函館お写ん歩ブログ

タグ:北海道


本日2回目の こんにちは


今日は朝からクルーズ船撮りに行った

その帰りに

今が見頃のサクラを撮ろうか

と思って考えた

でもねえ

平日とはいえ ゴールデンウイークの真っ最中

どこに行っても人が多いかな

と思って

七飯町のサクラを撮ってこよう

ということにした


0A9A4614
七飯本町 そして七飯町桜町の並木
0A9A4598
国道5号から ちょっと入る
普通の道路のサクラ並木
0A9A4573
毎年 きれいに咲いている
0A9A4583
今年も 今が見頃だろう
と思う
0A9A4579
普通の住宅街のサクラ並木なので
0A9A4565
車や電線などが写り込む
0A9A4593
まあ それも景色のうち…
ということで
0A9A4587
七飯町役場近くの見晴公園にも行こう
と思ったが
今日は これでおしまい!
見晴公園は明日 行ってみよう
と思う
0A9A4605
撮影 2025年4月30日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月30日 水曜日

今日は天気がよくなり 気温が上がっている

やっとゴールデンウイークっぽい日になった

と思ったら

今日は平日で

学生などは 普通に登校していた

朝に 学生が登校する姿を見て

「あぁ~ 今日は平日だ」

などと気がついた


『熊出没情報 函館で1頭』

函館市弁才町で1頭が目撃されたそうだ

クマさんも活動が活発化している

函館市といっても市街地ではなく

弁才町というのは旧戸井町だ


0A9A4530
今日はクルーズ船の2隻同時入港の日
しかし
セレブリティミレニアムは
早い時刻の入港で間に合わなかった
5J9A7979
8時入港予定の
シーボーンクエストを撮るついでに
北埠頭や海岸町船溜まりから撮ってきた
0A9A4563
この船 また6月に来るので無理はしない
5J9A7985
それで
7時過ぎに見えてきた船体
0A9A4517
こちらは シーボーンクルーズ社の
シーボーンクエストだ
0A9A4527
198mの小型のクルーズ船
0A9A4545
それでも多いいよ!
↓中央埠頭から見るとこんな感じに見える
この後 もう1回
ブログを更新します
0A9A4551
撮影 2025年4月30日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


本日2回目の こんにちは


昨日の写真があるので

本日2回目のブログ更新です

今日は 雨で 気温も低め

雪が降っているところもある

もうすぐ5月だというのに

3月の天気のようだ


0A9A4336
昨日 この船を撮ったあと
函館公園に行ってみた
0A9A4394
五稜郭公園は行ったが
函館公園は サクラが咲いてから行っていない
ということで
サクラ偵察に行ってきた
0A9A4412
ちょうど外国人の団体さんが来たので
園内は 人が多かった
0A9A4425
ここは 団体さんの観光コースじゃない
と思うが
サクラの時期だからだろうね
0A9A4404
亜系の団体さんのようだった
0A9A4405
園内のサクラは満開
それを目当てにやって来たのだろう
↓最後の1枚は 元町配水場の物見台から
百年桜って言われるサクラも満開だった
0A9A4445
撮影 2025年4月28日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月29日 火曜日

昭和の日で休日だ

ゴールデンウイークで

函館にも観光客が押し寄せてる

昨日 函館公園にサクラ偵察に行った帰り

よく見かけたのが

道内他地域ナンバーの車やレンタカーだった

駐車場の近くは ちょっとした渋滞が発生

そういう様子を横目に帰宅した


0A9A4471
さて今日は
函館初入港の船がやって来た
オーシャニア クルーズ社のリビエラだ
0A9A4487
でも生憎の天気
霞む函館港に現れたのは 8時頃
5J9A7914
空は灰色の雲に覆われていた
そして暗い
5J9A7923
函館山の展望台は雲に覆われていた
5J9A7932
せっかくの函館だが
乗客のみなさん
函館観光を楽しんでいってくださいな
今日は この後
もう1回ブログを更新します
昨日 函館公園で撮ってきた
サクラ写真を公開します
5J9A7939
撮影 2025年4月29日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月28日 月曜日

