函館お写ん歩ブログ

タグ:宝来町


こんばんは


今日も晴天の函館地方

気温は ℃まで上がりました

街の景色は

いよいよ初夏の雰囲気が濃くなってきました

今日は 五稜郭公園に藤の様子を見に行きました

その写真を中心に掲載します


402A3185
藤棚を上から 
402A3189
↑こちらも上から
水平が取れていませんが斜めから
402A3181
香りがしてきました
0A9A6790
紫色がメインですが 白い花も
0A9A6779
青空と新緑をバックに↓
0A9A6784
距離を少し取って↓
0A9A6788
↓背景は簡素に…
ということで 背景は石垣
0A9A6791
↓こちらも上から
0A9A6793
↓こちらは貸しボート屋さんの前の藤
0A9A6778
地面には藤棚の影
402A3183
藤だけではなくツツジも真っ赤
402A3191
箱館奉行所 現像のときフィルター遊び
402A3192
「いらっしゃい!修学旅行生」
402A3199
↓ここからは昨日の写真
402A3085
宝来町電停近くの『阿さ利』
すき焼き屋&肉屋です
402A3088
宝来町周辺は 旧町名相生町
402A3089
青柳小学校下に建つ天祐寺さん
402A3094
その後は函館公園内散策
402A3111
入口の手すり
階段とのコラボが気に入って↑
402A3116
車に戻った後は幸坂に移動
402A3148
幸坂の上 船見公園  ツツジが赤い
402A3150
公園のすぐ下には旧ロシア領事館
最近 『ロシア』と聞くと嫌悪感が…
ロシア人にではなく
ブーチンではなくプーチンに
402A3158
最後は船見公園のすぐ上の山上大神宮
402A3160

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 



 


こんにちは


今日も予約投稿でお送りしています

今日 4月7日は鉄腕アトムの誕生日だそうです

鉄腕アトムが少年雑誌『少年』に登場したのが

1952(昭和27)年4月7日で

原作の中では

『半世紀後にアトムは誕生する』

となっていたことから

2003(平成15)年4月7日が

アトムの誕生日になったそうです

まあ どうでもいいことです


0A9A5728
 今回の写真は4月2日のものです
市電谷地頭電停から青柳町
そして宝来町電停まで歩きました
↑谷地頭から坂を上がってきます
0A9A5732
青柳町電停に到着
車両が行ってしまったので さらに歩きます
0A9A5748-2
そして ここが宝来町電停
0A9A5737
宝来町電停には
すき焼き『阿さ利本店』(あさり肉店)があります
0A9A5740
昭和の雰囲気の建物↑
こちらは お肉屋さん側↓
0A9A5739
撮影 2022年4月2日


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

このページのトップヘ