函館お写ん歩ブログ

タグ:摩周丸


こんにちは


5月19日 日曜日

天気が良く 気温が上がっていた

最高気温は 22.5℃

もう初夏と言ってもいいくらいの気温だった

道内では 30℃を超したところもあり

特に 道東が暑くなったようだ

そんな中 今日は

函館駅の裏でカメラ遊びをしてきた


0A9A7829
この辺で遊んでいたので
摩周丸を訪れる観光客が意外と多いなあ
と感じた
0A9A7850
摩周丸の先端の方にも人がいる
0A9A7835
日曜日ということで
観光客も来ているのだろう
0A9A7852
ところで
↓摩周丸の後ろの方に人が!!!
0A9A7832
お父さん お父さん!
ここに どうやって入ったんだ??
ここって入っていいの?
ビックリして撮った1枚でした
0A9A7826
クルーズ船が来ていない若松埠頭を
フェンス越しに↑
0A9A7840
函館湾の奥の方ではボート部が練習中
0A9A7837
そして函館山
緑がきれいになってきた
0A9A7856
写真屋さんは撮影準備中
お客さんの姿は まだ見えない
と思っていたら
団体さんが バス2台で到着した
0A9A7881
ハマナスの花が咲き始めた5月19日の函館だった
0A9A7877
撮影 2024年5月19日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


晴れる予報ですが 曇りが続いています

今日は朝から歩きに行きましたが

昨日の疲れが出て

いまいち快適ではなかったです

昨日は

午前中 仕事

午後から用事で出かけ

夕方から遊びに出かけて

1日中 いろいろしていました


今日はこれから

少しゆっくり過ごします


5J9A1825
今日は いろいろ行ったのですが
このブログでは
函館駅裏の写真を公開します
函館山方向 雲だらけです↑
5J9A1827
昨日 オープンセレモニーのニュースを見ました
クルーズ船専用旅客ターミナル
5J9A1831
船が来ていないときは
当然閉まっています
何だか勿体ないです
5J9A1828
青函連絡船記念館『摩周丸』には
お客さんがぼちぼち入っていきます
5J9A1830
岸壁では家族連れが釣り
風がなく穏やかなので
釣りには ちょうどいい感じです
5J9A1829
撮影 2022年9月3日

8月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 8月』

8月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村  


こんにちは


今日は 気温は上がっていますが

朝から雨が降っていました

この雨で

積雪は急激に減ると思いますが

道路はシャーベット状の雪で

グチャグチャになっています

運転に注意をしなければなりません

そんな天気なので

今日は朝一番で 床屋に行ってきました

カメラを持って そのままカメラ遊び

と思いましたが

雨が降り止む様子はないので断念

まっすぐ帰ってきました



さて 今週は都合により明日から仕事開始です

月曜日から金曜日まで5日勤務

働けることは幸せなことですが

依然として函館市内も渡島管内も

新型コロナの感染は減らない状況

子どもは無症状なことが多い

と言われているので

距離を取って対応していますが

ずっとそんな状態を保てるはずもなく苦慮しています



そう言えば…

コロナ禍ならではの不登校というか

ネグレクト(育児放棄)

というケースを聞いたことがあります

学校では 本人や同居する家族が風邪症状があった場合

学校に来ないように 出席停止で対応しています

これをいいことに

約1か月出席していない

という事例があるという話を聞きました

『家族が風邪状態なので欠席します』

という連絡が毎朝入るそうです

『そんな都合のいい話あるのかい!?』

『本当ですか?』と疑うようなことも言えず

学校に来ない状態が続いていると言うことです

困ったものです


 402A0335
まずは26日の写真
昨日は ここから函館山の麓を覗いてきました
3Z5A3281
イカ釣り漁船と教会群
ここからは聖ヨハネ教会が見えませんね
3Z5A3285
こちらは弥生坂周辺
3Z5A3300
↓ここからは25日の海岸町船溜まり
402A0293
まだまだ冬の景色ですが
もうすぐ雪解け 景色が少しずつ変わっていきます
402A0295
撮影 2022年2月25日&26日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 


こんにちは


今日の函館地方は気温が上がっています

ここまでの最高気温は 7.9℃

午前中は雲が多かったですが

今は晴れています

でも

屋外にいると

それ程気温が上がっていないように 感じます

今日も手袋を使用していました


402A0326
今日は 青函連絡船記念館『摩周丸』の横↑
ここから函館山の麓を覗いてきました
402A0322
右に見えるレンガ色の大きな建物は
旧ロシア領事館です↓
今やトレンドの旧『ロシア』の領事館です
ロシアは ウクライナから出て行け!
3Z5A3284
こちらはおなじみの旧函館区公会堂前↓
3Z5A3283
左下 隅に見えるのは 旧イギリス領事館↑
最後の1枚は
摩周丸に行く前に寄った桔梗高台
ちょうど融雪剤を撒いていました
撒きたてのホカホカの畑です
402A0312
撮影 2022年2月26日   写真の続きは 夕方のブログに続きます


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 

こんにちは


今日の北海道は雨です

道南地方は未明に激しく降っていました

雷も鳴っていました

朝から降っていた雨は

10時頃には止みましたが

風は強く

屋外での活動は億劫になるような天気 です


こんなときは家で写真遊び

朝からパソコンのハードディスクを覗いていました


P5290033
昨年の今日
2020年5月29日 ともえ大橋の上です
遠くに見える函館元町
今と違うのは
旧函館区公会堂は工事中
足場で囲まれていて建物が見えません↓
P5290044
    
ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』



↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きも見て↓↓↓↓

続きを読む

暴風雪がやって来る

数日前から天気予報で言っていた

『夕方 帰宅時刻には吹雪く』

とも言っていたが

今のところ 何ともない

若干風があるが雪は降っていない

本当に天気が荒れるのだろうか

P1030025
3日の函館駅前
 
正月なので人は少なめ
P1030028
 ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

このページのトップヘ