今日は平日だ

クルーズ船を撮って

函館公園のサクラ偵察に行ったとき

高校生や中学生が歩いていたので

それを見て気がついた 笑

大型連休中の曜日感覚が麻痺したおじさんだった


今日は ときどき撮っている

北斗市七重浜の某所でクルーズ船を撮った

そこは

道路の突き当たりで 前は海になっている

道幅とほぼ同じ 4mくらいのところだ

到着したとき先客がいた

1人は海岸町船溜まりなどで

よく見かける自分よりも年上に見える方

もう1人は 釣り人

先日 行ったときも 釣りをしていた方なので

3人で 世間話をして船を待っていた

幅4mくらいのところの

右端に クルーズ船撮りの方が

自分は 左端に三脚を立てた

真ん中の2mくらいのところで

釣り人が立って ルアーを投げていた

釣り人が休憩しているタイミングで

もう1人 クルーズ船を動画撮りしている方が来た

この方は 結構な年齢の方で

たぶん70代後半だろう

船が来ると よく見かける方だ

その方が何も言わずに

釣り人が釣りをしていたところに三脚を立てた

しばらくして釣り人が……

何が起こったか 分かるでしょう

ちゃんと声をかけて

遠慮がちに三脚を立てればいいのに…

一気に雰囲気が悪くなってしまった

まあ そんなことが起こった朝だった


5J9A7875
今日は アンセム オブ ザ シーズがやって来た
0A9A4346
ロイヤル カリビアン インターナショナル社の船
函館に来るクルーズ船では最大級
0A9A4337
347.06mの大きな船だ
0A9A4355
乗客乗員は5000人以上
一つの街が浮いている感じだ
0A9A4367
着岸までここで撮って移動
5J9A7878
こちらは 北埠頭から↑
そして こちらは元町配水場からだ↓
0A9A4442
サクラフィルターをかけて↓
0A9A4450
撮影 2025年4月28日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月27日 日曜日

本日2回目の更新です


今日は にっぽん丸を撮ったあと

本来の予定

三井オーシャンフジを撮りに行った 

外国人墓地で撮ったあと

弁天埠頭に移動して 来るのを待っていた


5J9A7780
↑弁天埠頭で 駒ヶ岳と一緒に撮る
5J9A7792
港内を進む船
このままでは 着岸が見えないので
さらに西埠頭に移動した
0A9A4299
西埠頭で待っていると
函館どつくにいる自衛隊の護衛艦の陰から現れた
0A9A4310
若松埠頭に向けて ゆっくり進む
0A9A4301
それを向かい打つカメラマン↓
対岸の海岸町船溜まりだ
5J9A7799
若松埠頭に到着 
今回の船は 函館山にお尻を向けて↓
5J9A7802
時刻は8時10分
9時入港予定なので到着は早い
でも ここから着岸までは時間がかかる
5J9A7801
↓三井オーシャンフジのお尻
5J9A7813
しばらくして無事着岸
ご苦労さま!
5J9A7819
帰りに北斗市七重浜で寄り道
遠くに見える船を撮ってから帰ってきた
5J9A7828
撮影 2025年4月27日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月27日 日曜日

今日は

三井オーシャンフジが入港予定だった

ところが

急に にっぽん丸が入港した

事前に知ることができたので

今朝は まず北埠頭に行って撮って来た

函館市のクルーズ船入港情報には

にっぽん丸の入港は載っていない

本当は江差港に行くはずのものを

予定変更で急遽 函館港に入港した


5J9A7686
6時過ぎに 函館港に入ってきた
5J9A7708
何度も来ているお馴染みの船だ
0A9A4290
若松埠頭には
三井オーシャンフジが入るので
0A9A4287
この船は郊外の港町埠頭に入る
5J9A7725
タグボートのかえでが
前の方をお手伝い
5J9A7731
後ろから いちいが押す
5J9A7732
着岸後
三井オーシャンフジを撮りに来るまで移動
5J9A7763
↑函館どつく隣 弁天埠頭から
↓最後の1枚は 帰りに北斗市七重浜から
今日は もう1隻
三井オーシャンフジが来たので
この後 14時頃 もう一度
ブログを更新します
5J9A7826
撮影 2025年4月27日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


本日2回目の こんにちは

ゴールデンウイークが始まって

人が動き始めた

今日の函館は 多くの観光客で賑わっている


『6月から韓国定期便』

という記事が今朝の新聞に載っていた 

韓国 チェジュ航空は6月から

函館空港とソウル近郊の

仁川国際空港を繋ぐ定期便を就航させる

そんな記事だ

2012年に大韓航空が運休してから13年ぶり

道南にもたらす経済効果に期待が集まるほか

日本人の海外旅行需要も予想される……

と記事には書いてあった

経済効果…… どうなんだろう?



