSC02564
本町交差点の後は五稜郭公園へ
お堀はまだまだ真っ白です
DSC02565
海外からの団体さんが来ていました
武田斐三郎先生は今日も大人気
顔を触られていました
DSC02569
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6366
昨日の朝の海岸町船溜まり
5J9A6378
隣の中央埠頭
5J9A6377
いつもの函館元町界隈
5J9A6375
そして函館山山頂付近
午後から歯医者に行きました
歯医者の向かいは畑です
ここも融雪剤で黒くなっていました
APC_0034

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


今日から気温は高めになる

そんな予報が当たり

最高気温が 5.2℃まで上がりました

テレビでは

『乾燥』『花粉』の話をしていましたが

北海道では まだまだ先の話です

まずは 積もっている雪が溶けてくれないと…

そろそろ畑では

融雪剤を散布する時期になっています

白い畑が黒い畑になる時期です

今日歯医者に行きましたが

向かいが ちょっとした畑です

その畑を見ると

APC_0036

黒くなっていました

思わずスマホで撮ってきました


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6365
朝の海岸町船溜まりからの写真です
5J9A6368
海面は ペッタンコ
風がなく穏やかな朝でした
対岸 函館どつくには
『さんふらわあ さっぽろ』
5J9A6371
きれいになってドックから出て
弁天埠頭側にいました
5J9A6373
午後から歯医者の予約が入っていたので
帰りは中央埠頭で短時間だけ遊んで帰宅です
5J9A6379
朝いた『さんふらわあ さっぽろ』は
もういませんでした
きれいになって職場復帰したのでしょう
5J9A6381
仕事帰りの中央埠頭からでした
5J9A6324
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6325
昨日の散歩写真
昨日も函館山の麓散歩です
5J9A6335
雪は少し溶けてきた感じです
5J9A6349
さすがに2月下旬に入れば 雪が溶け始めるでしょう
5J9A6352
元町公園周辺で遊んだ後
折り返して車に戻りました
気温は高めだったので気分良く歩けました
5J9A6354

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


今朝は冷え込み厳しく

最低気温は

函館で -11.2℃ 北斗で -15.5℃でした

日中は 0.0℃まで上がりました

この寒暖差は体に悪いですね

これからしばらくは

暖かい日が続くようです

暖かいと言っても 3~4℃でしょうが…


さて今日のブログ写真のまとめです


DSC02543
寒い朝は晴れです
きっと放射冷却現象なのでしょう
5J9A6322
朝の海岸町船溜まりです
DSC02545
寒い中 釣りを頑張っている方
当たりを待つ間 寒いでしょうね
DSC02535
きれいになった『さんふらわあ さっぽろ』
5J9A6338
仕事帰りは 用事ついでの散歩を決行
5J9A6335
ずいぶん雪は少なくなってきました
5J9A6333
でも ここは同じ状態
大三坂です
坂の途中の消火栓 雪の中
この消火栓 これでいいの??
何かあったら 責任問題になりかねない
大丈夫なのかな!?
5J9A6331
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6302
昨日のお散歩写真です
5J9A6304
場所は緑の島
5J9A6308
島の中を歩こうと思いましたが
深雪のため断念 カメラ遊びをして帰ってきました
5J9A6311
景色は
何となく春めいてきましたが
海は まだ寒そうです
5J9A6313

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


今朝の函館は -10.2℃まで冷え込みました

でも

積雪は 大したことがなかったので

良かったです

朝の雪かきは 20分くらいで終わり

それから出勤しました

時間がなかったので

海岸町船溜まりには寄らずに

真っ直ぐ職場に向かいました


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6300
仕事帰りは緑の島へ
5J9A6303
緑の島の中を歩きましょう
と思いましたが
5J9A6314
周囲の遊歩道は深雪でした
5J9A6317
とても歩ける状態ではなかったので諦めて
5J9A6318
ちょっとだけカメラ遊びをして帰ってきました
5J9A6306
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6294
朝のブログ写真は
昨日の仕事帰りのものです
5J9A6299
↑上2枚は函館漁港
IMG_1365
その帰り道 車の中からスマホで
↑十字街交差点
今日も通りましたが まだ1車線状態でした
IMG_1369
今日 十字街付近で排雪の準備をしていました
IMG_1371
函館の排雪は少し遅い感じです
IMG_1372

