函館お写ん歩ブログ

タグ:睡蓮


こんにちは


7月14日 日曜日

12時49分に 26.3℃を観測

たぶん この後 27℃くらいまで上がるだろう

天気が良く 観光日和になっている

3連休なので

函館は観光客で賑わっているだろう

昨夜は 飲み会があったので

今日は その疲れが出て

ダラダラ過ごしている

たまにこういう日があってもいい

無理はしないで

昼寝三昧の日曜日になっている


DSC03316
ということで
今日の写真がないので
7月9日の八郎沼公園での写真だ
DSC03278
見頃を迎えている睡蓮
DSC03285
見頃は 今月いっぱいかな?
DSC03288
そろそろお終いの睡蓮
最後にもう一度行ってみようかな?
DSC03290
明日も休みだ
さて明日はどこで遊ぼうか?
DSC03304
撮影 2024年7月9日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


6月18日 火曜日

最高気温 27.1℃

11時前に 一瞬 この気温が観測された

暖かく過ごしやすい日になった


今日から今週の仕事か開始

7時30分頃 出かけ

12時30分頃 仕事が終わった


DSC02693
真っ直ぐ帰らないのは いつものこと
今日は 北斗市の八郎沼公園へ寄り道
DSC02685
一度 睡蓮の様子を見に行っているが
DSC02681
第2回偵察活動を実施
DSC02704
見頃を迎えている八郎沼の睡蓮だった
DSC02699
↓ここからは オマケの3枚
0A9A8123
昨日は良い天気だった
そんな昨日 セレブリティミレニアムが入港
↑外国人墓地近くから
0A9A8129
↑その後 緑の島に移動
対岸 目の前の若松埠頭にやって来る
セレブリティミレニアムを待ち受けた
0A9A8143
撮影 2024年6月17日&18日

2つのアメブロで更新中の
『函館の風景を中心に』

もう1つのアメブロは
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ 

いつも短時間でブログ更新しているので
誤字脱字 お許しください


こんにちは


新しい週が始まって月曜日

いつものように今日まで休みです


全国が梅雨入りしたようですが

北海道 道南は最近 天気がパッとしません

雨が降るまでいきませんが

曇天の日が多いように思います

週間予報を見ると

『雲マーク』の日が多くなっています


昨日 苫小牧沖で地震が発生

七飯町も震度3だったそうです

緊急地震速報でスマホが鳴り

即揺れ始めました

揺れは大したことなかったのですが

時間が長く感じました

慌てる暇もない状態でした

最近 地震が多いですね


5J9A9748
さて写真は昨日のものです
5J9A9734
大沼公園に行った後
北斗市の八郎沼公園へ行ってみました
5J9A9739
一度 睡蓮の様子を見に行きましたが
第2回の偵察へ行きました
5J9A9736
この前より たくさん咲いているように思いますが
パーッと大きく花が開いていないように感じます
5J9A9744
これは第3回目の偵察が必要だ
と思いながら帰ってきました
5J9A9752
撮影 2023年6月11日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

 道南ランキング
にほんブログ村 
道南ランキング
↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ


こんにちは


6月5日 月曜日

いつものように仕事がない休みの日です

明日 6月5日は 

二十四節気の9番目にあたる『芒種』

稲や麦の種まきをする季節

さらに暖かくなるということですね

21日は夏至!!

もう夏になるのです

5J9A9445
まず他のブログに掲載した
北斗市の八郎沼公園の写真から
5J9A9437
昨日は睡蓮の偵察活動です
5J9A9439
もう少し咲いているかと思いましたが
まだまだ!
5J9A9443
30分くらいで撤収
時間があるので歩いてくることにしました
5J9A9446
函館の大町親水プロムナードに移動
ここに車を置いて歩きました
5J9A9449
雲は多めですが青空
気合いを入れて歩き始めました
5J9A9450
見上げれば…
この観光案内表示板↓
5J9A9451
ずいぶん古い表示だな…
と思いながら パシャリ!
『シーポートプラザ』は
旧青函連絡船乗り場を改装した複合商業施設
2013年解体された建物
今の青函連絡船記念館『摩周丸』横にあった建物
ビロングスという地ビールレストランがありました
よく行っていた記憶があります
今はないものの表示は
さっさと取り外ししないと!!
5J9A9454
撮影 2023年6月4日