0A9A4249
今日は クルーズ船を撮って
真っ直ぐ五稜郭公園へ行った
0A9A4245
サクラが開花したので偵察だ!
0A9A4248
たしかに公園はサクラ色に染まっていた
0A9A4246
鳥さんまで花見に来ていた↑
0A9A4259
でも まだ満開じゃないな!
0A9A4262
八分咲き程度かな?
0A9A4255
箱館奉行所前の紅梅は満開
0A9A4283
ゴールデンウイークは
貸しボート屋さんも営業なのか…
5J9A7622
↑↓こちらは
市電五稜郭公園前電停から公園に繋がる道
5J9A7623
サクラ並木がきれいだ
こちらは満開と言ってもいい
本日2回目の更新でした
本日から
クルーズ船入港5連戦(6隻)が始まった
明日も朝から出動します
5J9A7631
撮影 2025年4月26日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月26日 土曜日

朝のうちは青空も見えたが

何だか また曇ってきた

ゴールデンウイーク期間中は

あまり天気が良くないようだ

それでも

観光客は押し寄せて

観光スポットは賑わいを見せている


今朝の新聞に

韓国の航空会社チェジュ航空が

6月から韓国定期便を就航させる

そんな記事が載っていた

これで 韓国からの観光客が

さらにやって来るだろうね

さらに賑わうんだろう

でも 韓国には進んで行きたくもない

行けるお金もないな!


5J9A7581
さて今日は
シルバー ノヴァが3回目の入港
5J9A7584
今回は ともえ大橋の上から撮ってきた
5J9A7595
お手伝いは タグボート さくら
0A9A4200
この色の船
シルバー ミューズや
シルバー ウィスパーと同じなので
見慣れてきた
5J9A7605
この船尾の階段状が好き!
5J9A7607
お仕事 ご苦労さまです
こんなところで働くのは 怖いね
0A9A4227
若松埠頭に着岸
急いで車に戻って
五稜郭公園にサクラ偵察に行った
そのときの写真は
この後 14時頃
もう一度ブログを更新します
0A9A4234
撮影 2025年4月26日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは



4月25日 金曜日

今日で今週の仕事が終わった

明日から 少し長めの休みに入る

ゴールデン ウィーク突入だ


新聞には

『オープンバスで巡る北斗桜回廊』

という記事が載っていた

お隣北斗市の桜を

屋根なしのバスで巡るツアーが始まったそうだ

でも

そんな気分になれない空模様だ

この頃 天気が良くない日が多い

お陰で気温は低めで

屋外での花見には まだまだ寒い

冬のような寒さじゃないが

冷え冷えする日が続いている



0A9A4192
今日はカメラ遊びをしなかったので
今回の写真は昨日のものだ
仕事帰りに木古内町まで行ってみた
0A9A4186
例年 ゴールデンウイークに行われている
サラキ岬チューリップフェアー
0A9A4184
どんな塩梅なのか偵察活動をしてきた
0A9A4190
咲き始めている花もあるが
まだまだ 
明日からゴールデンウイーク開始だが
間に合うんだろうか?
なんて考えながら撮っていた
今年は天気が悪いからねえ
あと1週間で咲くのかな?
0A9A4191
撮影 2025年4月24日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月24日 木曜日

『春本格化 函館で桜開花』

函館のサクラの開花宣言が出された

その記事が今朝の新聞に載っていた

たしかに標本木に

5~6輪以上さているのは確認されたが

今日は 最高気温13.7℃と

少し冷やっとする天気だった

札幌では20℃超だったそうだが

やっぱり北海道は 広い


0A9A4172
さて今日は
ホーランド アメリカ ライン社の
ノールダムが入港した
5J9A7498
仕事があるので
遅くまで撮っていられないので
北斗市七重浜から撮って
急いで職場に向かった
5J9A7535
もう少しで4月が終わるが
4月は この船で15回目の入港だ
明日は入港はないが
明後日 土曜日から5日連続
6隻がやって来る
5J9A7527
30日 土曜日は2隻同時入港になる
5連戦は毎日 朝に出動する予定だ
5J9A7512
撮影 2025年4月24日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月23日 水曜日

新年度に入って 14回目のクルーズ船

MSCベリッシマが 今朝入港した

6時入港ということで 早過ぎ

函館港に見え始めるのが

5時頃になる

そうなると

4時頃起きて準備して出かける…

6時に入港して家に帰るか

それとも真っ直ぐ職場に行くか?

