函館お写ん歩ブログ

タグ:函館朝市


こんにちは


この記事は

昨日の午後に下書きしています

テレビでは

WBCの話題ばかりです

特に TBS系の『ひ●おび』

もう飽きましたね

野球の話題は好きですが

こうも同じことを何度も何度も繰り返されれば

さすがに飽きてきます

もう お腹いっぱいです 笑


402A8940
写真は昨日のもの
まずは函館朝市
最近 団体さんや
海外からの観光客が増えているので
それなりに賑わっています
大陸からは まだ少なめなのでしょうが
正直言うと あまり来てほしくない
国民は関係ないですが
かの国の指導者は好きでないです
そんな国から来てほしくないです
402A8943
ローソンのポンタ
朝市近くのローソンがオープンだそうです
402A8948
朝市から開港通りへ
402A8953
ニチロビル前から引き返し
函館湾側へ歩きました
402A8957
撮影 2023年3月17日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


みなさん こんばんは


四国が梅雨入りしたとか

関東 九州に続いて

全国で ぞくぞく梅雨入りしていきますね

北海道には梅雨はない

と言われていますが

道南では この時期

不順な天気が続くことがあります 

いわゆる蝦夷梅雨という気象現象です

今日の函館地方は

そんなことは無縁な天気でした

来週土日に 傘マークが付いていましたが

それまでは まずまずの天気のようです



さて 今日のブログ写真のまとめですが

その前に

この後 21時にも写真を予約投稿しています

ご覧ください


402A4555
今日は桔梗高台に行ってきました
402A4558
丘の上は農作業の真っ只中
402A4563
ジャガイモが花を咲かせる季節になりました
我が家のジャガイモは まだです
402A4572
こちらでは 何やら収穫しています
402A4573
丘の上は 忙しそうでした
402A4577
ここからは昨日の写真です
402A4509
海岸町船溜まりから歩いて
函館駅の裏に来ました
0A9A8491
ここは函館駅の裏 観光バス駐車場
団体さんが
朝市で買い物を済ませて帰ってきました
0A9A8497
昨日は函館朝市を見てきました
0A9A8498
店の方に声をかけられました
話の中で必ず出てくるのは
これだけ人がいても
買い物をする人は少ない
と言うことです
0A9A8499
食堂は客が入っているが
買い物をする人は少ないそうです
402A4515
そこで『どんぶり横丁』に行ってみました
402A4519
狭い廊下には大勢の人がいて
店を選んでいるようでした
土日になると賑やかになる函館駅前でした
402A4525

『HAKODATE 5月』

5月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


13日 月曜日

いつものように今日は休み

普段のストレス解消のため

今日も出かけて遊んできます

ストレス解消は ちょうどいい口実です 笑


0A9A8515
写真は昨日のもの
八郎沼で睡蓮を撮った後
海岸町船溜まりに車を置いて
朝市に行きました
朝市の色が最近お気に入りなのです
0A9A8519
昨日は日曜日なので人は多め
自分では そう思いますが
話をした朝市の方々は
全く少ないよ!
と言っていました
たしかにコロナ禍前に比べりゃ
ダイヤモンド プリンセスのような
大型クルーズ船が来たときに比べれば
全く少ないかもしれません
先日入港した にっぽん丸のときは
ほとんど買い物はしていない…
とも言っていました
やっぱり爆買いは 外国人観光客なのでしょう
0A9A8538
それでも 駐車場は ご覧の通り『満車』です↑
0A9A8552
朝市や駅前で遊んだ後
函館山の麓も見に行きました
こちらも ぼちぼちでした
0A9A8557
ベイエリアには行きませんでしたが
若干 観光客は来ているようでした
0A9A8558
二十間坂の東本願寺函館別院↓
0A9A8561
昨日は何かやっているようでした
寺院の向かいのお宅
車が無断駐車しないように置くのか…
カラーコーンがあります 笑
0A9A8562
撮影 2022年6月12日

『HAKODATE 5月』

5月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


今日は日曜日ですが

仕事があるので予約投稿です

先週のように 暑くはなりませんが

天気は回復

今日の仕事は 運動会です

運動会と言っても

コロナ禍以前のように

1日がかりのものではなく

低高別に

それぞれ1時間くらいで終わる程度のもの

たぶんコロナが収束しても

以前のような形の運動会に

完全に戻ることはないのかな

と思います(個人的見解ですが)


0A9A7623
今回は昨日の街歩き写真
函館朝市編です
テレビ等で取り上げられる観光スポット
函館朝市ですが
一歩メインの通りから外れると
生活感満載
0A9A7616
↑これは別に強い写真加工しているわけないですが
ヴィンテージ感が出ています
かっこいいので パシャリ!
0A9A7618
『安いぞ!うまいぞ!』
と 押しの強い焼き鳥屋さんなのでパシャリ!
0A9A7626
屋内の店舗は 結構な人がいました
0A9A7625
いつも通るメインの通りではないところを通って
朝市を偵察
この後 函館駅方向に進みました
天気が良くて 歩数を稼げた5月28日でした
0A9A7637
撮影 2022年5月28日


4月の写真をまとめた

『HAKODATE 4月』

を公開しています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 
 

おはようございます

新年度は晴天から始まった

今日は予想最高気温14℃

気温上昇だ

函館の桜開花予想も

当初の予想日より早まって
 
4月23日になった

平年よりも1週間早まった


4月もよろしくお願いします 



P3270043
3月26日の函館駅前

↑市電函館駅前電停で

青函連絡船記念館 摩周丸

機械遺産の可動橋だ↓
P3270006
  ↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きを読む

おはようございます

 
いよいよ今日は入院の日

入院といっても1泊2日の予定

何事もなければ 明日の昼には退院できる

と聞いている

持ち物を確認して

これから行ってきます

P3270003-2
27日 土曜日の街歩き写真

摩周丸近くに車を置いて歩いた

少ないけど観光客っぽい人たちを見かけた
P3270002
 ↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きを読む

こんばんは

今日の函館地方は

気温が 7.3℃まで上がった

暖かい土曜日だったが

明日は そうはいかないようで

気温は2℃程度だそう

今日歩いてきて

雪解けが始まっていることを実感できた

確実に春は近づいている



3Z5A7916
今日は ↑この近くに車をおいて歩きました

青函連絡船記念館『摩周丸』です

函館朝市横を通り 駅前に行きました
3Z5A7917
↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

おはようございます

昨日の続きで市電の写真

函館地方は 今日も寒い朝だ

今週には爆弾低気圧が通過するようだ

大雪と強風に警戒だという

準備をしなければいけない

P1030008
昨日の函館駅前

正月3が日ということで

人は少なめだが

今までと違うのは観光客が

非常に少ないということだ
P1030007
 ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング続きを読む

このページのトップヘ