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

Instagramはこちら

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓


スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村   


こんにちは


今日は月曜日

いつものように仕事はありません

天気のようすを見て出かける予定です

何だか気温が上がりそうな予感がします

そんなわけで予約投稿でお送りしています


ところで

auの通信障害の件ですが

自分はUQを2回線利用しています

1つは 通話+通信 もう1つは通信のみ

今日の午前中に試したところ

通話+通信の契約をしているスマホは

アメブロのアプリが使えませんでした

通信のみのスマホでは

アプリを使用することができるのです

一体これはどういうことなんだろうか…


0A9A9180
写真は昨日の続きです
大沼公園夏景色
0A9A9160
しばらく行かない間に
すっかり夏になっていました
0A9A9163
緑に覆われ湖面には睡蓮
402A5297
そして夏の花 コウホネ
402A5299
そこそこ観光客も来ているようです
0A9A9166
ちょっと心配なのは
新型コロナの感染状況
ちょっとずつ増えている感じです
このまま 何事もなく
2022年を終えればいいのですが
ダメだろうかな~ 増えるかな~!
0A9A9179
撮影 2022年7月3日

『HAKODATE 6月』

6月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんにちは


更新の時刻が遅れました


天気は曇りですが

気温が上がっています
 
正午で 28℃になっています

この気温 函館マラソンのランナーにとっては

ちょっと高すぎますね

せっかく3年ぶりの開催

もう少し低めの気温が良かったかもしれません


ということで

函館方向に行くと交通規制があるので

今日は町内で遊んできました

大沼公園に行った後

道の駅と三嶋神社のお祭りを見てきました


このブログでは 大沼公園の写真を載せます

402A5294
黄色い花を咲かせるコウホネ
駒ヶ岳は 雲の中
402A5292
コウホネと睡蓮の競演
402A5288
睡蓮
402A5289
公園広場から離れているレストラン近くにも
402A5305
人の姿を多く見かけました
402A5308
今日の人出は多めです
402A5309
大沼公園にも
夏の観光シーズンがやって来ました
今月23日と24日には
湖水まつりが開催されます
402A5311
撮影 2022年7月3日

『HAKODATE 6月』

6月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんばんは


そんなに気温は上がりませんでしたが

天気が良かったので寒くはありませんでした

あれ? そんなに気温低かったの?

という感じでした


朝からいい天気だったので

7時30分頃に家を出て

まず北斗市の八郎沼公園へ行ってきました


さて今日のブログ写真のまとめです

0A9A8463
ゲートを開ける管理人のおじさんと同時に
公園内に入りました
0A9A8467
目的は睡蓮
0A9A8470
まだまだ見頃は先
0A9A8464
沼の奥に行く橋が老朽化で
通れないので
0A9A8468
そこまでの間で撮影
0A9A8479
花は小さめで数も少なめ
0A9A8482
今月中に もう一度偵察活動実施です
0A9A8485
しばらくすると
鮒釣りのおじさんが1人来ました
↑この写真 180°回転しています
0A9A8485-2
本当は こうです
湖面のリフレクションを撮りました
0A9A8488
約30分 カメラ遊びをしてから
函館朝市に向かいました
0A9A8487
ここからは昨日の写真↓
402A4406
函館市大手町 豊川町界隈街歩き
402A4415
倉庫を改装したカフェ
402A4412
錆も味になる
402A4418
まだ開店前なのか休みなのか…
IMG_3667
こちらは加賀谷旗店前
IMG_3657
こちらは木造の渋い建物
IMG_3659
開港通りと電車通りの間の道を
函館山方向に歩きました
402A4425

『HAKODATE 5月』

5月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 


こんばんは


 11時12分に27.7℃

これが今日の最高気温でした

一時に比べると

気温が一段下がった感じがします

しかし

この前まで 20℃くらいの日が続いていたので

十分暑く感じます

空は何となく秋の空に近づいてきました

これから気温が30℃を超えることは

おそらくないと思います



402A6203
今日は午前中に大沼公園に行ってきました
右側にうっすら見えるのが駒ヶ岳
ほぼ全体が雲の中でした
402A6201
部分的ですが
睡蓮の花がびっしり
402A6194
もう少ししたら
大沼公園の睡蓮はおしまいになります
402A6200
いつも車を停めている近くのレストランは
ただいま準備中
店の中では 掃除をやっていました
402A6208
撮影 2021年8月21日

image2
金曜日から仕事が始まった
函館市内の新型コロナ新規感染者数は
一時に比べると高止まり状態だ
今日は函館市9人
その周辺の渡島管内は7人 檜山管内1人
どこかの街の市長は観光業に力を入れている
たしかに観光関連のクラスターは出ていない
だけど紙一重なのだろう(個人的な見解です)
お盆休みが終わって約1週間
例年よりは小規模だと思うが
人々の移動がたしかにあった
観光スポットを歩いて
その様子を見ていたが 賑わっていた
この1年 観光客など人が移動した後には
必ず感染拡大があった