まっすぐ行っても 職場到着時刻が

あまりにも早過ぎる

雨の降り方も 結構強かったので

今日は 無理はしないで仕事帰りに行きましょう


5J9A7433
ということで
仕事帰りに まず北埠頭で↑
5J9A7460
次に 北斗市七重浜で↑↓
5J9A7454
ついでにフェリーも撮ってから
5J9A7465
桔梗高台に移動
丘の上から撮ったあと 無事帰宅でした
5J9A7469
撮影 2025年4月23日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 

こんにちは


4月22日 火曜日

今日はクルーズ船の入港がないので

朝はゆっくり

今週は このあと 水 木 土の3回

クルーズ船がやって来る

明日はMSCベリッシマがやって来る

仕事があるから

どうするか 迷っている

明日の朝に考えよう


0A9A4097
今日の仕事帰り
函館山の麓に行ってきた
0A9A4101
大三坂のサクラが咲き始めた
とSNSで見たからだ
0A9A4152
その前に 元町界隈を徘徊
この辺りにはいなかったが
函館は 修学旅行のシーズンになってきた
帰りに
十字街や函館駅前で大勢の学生を見かけた
これから6月頃まで
たくさん修学旅行生がやって来る
0A9A4133
大三坂到着
0A9A4121
満開ではないが 咲いています
0A9A4063
函館のサクラの標本木は五稜郭公園にある
近々行って見なければいけない
でもクルーズ船が来る
さてどうしよう
0A9A4115
撮影 2025年4月22日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月21日 月曜日

昨日 北海道 道南の松前町で

サクラの開花宣言が出された

いよいよ北海道にサクラ前線がやって来た

でも 朝は まだまだ寒い

今朝は ガッツリ着込んで

クルーズ船を撮りに行った


5J9A7377
今日やって来たのは
シルバーシークルーズ社のシルバー ノヴァ
今年度2回目の入港だ
0A9A4006
今日も海岸町船溜まりで撮った
5J9A7405
旧函館区公会堂が歓迎する中
ゆっくり進む
0A9A4019
タグボートは かえで
このブログでは 写真はないが
もう1隻は かえで
0A9A4026
向きを変えて 函館山方向に船首を向ける
0A9A4036
着岸を見たあと 函館山の麓に移動した
0A9A4069
その目的は
元町公園の下 ペリー広場
0A9A4065
ここのサクラが咲いている
と SNSで見たので 偵察部隊出動
0A9A4063
サクラを撮ったあと
函館山の麓から見る
シルバー ノヴァを撮ってきた
0A9A4072
↑まずは八幡坂から
0A9A4074
八幡坂の下 電車通りから↑
最後は 赤い靴の少女像から↓
0A9A4075
撮影 2025年4月21日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月20日 二度目の こんにちは です

午前中 雨が降っていて出かけられなかった

昼頃 雨は止んで

青空が見えてきたので

これは 神のお告げだ

出かけなさい

ということだ

カメラを持って 五稜郭公園に行ってみた


0A9A3945
函館のサクラの開花は 20~22日
もうそろそろ咲き始めているだろう
と思って 行ってみた
↑いつも早く咲く 六花亭裏↓
咲いている 咲いている
0A9A3952
でも 裏門近くの標本木は…↓
0A9A3969
まだ咲いていません
0A9A3970
郭内を歩いてから 外に出た
0A9A3956
お堀には鳥さん
お客さんたくさん来ているなあ
と言っている 言っていないか?
0A9A3982
五稜郭タワー向かいの最上寺の梅(?)
たぶんこれは梅だよね…
0A9A3985
タワー前の交差点 某ラーメン屋さん前↑↓
0A9A3987
ラーメン屋さんの熱気で咲いているのか??
早めに咲いているね
タワー前に設置されたGLAYのマンホールを
撮ろうとしたら 画角に入ってきた柴犬さん
柴犬さんにも嫌われて あっち向いちゃった
0A9A3992
撮影 2025年4月20日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月20日 日曜日

