函館お写ん歩ブログ

タグ:過去画像



こんにちは


昨日は 天気が悪くて

仕事帰りのカメラ遊びは

短時間で切り上げてきました 

そんなわけで時間があったので

ちょっと前の写真を見ていました

5年前の6月17日 今日

小樽に行っていたのでした

「あらら 懐かしい」

と思い現像し直しました

昨日は 悪天候で

撮れ高不足なので その写真をUPします


IMG_2371
定番の小樽運河
IMG_2372
街灯工事の人は 置いといて
すごい人の数ですよ
今じゃ考えられない人数です
IMG_2467
運河のボート 密ですね 笑
IMG_2443
今年 行ってみたいなあ
などと思いながら見ていました
IMG_2408
これからいい季節になるので行きたいです
IMG_2483
撮影 2017年6月17日

『HAKODATE 5月』

5月の印象に残ったことや

代表的な景色をまとめています

ご覧ください


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝の更新は
『函館の風景を中心に』

夕方の更新は
『元気です!』

↓↓ポチッとご協力お願いします↓↓

スナップ写真ランキング 

↓↓こちらも新規で参加しました よろしくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 




こんばんは


最高気温は22℃でしたが

1日を通して 湿度が90%以上

じっとりした感じでした

銀行に行ったとき

今シーズン初めて車のエアコンをオンにしました


そんな新しい1週間の始まりでしたが

天気が良ければ出かける予定でしたが

降ったり止んだりの残念な1日でした



3Z5A0406
写真は昨日の散歩写真です
昨日は弥生町 弁天町界隈を歩いてみました
↑弥生坂の途中に立っている函館市立弥生小学校
3Z5A0405
信号待ちの間に小学校向かいのお宅の庭を
3Z5A0423
グルーッと歩いて基坂へ
相馬株式会社前に人力車が来ました
この前日 ベイエリアで
人力車屋さんのお兄さんと話しました
「最近はやっと観光客が少し戻ってきた」
という話でした
3Z5A7193
雨の今日は いつものように写真遊び
昨年の写真を見ていました
今年も『観光函館』は酷い状態ですが
昨年は もっと酷かったです
↑↓ここからは昨年 2020年7月6日の写真です
3Z5A7202
時刻は14時頃ですが人が写っていません
3Z5A7199
こちらは同日の函館駅前↓
3Z5A7209
やはり人通りは少なく 人の写り込みはなし!
3Z5A7207
この1年間 同じことが繰り返されていた
ということです
この先 まだ繰り返されるんじゃないですか
402A8895
撮影 2021年7月4日&2020年7月6日

      
誤字 脱字 乱文 乱写真(?)失礼しました


ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています


朝と夕方の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』

↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング





こんにちは


道央を中心に暴風警報が出ています

函館地方も風が強く

朝から雨が降り続いています

今日は仕事が休みですが

この天気なら どこにも出かけられません

そんな訳で

朝からパソコンで遊んでいます



IMG_0973
ハードディスクから写真を引っ張り出してきました
2015年5月31日 金森赤れんが倉庫前↑↓
IMG_0979
同年6月14日↓
IMG_6870
Twitterや他のブログで公開したものです
IMG_6890
2019年6月5日 五稜郭公園で
外国メディアのクルーが何かやっています
0P6A2895
最後の1枚は
2018年5月17日 ハリストス正教会の入口
ここに陣取っていた絵描きさん
お客さんが集まっています
マスクなしで しかも密です
今では考えられない光景です 笑
IMG_4723

ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください
写真は できるだけ変えています

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』


↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


↓↓続きも見てください↓↓


続きを読む

こんにちは


今日の北海道は雨です

道南地方は未明に激しく降っていました

雷も鳴っていました

朝から降っていた雨は

10時頃には止みましたが

風は強く

屋外での活動は億劫になるような天気 です


こんなときは家で写真遊び

朝からパソコンのハードディスクを覗いていました


P5290033
昨年の今日
2020年5月29日 ともえ大橋の上です
遠くに見える函館元町
今と違うのは
旧函館区公会堂は工事中
足場で囲まれていて建物が見えません↓
P5290044
    
