函館お写ん歩ブログ

タグ:白鳥


こんにちは


3月22日 土曜日

気温は 10℃を超え 暖かくなっている

3月も下旬に差し掛かり

もうハードな雪かきはないだろう

そろそろ雪かき道具を片付けよう

と思っている


函館圏優良土産品推奨会の受賞商品が発表された

そんな記事が今朝の新聞に載っていた

受賞商品の一つに

「生食感チェルシー」がある

明治のチェルシーは販売が終了したが

函館市にある道南食品が

生食感 チェルシー バタースコッチを生産している

一度 食べてみたい 生食感チェルシー

お土産屋に なかなか行かないので

見たことがない

今度 探しに行こう

と思っている


5J9A6336
昨日 長女を送っていった新函館北斗駅
その北側で 白鳥を発見
今日 ミラーレスカメラを持って
再び行ってみた
5J9A6340
奥が 新函館北斗駅側
後ろ側が 七飯町 道の駅に続く
5J9A6143
今日もいた 白鳥
5J9A6119
時刻は 8時30分頃
5J9A6118
昨日も その時間帯に飛んでいた
5J9A6095
いろいろなところから集まってくるのだろう
5J9A6295
今日は 風が強めで
立っているのもたいへんなときがあった
5J9A6216
それでも 大野平野を悠然と飛んでいた
5J9A6144
たぶん もうすぐ北へ帰るのだろう
DSC05948
白鳥の姿が見られなくなったら 春だ
5J9A6262
 撮影 2025年3月22日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


3月21日 金曜日

3月も下旬になった

それにしても

いつまでも ダラダラ降る雪

昨日の朝は わずかだったが積雪

その雪は 昨日のうちに溶けてしまった

今日は 少し気温が上がったので

朝から雨が降っていた


昭和9年3月21日は 函館大火が発生

今日で91年になる

ローカルテレビでは

法要と防災訓練の様子が伝えられていた

法要は

函館市大森町の大森公園内の慰霊堂で行われ

防災訓練は

いつも車を停めている豊川埠頭の広場で行われた


DSC05982
長女が東京に帰ったので
今朝は 新函館北斗駅まで送っていった
車にコンデジを積んで駅まで行った
帰りに城岱の山でも撮ってこよう
と思っていたが……
DSC05948
たまたま車を停めた近くに白鳥がいた
DSC05950
北へ帰る途中 休憩なのだろう
DSC05967
たくさん集まってきた
DSC05975
コンデジなので うまく撮れないが
連写で 何とか数枚撮れた
午前中は 天気が良くなかったので
今日のカメラ遊びは
これでおしまいだった
少しだけのカメラ遊びだったが
白鳥を撮れて ラッキーだった
DSC05974
撮影 2025年3月21日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月11日 土曜日

朝から天気がいい週末を迎えている

日本海側では大雪

とテレビで言っているが

幸いなことに 北海道 道南は

雪は少なめで 助かっている

でも油断は禁物だろう


IMG_0019
今日は 大沼公園でカメラ遊び
IMG_0014
景色の写真は全てスマホ撮りで遊んできた
IMG_0885
白鳥台セバットにも寄ってきた
5J9A5556
すでに何羽かやって来ていた
しばらく待ってみたら…
5J9A5563
さらに飛来!!
5J9A5569
一家族なんだろうか?
5J9A5570
無事着陸
どこかの航空機のように
着陸後に炎上するということはない↑
5J9A5601
白鳥を撮る前には
小沼側で野鳥も撮ってみた
最後は 湖畔のレストラン近くを歩いて
景色を数枚撮ってから帰ってきた
↓これはミラーレスで撮ったものだ
5J9A5613
撮影 2025年1月11日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月6日 月曜日

世の中が動き始めた

今日は仕事始めのとこがが多いのだろう

帰省していた長女が

昨日の夕方 東京に戻った

次女は今日から仕事再開

今朝は いやいや出かけていった

我が家も普段の生活に戻った


テレビでは

2億700万円のマグロや

700万円のウニが話題になっていた

あのウニは函館産だという

景気のいい話だが

マグロはともかく

1貫何万円もするウニの握りは

とても食べられないものだなあ~

誰が食べるのだろう??


