函館お写ん歩ブログ

タグ:新函館駅


こんにちは


6月7日 水曜日になりました

昨日は22℃近くまで気温が上がりました

でも雲が多く 夕方には雨が降っていました

そんな天気なので

暖かいイメージは全くなかったです

さて今日も仕事に出ているので

記事は予約投稿です


DSC03505
一昨日の夕方
次女が仙台から帰ってきたので迎えに行きました
DSC03508
40分くらい前に行き
駅前と構内でカメラ遊びです
DSC03518
↑駅の北口方向ですが
周囲は水田と畑です
正面の山の向こうは大沼公園です
DSC03521
北口から改札口方向↑
DSC03522
列車が到着しない時間帯は
ほとんど人がいません
新幹線が札幌まで延伸される2030年
ここは どうなるのでしょうね
今よりも閑散とする可能性が大です
DSC03545
撮影 2023年6月5日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ


こんにちは


今日も仕事に出ています

この記事は予約投稿です


9月も半分が終わりました

このところ最高気温は徐々に下がっています

朝 冷え込むようになりました

最低気温は13℃台

長袖を羽織りました

そろそろ半袖生活はおしまいです


今朝の新聞に

『接種率 1回目51.5%』

『函館市 順調 2回目44.1%』

という記事が載っていました

この数値が高いのか低いのかはわかりませんが

まだまだ半分くらいということです

少なくなっているとはいえ

函館としては新規確認が高止まりしています

昨日も中学校で学級閉鎖が1学級

油断できない状態が続いています

そして 多くなる要素として

『シルバーウィーク』があります

ゴールデンウィークやお盆休みのときは

その後に感染者が増えています

今月末までは減少傾向が続きそうですが

10月上旬の数値は注目する必要があります



3Z5A1375
9月6日の新函館北斗駅
3Z5A1409
月曜日 休日のカメラ遊びです
3Z5A1377
それにしても誰もいません
3Z5A1387
新幹線から降りてくる人たちを見ていると
JR北海道は大丈夫か!?
と思ってしまいますよ
3Z5A1405
↓ここからは11日の大三坂
3Z5A1583
赤くなってきましたが
きっと まだまだ赤くなるでしょう
3Z5A1567
この赤が少なくなると
今度は茶色がメインになってきます
3Z5A1584
冬が近づいてきます
そう考えると憂鬱になります
3Z5A1586
撮影 2021年9月6日&11日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


このページのトップヘ