函館お写ん歩ブログ

タグ:ハリストス正教会


こんにちは


朝から晴天の函館地方です

札幌や小樽など札幌圏では

今朝 大雪警報が出るほどの大雪

でも

北海道は広いです

函館周辺は 晴天で穏やかな日なのです


テレビでは

『全国旅行支援再開』

という話題が伝えられています

どうなんですか これって!

旅行なんて とても行けない人には

何の恩恵もないもの

旅行に興味のない人もいるでしょう

仕事をしていれば 思うように旅には出られません

なんて不公平な政策なんだろ

と自分は思います

そして 恩恵を受けるのは

観光関連だけでしょ!?

他にも苦労している業種はないのですか

莫大な予算を投じて旅に行き

そのツケは子どもや孫の代の借金なんでしょ


5J9A5666
今日はハリストス正教会の様子を見に行きました
5J9A5672
その前に 他の教会もパシャリ!
IMG_7799
外観の工事が終了して足場がなくなりました
IMG_7809
そして敷地内に入れるようになっています↑
ここに入ったのは2年ぶりかな
IMG_7823
ただ今 内部の工事をやっているそうです
教会のあとは
ちょっと その辺りを歩いて帰ってきました
今日は 14時30分予約の
新型コロナワクチン5回目接種です
5J9A5686
撮影 2023年1月10日

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


ここ数日は真冬日はない

と天気予報で言っていました

雪が降らないことが一番

次に寒くないことです

今日も仕事なので

この記事は予約投稿です


5J9A4728
↑上から3枚は
他のブログに掲載した写真です
5J9A4722
函館元町のハリストス正教会の足場が
全て外れた
と聞いたので偵察に行ってきました
工事はまだ続いていますが
囲っていた足場はなくなりました
5J9A4726
函館の景色に
ハリストス正教会が戻ってきました
5J9A4747
偵察終了後 周辺をブラーッと1周
5J9A4749
バーガーって書いている
ハンバーガー屋さんなんだ
とパシャリ!
今まで気がつきませんでした
5J9A4750
大三坂の雪はご覧の通り
だいたい溶けています
最後は西埠頭から見える常磐坂↓
5J9A4762
撮影 2022年12月6日

11月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 11月』

11月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


今朝の最低気温は 1.4℃

ずいぶん寒くなりました

月曜日なので今日は休み

朝からのんびり お天気と相談

我が家周辺は小雨が降っていましたが

函館は降っていないようなので

五稜郭公園に行ってきました

今日の写真は

この記事には間に合わないので

夕方以降のブログにUPします


『日本 痛恨黒星』

あぁーやっぱりか~

って感じの結果になりました

こんなものでしょう

次のスペイン戦は

負ける確率大

だと思いますが

良くて引き分け

引き分けて決勝トーナメントは……

となって あぁ~残念!!

という風になるかもしれません

その記事の横に

『函館551人感染』

という記事も載っていました

この話題も また気になる話題です

函館は新規感染が高止まり

特に新しい対策を何もしていないのだから

高止まりするのは当たり前

放っておけば 自然に減るだろう

国や自治体は そんな考えなのでしょうかね~

現在まで道民の5人に1人が感染している

という状況だそうです

自分もいつか罹るんでしょうね

午前中に職場からメールが来ました

金曜日に学級閉鎖が1つ出ましたが

今日 新たにもう1つ閉鎖だそうです

金曜日に風邪症状で欠席が多かったので

同僚と

「これから学級閉鎖が多くなるんじゃない」

という話をしていたばかりで

予想がズバリ当たった形になりました

もう少し増えそうな予感がしています


5J9A4427
写真は昨日の二十間坂
二十間坂から開港通りにかけて
イルミネーションの準備も完了しています
もうすぐイルミネーションの季節です
5J9A4434
坂の横に建つ東本願寺函館別院から
これが見えました↑
5J9A4442
ハリストス正教会の足場が
どのくらいまで外されているか
偵察に行ってきました
↑チャチャ登りから見る大三坂
5J9A4439
大三坂には団体さん
5J9A4446
チャチャ登りから見るハリストス正教会
5J9A4440
屋根は完成なのかな
下の部分はまだ工事中なのか
足場が外れていません
5J9A4451
撮影 2022年11月27日

10月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 10月』

10月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


みなさん こんにちは



昨日は75年ぶりの10月の夏日

暖かかったのですが

今日は予想最高気温  18℃ということでした


ところが

今 アメダスの記録を見たら

今日の最高気温が22.7℃になっていました

「どうして??」

と思ったら 『22.7℃』というのは

深夜0時50分に記録したもの

昨日の暖かさの続きだったのです


明るくなってからの気温は18℃くらい

たしかに予報通りの気温です

この寒暖差は危険レベルです



諸般の事情で 今週は今日まで休み

ところが 今度の土曜日は勤務日

ちょっと変則的な週になっています

最近 『変則的…』には 弱いので 気をつけて生活します



402A6734
9月25日の散歩写真
402A6752
目的は足場設置作業が続く教会を撮ること
現在は屋根のてっぺんまで足場で囲まれています
402A6761
ついでに 函館山の麓を歩いてきました
402A6762
今月末には函館山が赤くなります
402A6776
道南の紅葉の見頃は10月末
あと1か月くらいで初雪でしょう
いやですねえ~
402A6778
撮影 2021年9月25日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ご協力お願いします↓↓
↓↓↓ランキングにも
 
 まじめに取り組みたいと思います

 
風景・自然ランキング

 

おはようございます

今朝は雪が10㎝くらい積もっていて

今も降っている

これから雪かきをやる予定

でも

週間予報を見ると

雪のマークはあるものの 

大雪は降らないようだ

週末の気温もプラスの予報

そろそろ春が見えてきたのか?!

と期待している



P2060013
先週土曜日の写真の続きだ

賑やかなお嬢さんたちのあとを歩く

別にストーカーじゃない

たまたま同じ方向に歩いた

↓八幡坂はこの日もきれいだ
P2060017
↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

正午で -1.2℃  寒いですが

朝から晴れています

このまま寒波の中 年越しなんでしょうね

今日は朝からカメラを持って歩いてきました


PC270003
いつものように

緑の島に車を置いて歩き始めました

いつもの風景 基坂と旧函館区公会堂↑
PC270007
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

コチラもクリック!↓


↓↓↓続きがあります 見てね!↓↓↓
続きを読む

昨日は寒かった

と言っても たかが知れてる

昨日の道内はかなり冷え込んだ

道北の歌登町では -20.4℃を記録した

同じく中頓別町でも -20.1℃だったそうだ

他にも15〜16℃を記録したところもあった

函館の -6.0℃は まだ暖かい方だ


PC110003-2
今回は11日の朝の写真だ

仕事前のカメラ遊びだ

↑函館山の麓 二十間坂

↓こちらは大三坂の上 チャチャ登りだ
PC110009
↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

コチラもクリック!↓


↓↓↓続きがあります 見てね!↓↓↓
続きを読む

このページのトップヘ