函館お写ん歩ブログ

タグ:今日の写真


こんばんは


今日も暖かくなりました

最高気温は 20℃ 


葉が多くなっていますが

街のところどころには

まだサクラが咲いています 


今日も午前中に街歩きに行ってきました

どちらかと言えば

朝型人間(午前型)で

午後になると 動くのが面倒になりがち

まして夕方になると

早く風呂に入って一杯飲みたいので

どうしても午前中に動きます

睡眠時間を削って遊ぶのは苦手です


P5070001
海岸町船溜まりに車を置いて
函館駅方向に歩き始めました
今日はカメラには
30mmの単焦点レンズを付けて
単焦点レンズ1本勝負です
マイクロ フォーサーズなので
35mm換算60mmの1本勝負です
P5070007
函館駅の裏からJRインの前を通り
P5070022
函館駅前へ
P5070009
駅の横の商業施設ハコビバ前
P5070016
まだサクラが咲いていました
↑この位置にしゃがんで
撮ろうとしていたら
若いママさんが赤ちゃんの写真を撮り始めました
P50700181
サクラの周辺で一遊び
P5070020
松風町方向に歩き始めました
P5070025
市電函館駅前電停を通過
P50700271
電車通りから外れ小路へ
P5070029
おもしろいものはないか…
P5070046
街の中を物色しながら歩きます
P5070042
ここは大好きな菊水小路↑↓
P5070044
函館では老舗の帽子屋さんのショーウィンドー↓
P50700451
月光仮面像のところに八重桜咲いていました
P5070034
函館グリーンプラザで休憩
ベンチの前に咲いていたチューリップ↓
P5070036
閉店した棒二デパート前
入口を塞ぐ白い壁が寂しいです
P5070059
函館駅裏で↓
JR函館線の どん詰まり
昔は この先 青函連絡船乗り場まで
続いていた記憶があります
P5070066
ここからは昨日の仕事帰りの写真です
昨日は コンデジ1本勝負
IMG_3600
昨日は五稜郭公園周辺の街歩き
IMG_3601
本町交差点のシエスタ ハコダテの中へ
IMG_3606
上から見た本町交差点
IMG_3626
そこから引き返し再び五稜郭公園へ
五稜郭タワーの中に入りました
IMG_3628
まだ大型連休は続いています
IMG_3630
タワー内は なかなかの人出
IMG_3636
そして五稜郭の郭内へ
IMG_3639
観光客っぽい人たちが大勢いました
昨日も今日も晴天の函館でした
IMG_3640

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 
 


こんばんは


ゴールデンウィーク最初の3連休

第1日目が終わりました

休みになると時間は早く過ぎていきます

 
『参院選後に動き加速か』

函館市長選 誰も名乗り上げず

道議函館市区 全体像見えず


という記事が今朝の新聞に載っていました

市長選と道議選が行われる来年4月の統一地方選

市長選は 誰も出馬に名乗りを上げていない状態

道議選に向けての人選も各党進んでいないそうです

函館市長選を巡っては

知名度の高い市役所幹部を推す声も

一部で聞かれ注目が集まっているそうです

知名度の高い市役所幹部とは

紅白の司会もやった芸能人の兄のことです

さて この噂話は どうなるのでしょうか??


さて 今日の他ブログに掲載した写真のまとめです

このブログでも

昼の記事に写真を掲載しましたが

それらの写真は含まれていません


0A9A6595
森町のオニウシ公園と青葉ヶ丘公園で撮ったものです
0A9A6598
バックには駒ヶ岳
402A3015
ソメイヨシノは満開でした
402A3013
こちらは千島桜
係の方が教えてくれました
千島桜は すでに散り始めていました
402A3026
さすがにゴールデンウィーク
朝から人が多いです
0A9A6616

402A3006
薄ピンクがきれいです
402A3007
道の駅の屋上展望台から↓
402A3040
↑奥に見えるのは室蘭市 伊達市方向です
402A3010
↑品種の違いは色の違い
402A3019
森小学校の校舎を入れて↑
402A3021
胴吹きサクラもパシャリ!
↓あちこちで こういう風景が見られました
402A3033