ぜひ 他の2つのブログも覗いてみてください

写真は できるだけ変えています

朝の更新は
『函館の風景を中心に』

昼の更新は
『元気です!』



↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きも見て↓↓↓↓

続きを読む

こんばんは

仕事が休みなので

土日と言っても

平日と全く同じだが

やっぱり平日にない感じがする

そんな土日は あっという間の終わってしまった

ずっと雨が降っていたので

家で過去の写真を見て

「おっ!」

と思った写真を現像し直しして遊んでいた


0P6A2526
2019年4月19日 五稜郭公園

胴吹きの桜が咲き始めた↑

↓同じく4月21日 同じく五稜郭公園で
P4210012
↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きを読む

こんばんは

今日の仕事が無事終わった

しかし

今年度の仕事は明日まで 

また4月上旬から再開されるはずだ

それまではゆっくり休んでいる


P4290199
もうすぐ花見ということで

今回は一昨年の写真だ
P4290249
 ↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きを読む

おはようございます

今朝は青空からのスタートです


さて今日から仕事再開

再開といっても

今年度の仕事は明日まで!

2日間がんばってきます


P3220002
最近 体調が良くなかったので

カメラ遊びを自粛

写真の在庫が少なくなった

ということで

今回は過去画像だ
P3220006_1
  ↓ブログランキングに参加しています 

ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

続きを読む

こんばんは

今日の函館地方は1日 雨

帯状疱疹になって休養するには

ちょうどいい日曜日だった

午前中は昼寝をして

午後からは 家でゴロゴロしていた

おかげで さらに体調は回復してきた

402A2940
19日の西埠頭 

晴天で絶好の釣り日和だった

埠頭には釣り人が大勢いた
402A2941
 続きを読む

こんばんは


今週は仕事がなくなった

2つの職場に行っているが

片方の職場で新型コロナの陽性者が出た

自分は濃厚接触者ではないが

ある程度の接触はしている

最後の接触してから4日が経った

現在の体調は 異常なし

体温平熱 喉や胸の痛みはなし

咳も出ない

味覚 臭覚の異常もない 

平常通りなんだが

用心のため

もう片方の職場には出ないで様子をみる

ということになった


それよりも

精神的に 参ってしまう

不安からくるストレスがあると思う

そっちの方が心配だ 笑 

とりあえず水曜日まで自宅待機

時間を見つけて誰もいないところで

カメラ遊びをする

そうでもしないと 気が滅入ってしまう


0P6A1479
今回は過去画像だ

一昨年の2月9日の五稜郭公園

亜系観光客らしき人たちが大勢いる
0P6A1465
 ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

今日は これから気温が上がる

予報では 予想最高気温が6℃

3月上旬の気温だそうだ

これから1週間は

真冬日から脱出できそうだ

暖かいことは いいことだ


P1130006
今回は過去画像

昨年の1月13日のものだ
P1130009
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング


続きを読む

昨日と打って変わって

今日は冷え込んでいる

日が変わった頃

未明にプラス気温だったが

どんどん気温が下がって

16時に -2.8℃になった

これから年末寒波がやってくるという

寒い年末になりそうだ

3Z5A4729
最近の写真が在庫不足になっているので

今回は昨年の写真だ

2019年12月26日のものだ

昨年は雪が少ない冬だったので

↑あまり雪が積もっていない

市電十字街電停付近の写真だ

十字街交差点に立っている

市電の操車塔

今は使われていない
3Z5A4731
 ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

コチラもクリック!↓


↓↓↓続きがあります 見てね!↓↓↓
続きを読む

14時頃 仕事を終わって

外に出たとき

『暖かいなあ』

と思った

地面の雪も 湿った感じの雪だった

家に帰って 気温を調べてみたら

14時の気温は -1.3℃

暖かいというのは体感だけで

実際は 今日も真冬日だったようだ


PC180002
今朝の桔梗高台からの風景

函館は真っ白な景色になっている
PC180001
  ↓ブログランキングに参加しています 
ポチッとお願いします

 
風景・自然ランキング

コチラもクリック!↓


↓↓↓続きがあります 見てね!↓↓↓
続きを読む

このページのトップヘ