朝から雨で 午前中降り続いた

雨の日は つまらない

雨が降っていなかったら

五稜郭公園にでも行って

サクラの様子を見てこよう

と思っていたが 断念した

雨の上に 気温が低め

9時少し前に

やっと10℃に達したが

雨の影響で 気温以上に寒く感じる

まあ 明日も休みなので

クルーズ船を撮りに行った後

サクラ偵察に行こう

と思っている


『夜の花見彩る ちょうちん』

新聞には

夜の五稜郭公園で

点灯開始したちょうちんが話題になっていた

でもね

こんな気温だと

夜は寒いだろうなあ

と思って記事を見ていた

せっかくサクラが咲くのだから

今週は もう少し暖かくなってほしい


5J9A7306
今日はカメラ遊び中止
なので 昨日の写真からスタート
0A9A3934
若松埠頭のダイヤモンドプリンセス
0A9A3910
そして働くタグボート ともえ
最近 天気が悪いので灰色の空
今日は時間があったので
昨年 2024年の写真を見ていた
5J9A1805
2024年4月20日
1年前の今日
ダイヤモンドプリンセスが入港
昨年は ご覧のような青い空
こうじゃなくちゃいけない!
空を見ているだけで暖かそうだ
5J9A1907
撮影 2025年4月19日&2024年4月20日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月19日 土曜日

午前中は 8~9℃という気温

春なのに なかなか気温が上がらない


新聞の

『熊出没情報』には

福島町で 2頭目撃

と新聞に載っていた

寒いけど 春になったので

クマさんは 活動開始しているようだ

最近 毎日の曜日

クマが目撃されている


5J9A7323
今日は 7時入港予定で
ダイヤモンド プリンセスがやって来た
5J9A7326
ともえ大橋の上から撮ろうかな
と思っていたが
風が強く 寒かったので 止めた
0A9A3921
いつもの海岸町船溜まりで撮ってきた
0A9A3911
このときの気温は 8~9℃
風もあるので体感はかなり寒かった
0A9A3933
着岸したので 車で移動
0A9A3927
函館山の方向を向いているので
八幡坂に行ってみた
0A9A3936
7時頃の八幡坂は
さすがに閑散としている
5J9A7356
数枚 写真を撮って帰ってきた
本当に 今日は 寒い日だった
5J9A7350
撮影 2025年4月19日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは

本日二度目の更新だ

今日は クルーズ船が2隻同時に入港した

というわけで

ブログも2回更新なのだ

今日で 11隻の大型クルーズ船がやって来ている

今年度は 過去最多の入港回数なのだ

11回入港しているが

悪天候で 抜港になって

函館港に来なかった船が3隻あった

本当だったら14回目だったのだ



5J9A7208
カーニバル ルミノーザを撮った
海岸町船溜まりから移動して
北埠頭へ
5J9A7234
待つこと約1時間
バイキング エデンが見えてきた
5J9A7241
初入港の中国の船だ
5J9A7255
228.33mの小さめな船
船体も白一色で ちょっと地味な感じ
0A9A3865
北埠頭の隣の港町埠頭に到着
港町埠頭は着岸時は入ることができない
5J9A7257
クレーン船が ちょっと邪魔なので
ここまで撮って移動
北斗市七重浜の某所で撮ったあと帰ってきた
明日は ダイヤモンド プリンセスが入港する
さて 明日は どこで撮ろうかな?
5J9A7264
撮影 2025年4月18日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月18日 金曜日