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


寒さが身にしみる1日でした

昨日までの暖かさに慣れたせいか

最高気温 -0.3℃の今日は

ものすごく寒く感じました

この天気は明日も続くようです

体調管理が難しいですね


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6280
今日から仕事が始まったので
朝は海岸町船溜まりへ
5J9A6278
朝から晴天 晴天だから寒い
風があったので さらに寒く感じました
5J9A6285
そういう寒い日に あえて海沿いへ
5J9A6295
仕事帰りは函館漁港へ
5J9A6298
やはり風があって手が冷たくなりました
5J9A6286
カメラ遊びは短時間で撤収してきました
5J9A6290
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6268
昨日のお散歩写真です
海岸町船溜まりから歩いて駅前へ
5J9A6234
最近 観光バス専用駐車場には
バスが停まっていることが多くなりましたが
広い駐車場に 4~5台
自分が通りがかるときは そんなものです
5J9A6235
函館駅前交差点で
5J9A6248
市電を撮って
5J9A6259
函館朝市横を通って戻りました
5J9A6251
朝市はボチボチ賑わっていました
5J9A6262

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


今日も気温上昇でした

朝は さすがに2月 -1.9℃まで下がりましたが

最高気温は 2.9℃

天気が良くて暖かくなりました

暖かいので

午後から駐車スペースの氷割りをしました

氷を割っていると

春が近いなあ

そんな感じがします


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6274
仕事が休みでしたが
朝から海岸町船溜まりへ行きました
5J9A6269
いつものところを撮った後
5J9A6230
館駅前まで歩くことにしました
5J9A6233
ともえ大橋の下を通り観光バス駐車場を通り
5J9A6237
函館駅前交差点まで
5J9A6245
市電を撮って
朝市周辺を歩いてきました
5J9A6253
クルーズ船ターミナルの周りはまだ工事中
お金かけてるなあ~
5J9A6265
ここからは朝のブログ写真です
5J9A6203
昨日の写真です
5J9A6208
まず桔梗高台で
5J9A6212
畑では大根の出荷準備なのでしょう
5J9A6206
農家さんが作業中です
5J9A6214
もう少しすると融雪剤散布の時期になります
GOPR1126
そして昨日の夕方の写真
DSC02531
息子を迎えに函館空港へ
少し早く行って
カメラ遊びをしてきました
空港は なかなか賑わっていました
GOPR1129

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


暖かい日曜日でした

最高気温は 4.3℃

真冬日から抜け出しました

少しずつ春に近づいてきた感じがします

三歩進んで二歩下がりながら

春に近づいて行くのでしょう


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6201
今日は ついでの桔梗高台
5J9A6204
その後は……
5J9A6217
津軽海峡フェリー函館ターミナル
DSC02475
用事ついでのカメラ遊びでした
DSC02494
暖かいから道路の雪は溶けて
運転しやすいですが
その代わり 歩道は歩きにくい
グチャグチャの雪でした
5J9A6225
あと1か月もしないうちに
春を実感できる陽気になるでしょう
DSC02491
ここからは朝のブログ写真です
402A8706
朝のブログ写真は
まず一昨日の海岸町船溜まりから
402A8712
そして昨日の写真です
GOPR1098
まず啄木小公園で
GOPR1100
海の様子も冬のそれではなくなった感じです
5J9A6125
寒くないので手袋なしでした
5J9A6138
その後 行った十字街交差点付近
5J9A6133
↑銀座通りと地域交流まちづくりセンター
まだまだ雪山が残る街です
5J9A6130
オマケの写真
GOPR1124
夕方 函館空港に行ってきました
息子が帰ってくるので迎えです
DSC02532
出発便はなかなか混んでいそうです↑
DSC02502
この飛行機は どこの飛行機?
飛んでいきました
DSC02508

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


今朝は 函館空港へ

息子が横浜に行ったので

空港まで送っていきました

その後は 真っ直ぐカメラ遊びでした

そして

午後はニ●リに行ったり

家電量販店に行ったりしてたら

1日が終わってしまいました


さて今日のブログ写真のまとめです


5J9A6140
写真でも分かると思いますが
何となく明るくなりました
5J9A6148
雪山は残っていますが春めいてきました
5J9A6161
それにしても
除雪後の雪山 約2m
↑金森倉庫の裏です
5J9A6167
朝早くから観光客の姿
5J9A6173
雪を楽しみに来ているので
いいのかもしれませんが
今年も除排雪は最悪です
幹線道路でも直進車 右折車 左折車混在で
運転しにくく 
気がつけば右横すぐに市電接近
ということもあります
GOPR1104
もうすぐ この雪も溶け始めます
DSC02467
↑ここからは朝のブログ写真です
APC_0023
昨日の仕事帰り 海岸町船溜まりで
402A8719
そして桔梗高台です
402A8716
畑はまだまだ真っ白です
でもね 融雪剤を撒いている畑も見ました
春がやって来る頃の景色です
APC_0021

