函館お写ん歩ブログ

タグ:トラピスト修道院


こんにちは


2月19日 水曜日

 最近 天気が悪くて家に籠もることが多い

そう言うときは

ネットで いろいろ見ているが

誘惑されるのは 南アメリカの熱帯雨林

見ていると ほしくなって

ついついポチッとしてしまう

春まで 少しの間 我慢しなければいけない

そう 強く決心したのであります


DSC05705
今日も昨日に引き続き
仕事で木古内町まで行って来た
今日は 車にコンデジを積んでいった
DSC05709
帰りにコンデジ遊びをしながら帰ってきた
DSC05734
北斗市のトラピスト修道院にも寄った
DSC05725
コンデジはモノクロ設定
DSC05721
JPGの画像はモノクロで出力されるが
RAWはカラー現像できるので
このブログではカラーで
他の2つのブログには
モノクロ写真を載せている↓
DSC05729
最後の1枚は 北斗市茂辺地(もへじ)漁港で
DSC05708
天気は上々 穏やかで寒くはなかった
DSC05744
撮影 2025年2月19日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


今日は曇りときどき晴れの予報が出ています

昨日は 大雪のため仕事がなく

朝から雪かき 

5時前に目が覚めたので

午後は眠くなり 昼寝もしました

今日は仕事再開

この記事は予約投稿です


【15時追記】

今日は仕事に行ってきました

昨日 大雪のため全市の小中学校は臨休

昨日は4校の学級閉鎖が公表されました

臨休の前日分です

つい1か月前まで

新規陽性者数『0』が1か月近く続いた函館ですが

このところ 北海道で2番目に多い都市になっています

増加率は少なくなっていますが

それでも1日に200人近くが公表されています

函館では3月から

5~11歳のワクチン接種が始まる

と新聞に載っていました

これから学校での感染は どうなるか

減ってくれないと困るんだけど…


P2120004-2
写真は12日のもの
北斗市のトラピスト修道院です
P2120018
3連休の中日ということもあり
観光客の姿も見られました
P2120009
暖かくなったら
ここのソフトクリームを食べに来よう
と思いながら撮っていました
↓三木露風はトラピスト修道院で
講師をしていたのです
P2120010
撮影 2022年2月12日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 
 


こんにちは


今日も仕事に出る予定だったので

前日(昨日)記事を書いて予約しました

ところが!  昨日夕方に

職場からメールが入り

『荒天のため 明日(今日)が臨時休業』

そんなわけで

常勤ではないアルバイトの身分は

今日は仕事がありません 休みです



昨日 職場に行ったら

何やら慌ただしい雰囲気

ある学年の子の親族の家で陽性者が出て

土曜日に接触があった

と言うことでした

親の会社からPCR検査を受けるように指示され

昨日の午前中に検査をすると言うことでした

結果はわからないうちに帰ってきましたが

今 全国の学校では

こういう事態が日常茶飯事なのでしょう

午前中に陽性がわかった場合…

夕方までにわかった場合…

様々な想定のもとに

その連絡 届け出や対応など準備 をしていました

(結果として その子は陰性で一件落着でした)

こういう状態が

これまで ずっと続いている

そして これから どのくらい続くのか?


最近 ニュースで話題になっていますが

このままでは 教員不足に拍車がかかるのは

間違いないです

本当に今の学校現場は 慌ただしいです

自分は いいときにやめた

と つくづく思います



さて 昨夜から接近している低気圧の影響で

風が強く 雪が降り続いた道南地方でした

3時30分ころ除雪車の音で目が覚め

外を見たら 思ったよりも積雪はなく

安心して二度寝

5時半頃起きて 7時頃から

除雪車の残した雪の始末と

小さな吹きだまりを退かし

約30分の雪かきタイムを終えました

雪はまだ続くそうですが

今は降雪はなく 強い風が吹いています

今日の除雪は ちょうどいい運動になりました



P2120004
写真は12日のもの
北斗市のトラピスト修道院
P2120008
修道院に続く真っ直ぐな道↓
P2120012
そして帰りに
国道228号から撮った函館山の裏側
P2120021
函館湾を進むフェリー
P2120023
撮影 2022年2月12日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 
 