『夜の港 華やかに』 シルバーミューズ入港

という記事が今朝の新聞に載っていた

15日に入港したシルバー ミューズ

強風の影響なのか

昨日の夕方まで 3日間

函館港に停泊していた

その間 昨日 セレブリティミレニアムが入港

昨日は 今年初めて

2隻のクルーズ船が函館港にいた

そのシルバーミューズも

セレブリティミレニアムも

昨日の夕方 出港した

代わって今朝は

まず カーニバル ルミノーザと

バイキング エデンがやって来た


5J9A7149
6時少し前 函館港に姿を見せた
カーニバル ルミノーザ
5J9A7162
若松埠頭にカーニバル ルミノーザ
港町埠頭には バイキング エデン
5J9A7170
今日は 2隻同時入港
今朝は 忙しいのだ
0A9A3830
海岸町船溜まりで
カーニバル ルミノーザを撮ったあと
0A9A3839
北埠頭に移動する予定だ
5J9A7183
6時30分頃 若松埠頭に接近
0A9A3859
到着を見届けて 車で
港町埠頭の隣 北埠頭に移動した
この後 13時頃
ブログをもう一度更新
バイキングエデンの記事を掲載する予定だ
↓北埠頭から見えるカーニバル ルミノーザ
5J9A7193
撮影 2025年4月18日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月17日 木曜日

今日はクルーズ船の入港日

しかし

仕事があって 埠頭には撮りに行けなかった


IMG_1403
そこで仕事帰りに北埠頭と
港町埠頭で撮ってきた↑
5J9A7119
その後 北斗市の七重浜第三砂防堤から↑
砂防堤の先端から撮った↑
5J9A7124
砂防堤では若者(高校生?)が
何やらやっていた 勉強かな?
5J9A7120
セレブリティミレニアムは港町埠頭に
一昨日 入港したシルバーミューズは
遠く若松埠頭にいた
恐らくシルバーミューズは
強風を避けるため函館港に
3日間いたのだろうIMG_1407
七重浜第三砂防堤をあとにして
桔梗高台にも行った
5J9A7125
丘の上から望遠ズームで覗く
霞んでいるが 見えた見えた!
シルバーミューズは 18時
セレブリティミレニアムは20時
函館港を出港する
明日は 新たに2隻がやって来る
早朝から出動する予定だ
5J9A7136
撮影 2025年4月17日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月16日 水曜日

今日も朝から天気が悪い

ときどき小雨が降っていた

しかも風が強かった


昨夜 21時に

シルバーシークルーズ社の

シルバーミューズが入港した

本来なら 明日入港予定だが

荒れる天候の影響なのか

早くやって来た

そして 今日と明日 函館にいて

明日の夕方 出港するそうだ


IMG_1386
昨日の夜は撮りに行けなかったので
今朝 仕事にいく前に撮りに行った
IMG_1388
場所は いつもの海岸町船溜まり
IMG_1375
曇り空 灰色な空
風もあって 寒かった
0A9A3797
出勤前なので 約30分遊んできた
0A9A3804
明日は セレブリティ ミレニアム入港
10時30分入港なので
撮りに行けないので
仕事帰りか夜に行ってくる予定だ
0A9A3825
撮影 2025年4月16日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは



4月15日 火曜日

朝から曇り どんより曇り空

最近 スカッと晴れない日が多い

春なのだから

青空が広がって 暖かくなればいいのに…


今日はクルーズ船の入港はない

そんな予定だったが

昨日の夕方 入港情報が更新され

今晩 21時に シルバーミューズが来る

でも ちょっと遅い時刻なので

撮りに行くのはやめて

明日 撮りに行こう

と思っている

この船 明後日まで函館にいるようだ

どうしたのか?

天気が荒れるので予定変更したのか…


IMG_0796
今日は仕事帰りに
五稜郭公園に行ってきた
0A9A3793
タワーの下には提灯が設置され
ここでジンギスカンができる
道民の花見は ジンギスカンが定番だ
0A9A3788
五稜郭公園でも一番早く咲くところ
六花亭横のサクラ↑↓
ピンクの花が咲き始めていた
0A9A3790
ここは六花亭の建物の
反射があるからだろうか
0A9A3765
でも公園裏門近くの標本木は
まだまだだ
IMG_1360
さて開花宣言はいつなのか?
0A9A3778
最後の1枚はスマホカメラの広角で↓
かなり歪んで タワーがたいへんな状態だ
IMG_0797
撮影 2025年4月15日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月14日 月曜日