0A9A2707
今日は朝から ずっと雨なので
カメラ遊びができなかった
今回は 
まず4日の大沼公園の写真からスタート
0A9A2704
大沼に行った目的は白鳥
0A9A2708
いろいろあったが
何とか撮ることができた
5J9A5477
そして こちらは5日の桔梗高台
これだけでは寂しいので
402A8242
2023年1月5日の写真を3枚↑↓
402A8223
一昨年の今頃は雪が多かった
1枚目の基坂も2枚目の二十間坂も
道路脇は雪だらけだ
402A8196
末広町の電車通りも積雪状態だ
5J9A8378
↑ここからは昨年
2024年1月6日の写真だ
こちらは旧函館区公会堂前から見る
元町公園だ
5J9A8395
八幡坂の下
昨年は このときは雪が少なめ
ところが
この後 3月上旬の
ドカーンと降っちゃったのだ
最後の二十間坂も雪はなかった
今年も今日は雨が降っている
少ない雪は
さらに溶けているだろう
良いことだけど油断はできないなあ
5J9A8406
撮影 2025年1月4日&5日 その他

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


1月4日 土曜日

朝から寒い週末土曜日

お隣の北斗市では -13.4℃まで冷え込んだ

今朝は曇っていたが

大沼公園に行くことにした

白鳥を撮りに行くのが目的だった


0A9A2664
大沼トンネルを越えたら
意外にも 晴れていた
0A9A2661
白鳥たちが集まる白鳥台セバットに行った
しかし1羽もいない
20分くらい待っても飛んでこない
体が冷えてきたので
車に乗って大沼湖畔を回ってくることにした
0A9A2688
湖畔を半周して
湖畔のレストラン近くに戻った
IMG_0853
レストランは定休日
近くには観光客っぽい人がいた
日本人ではなさそうだ
0A9A2666
ときどき通る列車を撮っていたら
0A9A2673
遠くで白鳥が鳴く声が聞こえた
0A9A2710
急いで白鳥台セバットに行ってみたら
6羽だけだが 白鳥一家が来ていた
今年初の白鳥さん
ようこそ 七飯町へ!
0A9A2699
撮影 2025年1月4日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

 
↑こちらもクリックしてね!

いつも短時間でブログ更新しているので

誤字脱字 お許しください 


こんにちは


更新時刻が遅くなりました

今朝は軽く雪かきをしたあと

大沼公園へ行ってきました

今シーズン初の白鳥

『白鳥始め』をしてきました


5J9A5588
ちょっと少なめの白鳥
30羽くらいしかいませんでした
5J9A5595
もう少し来るのかな
と思い 
1時間くらい粘ってみましたが
残念ながら来ず!
5J9A5612
白鳥台セバットをあとにしました
IMG_7744
近くの駐車できるところに
車を停めて
IMG_7749
氷の上に乗ってみました
広がる白い湖面
風景を撮っていたら
雲行きが怪しくなってきたので
帰ってきました
IMG_7768
撮影 2023年1月9日