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


1週間の仕事が終わりホッと一息

3日間 休んで

また来週に向けてのエネルギー充電です

今週末は わりあい穏やかな天気のようです

明日は建国記念の日ですが

残念ながら土曜日と重なり

1日休みを損しています

これだけは どうにもできないですね


さて今日のブログ写真のまとめです


402A8709
今日から仕事開始時刻が遅くなり
朝に余裕が出てきたので
海岸町船溜まりに寄りました
402A8714
気温は低いけど
まだ暖かい方です
402A8714
風がないのが快感を穏やかにします
DSC02469
午後から歯医者があるので
今日は寄り道なしで帰ってきましたが
402A8721
桔梗高台経由でした
402A8723
ここからは朝のブログ写真です
402A8691
朝の写真も海岸町船溜まり
402A8693
昨日も仕事帰りに用事があったので
短時間だけ海岸町船溜まりに寄り道でした
402A8701
明日は休みなので
天気と相談してカメラ遊びの予定
402A8704
だんだん暖かくなり歩くのも楽になります
もうすぐ春です
あと1か月もすれば こんな景色が見られます
2020年3月20日の写真です↓
GOPR0629

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


木曜日が終わって

今週も明日の1日で終わり

最近 朝早いので

ちょっと疲れる気味です

明日から 仕事開始の時刻が

1時間遅くなるので

朝の時間は 少しゆっくりできそうです


明日 東京で大雪警戒

とテレビで言っていました

東京は雪に弱いので

お住まいのみなさん 気をつけてください


さて今日のブログ写真のまとめです


402A8688
仕事帰りに寄らなければいけない
用事があったので
海岸町船溜まりに寄ってきました
402A8695
視界良好ですが風があり寒かったです
402A8699
今日のカメラ遊びは これだけです
DSC02436
そんなわけで一昨日の写真を
夕方のブログには載せました
DSC02450
五稜郭公園です
昼時で人は少なめでしたが
外国人観光客を中心に
まずまずの賑わいでした
DSC02454
やっぱり天気が良くて寒くない日は
歩いていても気持ちがいいです
今日は真冬日
歩くのは億劫になります
DSC02441

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


最高気温 1.1℃

プラス気温になりました

仕事帰りは 幹線道路の雪が溶けていました

でも

1本奥に入れば まだまだ轍の道

そして

夜になれば 溶けた雪が凍り付き

朝は凍り付くので

運転には注意が必要です


早速 今日の写真のまとめです


402A8668
まず夕方のブログ写真から
仕事帰りの西埠頭
402A8675
雲り空ですが風がなく穏やかです
402A8678
函館マリーナ越しに
青函フェリーの新造船『はやぶさⅡ』
402A8681
同じく函館マリーナ越しの中央埠頭 万代埠頭
APC_0018
弁天埠頭に移動
函館どつくには 『さんふらわあ さっぽろ』
定期の点検でもしてるのでしょうか?
402A8683
ここからは朝のブログ写真です↓
DSC02364
一昨日の夕方 函館空港で
DSC02377
娘が東京に行っていました
帰ってくるので迎えに行きました
DSC02382
ちょっと早めに到着
25分遅延でした
DSC02431
コロナ禍では人が少なかったですが
久しぶりに混んでいる空港を見ました
DSC02385
外国人観光客が多いこと!
DSC02381
↑座っている方々も亜系外国人
DSC02393
25分遅れで到着
DSC02405
緑の電話
最近あまり見かけない
と思いながらパシャリ!
DSC02384

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんばんは


最高気温 2.0℃

暖かいとは言えませんが

寒くない日でした

雪も降らず 天気もいい火曜日でした


今日から仕事が始まり

その帰りに五稜郭公園に歩きに行きました


早速 今日の写真のまとめです


DSC02433
五稜星(ほし)の夢
イルミネーションが開催中です
DSC02437
すれ違う人のほとんどが
日本語をしゃべっていません
DSC02443
たいへん賑わっている函館観光です
DSC02446
春に向けて準備中 サクラ選定作業中
DSC02455
タワーにも大勢の観光客
黙食ならぬ黙乗
そう言えば
五稜郭タワーの入口
DSC02465
コロナ禍で一方通行
出口 入口が指定されていましたが
今日行ったら解除されていました
DSC02462
ここからは朝のブログ写真です
402A8647
昨日の散歩写真です
402A8653
雪に埋もれた開港通り
道幅が半分になっています
DSC02347
ハリストス正教会 
DSC02353
教会の前庭から函館湾を見たら
402A8664
函館どつく近くに大きな船
佐渡汽船のフェリー『おけさ丸』だそう
ドック入りのようです
402A8655

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   

このページのトップヘ