朝から荒れた天気の函館地方

雨と強風

それに 気温は10℃に達していない

Yahoo! 防災から 大雨に注意

という通知が来るくらい降っている


今日は仕事がなく

MSCベリッシマを撮りに行く予定だった

一応 5時頃起きて

マリントラフィックを見たら

MSCベリッシマは函館に向かっている

ところが港町埠頭に着岸できず

次の寄港地 秋田に向けて津軽海峡を進んでいった


5J9A3587
この写真は
昨年 2024年5月26日に撮ったもの
5J9A3312
↑こちらは 同じく
2024年5月17日のもの
↓最後の1枚は 先日 4月10日のもの
この船は
来週23日に再びやって来る
そのときは しっかり撮りに行こう
と思っている
IMG_0791
撮影 2024年5月17日&26日&2025年4月10日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月13日 日曜日

昨日の夕方

X(旧Twitter)の

函館港クルーズ船入港情報が更新された

今日 入港予定の

アイーダ ステラが強風のため入港中止

そんな内容だった

朝から 強風が吹き 小雨も降っていた

これだけは仕方ない

初入港だったので楽しみだったが

残念だ

今度の機会に ぜひ函館へ!!


0A9A3752
そこで今日は
元町公園の隣に建つ旧相馬家住宅に行ってきた
0A9A3689
この建物は
明治時代の豪商 相馬哲平の住宅
今まで 個人で維持管理していたが
その方が高齢になり手放し
まもなく一部が改修され
ホテルとして活用される
それを前に 一般公開が実施
今日が最終日だった
0A9A3713
最近 函館は ホテルだらけ
新しく建つ建物はホテルだけ
しかも
宿泊料は 馬鹿高い
0A9A3697
この前 ブログに写真を載せた
旧ロシア領事館を利用して
まもなくオープンするホテルは
1泊2食で 約30万円だそうだ
そんなところに誰が泊まる?
どうせ某国の富裕層なのだろう
0A9A3719
古い建物が維持されることはいいことだけど
何でも ホテルか…0A9A3740
現状では仕方ないことなのかな
テレビニュースで……
函館の歴史的建造物の多くは
空き家になっていて
その維持管理が
困難な状況になってきている
そんな話題が取り上げられていた
そういう中
ホテルとして維持されるのだから
いいのかな?
0A9A3736
そう思いながら
今日は旧相馬家住宅内部を見学してきた
帰りは小雨の中
元町公園を通って車に戻った
0A9A3758
撮影 2025年4月13日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月12日 土曜日

5日続いたクルーズ船の入港は

今日は 一休み

でも明日 

7時入港予定で アイーダ ステラが入港する

日曜日で仕事がないので

朝から出動する予定だ


『大阪 関西万博開幕』

テレビでは 万博開幕について伝えている

万国博覧会…

自分には関係ないなあ

ニュースを見るたびに そう思う

行けるわけでもないし

行ってみようという気持ちにもならない

博覧会…と言えば

青函トンネル開通記念博覧会だ

1988年7月9日から9月18日まで

函館市と青森市で行われた

函館会場は

函館どつく旧船体工場を利用して行われた

この場所は…?

今の弁天埠頭だったのかな?

37年前 行ったかどうかも覚えていない 笑

うちの長女が2歳の頃…

パンダの展示館もあったことは覚えている

この博覧会で展示された純国産の洋式帆船

『箱館丸』(復元)が 今も西埠頭にある


5J9A7058
さて今日は
五稜郭公園と本町交差点付近を歩いてきた
5J9A7059
この写真には写っていないが
観光客で賑わっていた
5J9A7056
サクラの木を見てきたが
まだまだ固そうな蕾
あと10日くらいで 開花し始める
5J9A7049
↑↓ちょっと絵画調に加工
↑こちらは 公園の入口広場で
5J9A7087
こちらは本町交差点で
5J9A7091
交差点では恒例の市電撮り
5J9A7083
約45分歩いて車に戻ってきた
5J9A7094
本町付近は 新しいマンションも増えたが
何だか空き地も増えてきた感じがする
大丈夫か?函館!
5J9A7103
撮影 2025年4月12日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


本日 2回目の こんにちは


朝は曇り 小雨が降っていた

クルーズ船を撮って帰り

写真整理をしていたら晴れてきたので

もう一度 カメラを持って出かけた

無料で車を停められる緑の島に車を置いて

クルーズ船の近くまで歩いた


DSC06242
八幡坂の下から見える船
DSC06274
こちらは函館湾末広緑地から↑
0A9A3673
若松埠頭の近くに到着
DSC06253
ここから ともえ大橋に上がった
0A9A3679
帰りは
ともえ大橋の上を歩いて車に戻った
DSC06267
そこら中に欧米系外国人観光客が…
賑わいを見せていた函館だった
0A9A3686
撮影 2025年4月11日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月11日 金曜日