こんにちは


正午の気温が 3.4℃

春の到来を思わせるような天気になっています

今日は北斗市当別の

トラピスト修道院まで行ってきましたが 

国道は すっかり雪が溶けています

このまま 雪がどんどん溶けてほしいですが

今晩は 雪が降るようです

量的には多くないと思います

明日は また晴れるようなので

そんなに積もることはない

と思っています


今朝の新聞に

『伝統行事 函館に春を』

極東大でまつり ロシア文化を楽しむ


という記事が載っていました

函館市元町のロシア極東大函館校で

『はこだてロシアまつり』が開かれ

春を呼ぶ伝統行事マースレニッツァが行われました

八幡坂の上にあるので

11日の散歩のときに目撃

P2110035
何だろうと思いながら
1枚だけ写真を撮っていました↑

P2120002
さて ここからは今日の写真です
北斗市当別のトラピスト修道院です
ご覧のように青空が広がり
いい天気でした
P2120005
駐車場には8台くらい停まっていましたが
半分が札幌ナンバー
あぁ~ 3連休だからか~
と納得
P2120001
コロナ感染拡大なんて
あったもんじゃないですね
北斗市の この辺りで この状態ですから
函館の観光スポットには
結構 来てるんじゃないでしょうか
自動車道の入口に
『不要不急の外出は自粛』
という標示をよく見かけますが
あの標示は 全く無意味じゃないですか 笑
P2120013
万が一 旅行をして感染したら
職場にえらい迷惑をかけるので
自分はこういう時期には絶対 大きく動けない立場
P2120014
ああ言う人たちが羨ましいです
旅行はできず 飲み会も2年間我慢です
P2120007
撮影 2022年2月12日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 
 


こんばんは


天気がいい1日で

30.8℃まで気温が上がりました

何だか今年の7月は

道南としては 真夏日が多いような気がします 



P7250004
今日は午前中に北斗市のトラピスト修道院へ
P7250011
駐車場には道内他地域ナンバーの車が多かったです
P7250010
この4連休は函館周辺は賑わいました
P7250013
↑トラピスト修道院からの帰り道
北斗市の農道から見える函館山

P7250004_1
ここからは午後の写真です
用事のついでに桔梗高台でカメラ遊び
P7250002_1
暑い中 農家さんは作業中
P7250011_1
農家さんには日曜日も4連休もないね!
またまた30℃超 真夏日の函館でした
P7250010_1


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング
 

 
 

こんばんは

GWの5連休初日は晴天

絶好の行楽 観光日和

今日は国道228号を通って

木古内町のサラキ岬に

チューリップを撮りに行ってきたが

道内他地域ナンバーの車が多い多い! 

『札幌はもとより他地域のみなさんも 

GWは外出を自粛してください』

と鈴木直道北海道知事が言っているにも関わらず

この状態はなんなんだ!

少なくても各振興局の境界を跨ぐ移動は控えないと 

連休明けの感染がふえるだろう

自分たちの近場で過ごせよ!

と叫びながら運転していた


サラキ岬のチューリップ写真は

昼の記事で更新してる 

最下部のリンクからご覧ください


402A4452
こちらのブログではその帰りに寄った

トラピスト修道院の写真を公開
402A4457
    
ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』



↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きも見て↓↓↓↓

続きを読む

こんばんは

今日は 1日どんよりとした天気

冬特有の天気だ

気温はプラスになっていたが

晴れの日は なかなか続かない

今晩からは 雪が降るということだ

積もるほどではないと思うが…


P2140007
2月14日の写真 今回が最終回だ

太平洋セメント上磯工場の桟橋↑

そして茂辺地川河口の白鳥↓
P2140058
  ↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

このページのトップヘ