2022年12月の写真を更新しました↓↓↓

『HAKODATE 12月』

12月の印象に残った景色をまとめています

ご覧ください

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日も仕事に出ているので

予約投稿です


昨日のブログ記事で

『函館 新型コロナ 過去最多』

と書きましたが

昨日の新規陽性者数は

それを更新 143人なりました

どこまで増えるんだって感じです

とうとう全道でも2000人を超えました


昨日は市内小学校4校 中学校2校 高校1校で

新たに感染を確認

そのうち1校は

これまでに5人以上感染が確認されているので

クラスターだと思いますが

そういう発表はありません

とにかく毎日 学校関係の感染確認が続いています

自分の職場でも

いつ出てもおかしくない状態です

いつ来る いつ出る! ハラハラ状態

ただ今  緊急事態です


【14時追記】

今日も数校での感染確認を耳にしました

毎日です

隣の中学校

それに函館でも大きめの学校でも1人確認された

ということです

今日の函館は またまた過去最多を更新

200人を超える見通しとのことです

あっという間に 300人に達しそうです


P1230008-2
23日の大沼公園
P1230003-2
大沼の氷の上で
『五稜郭公園の堀の氷の上に侵入した者がいた』
という記事が新聞に載っていましたが
ここは大丈夫
そんなに沖に行っていません
P1230026
ピントが来ていません↑
AFの設定を間違いました
P1230033
このときは白鳥さんが
たくさん来て ラッキーでした
P1230059
白鳥は やっぱり泳いでいるのがかっこいい
P1230065
最後は 軍川地区から見る駒ヶ岳
P1230080
撮影 2022年1月23日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 
   


こんにちは


今日は月曜日

いつものように土日月の3連休

今日は仕事がありません

やっと いつもの生活リズムに戻りました

さっきまで出かけていました

今日は津軽海峡側の住吉漁港で遊んできました

そのときの写真は

夕方のブログで紹介します



『道南新たに56人感染』

と今朝の新聞にあった

相変わらず毎日多い新規陽性者になっています

ところで 

今回 感染が拡大したころから

記事の書き方が急に 函館単独の数ではなく 

函館 渡島管内 檜山管内の合計数を

表示し始めています

そっちの方が多いからなのか…

そっちの方がインパクトのある数字だからなのか?

だから マスコミは煽っている

と言われるんじゃないか…

なんて細かいことを考えていました



P1230016
写真は昨日のものです
↑ピントが来ていませんが まあいいでしょう
P1230019-2
久しぶりに飛んでくる白鳥を見ました
P1230030
寒くないので
待ち時間は辛くありませんでした
P1230075
大沼 小沼の湖面は
白鳥台セバット以外 全面結氷中
4月になるまで白い湖面が続きます
P1230081
撮影 2022年1月23日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 
  


こんにちは


朝から晴天が続いています

11時で 1.6℃に達し 今日も暖かめの気温です

天気がいいので

今日は大沼公園に行ってきました


P1230001
湖畔道路を
東大沼キャンプ場方向に走らせて 
P1230004
湖面の氷の上に乗って パシャリ!
P1230005
近くの氷の上では
ワカサギ釣りをしていました
P1230007
そこから白鳥台セバットへ移動
すると白鳥が1羽もいません
これから来るかな??
と準備をしていたら20羽くらいがやって来ました
撮影は間に合わず
とりあえずシャッターを押しましたが
これだけです
しかもカメラの設定が間に合わず
暗い写真です
RAW現像で ここまで修正しました↓
この後 20分くらい飛んでくるのを待っていました
P1230008
撮影 2022年1月23日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 
  


こんにちは


11時の気温 0.5℃  今は晴れています 


今朝は除雪車が家の前に入ってきました

新たな積雪はありませんが

暖かくなっているので

道路の雪が グチャグチャになる前に

雪を退けに来たのでしょう

おかげで 七飯町内の道路は平坦になっていました


今朝は 少し早め 8時頃に出かけ

大沼公園に行ってきました

国道5号 大沼トンネルを抜けたら

向こう側は曇り

積雪もトンネルのこちら側より多いです



3Z5A3164
駒ヶ岳は雲にスッポリ
3Z5A3168
大沼は真っ白
3Z5A3171
対岸 駒ヶ岳の麓↑
これはこれで とてもきれいですよ
3Z5A3173
湖畔道路は白いトンネルのようです
3Z5A3176
グルッと湖畔を回って
白鳥台セバットに寄ってから帰ってきました
3Z5A3179
撮影 2022年1月9日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓
 