朝は 曇って小雨が降っていた

午前中 天気が持ち直してきたが

予報では 今日は曇りだ


外にいると

ときどき鳥の鳴き声が聞こえてくる

白鳥が 北に渡る時期

空を見上げると

遠くに北へ向かう白鳥たちが見える

5J9A6939
北斗市の海岸で
クルーズ船を待っていると
上空を白鳥が飛んでいた
5J9A7025
さて今日は ノールダムが入港した
7時入港予定なので
5時半頃 家を出て
海岸町船溜まりに向かった
6時頃 函館港に入ってきた船
5J9A7035
タグボートのかえでがお手伝い
IMG_1331
若松埠頭に向かって進む
IMG_1341
函館港ではお馴染みの船だ
着岸後 車で移動
IMG_1349
中央埠頭にも行って撮ってみた↓
今日は
この後 15時頃
もう一度 ブログを更新します
お付き合いください
5J9A7045
撮影 2025年4月11日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月10日 木曜日

朝から雲が多く

なかなかスッキリと晴れなかった

しかし気温は

最高気温 13.4℃で まずまずの暖かさだった

今日も 大型クルーズ船がやって来た

仕事があるので

今朝は 完全に諦めて 休養日

職場に真っ直ぐ向かった


IMG_1298
そして仕事帰りに
北埠頭に寄って撮ってきた
今日は MSCベリッシマ
171598トン 大きな船だ
IMG_1303
ジャ●ネットのクルーズ旅で
これまで何回も函館にやってきている
0A9A3660
 今年は  9回入港することになっている
来週月曜日にも入港するので
そのときは 入港の様子を撮ろう
と思っている
IMG_1305
北埠頭から港町埠頭に移動して↑↓
IMG_1307
海に浮く巨大なビルのようだ
IMG_1308
撮影 2025年4月10日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月9日 水曜日

今日の函館の最高気温は 14.4℃

ずいぶん暖かくなってきた


『遊覧船で大沼満喫』11日から営業

という記事が 今朝の新聞に載っていた

冬の間 陸揚げされていた遊覧船は

湖に下ろされ

明後日から営業が再開される

まだ茶色い景色かもしれないが

もうすぐ大沼公園も緑の景色になる


IMG_1261
今日は
シーボーンクルーズ社の
シーボーン クエストが入港した
朝は北斗市から撮ってきた
その写真は アメブロの方に載せている
IMG_1274
仕事帰りに若松埠頭に行って撮ってきた
IMG_1272
32477トン 全長198.19m
小さめの船だが
側で見れば やはり大きい
IMG_1274
若松埠頭近くには
欧米系と思われる外国人が大勢
どこかの国の観光客に比べると
おとなしくて テンションも高くない
(これは偏見かもしれないが…)
IMG_1268
若松埠頭で撮った後は
ともえ大橋の上に上がった
IMG_1284
明日は この船とは反対に
函館にやって来る船の中では
最大級のMSCベリッシマがやって来る
大きすぎて ここ若松埠頭には着岸できず
郊外の港町埠頭に着岸する
IMG_1286
撮影 2025年4月9日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


4月8日 火曜日

4月も 8日になった

だんだん暖かくなってきた北海道 道南だ


大谷翔平 ホワイトハウス訪問!!

大統領執務室でトランプと…

すごいですねえ

広末涼子容疑者 逮捕!!

看護師に暴力だって…

こちらも ある意味 すごいですね

朝から そんな話題が伝えられていた


5J9A6894
ここは北斗市茂辺地漁港
IMG_1248
9時入港予定の
ノルウェージャンスピリット
仕事が始まったので
函館港では撮れない
5J9A6915
そこで早い時刻に
北斗市の茂辺地漁港に行ってみた
5J9A6903
ちょっと遠いけど
とりあえず沖を航行する船を撮った
5J9A6922
函館山の裏に来たところで時間切れ
タグボートがお迎えに来たのを撮って
職場に向かった
5J9A6932
撮影 2025年4月8日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 

このページのトップヘ