もう一つ心配なのは
二学期が始まり学校が再開されたこと
デルタ株に置き換わり
子どもも感染する しかも無症状が多い
感染リスクも高いという
これまでの対策だけでは予防できない可能性もある
まして 義務教育の年齢帯の子どもたちは
完璧な予防対策はとれていない
あまりに距離が近すぎる
いくら言っても 自然に近くなる
教室の狭い空間に20~30人が入っているんだから
自ずと距離は近くなる
マスクだって完璧じゃないときがある
来週から再来週にかけてが
今回の正念場だろう
金曜日から始まった仕事
本来ならば距離を取らない方がいい
でも 意識してこれまでより距離を開けていた
もう自分の身は自分で守るしかないから


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています  

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

 


こんばんは


最高気温26.2℃ 湿度は高めで70〜80%

それでも風があったので窓を全開していれば

まだまだ過ごしやすいです

今日の午前中は大沼公園へ行ってきました



402A5370
まずは別のブログに掲載した
睡蓮の写真から
402A5395
大沼公園は睡蓮が見頃を迎えています
きれいに咲いていました
402A5374
行きは国道5号
帰りは城岱牧場経由で帰ってきました
402A5398
こちらは帰り道の写真
七飯町軍川(いくさがわ)地区から見る駒ヶ岳
402A5399
牧草ロールがゴロゴロ
この後 城岱牧場に登りましたが…
402A5403
頂上の牧場周辺は雲がかかり
402A5404
牛さんは 雲の中
函館市街地方向は全く見えませんでした
牧場から下りてくると
中腹からは ご覧の通り
函館山がきれいに見えていました
402A5405
撮影 2021年7月12日


誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング





こんばんは


今日の函館は 昼前から雨が落ち始めました

昨日から一転  曇天の1日でした 



緊急事態宣言が解除され

道内の感染状況は減少傾向ですが

今日 嫌なニュースが…

『札幌市で初のデルタ株感染疑い』

仕事で関西圏を往来していた40代男性が

デルタ株感染の疑いだそうです

 
札幌市保健福祉局は

『第4波を上回る感染拡大を懸念』

というコメントを出しました


4波のときもそうでしたが

『懸念は示すも 対策は後手』

もし 感染が拡大するようだったら

前回のようなことがないように

素早い対応をお願いしたいです



3Z5A9800
写真は先週土曜日 26日のものです
3Z5A9819
大沼公園は 初夏の風景
緑が多く 濃くなっています
3Z5A9808
湖面には黄色いコウホネの花
3Z5A9813
睡蓮も咲き始めました
湖畔のレストランは臨時休業でしたが
遊覧船や貸しボート屋さんは営業中
これから いい季節になります
2020年度の観光入り込み客数が
前年比53.0%減少した七飯町
コロナがひと段落したら
ぜひ 七飯町にお越しください
3Z5A9818
撮影 2021年6月26日

   
誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング








こんばんは


今日の最高気温は22.2℃ 

14時過ぎに記録しました

昨日から約6℃下がっていました

暑からず寒からず

ちょうどいいかもしれません


いつものように土日月の3連休が始まりました

初日の今日は 午前中は残念!

雨が降っていました

雨の中 大沼公園に行ってみましたが

こちらより降り方が激しく

30分くらいで八郎沼公園に移動しました


P6120026
今回は八郎沼公園で撮った写真です
P6120033
花の周りを見るとわかると思いますが
このときも雨は止まず
P6120034
傘を差しての撮影です
P6120037
この前 行ったときより
多くの花が咲いていました
P6120038
自分の他に1人 カメラを持った人が来ていました
雨の日の睡蓮も
またいいものです
P6120040

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください
写真は できるだけ変えています

朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』


↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング







こんばんは


最高気温24.1℃ 

道内では十勝管内の足寄町で27.4℃を記録

初夏のような陽気の北海道でした

(6月上旬は気温が低く初夏とは思っていません)
これからの1週間は 晴れの日が続きます

暖かい日が期待できそうです


今日は4連休の最終日でした

朝から午前中 あちこち出かけてきました


五稜郭公園で睡蓮が咲き始めた

という記事を見たので

早速行ってみました


P6070005
五稜郭の裏門周辺で咲いていました
P6070007
裏門の橋の上から撮ってきました
これから花は多くなるでしょう
咲いているうちに もう一度行ってみます
P6070011
睡蓮を撮った後は
郭内を少し歩いてきました
P6070013
観光客っぽい人たちが数組いましたが
人影はまばらです
P6070015
箱館奉行所横の藤は まだ咲いていました
P6070016
入口の藤棚は 花が散り また来年です
P6070018
睡蓮を撮りながら
この前 行った八郎沼公園は咲いていないかな?
とひらめきました
P6070019
五稜郭公園をあとにして
城岱牧場経由で大沼公園へ行き
帰りに八郎沼公園にも寄ってみました
八郎沼公園の睡蓮は
朝と夕方更新しているブログに掲載しています
↓臨時休業中の五稜郭タワー 誰もいません
P6070026
撮影 2021年6月7日

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください
写真は できるだけ変えています

朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』


↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

このページのトップヘ