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村
 


こんばんは


全道的に気温が上がり

道内では 夏日になったところもあったそうです

函館は22.4℃まで気温が上がりました


今日の写真のまとめはサクラ中心です


402A2529
最初は昨日の五稜郭公園です
↑堀のそばの六花亭裏はすでに咲いています↓
402A2562
建物からの照り返しの影響でしょう
402A2553
だけど郭内の木は まだ蕾
402A2550
裏門の近くの標準木も蕾中心↑
402A2556
↑これはタワーの向かいの寺院で
402A2547
今日 開花したという話は聞いていません
ということは 明日開花なのでしょう
402A2534
↓ここからは今日の写真です
402A2581
今日の仕事帰りに函館公園に行ってみました
402A2583
木によっては咲いています
402A2584
こちらは 梅『思いのまま』
402A2586
梅の咲き始めました
402A2591
今年も噴水は閉鎖のようです
でも露店は営業するようです
昨年 ニュースを見ていたら
稼働している噴水が道内各地にあるのに…
もう閉鎖しなくてもいいように思いますが
402A2588


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村


こんにちは


本当に今日は暖かい

予報通り 20℃くらいまで気温が上がりました


さて 3日間の休みが終わり

明日から また仕事です 

明日の仕事帰りは

今日 冬期間の通行止めが解除された

函館山にでも行ってみようかな

と思っています


今日 ブログに掲載した写真のまとめです

0A9A6049
9日に行った大沼公園の写真から
0A9A6043
日陰を除いて雪はなく
402A2159
大沼公園にも春がやって来ました
402A2161
多目的グラウンド『トルナーレ』近くの
水芭蕉も咲き始めています
402A2149
見頃は もう少し先です
402A2152

402A2163
ここから今日の散歩写真↓
402A2225
NHK開局の地
ロープウェイの駐車場辺りに
昭和7年に開局しました
402A2227
今日は駐車場から南部坂を下りました
402A2230
南部坂を進み 地域交流まちづくりセンターへ
402A2232
丸井今井百貨店函館支店130年のあゆみ展
402A2245

402A2238
写真を見てきました
402A2244
昭和初期の函館の繁栄が伝わってきます
402A2247
その後は船見町の高龍寺さんへ移動
402A2281
蠣﨑波響の釈迦涅槃図を見てきました
402A2287
ついでに内部見学
写真は 他のブログにも載せています
402A2300


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村


 こんばんは


14.9℃まで気温が上がった今日

しかし 青空は出ませんでした

景色が霞んでいたような気がします

これは黄砂の影響なのかもしれません

明日は 黄砂が酷いとSNSで見ました

黄砂は迷惑ですが 春だからだ

と思えば 仕方ないなあ


さて 今日のブログ掲載写真のまとめです


0A9A6051
昨日 9日の写真から
402A2171

函館山管理事務所近くのカタクリ
0A9A6052
管理事務所から函館公園方向に下ります
402A2187
登山道は明日11時に このゲートが開きます
昨日は ここを左に行きました
402A2189
エゾヒキガエル注意の看板を横目に
0A9A6053
函館公園方向に進みました
0A9A6055
公園内で短時間遊んだあと
駐車場に戻りました
0A9A6061
日本最古の観覧車です↑
0A9A6068
ここからは今日の写真です
402A2212
今日は いろいろ歩き回りましたが
最終的に五稜郭公園のサクラ偵察
402A2213
五稜郭周辺のサクラは
こんな状態です
まだまだ開花は先の話です
402A2216
胴吹きサクラは
つぼみが膨らんでいるものもありました
402A2218
さすがに日曜日にもなると
人は多めです
観光客も多いように思いました
402A2220


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

最高気温が -0.8℃で

真冬日だった函館地方だが

体感はそんなに寒くなかった

明日は 予想最高気温3℃

今日より暖かくなりそうだ


PC270001
今回は今日の散歩写真だ
 
右に見えるのは 緑の島近くの東坂

除雪でできた雪山は まだ小さい

基坂の雪もこんな感じだ
PC270002
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

コチラもクリック!↓


↓↓↓続きがあります 見てね!↓↓↓
続きを読む

このページのトップヘ