おはようございます

今日は仕事を休んで朝から病院へ行く

大きな病院でしかも予約なしなので

時間がかかるかもしれない

仕方ないなー



3Z5A8619
7日の七飯町大沼公園

今シーズン最後の白鳥かもしれない

来年もまた来いよ!
3Z5A8628
  ↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

こんばんは

今日は 1日どんよりとした天気

冬特有の天気だ

気温はプラスになっていたが

晴れの日は なかなか続かない

今晩からは 雪が降るということだ

積もるほどではないと思うが…


P2140007
2月14日の写真 今回が最終回だ

太平洋セメント上磯工場の桟橋↑

そして茂辺地川河口の白鳥↓
P2140058
  ↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

こんばんは

大きな地震が起こって

たいへんな事態になっている 

しばらくは余震に注意しなければいけない


さて

今日は北斗市方向に車を走らせた

P2140001
北斗市のセメント工場の桟橋が

函館湾に突き出している

地図で示すとこの辺りになる↓
tizu2
  ↓ブログランキングに参加しています  ポチッとお願いします
 
風景・自然ランキング


続きを読む

おはようございます

-4.5℃と 相変わらず寒いが

今日は晴れの予報で気温も上がるようだ

土日は春を思わせる天気だそうだが

来週は また少し雪が降るようだ

まだまだ春はやって来ないが

その兆しは見えてきた

P2110015
春がやって来ると

いなくなる白鳥

あと1か月くらいで

北に旅立つ
P2110032
 ↓ブログランキングに参加しています  ポチッとお願いします
 
風景・自然ランキング


続きを読む

おはようございます

昨日が祝日で 明日が土曜日

休みの間の仕事の日

という方もいるだろう

こういう日は だるい


さて 昨日は晴天で

朝から大沼公園へ行ってきた

P2110002
久しぶりの大沼公園

まず白鳥台セバットへ行った
P2110005
  ↓ブログランキングに参加しています  ポチッとお願いします
 
風景・自然ランキング


続きを読む

おはようございます

全国的に 全道的に

新型コロナの新規感染者数が 減っている

しかし

函館は そうではない

最近 ほぼ毎日10人以上が確認されている

しかも新規のクラスターも発生している

昨日は陸上自衛隊の駐屯地で確認され

10人以上が陽性だそうだ

また唯一の感染症指定病院 の医療従事者2人も

この頃 至る所で陽性者が出ている

警察署 大学 救護施設 病院 市役所…

それでいて 某市長があまり前面に出てこない

外出自粛をお願いするだけで

情報発信不足を感じる

このままだと 函館は危ない

と個人的に思っている

402A2506
24日の大沼公園 白鳥台セバット

ここは冬でも凍りつかない部分がある
402A2493
 ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

8時から毎正時の気温はプラスになっていた

今日は暖かい日曜日になった

太陽の力は絶大だ

こういう天気が続いてほしい

でも そううまくことは進まないなあ〜

また ドカッっと雪が降るんじゃないかなー


402A2513
今日は天気が良かったので

我が七飯町の大沼公園へ行ってみた
402A2480
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

6時の気温 -5.4℃

雪は降っていないが

昨夜のうちに少し積もっている

今日は夕方まであまり降らないようなので

ちょっと安心しています


P1050029
大沼公園 白鳥台セバットの白鳥

ちょっと前の写真だ
P1050032
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

『道南方面は 会社帰りに猛吹雪』

と天気予報で言っていた 

だけどテレビ局の予報士によって

少しニュアンスが違っている

どれを信じればいいのか

どっちにしても夕方から明朝にかけて 

猛吹雪だと思っておいたほうが良さそうだ

全国的に荒れた天気だという

九州 中国地方でも雪のようだ

我々は慣れているが

普段 雪が降らない地方のみなさん

警戒してください


P1050037
5日の大沼公園

晴天 低温 その中 待って待って

このくらいしか撮れなかった

新年早々の大失敗
P1050131
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

今日も真冬日 寒い1日でした 

朝から晴天だったので

大沼公園へ白鳥を撮りに行きました

9時30分頃に大沼公園の白鳥台セバットに到着

白鳥は10羽くらいいました

P1050167
まだ飛んで来る

と思い駒ケ岳が見えるところへ移動

P1050182
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

このページのトップヘ